architecture archive

SHARE book”Valerio Olgiti”
書籍”Valerio Olgiti”がamazonで予約受付中です
スイス人建築家のヴァレリオ・オルジアティの新しい書籍”Valerio Olgiti“がamazonで予約受付中です。
Valerio Olgiati
Valerio Olgiati
DVD”レム・コールハース:ア・カインド・オブ・アーキテクト”がamazonで予約受付中です
レム・コールハース/OMAを特集したDVD”レム・コールハース:ア・カインド・オブ・アーキテクト“がamazonで予約受付中です。販売元のアップリンクのサイトにも概要が掲載されています。
レム・コールハース:ア・カインド・オブ・アーキテクト [DVD]
レム・コールハース, マーカス・ハイディングスフェルダー;ミン・テシュ
スミルハン・ラディクによる”Casa Chilena 1 y 2″の写真などがPlataforma Arquitecturaにあります
スミルハン・ラディクが設計したチリの住宅”Casa Chilena 1 y 2″の写真と図面が37枚Plataforma Arquitecturaに掲載されています。
SHARE SUMIKA projectsの建物のレポート
SUMIKA projectsの建物のレポートがOZENEのサイトにあります
SUMIKA projectsの伊東豊雄、藤森照信、西沢大良、藤本壮介が設計した建物のレポートがOZENEのサイトに掲載されています。写真も22枚掲載されています。
リビングデザインセンターOZONEで、”カワイイパラダイム2″が開催されます
リビングデザインセンターOZONEで、”カワイイパラダイム2 建築の変様とカワイイパラダイムの解明”が開催されます。開催日は2009年2月10日。石上純也、長谷川豪、山本理顕、五十嵐太郎などが参加。
SHARE OPENERS、岡田栄造へのインタビュー
OPENERSに岡田栄造へのインタビュー”デザインという視点から、建築とアートをつなぐ、現代建築のキーパーソン”が掲載されています。岡田は、dezain.netの主宰者で京都工芸繊維大学の准教授。自身が若手建築家を起用しデザインディレクションをしたDerollの箱展などについて語っています。インタビュアーは加藤孝司。
SHARE OPENERS、谷尻誠インタビュー

SHARE 住宅特集、最新号(2009年1月号)
SHARE 藤村龍至へのインタビュー
藤村龍至へのインタビューが田島ルーフィングのサイトに掲載されています
藤村龍至へのインタビュー”屋上を生活のための空間に”が田島ルーフィングのサイトに掲載されています
ニコ設計室”吉原さんの家”のオープンハウスレポートが佐藤勤のブログにあります
ニコ設計室が設計した住宅”吉原さんの家”のオープンハウスレポートが佐藤勤のブログに掲載されています。写真も18枚掲載。
ザハ・ハディドによるウィーン経済・経営大学の図書館+ラーニング・センターの画像がdezeenにあります
ザハ・ハディドがコンペで勝利した、ウィーン経済・経営大学の図書館+ラーニング・センターの提案の画像が12枚dezeenに掲載されています。
SHARE 大多喜町役場庁舎公開プロポーザル[募集]
大多喜町役場庁舎公開プロポーザルの募集概要が大多喜町のサイトに掲載されています
大多喜町役場庁舎公開プロポーザルの募集概要が大多喜町のサイトに掲載されています。第1次提案書の提出期限 平成21年2月6日(金)です。
SHARE 妹島和世による”大倉山の集合住宅”
妹島和世による”大倉山の集合住宅”の写真がイワン・バーンのサイトにあります
妹島和世が設計した”大倉山の集合住宅”の写真が25枚イワン・バーンのサイトに掲載されています。(via dezain.net)
SHARE 藤森照信の現代建築考”星薬科大学本館”
東京ガスのサイトの、藤森照信の現代建築考がアントニン・レーモンドの”星薬科大学本館”を取り上げています。写真も3枚掲載。


