セルガスカーノによる、自身が改修設計したシェアオフィス運営企業・Second Homeの事務所の、増築された新しいテラス空間とプライベートオフィスの写真がdezeenに掲載されています
セルガスカーノによる、自身が改修設計したシェアオフィス運営企業・Second Homeの事務所の、増築された新しいテラス空間とプライベートオフィスの写真がdezeenに掲載されています。元のオフィス改修は2014年に行われました。
セルガスカーノによる、自身が改修設計したシェアオフィス運営企業・Second Homeの事務所の、増築された新しいテラス空間とプライベートオフィスの写真がdezeenに掲載されています
セルガスカーノによる、自身が改修設計したシェアオフィス運営企業・Second Homeの事務所の、増築された新しいテラス空間とプライベートオフィスの写真がdezeenに掲載されています。元のオフィス改修は2014年に行われました。
川辺直哉による、神奈川・横浜の「中田の自邸」を、川辺自身が解説している動画です。この作品はこちらのページでも写真を見ることができます。
中村拓志&NAP建築設計事務所が設計した、東京・世田谷の住宅「葦垣の家」を中村が解説している動画です。
BIGのビャルケ・インゲルスのインタビュー動画「Different Angles」です。ルイジアナ美術館が制作したものです。
妹島和世や塚本由晴の紹介コメントも収められている書籍『リナ・ボ・バルディ ブラジルにもっとも愛された建築家』のPR動画です。
中山英之の講演会が、京都の北大路プロジェクト(仮称)で開催されます。開催日は2018年1月6日。会場の「北大路プロジェクト(仮称)」は京大平田晃久研の学生が中心となってリノベしたシェアハウスです。
【告知】
京都大学デザインスクール 建築都市デザイン論の授業の一環で特別講演会が1/6に行われます。
ゲストは建築家 中山英之さん
場所は北大路プロジェクト(仮称)
一般の方も参加可、申し込み不要です。
お問い合わせはhirata.a.lab@gmail.comまで。 pic.twitter.com/TJMt4uKWGn— 平田晃久研究室 (@ku_hirata_lab) 2017年12月15日
藤原徹平へのインタビュー記事「立ち止まって考えることができる社会へ向けて」が、yokohama-sozokaiwai.jpに掲載されています
藤原徹平へのインタビュー記事「立ち止まって考えることができる社会へ向けて」が、yokohama-sozokaiwai.jpに掲載されています。
ノーマン・フォスターによる、情報企業ブルームバーグ社のロンドン本部の動画です。写真はこちらで閲覧可能です。
また、ブルームバーグ社は香港オフィスのデザインをネリ&フーに依頼していたりします。
AMO / レム・コールハースが設計した、アムステルダム市立美術館の恒久展示スペース「Stedelijk Base」のメイキング動画です。写真はこちらで閲覧することができます。コールハースへのインタビューも多数収録されています。
田根剛の展覧会が、オペラシティアートギャラリーでも開催されます
田根剛の展覧会が、オペラシティアートギャラリーでも開催されます。会期は2018年10月19日~12月24日。
また、ほぼ同期間(2018年10月18日~12月23日)にギャラリー間でも個展が開催されることが決まっており、二つの展示がどのような関係で行われるのか、興味深いですね。
以下は、オペラシティの方の展示概要。
フランスを拠点に活動する気鋭の建築家・田根剛(1979- )の初個展。20代の若さでDorell.Ghotmeh.Tane/Architectsとしてエストニア国立博物館の国際コンペに勝利し、約10年を経て2016年に竣工を迎えたばかりと、世界的に注目が高まっています。また、田根は新国立競技場のデザイン・コンクール(ザハ案選出時)に参加し、「古墳スタジアム」で11人のファイナリストのひとりに選ばれました。著名なプロジェクトがありながら詳しい情報を知る機会が限られてきたため、本展では田根の密度の高い設計活動の全貌を紹介します。建築展開催を継続してきた当館の方針として、「模型や写真だけに頼らず、本人の思考の過程がわかる体感型の展示」を目指し、空間演出にも優れた田根の一面を紹介するため、当館の大空間を活かしたインスタレーションを展開する予定です。本展と同時期に建築専門のギャラリー TOTOギャラリー・間においても田根剛展が開催されます。両展はゆるやかにつながりを持ちながら、注目の若手建築家の活動を全方位から紹介します。
元木大輔 / Daisuke motogi Design And Architectureによる、デザイン展の会場構成の為のテーブル「Strange Tensegrity Table」です。
マテリアル実験やクリエイションのプロセスにフォーカスしたプロジェクト「エクスペリメンタル・クリエーションズ」の会場構成のためにデザインしたテーブル。
非常にローコストでのオファーで、また支給品としワイヤーを使うことができるという条件だったため、テンセグリティー構造を応用してワイヤーのみでホウキを固定したテーブルを制作した。
堤庸策 / arbolが設計した、奈良の住宅「西松ヶ丘の家」です。
自主性や創意のある子供を育てたい。広い庭で家庭菜園を楽しみたい。家族構成や趣味の変化に対応できる、許容力のある家に住みたい。そう考えて郊外に移転した施主の要望を、さまざまな工夫で叶えたのがこの家だ。その一つが1階のキッチンとダイニングの間にある作り付けのテーブル。ダイニングテーブルともキッチンカウンターとも違う、“家事テーブル”とでも呼ぶべきこの場所では家族がパン作りやアイロン掛けなどの家事を楽しみながらコミュニケーションをとる、家の中心になっている。
堀部安嗣のウェブサイトに、福岡のモデルハウス+事務所「fca」の写真が掲載されています
堀部安嗣のウェブサイトに、福岡のモデルハウス+事務所「fca」の写真が掲載されています。施設の公式サイトはこちらに。コンセプトなども掲載されています。
堀部安嗣のウェブサイトに、クルーズ客船「ガンツウ」の写真が掲載されています
堀部安嗣のウェブサイトに、クルーズ客船「ガンツウ」の写真が11枚掲載されています。横スクロール形式で写真を見ることができます。
アーキテクチャーフォト・ネットで、先週(期間:2017/12/11-12/17)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページ右下の「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。
1、村野藤吾が自身の事務所として設計した、大阪・阿倍野の建築をリノベしたカフェがオープン
2、ツバメアーキテクツによる、神奈川・鎌倉の住宅のリノベーション「躙口(にじりぐち)の家」
3、東工大・篠原一男研出身の作家・建築士が、TV番組「マツコの知らない世界」で、東光園などの名建築宿を紹介 [2017/12/19]
4、稲山貴則建築設計事務所による、山梨の住宅「Tab House」
5、小田原の市民ホール設計プロポで、鹿島建設・環境デザイン研究所チームが優先交渉権者に。提案書も公開。
6、ツバメアーキテクツによる、展示装置「移動式メディア・アーケード」
7、元木大輔 / Daisuke Motogi Architectureによる、東京・港区の、レンタルキッチン・ショールーム「Nishiazabu Building Conversion」
8、Horibe Associates architect’s officeによる、東京・世田谷の賃貸集合住宅「MIMOSA PUDICA-dormire-」
9、YKK APと『ディテール』誌による、断熱設計・施工手法が無料で学べるサイト「断熱・気密ナビ」がオープン
10、ジュビロ磐田の新施設「(仮称)Jubilo Clubhouse・Athlete Center」を渡辺隆建築設計事務所が設計
11、吉村昭範+吉村真基 / D.I.G Architectsによる、愛知・豊明市の住宅「2つの架構/前後の家」のオープンハウスが開催 [2017/12/23]
12、武井誠+鍋島千恵 / TNAによる、東京・銀座のビル「銀座夏野Rblg」の写真
13、スティーブン・ホールの設計でオープンした、ロンドンの古い街並みの中に建つ、内部の光を透過する外観の「THE MAGGIE’S CENTRE BARTS」の写真
14、原田将史+谷口真依子 / Niji Architectsによる、東京・目黒区の住宅「扉の家」の写真
15、トラフが内装を手掛けた、東京・青山の眼鏡店「増永眼鏡」の写真
16、長坂常 / スキーマ建築計画の設計で、恵比寿に、ナインアワーズ運営のカプセルホテル・サウナ「℃」がオープンへ
17、T/H 樋口耕介+瀧翠による、アーティストの沢渡朔・野村佐紀子による作品展の会場構成「Photo VR」
18、OMA / AMOによる、アムステルダム美術館の、フレキシブルに使用できる壁のデザインが特徴的な恒久展示スペース「Stedelijk Base」の写真
19、リベスキンドの設計で完成した、カナダ・オタワの、カナダ発のホロコースト記念碑の写真
20、403architecture [dajiba]の3人に、就職サイト「マイナビ」が話を聞いているインタビュー
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中