SHARE 青木淳”青山プロジェクト”
青木淳の”青山プロジェクト”の現場写真がブログ”THE ANOTHER SIDE OF OKAMITO”にあります
青木淳が設計して建設されている”青山プロジェクト”の現場写真がブログ”THE ANOTHER SIDE OF OKAMITO”に4枚掲載されています。外観の様子を撮影しています。
(via site)
青木淳の”青山プロジェクト”の現場写真がブログ”THE ANOTHER SIDE OF OKAMITO”にあります
青木淳が設計して建設されている”青山プロジェクト”の現場写真がブログ”THE ANOTHER SIDE OF OKAMITO”に4枚掲載されています。外観の様子を撮影しています。
(via site)
Poolのサイトに、ウィーンの集合住宅の改修プロジェクトの写真があります
オーストリアの建築家Poolのサイトに、ウィーンの集合住宅の改修・増築プロジェクトの写真が15枚掲載されています。その他にも平面図や建設中の写真なども掲載されています。
レネ・ビュリによるル・コルビュジエの写真がマグナムのサイトにあります
写真家のレネ・ビュリが撮影したル・コルビュジエの写真がマグナムのサイトに9枚掲載されています。(via noticias arquitectura)
WallpaperがconexとUeberwasser architectsによるスネイル・ハウスを取り上げています
Wallpaperがスイスの建築事務所conexとUeberwasser architectsによる住宅”スネイル・ハウス”を取り上げています。写真が7枚掲載されています。
2006年にリスボンで行われたロヘリオ・サルモナ展の写真がflickrにあります
A+Uの最新号で特集されているロヘリオ・サルモナのリスボンでの展覧会の写真がflickrに128枚掲載されていました。展示の様子などを見ることができます。
身辺メモより。
妹島和世の初期の作品”調布駅北口交番“が解体されているようです。
写真が2枚掲載されています。
オーストリアの建築家BKK-3のサイトに、ザルツブルグにある”フォルクス銀行”の写真が37枚掲載されています。
SANAAによる”ロレックス・ラーニング・センター”のサイトに、模型写真などがあります
SANAAが設計した”ロレックス・ラーニング・センター”のサイトに、模型写真などが22枚掲載されています。建物の工事は、基礎部分に取り掛かっている段階のようです。
FOAによるマドリッドの法医学研究所の模型写真がBD onlineにあります
フォーリン・オフィス・アーキテクツが設計しているマドリッドの法医学研究所の模型写真が1枚BD onlineに掲載されています。
隈研吾がキャピトル東急ホテル跡地の複合ビルをデザインするようです
Ken-platzが伝えています。
ホテル、オフィス、住宅などで構成される複合ビルのようで、隈研吾がデザインアーキテクトを務めるようです。建物のCGイメージも1枚掲載されています。
El Croquisのサイトに、SANAA 2004-2008の概要が掲載されています
掲載作品のプレビュー画像を見ることができます。
designboomにメカノーのフランシーヌ・ハウベンへのインタビューが掲載されています
インタビューに加え、写真が28枚、動画が2つ掲載されています。
ノーマン・フォスターの”北京首都国際空港、第3ターミナル”の写真がBuildingにあります
ノーマン・フォスターが設計した”北京首都国際空港、第3ターミナル”の写真が7枚Buildingに掲載されています
五十嵐淳による”光の矩形”の写真がブログ”gl weblog / sasaki”にあります
五十嵐淳が設計した住宅”光の矩形”の写真がブログ”gl weblog / sasaki”に2枚掲載されています。外観と内観の写真が1枚づつ。
くまもとアートポリスの宇土小学校・網津小学校プロジェクトのコンペで、小嶋一浩と坂本一成がそれぞれ設計者に選ばれています
宇土小学校の設計者に小嶋一浩、網津小学校の設計者に坂本一成が選ばれています。
リンク先の熊本県のページで、各設計者のプレゼンテーションをPDFで見ることができます。
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中