architecture archive

今村創平”膨張する都市、機能的な都市、デザインされた都市” ダニエル・リベスキンド”ロイヤルオンタリオ博物館” 藤森照信の現代建築考”宇部市民館” 石上純也が参加したキャノンのミラノサローネ2008でのインスタレーション”NEOREAL”

石上純也が参加したキャノンのミラノサローネ2008でのインスタレーション”NEOREAL”の写真がdesignboomにあります

“NEOREAL”には、”森ひかる”が会場設計、”廣川玉枝”と”石上純也”がクリエーターして参加しました。詳しい概要はキャノンのプレスリリースページに掲載されています。

JDN卒展レポートに”てつそん2008″と”京都精華大学”が追加 ORDOS100のフェーズ1の建築家のプレゼンテーション 伊東豊雄展”GENERATIVE ORDER”のスライドショー

台北市立美術館のサイトに伊東豊雄展”GENERATIVE ORDER”のスライドショーがあります

中華民国の台北市立美術館のサイトに伊東豊雄展”GENERATIVE ORDER”のスライドショーがあります。台中メトロポリタンオペラハウスの模型写真などを見ることができます。(via dezain.net via noticiasarquitectura)

クラーソン・コイヴィスト・ルーネのサイトがリニューアル クラーソン・コイヴィスト・ルーネ”Plus House” アバロス&ヘレロス”Tour de la Chapelle”

アバロス&ヘレロスがデザインしているパリの高層ビル”Tour de la Chapelle”のCGイメージなどがPlataforma Arquitecturaにあります

スペインの建築事務所”アバロス&ヘレロス“がデザインしているパリの高層ビル”Tour de la Chapelle”のCGイメージなどが22枚Plataforma Arquitecturaに掲載されています。(via dezain.net

ケンチク2007、石上純也インタビュー

ケンチク2007に石上純也へのインタビューが掲載されています

武蔵工業大学建築学科の学生によるページ”ケンチク2007“に石上純也へのインタビューが掲載されています。学生からのインタビューということでリラックスした感じが伝わってきます。石上純也の事務所の様子などの写真も一部掲載されています。

藤本壮介による川俣正”通路”のレビュー JDSアーキテクツとBrandsberg-Dahls arkitektkontorのチームがノルウェイのホテルのコンペに勝利

ジュリアン・デ・スメッド・アーキテクツとBrandsberg-Dahls arkitektkontorのコラボレーションチームがノルウェイのホテルのコンペに勝利しています

Bustlerより。Brandsberg-Dahls arkitektkontorのサイトにもCGイメージなどが4枚掲載されています。

西沢立衛の森山邸で現代美術展が開催

西沢立衛の森山邸でマリオ・ガルシア・トレスの作品が展示されるようです

基本的に予約制の展示のようですが、2008年4月20日は予約不要で見学できるようです。
予約で見られる日は、2008年4月19日(土)4月26日(土)、27日(日)時間:14時~19時だそうです。リンク先でご確認ください。こちらにも情報が

Ordos100のフェーズ1の建築家の模型写真

Ordos100に参加しているフェーズ1の建築家の模型写真などがmovingcities.orgに掲載されています

Ordos100に参加しているフェーズ1の建築家の模型写真などが19枚movingcities.orgに掲載されています。建築家は、フェーズ1とフェーズ2に分けられており第二段階で提案が発表されるようです。1/100スケールの模型が敷地模型に当てはまられている様子の写真が掲載されています。
模型を見る限りかなり先鋭的な提案がされているようです。
Ordos100はヘルツォーク&ド・ムーロンによりセレクトされた100組の建築家が内モンゴルにヴィラを設計するというプロジェクトです。

バーコードをモチーフにした商業ビル

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。