architecture archive

槇文彦が東京電機大学の新キャンパスのマスターアーキテクトに 建築家をインテリアデザインに起用するクライアントへのインタビュー

建築家をインテリアデザインに起用するクライアントへのインタビューがken-platzにあります

建築家をインテリアデザインに起用するクライアントへのインタビューがken-platzに掲載されています。(12/22日更新部分)。大野力/sinatoを起用しているデュラス ブランドマネジャーの佐味学へのインタビューと、中村竜治寳神尚史を起用しているジェイアイエヌ田中仁へのインタビューです。

El Croquis、最新号(142号) 0300TVによるマティアス・クロッツへのインタビュー コープ・ヒンメルブラウによるロサンゼルスの高校の写真 松田達のサイトの建築系ラジオ第2部が更新

松田達のサイトの建築系ラジオ第2部が更新されています

松田達のウェブサイトの建築系ラジオ第2部が更新されています。
■「未公開ファイルについての配信討議」(北川コンテンツについて)
■第2回「名古屋工業大学 北川啓介先生」(出会い系カフェについて)
■その5「コンペの力学を考える」(コンペシリーズ最終回)
の三本を聞く事ができます。

南木隆助による”新日本様式 会場設計” 第29回 INAXデザインコンテストの受賞作品が発表

第29回 INAXデザインコンテストの受賞作品が発表されています

第29回 INAXデザインコンテストの受賞作品が発表されています。金賞は内野輝明による”LANDHUIS in Sakawa“、銀賞は安部秀司による”小さなタバコ屋さん”と直井克敏・直井徳子+名和研二による”森の共生住宅“、銅賞は井口浩による”カムフラージュハウス3″と塚田眞樹子による”KONDO HOUSE”と住吉正文による”多家良町の家”です。その他、審査員特別賞と入賞作品のリストが掲載されています。

FISH+ARCHITECTS”ハスネアパートメント”のオープンハウスレポート 武井誠+鍋島千恵/TNAによる”廊の家” 隈研吾が、”浅草文化観光センター設計案コンペ”に勝利[結果] ペゾ・フォン・エルリッヒスハウゼンによる”Casa Parr” LIVE ROUND ABOUT JOURNAL 2009が開催[2009/1/31]

LIVE ROUND ABOUT JOURNAL 2009が開催されます

LIVE ROUND ABOUT JOURNAL 2009が開催されます。開催日は、2009年1月31日。要事前申し込みです。(申し込み方法は2009年1月5日(月)よりウェブサイトwww.round-about.orgにて告知されるとの事)申込みが必要なくなったようです。こちらより。
ゲストレクチャラーとテーマは以下。

成瀬友梨+猪熊純/寳神尚史/mosaki(大西正紀+田中元子)/柳原照弘(ISOLATION UNIT)/dot architects(家成俊勝+大東翼+赤代武士)/長坂常/勝矢武之(日建設計)/山崎亮(studio-L)/原田真宏/乾久美子/石上純也/藤本壮介

共通テーマ:「手の内側」
コミュニケーションが複雑さを増し、高度に専門分化した私たちの社会においては、建築にせよ、情報環境にせよ、社会制度にせよ、「誰が」「何を」設計するかが決定的に重要な問題となっています。そこでここでは、設計の方法論(=手)を切り口に、その可能性を明らかにすることによって、現代社会における「設計」の意味について考えます。

増田信吾・大坪克亘・島田雄太による”風がみえる小さな丘” book”Valerio Olgiti” DVD”レム・コールハース:ア・カインド・オブ・アーキテクト”

DVD”レム・コールハース:ア・カインド・オブ・アーキテクト”がamazonで予約受付中です

レム・コールハース/OMAを特集したDVD”レム・コールハース:ア・カインド・オブ・アーキテクト“がamazonで予約受付中です。販売元のアップリンクのサイトにも概要が掲載されています。

レム・コールハース:ア・カインド・オブ・アーキテクト [DVD]
B001JBFPZY
レム・コールハース, マーカス・ハイディングスフェルダー;ミン・テシュ


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。