ザハ・ハディド・アーキテクツらによる、カールスルーエのバロック城に投影される、プロジェクションマッピング作品「Behaviour Morphe」の予告動画です。公開情報等はイベントの公式サイトに掲載されています。
architecture archive
all photos©長谷川健太
森下陽 amp/アンプ建築設計事務所が設計した、静岡・浜松の、地域コミュニティの場としての機能を担うカフェをプログラムに取り入れたコインランドリー「LAVANO高塚店(SK2)」です。
現在オープンして半年ほどであるが実際の利用者は主婦層をメインにご近所のお年寄り、若者等様々である。コインランドリーだけでなく認知されてきたことによりカフェ目的の利用者も増えている。カフェスペースではランドリーに関する雑貨をはじめ、近所の農家さんの野菜やパンの委託販売等幅広く商品を扱っている。それに加えコアタイムにカフェの従業員が常駐することにより利用者も説明を受けやすく会話が発生しやすい状況となっている。これらのことにより利用者同士のコミュニティも生まれ、人が集まる個人医院同様地域のコミュニティの場に今後なっていくのではと期待している。
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
有限会社ICU一級建築士事務所の、新規スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。
ICUでは戸建住宅、インテリア、展示会場から集合住宅、公共建築、海外のプロジェクトまで様々なプロジェクトの設計・監理を行います。
プロジェクトは不動産会社などのプロデューサー会社や芸術家、時には他の設計事務所とのコラボレーションなど、ICUのみに留まらず他者との協働で製作することを積極的に行っています。事務所は少人数スタッフ制のため、新規スタッフも早い段階でプロジェクトを任され、企画から現場監理までクライアント、現場と直接関わって様々な業務を経験することが可能です。
朝から夜まで寝ずに働くという設計事務所が多い中、ICUでは効率良く質の高い仕事を行い、規則正しい健全な生活を送ることを推奨しています。基本は土日休み、残業も少ない設計事務所です。
心地よい豊かな暮らしのための空間をつくるために、仕事量でつくるのではなく仕事の質を上げることで細やかなデザインをすることを目指しています。
隈研吾事務所のCG制作チームへのインタビュー「CGチームによって実現される、まったく新しい建築とは」が、AREA JAPANに掲載されています
隈研吾建築都市設計事務所のCG制作チームへのインタビュー「CGチームによって実現される、まったく新しい建築とは」が、AREA JAPANに掲載されています
坂茂による、静岡の「富士山世界遺産センター」の外観写真が、毎日新聞のウェブサイトに掲載されています
坂茂が設計して建設が進められている、静岡の「富士山世界遺産センター」の外観写真が、毎日新聞のウェブサイトに1枚掲載されています。
Horibe Associatesによる、東京都世田谷区の集合住宅「MIMOSA PUDICA」の内覧会が開催されます
Horibe Associatesが設計した、東京都世田谷区の集合住宅「MIMOSA PUDICA」の内覧会が開催されます 開催日は2017年7月30日・31日。予約不要との事。
東京都世田谷区で計画を進めていました、Setagaya Apartment『MIMOSA PUDICA 』 が竣工いたします。
クライアントのご厚意により、完成見学会を開催することになりましたのでご案内させて頂きます。
日時:2017年7月30日(日)・31日(月) 13:00~17:00
【予約不要】
連勇太朗と西沢大良によるトークセッション「まちと建築の新しいメソッドトークイベント」が、二子玉川の蔦屋家電で開催されます
連勇太朗と西沢大良によるトークセッション「まちと建築の新しいメソッドトークイベント」が、二子玉川の蔦屋家電で開催されます。開催日は2017年7月29日です。書籍『モクチンメソッド』の出版記念イベントです。要事前申し込み。
オリジナルの木賃アパート改修アイデア「モクチンレシピ」を開発し、家主や不動産業者と連携しながら、孤立したアパートと地域を変えてきた建築系スタートアップ・モクチン企画。
都市に無数に存在するモクチン(木賃)を変えることで、生活環境を変え、都市とのつながりをとり戻すことをミッションにしてきました。
ゲストには、木賃アパートを含む現代都市の欠陥を指摘されてきた建築家・西沢大良さんを迎え、木賃アパートが変わることで、建築や都市がどう変わるのか、モクチン企画設立以来の方法論をまとめた本書を手掛かりに、語りつくしていただきます。
MVRDVによる、オランダ・ロッテルダムの、高層複合施設設計コンペの勝利案の画像が、archdailyに掲載されています
MVRDVによる、オランダ・ロッテルダムの、高層複合施設設計コンペの勝利案の画像が5枚、archdailyに掲載されています。
アーキテクチャーフォト・ネットで、先週(期間:2017/7/17-7/23)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページ右下の「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。
1、髙橋昌之 / 髙橋昌之建築設計事務所による、東京・品川区の「大崎の店舗 兼 作業場」
2、松島潤平建築設計事務所による、東京の住居・料理教室スペース「TETOTETO」
4、宮脇檀のドローイング原図の展覧会「手が考える」が、東京・渋谷の建築家会館本館ホールで開催 [2017/7/14-23]
5、ロンドンのロイヤル・アカデミー・オブ・アーツ主催の公募展で、エマージング・タレント(新しい才能)賞を受賞した、田辺雄之によるドローイング
6、松本光索による、東京・八王子の、アートギャラリー・工房・オフィスからなる複合施設のオフィス部分のリノベーション「鏡のある窓」
7、谷尻誠・吉田愛が始めた不動産会社「絶景不動産」のウェブサイトがオープン
8、内藤廣・センボー設計共同体が、福井県の『一乗谷朝倉氏遺跡博物館(仮称)「展示・ガイダンス棟」』設計プロポで、特定者に
9、ヒラモトデザインスタジオ / 平本英行による、埼玉の住宅『「けん・ぱ」の家 <分節と結合>』
10、中西ひろむ・荻原雅史が、熊本の「錦町観光拠点施設」設計プロポで最優秀賞に
11、石上純也によるボタニカルファーム「水庭」や、坂茂によるヴィラなどが、栃木県那須郡の「アート・ビオトープ那須」につくられるそうです
12、ピーター・ズントーによる、イギリス・デヴォンの休暇用住宅「The Secular Retreat」の写真
13、ルイス・カーンが1976年に、アメリカ交響楽団の為に完成させた、コンサートステージにもなる船が、新しい所有者が見つからない場合は廃棄されることに
14、銭湯に特化した建築士・今井健太郎のインタビュー記事「デザインで銭湯に新たな命を吹き込む」
15、東京国立近代美術館で行われている建築展「日本の家 1945年以降の建築と暮らし」の会場写真
16、アルベルト・カンポ・バエザが完成させた、スペイン・マドリッドの、複合スポーツ施設の写真など
17、岸本姫野建築設計事務所による、和歌山の週末住宅「白浜町の家」
18、クライン・ダイサムが設計した、バンコクのイギリス大使館の中にある、ショップやレストランなどの複合施設の写真
19、隈研吾による、東京・墨田区のホテル・レストラン「ONE@Tokyo」の新しい写真
20、増田信吾+大坪克亘の、進行中プロジェクトなどを展示した建築展が、gallery IHAで開催中 [-2017/7/26]
谷尻誠・吉田愛が始めた不動産会社「絶景不動産」のウェブサイトがオープンしています
谷尻誠・吉田愛が始めた不動産会社「絶景不動産」のウェブサイトがオープンしています。谷尻誠と吉田愛は、建築設計事務所SUPPOSE DESIGN OFFICEを主宰しています。またその東京事務所の一部は「社食堂」という名前の飲食店として一般にも開放するなど、建築設計に捉われない活動も注目されています。
素晴らしい景色を持ちながらも、
建物を建てることが出来る敷地として認識されていない場所や、
建築が存在することによって価値が顕在化する敷地など、
設計という視点から敷地を観察し、風景のリノベーションを行い、
敷地のポテンシャルを引き出す不動産会社です。豊かな生活の隣には、美しい風景があります。
それは絶景と呼ばれる素晴らしい景色だけでなく、 都市の夜景や、
公園、水辺、緑、人による様々な絶景です。私たちは、そんな隣の環境を同時に考えながら、
新しい視点で敷地の提案をしていきたいと考えています。
石上純也によるボタニカルファーム「水庭」や、坂茂によるヴィラなどが、栃木県那須郡の「アート・ビオトープ那須」につくられるそうで、こちらのPDFに石上による計画案のドローイングなどが掲載されています
石上純也によるボタニカルファーム「水庭」や、坂茂によるヴィラなどが、栃木県那須郡の「アート・ビオトープ那須」につくられるそうで、こちらのPDFに石上による計画案のドローイングなどが掲載されています。
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
株式会社 彦根建築設計事務所の、建築設計監理スタッフ・設計事務所運営マネージャー募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。
私たちは、使うごとに愛され、そして美しさが増していく建築を提案したいと考えています。
長い目で見た環境共棲、高度な基本性能、色彩や音・光・風を大切に計画し、快適で居心地がよく、土地や環境の条件を最大限に生かした建築を目指しています。
使い手と共に成長し、味わいを深めながら長く愛情を注ぐことができ、健康に対する配慮にとどまらず、精神的な健やかさ、次世代が成長していく場としての建築を考えています。
このような私たちの想いに共感していただける方、ぜひ一緒に働いてみませんか。
ご応募お待ちしております。
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
株式会社バハティ一級建築士事務所の、設計・設計監理スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。
私共の事務所では、特に保育園のプロジェクトに力を入れて活動しています。その他にも店舗・福祉施設・住宅など、建築全般の設計・設計監理を行なっています。
また設計業務の他に、インテリアコーディネートなどの小さな業務、海外リゾートホテルのマスタープランなどダイナミックな業務。小から大まで多岐に渡ります。バハティは建築基準法を踏まえた企画力を強みとし、多様なニーズのお客様と直接契約し、設計・設計監理を行ないます。
建築が好きで、バハティの活動に共感し、一緒に良いものを作りたい。と思う方を募集します。
東京国立近代美術館で行われている建築展「日本の家 1945年以降の建築と暮らし」の会場写真が、japan-architects.comに掲載されています
東京国立近代美術館で行われている建築展「日本の家 1945年以降の建築と暮らし」の会場写真が37枚、japan-architects.comに掲載されています。会期は2017年10月29日まで。
以下は、展覧会公式の概要。
本展は日本の建築家56組による75件の住宅建築を、400点を超える模型、図面、写真、映像などを通して紹介する壮大な試みです。
時系列ではなくテーマごとの展示になっているので、「日本の家」の特徴を深く理解いただけます。
2016年秋からローマ、ロンドンを巡回し、いよいよ東京で開幕します。
出品建築家一覧
相田武文、青木淳、東孝光、アトリエ・ワン(塚本由晴+貝島桃代)、阿部勤、安藤忠雄、五十嵐淳、生物建築舎(藤野高志)、生田勉、池辺陽、石山修武、伊東豊雄、乾久美子、o+h(大西麻貴+百田有希)、大野勝彦+積水化学工業、岡啓輔、柄沢祐輔、菊竹清訓、岸和郎、隈研吾、黒川紀章、黒沢隆、金野千恵、坂倉準三、坂本一成、篠原一男、篠原聡子、島田陽、白井晟一、清家清、妹島和世、丹下健三、手塚建築研究所(手塚貴晴+手塚由比)、dot architects(家成俊勝+赤代武志)、中川エリカ、中山英之、難波和彦、西沢大良、西沢立衛、西田司、長谷川逸子、長谷川豪、広瀬鎌二、藤井博巳、藤本壮介、藤森照信、前川國男、増沢洵、宮本佳明、無印良品、毛綱毅曠、山下和正、山本理顕、吉阪隆正、吉村順三、アントニン・レーモンド
中西ひろむ・荻原雅史が、熊本の「錦町観光拠点施設」設計プロポで最優秀賞に選ばれていて、その提案書がPDFで公開されています
中西ひろむ建築設計事務所・荻原雅史建築設計事務所が、熊本の「錦町観光拠点施設」設計プロポで最優秀賞に選ばれて、その提案書がPDFで公開されています。次点は齊川拓未建築設計事務所でした。
錦町観光拠点施設整備設計に係る公募型プロポーザルの審査結果について
全国から10の事業者様に申し込みをいただき、短期間にも関わらず5事業者様からご提案を頂きました。提案いただいた事業者様には感謝申し上げます。
プロポーザル審査委員会による厳正な審査の結果、下記のとおり選定しました。
提案いただいた事業者の皆様におかれましては本件業務に関心を持ち、プロポーザルの作成等に貴重な時間と労力を費やしていただき、重ねて感謝申し上げます。
モクチン企画の連勇太朗・川瀬 英嗣による書籍『モクチンメソッド: 都市を変える木賃アパート改修戦略』がamazonで発売されています
モクチン企画の連勇太朗・川瀬 英嗣による書籍『モクチンメソッド: 都市を変える木賃アパート改修戦略』がamazonで発売されています。リンク先に目次なども掲載されています。
藤村龍至氏・馬場正尊氏推薦!
本論は、木造賃貸アパート論ではない。ネットワーク世代による最新の建築論である。
(藤村龍至/建築家)これは時代や制度の隙間で行われる空間工作の実験なのだ
(馬場正尊/東京R不動産・Open A)木造賃貸アパート(モクチン)は戦後大量に建てられたが、今老朽化と空き家化が著しい。
建築系スタートアップ・モクチン企画はその再生をミッションに、シンプルな改修アイデア・モクチンレシピを家主や不動産業者に提供する。
街から孤立した無数のモクチンを変えることで豊かな生活環境、都市と人のつながりをとり戻す試み。