architecture archive

特集”ミラー&マランタ”、ミラー&マランタのインターン伊藤達信によるコラム”ミラー&マランタの建築”

ito-kun-office2.jpg
ミラー&マランタ事務所の風景
photo©伊藤達信

ミラー&マランタの建築

text by 伊藤達信

 1年間事務所にいて感じたことをこの場を借りて少し書いてみたい。事務所の雰囲気はとてもアットホームで、毎日朝食をみんなでとるし、定期的に事務所主催のパーティーもある。このような労働環境がもたらす雰囲気は実際とても大事で、その普段の生活を大切にする姿勢は、設計にもつながっているように思う。

 設計の進め方については、まず敷地の特徴をできるだけ正確に読みこんで、どのようにボリュームを置くかということが議論の中心になる。そのときに特徴的なのは、今ある状況をできるだけ肯定的に捉えて、その特徴をプログラムや時代背景に応じて少しだけ変えることで、建物にキャラクターを与えることである。このようにして作られたものは、周りのものと強く関係して建つことになって、よりその場所に対する理解を深めるようなものとなる。

ラベル・アーキテクチャーによるタウンハウスのリノベーション”fiat lux”

ラベル・アーキテクチャーによるタウンハウスのリノベーション”fiat lux”の写真がdesignboomに掲載されています

ラベル・アーキテクチャーによるブリュッセルのタウンハウスのリノベーション”fiat lux”の写真と図面が15枚、designboomに掲載されています。

Tham & Videgård アルキテクテアによるマルメの博物館の増築”Moderna Museet Malmö”

Tham & Videgård アルキテクテアによるマルメの博物館の増築”Moderna Museet Malmö”の写真がdezeenに掲載されています

Tham & Videgård アルキテクテアが設計したマルメの博物館の増築”Moderna Museet Malmö”の写真と図面が25枚、dezeenに掲載されています。

CEBRAによるデンマークの住宅”Sinus House” アドルフ・クリシャニッツの新しい作品集『Adolf Krischanitz: Architecture Is the Difference Between Architecture』

アドルフ・クリシャニッツの新しい作品集『Adolf Krischanitz: Architecture Is the Difference Between Architecture』がamazonで発売されています

アドルフ・クリシャニッツの新しい作品集『Adolf Krischanitz: Architecture Is the Difference Between Architecture』がamazonで発売されています。リンク先にプレビュー画像が5枚掲載されています。出版社のサイトには書籍の概要も掲載されています。

Adolf Krischanitz: Architecture Is the Difference Between Architecture
Adolf Krischanitz
3775724087

平田晃久による集合住宅”alp”の新しい写真 濱野智史による論考”都市の生態系、都市の無意識” リスコによるリスボンのホテル”altis belem hotel” トーマス・ヘザーウィックによる上海万博イギリス館の新しい写真 伊丹潤が第23回村野藤吾賞を受賞 藤本壮介と鈴木雄介の書籍『拡張する空間 建築家とITアーキテクトがつくるもの』

藤本壮介と鈴木雄介の書籍『拡張する空間 建築家とITアーキテクトがつくるもの』がamazonで発売されています

藤本壮介と鈴木雄介の書籍『拡張する空間 建築家とITアーキテクトがつくるもの』がamazonで発売されています。出版社のサイトには書籍の概要が掲載されています。

建築家・藤本壮介氏とITアーキテクト・鈴木雄介氏による対談本。
構造物を設計するという共通した職能をもつ両氏が、「何をつくるか」「いかにつくるか」について語り合います。建築設計とコンピューター・ソフトウェア開発は極めて多くの点でリンクしていることが示され、建築設計者にとっては、ソフトウェア開発を透かして見ることで建築設計の新たな視野を獲得できるかもしれません。IT技術者は、ソフトウェア開発において、なぜ「パタン・ランゲージ」が注目されるのかを当概念の本家である建築の歴史から知ることができます。
藤本氏が設計し、2010年5月にオープンする武蔵野美術大学美術資料図書館の設計秘話も語られます。また、鈴木氏は独自の視点からソフトウェア開発をわかりやすく解説したコラムを書き下ろしています。

拡張する空間 建築家とITアーキテクトがつくるもの
490261135X

2010年9月に石上純也展が豊田市美術館で開催 アントワン・プレドックによる”メサ・デル・ソル・タウンセンター”の写真

アントワン・プレドックによる”メサ・デル・ソル・タウンセンター”の写真がflickrに掲載されています

アントワン・プレドックが設計したアメリカ・ニューメキシコ州”メサ・デル・ソル・タウンセンター”の写真が32枚、flickrのjarrod_arq1のページに掲載されています。

平田晃久による集合住宅”alp”の写真 石山修武の書籍『生きのびるための建築』

石山修武の書籍『生きのびるための建築』がamazonで発売されています

石山修武の書籍『生きのびるための建築』がamazonで発売されています。出版社のサイトに概要が掲載されています。2010年4月17日には出版記念レクチャーも開催されます。※要事前予約。

建築の希望を力強く語る――
歴史的な”転形期”をむかえているいま、未来を拓くモノ作りとは? アポロ13の生還を支えたブリコラージュ、川合健二のノアの方舟、バックミンスター・フラーを読み替えた編集者たち、建築家としての俊乗坊重源、そしてル・コルビュジエ、ミース・ファン・デル・ローエ、ルイス・カーンなどの巨匠建築家たち……。
古今東西の建築の歴史を自在に読み替え、生きのびるための技術(アート)を練り上げる。若い人たちにむけて「いま、モノ作りをすることの希望の根拠」を語る12の講義。建築家・石山修武の思考の軌跡。 2008年に世田谷美術館でおこなわれた伝説の講義の待望の書籍化!

生きのびるための建築
475716050X

磯崎新、杉本貴志、原広司の講演レポート

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。