architecture archive

【ap job 更新】 永山祐子建築設計が、新規設計スタッフを募集中

jobboard_468

nagayama1703-photo1
女神の森セントラルガーデン

  
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

永山祐子建築設計の、新規設計スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

■新規設計スタッフの募集
現在、永山祐子建築設計では新規設計スタッフを募集しております。
弊社では、住宅から美術館・ホテル・商業施設など様々なプログラムを持つプロジェクトを、建築、インテリア、リノベーションなど、様々な関わり方で手がけています。時には企画段階から関わることもあります。
建築の可能性を信じ、様々な分野に関心を持ち、幅広く建築の概念を広げられる人材を求めています。
チームワークを必要とする場面も多いので、柔軟にコミュニケーションがとれることも重要です。

【ap job 更新】 ペーパレススタジオジャパン株式会社が、建築プロジェクトマネージャー・BIMオペレーターの正社員を募集中

jobboard_468

psjsama1703-Revit01
BIM画像1

 
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

ペーパレススタジオジャパン株式会社の、建築プロジェクトマネージャー・BIMオペレーターの正社員募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

ペーパレススタジオジャパン株式会社では、BIMを活用し、建築プロジェクトをマネジメントできる人材やBIMオペレーターを募集しています。
当社がコンサルタントする企業は、グローバル企業です。多種多様な建築プロジェクトに参加できます。
コミュニケーション能力が高く、新しい技術も意欲的に吸収できるバイタリティの高い人材が必要です。
BIM未経験者でも、BIMの技術(AutodeskRevit等)は、入社後に習得できます。経験が浅くとも意欲のある人は、是非ご応募ください。

卒業生が著名なアトリエ事務所等に就職している、建築の養成所「デザインファーム」が受講生を募集中

designfarm-sama

 
卒業生が著名なアトリエ事務所等に就職している、建築の養成所「デザインファーム」が受講生を募集しています

卒業生が著名なアトリエ事務所等に就職している、建築の養成所「デザインファーム建築設計スタジオ」が受講生を募集しています。【ap pr】

デザインファーム建築設計スタジオは、プロの建築家の仕事を丸ごと学べる養成所。
大学院生でも入るのが難しいアトリエ設計事務所から求人が来る、他に類を見ない学校です。

資格でも学問でもなく「建築意匠を仕事にする」ことを目的として全てのカリキュラムを組んでいるため、
卒業生をスタッフとして迎えた建築家からも高い評価を得ています。

クラス編成は、未経験から建築家をめざすクラス(夜間クラスあり)と、意匠設計力を強化する目的の建築関係者対象クラスがあり、
講師のほとんどは、自身で設計事務所を主宰する建築家です。

現場の生の声や情報を常に見聞きできる環境は、まるで本当の設計事務所のような雰囲気。
いずれのクラスも20代~50代と、年齢も職業も様々で個性豊かな人が集まっていて、共通しているのは「建築が好き」ということ。

今年で創立から24年。これまで多くの卒業生がアトリエ系事務所へと巣立っていき、独立する卒業生も増えてきました。
卒業生が学内で講演会を開催したり、講師として学校とつながりをもつなど学生と接する機会も多く、
そういった先輩とのネットワークがあるのも、デザインファームの大きな特徴と言えるでしょう。

そしてデザインファームが創立時から一貫して掲げているのが、「建築は人が主役」ということ。
建築は「人」を包む「器」であるはず。
「人」を包み「自然」と寄り添い「社会」の中で共に成長していく、それが私たちの考える建築です。
そのために大切なのは、奇抜な発想や難解な建築論ではなく、「ふつう」の感覚、感情を持っていること。

特別な才能や飛び抜けたセンスなど要らない、「ふつう」の人が建築家になるために。
“設計農場”であり、プロの世界への“2軍”でもあるデザインファーム。
一緒に建築を楽しみ、創っていく仲間を待っています。

 
「今からでも建築家になれる」 -学校というより養成所-
デザインファーム建築設計スタジオ
the Design Farm studio of architecture

【ap job 更新】 上海を拠点とし、様々な作品が世界のメディアに取り上げられる「Linehouse」が、スタッフを募集中

jobboard_468

linehousesama1703-photo_01

 
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

上海を拠点とし、様々な作品が世界のメディアに取り上げられる「Linehouse」の、スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

Linehouseは2013年に設立された建築・インテリアデザイン事務所です。

私共は多様な背景や文化を持ちながら同じ思いを抱くメンバーの協同体であり、拠点は上海にあります。我々の事務所はデザイン及び建築の分野において、小規模なものから大規模で公共性のあるものにまで及ぶ国際的な経験を有しています。

我々は、芸術的なアイデアと実用的なソリューションのいずれの追求をも可能とする、規模もタイプも様々なプロジェクトに取り組んでいます。プロジェクトには、建築、インテリア、プロダクトデザイン、グラフィックデザインといった複数の分野を含む多様な方法でアプローチしています。アプローチに際しては経験に基づき、構造、装飾、素材、照明の品質に気を配った新しい発想と成果を創造しています。

木村浩一 / フォルム・木村浩一建築研究所による、東京の住宅「愛らしい家」

airashii-01
all photos©Yoshihiro Asada

木村浩一 / フォルム・木村浩一建築研究所が設計した、東京の住宅「愛らしい家」です。

都心の市街地に建つ、比較的狭小な29坪の敷地に計画された夫婦と子供達のための住宅。
敷地周辺は、新しいマンションや様々な形態の住宅が混在しているが、前面道路を挟んだ向側には公園があり、子供達を公園で遊ばせることができる。
今回は、この立地環境を活かした小さくても機能性とデザイン性を両立した住宅をつくることが求められた。

最も注目を集めたトピックス [期間:2017/3/6-3/12]

アーキテクチャーフォト・ネットで、先週(期間:2017/3/6-3/12)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページ右下の「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


1、noiz・豊田啓介が、卒業設計日本一決定戦の審査を終えて、学生に向けて発信したメッセージ

2、隈研吾が最優秀者に選ばれた、大分・竹田市の「城下町交流拠点施設」設計プロポの提案書

3、ジュビロ磐田の新施設「(仮称)Jubilo Clubhouse・Athlete Center」を渡辺隆建築設計事務所が設計

4、高野洋平+森田祥子 / MARU。architectureによる、東京・大田区の「二重窓の集合住宅」の内覧会が開催 [2017/3/12]

5、橋本健二建築設計事務所による、兵庫の住宅「山の頂の家」

6、内藤廣の設計で学会賞も受賞している「海の博物館」を鳥羽市が買い取り、運営が存続する事に

7、多田正治+遠藤正二郎による、京都市下京区の、築約50年の旅館と木造アパートを改修したゲストハウス「しづやKYOTO」

8、今年の卒業設計日本一決定戦の日本一に選ばれた作品を紹介するニュース記事

9、本橋良介アトリエによる、東京都目黒区のマンション住戸の改修「マンションK 改修」

10、シーラカンスアンドアソシエイツによる、東京・渋谷の「(仮称)救世軍新渋谷ビル新築工事」の写真とレポート

11、槇文彦による、東京電機大学の「東京千住キャンパス新校舎」が完成

12、南青山のプリズミックギャラリーで、建築家5組による「ととのえる展」が開催 [2017/3/17-4/29]

13、元木大輔による、単管パイプに金メッキを施した家具のシリーズの展覧会の会場写真。3月12日まで開催中。

14、石嶋設計室による、東京・狛江市の保育園「グローバルキッズ狛江園」の内覧会が開催 [2017/3/16]

15、末光弘和+末光陽子 / SUEP.による、東京・木場の、通風・採光をコンピュータシミュレーションで決定した集合住宅の写真など

16、清家清が購入して自邸の敷地内に設置していた「貨車」が活用される事になった顛末を綴った記事

17、ズントー事務所に勤務する杉山幸一郎が、ペーター・メルクリ設計の住居付きスタジオについて考察している論考「すべてのモノに対する愛」

18、西澤徹夫とタカバンスタジオのチームが、青森の八戸市新美術館設計プロポで最優秀者に

19、隈研吾が、中国・蘇州に計画している観光センター兼船の駅の画像

20、堤庸策 / arbol+藤田剛 / TODOによる、神戸の多目的スペース「公共施設オープン・リノベーション KIITO」


過去の「最も注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ

「建築史家・倉方俊輔さんと行く銀座の魅力を知るレトロ散策」(Yahooライフマガジン)

「建築史家・倉方俊輔さんと行く銀座の魅力を知るレトロ散策」という記事が、Yahooライフマガジンに掲載されています

「建築史家・倉方俊輔さんと行く銀座の魅力を知るレトロ散策」という記事が、Yahooライフマガジンに掲載されています。

【ap job】 アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧 (2017/3/10)

jobboard_468

job170310

 
現在、アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧です

現在、アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧です。画像に掲載されている事務所に加え、様々な職種・地域の情報が掲載されています。是非ご覧ください。
新規の求人掲載のお申し込み等は、こちらからお気軽にどうぞ

OMAの設計で、中国・上海に完成した展示施設「shanghai lujiazui harbour city exhibition centre」の写真

OMAの設計で、中国・上海に完成した展示施設「shanghai lujiazui harbour city exhibition centre」の写真がdeisngboomに掲載されています

OMAの設計で、中国・上海に完成した展示施設「shanghai lujiazui harbour city exhibition centre」の写真が13枚、deisngboomに掲載されています。

ヘルツォーク&ド・ムーロンのウェブサイトがリニューアルされています

ヘルツォーク&ド・ムーロンのウェブサイトがリニューアルされています

ヘルツォーク&ド・ムーロンのウェブサイトがリニューアルされています。前回のドライでミニマルな印象を踏襲しつつ操作性が変更されています。

ヘルツォーク&ド・ムーロンが、ニューヨーク・ブルックリンの築100年以上の発電所をアートセンターに改修することに

ヘルツォーク&ド・ムーロンが、ニューヨーク・ブルックリンの築100年以上の発電所をアートセンターに改修することになったそうです

ヘルツォーク&ド・ムーロンが、ニューヨーク・ブルックリンの築100年以上の発電所をアートセンターに改修することになったそうです。外観の画像が2枚と建設当時の写真が1枚掲載されています。

ズントー事務所に勤務する杉山幸一郎が、ペーター・メルクリ設計の住居付きスタジオについて考察している論考「すべてのモノに対する愛」

ズントー事務所に勤務する杉山幸一郎が、ペーター・メルクリ設計の住居付きスタジオについて考察している論考「すべてのモノに対する愛」が、ギャラリーときの忘れもの のウェブサイトに掲載されています

ピーター・ズントー事務所に勤務する杉山幸一郎が、ペーター・メルクリ設計の住居付きスタジオについて考察している論考「すべてのモノに対する愛」が、ギャラリーときの忘れもの のウェブサイトに掲載されています。杉山は、スイス連邦工科大学チューリッヒ校のメルクリスタジオに在籍した経験もある人物。

石嶋設計室による、東京・狛江市の保育園「グローバルキッズ狛江園」の内覧会が開催 [2017/3/16]

ishijimasan-komae000

ishijimasan-komae00
写真提供:石嶋設計室

石嶋設計室による、東京・狛江市の保育園「グローバルキッズ狛江園」の内覧会が開催されます。開催日は2017年3月16日。
アーキテクチャーフォトでは過去に石嶋の設計による同様の施設を特集記事として紹介しています。
詳細は下記でご確認ください。

内藤廣の設計で学会賞も受賞している「海の博物館」を鳥羽市が買い取り、運営が存続する事に

内藤廣の設計で学会賞も受賞している「海の博物館」を鳥羽市が買い取り、運営が存続する事になったそうです

内藤廣の設計で日本建築学会賞も受賞している「海の博物館」を鳥羽市が買い取り、運営が存続する事になったそうです。リンク先のCBC Newsのサイトに概要が掲載されています。海の博物館は、三重県鳥羽市にある、1992年に完成した施設です。内藤事務所のこの作品のページはこちら

シャンハイ・ゴドルフィンによる、上海近郊の、軍用燃料庫を改修したワイン博物館の写真

シャンハイ・ゴドルフィンによる、上海近郊の、軍用燃料庫を改修したワイン博物館の写真がdesignboomに掲載されています

シャンハイ・ゴドルフィンによる、上海近郊の、軍用燃料庫を改修したワイン博物館の写真が10枚、designboomに掲載されています。シャンハイ・ゴドルフィンはワイン関連のコンサルティングや施設設計を行っている会社だそう。

トーマス・ヘザウィックの外観デザインで工事が進んでいる、南アフリカ・ケープタウンの、穀物庫を改修したホテルの写真や画像

トーマス・ヘザウィックの外観デザインで工事が進んでいる、南アフリカ・ケープタウンの、穀物庫を改修したホテルの写真や画像がdesignboomに掲載されています

トーマス・ヘザウィックの外観デザインで工事が進んでいる、南アフリカ・ケープタウンの、穀物庫を改修したホテルの写真や画像が16枚、designboomに掲載されています。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。