“五十嵐淳×松岡恭子−北海道と九州の若き建築家の交錯”展が松屋銀座7Fのデザインギャラリー1953で行われます
“五十嵐淳×松岡恭子−北海道と九州の若き建築家の交錯”展が松屋銀座7Fのデザインギャラリー1953で行われます。開催期間は2009年10月14日(水)〜11月9日(月) 最終日午後5時閉場・入場無料です。リンク先に展覧会の概要が掲載されています。
“五十嵐淳×松岡恭子−北海道と九州の若き建築家の交錯”展が松屋銀座7Fのデザインギャラリー1953で行われます
“五十嵐淳×松岡恭子−北海道と九州の若き建築家の交錯”展が松屋銀座7Fのデザインギャラリー1953で行われます。開催期間は2009年10月14日(水)〜11月9日(月) 最終日午後5時閉場・入場無料です。リンク先に展覧会の概要が掲載されています。
アンドレス・ジャックによるイビザの住宅”house in never never land”の写真がdesignboomに掲載されています
アンドレス・ジャックが設計して完成したイビザの住宅”house in never never land”の写真が7枚、designboomに掲載されています。
asahi.comに”建築審査、簡素化の方針 罰則は強化 法改正案提出へ”が掲載されています
asahi.comに”建築審査、簡素化の方針 罰則は強化 法改正案提出へ”が掲載されています。前原誠司国土交通相による建築基準法の改正案について解説されています。(via Alog)
隈研吾によるリゾートホテル”ガーデンテラス長崎”の写真がKen-platzに掲載されています
隈研吾が設計したリゾートホテル”ガーデンテラス長崎”の写真が4枚、Ken-platzに掲載されています。
坂茂による”ポンピドーセンター・メス”の現場写真がdesignboomに掲載されています
坂茂が設計して建設が進められている”ポンピドーセンター・メス”の現場写真が5枚、designboomに掲載されています。
磯崎新にパラディオについて聞いているインタビュー動画です。ロイヤル・アカデミー・オブ・アーツでのアンドレア・パラディオ展のために収録されたもののようです。
安部秀司のウェブサイトに”カイダンの家”の写真が12枚掲載されています。
FUTURE STUDIOのサイトに広島市の公園トイレの写真が掲載されています
FUTURE STUDIOのウェブサイトに、FUTURE STUDIOが設計した広島市の公園トイレの写真が5枚掲載されています。
谷尻誠によるDESIGNTIDE TOKYO 2009の会場構成の画像と大野博史によるインフォメーションプレイスの画像が公式サイトに掲載されています
谷尻誠によるDESIGNTIDE TOKYO 2009の会場構成の画像と大野博史によるインフォメーションプレイスの画像が2枚、公式サイトに掲載されています。
archiTV2009が開催されます。開催日は2009年10月10日・11日です。成瀬友梨と猪熊純による講演会”建築学生から建築家へ -1/1というリアルを巡って”、佐藤淳・平田晃久・石上純也による講演会”1/1のために学生がしておかなければいけないこと”、松島潤平・斎藤精一・NOSIGNERによるワークショップ”1/1制作ワークショップ「仮眠空間」”、」ファシリテーター:鵜飼哲矢、建築家:福島加津也・藤村龍至・百枝優、学生団体:403・BMT-SPA project・g86・ゆらぐ森によるディベート「学生が1/1を制作すること、挑戦することの意義とは」などが企画されています。詳しい時間はこちらのプログラム(PDF)に掲載されています。
architecturephotoによる建築・デザインコンペの情報カレンダーです。
※情報は随時更新しています。
磯崎新と二川幸夫の対談の動画がGAのサイトに掲載されています
磯崎新と二川幸夫の対談の動画がGAのウェブサイトに掲載されています。
隈研吾による”史跡金山城跡ガイダンス施設・金山地域交流センター”の写真がflickrに掲載されています
隈研吾が設計した群馬県太田市の”史跡金山城跡ガイダンス施設・金山地域交流センター”の写真が12枚、flickrのmaurizio.mwgのページに掲載されています。
伊東豊雄のチリの住宅”White O”のオープンハウス時の写真がflickrにあります
伊東豊雄が設計したチリの住宅”White O”のオープンハウス時の写真がflickrに掲載されています。(via dezain.net)
杉本博司による”IZU PHOTO MUSEUM”の公式サイトがオープンしています
杉本博司が設計を手掛け2009年10月26日にオープンする三島の”IZU PHOTO MUSEUM”の公式サイトがオープンしています。美術館の写真なども数枚掲載。最初の展覧会は”杉本博司-光の自然”。
菊地宏が京都の”rep”で行ったギャラリートークのレビューがradのサイトに掲載されています
菊地宏が自身の展覧会”菊地宏/FOTOTEST“に合わせて京都の”rep”で行ったギャラリートークのレビューがradのサイトに掲載されています。
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中