手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所が設計して完成した、ニュージーランド・クライストチャーチの、木造の学校の写真がstuff.co.nzに掲載されています
手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所が設計して完成した、ニュージーランド・クライストチャーチの、木造の学校の写真が6枚、stuff.co.nzに掲載されています。
プロジェクト段階の模型写真はこちらに。屋根の上に登ることができるようにデザインされています。
手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所が設計して完成した、ニュージーランド・クライストチャーチの、木造の学校の写真がstuff.co.nzに掲載されています
手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所が設計して完成した、ニュージーランド・クライストチャーチの、木造の学校の写真が6枚、stuff.co.nzに掲載されています。
プロジェクト段階の模型写真はこちらに。屋根の上に登ることができるようにデザインされています。
大野力 / sinatoが、設計・ディレクションを手掛けた、新宿の新しい商業施設「ニュウマン(NEWoMan)」の写真などがfashionsnap.comに掲載されています
大野力 / sinatoが、設計・ディレクションを手掛けた、新宿の新しい商業施設「ニュウマン(NEWoMan)」の写真などが16枚、fashionsnap.comに掲載されています。各店舗のデザインには、谷尻+吉田のサポーズデザインオフィスや、長坂常のスキーマなども関わっているそうです。
大野力 / sinatoの作品は、アーキテクチャーフォトでも多数紹介しています。こちらからどうぞ。
スイスの設計事務所ローカルアーキテクチャーによる、コートジボアールのヴィラを改修・増築したスイス大使館の写真がframeweb.comに掲載されています
スイスの設計事務所ローカルアーキテクチャーによる、コートジボアールのヴィラを改修・増築したスイス大使館の写真がframeweb.comに掲載されています。
LOCALARCHITECTURE transforms #Ivorian #villa into new #Swiss embassy. via @markmagazine https://t.co/0rX2UnvUfE pic.twitter.com/FuJmMIg1bt
— Frame Publishers (@Framepublishers) 2016年4月4日
『揺らぐ新庁舎計画/「前川建築」保存に区議会が“ノー”/世田谷区』という記事が、建設通信新聞に掲載されています
『揺らぐ新庁舎計画/「前川建築」保存に区議会が“ノー”/世田谷区』という記事が、建設通信新聞に掲載されています。
パルテノン多摩の大規模改修設計プロポーザルの参加者を募集しています
パルテノン多摩の大規模改修設計プロポーザルの参加者を募集しています。審査員にはON designの西田司も名を連ねています。
多摩市立複合文化施設及び多摩中央公園駐車場の大規模改修における基本計画及び基本設計の業務を委託する設計事業者を、公募型プロポーザル方式で選定を行ないます。
第1次と第2次審査を経て、最適業務候補1者、次席者1者を選定します。
第1次審査は、4月11日(月)までに参加表明書を提出し、その後期日までに第1次審査書類を提出してくださった事業者の書類審査を行い、第2次審査対象となる5案を選考します。
2次審査では、第1次審査書類と技術提案書を書類審査し、説明補足資料に基づいてプレゼンテーションと選定委員による質疑を行い選定します。
「A・レーモンドのモダニズム建築を再生 愛媛県鬼北町庁舎改修」という記事が、建設通信新聞ブログに掲載されています
「A・レーモンドのモダニズム建築を再生 愛媛県鬼北町庁舎改修」という記事が、建設通信新聞ブログに掲載されています。
書籍『a+u臨時増刊 シーグルド・レヴェレンツ ドローイングコレクション1+2』がamazonで発売されています
書籍『a+u臨時増刊 シーグルド・レヴェレンツ ドローイングコレクション1+2』がamazonで発売されています。リンク先に目次なども掲載されています。
a+u(エー・アンド・ユー)臨時増刊 シーグルド・レヴェレンツ ドローイングコレクション1+2 2016年 04 月号
株式会社 エー・アンド・ユー
ノーマン・フォスターによる、アップル社の新社屋「アップル・キャンパス2」の2016年4月の建設状況を空撮で伝える動画です。
アッセンブルが、コロンビア大学で、2016年3月25日に行ったレクチャーの動画です。アッセンブルは、イギリスの権威ある美術のアワード・ターナー賞を受賞したことで注目を集めたイギリスの設計事務所です。
隈研吾が設計を手掛ける、大阪ミナミの新歌舞伎座跡地のホテルの画像がfashionsnap.comに掲載されています
隈研吾が設計を手掛ける、大阪ミナミの新歌舞伎座跡地のホテルの画像が5枚、fashionsnap.comに掲載されています。
隈研吾らが設計、大阪ミナミ新歌舞伎座跡地に新ランドマークが誕生https://t.co/N3trBZFAYF pic.twitter.com/ihf6EtbuDI
— Fashionsnap.com (@fashionsnap) 2016年4月4日
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
チームラボアーキテクツの、建築設計・内装設計の実務経験者募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。
チームラボアーキテクツでは、建築設計、内装設計の実務経験者を募集いたします。
建築設計担当者には、市庁舎、オフィスビル、美術館、など国内、国外の建築設計を担当していただきます。
内装設計担当者には、デジタル店舗、展覧会の会場設計、ワークプレイスの設計など国内、国外の内装設計を担当していただきます。弊社はチームラボと共同で、デジタルを素材にした建築設計、内装設計、アートの展覧会を全世界で行っております。
現在進行中のプロジェクトは、サンフランシスコ、バンコク、イスタンブール、パリ、ロンドン、ソウル、シドニー、マニラ、東京、日本各地、国内、国外で案件があります。今後デジタルと建築を融合した建築をつくっていくまさにそのタイミングです。
そこで、それらの業務をともに考え、進めてくれる実務経験者を募集します。
菊地宏のウェブサイトに、「水戸市新たな市民会館等施設」設計プロポーザルの応募案の画像が掲載されています
菊地宏のウェブサイトに、「水戸市新たな市民会館等施設」設計プロポーザルの応募案の画像が8枚掲載されています。このプロポに勝利したのは伊東豊雄でした。
岸本和彦 / acaaによる、東京・世田谷の住宅「等々力の曲がり屋」の写真がjapan-architects.comに掲載されています
岸本和彦 / acaaが設計した、東京・世田谷の住宅「等々力の曲がり屋」の写真が23枚、japan-architects.comに掲載されています。
隈研吾のウェブサイトに、長野県飯山市の文化ホールと地域交流施設の複合体「飯山市文化交流館 なちゅら」の写真などが掲載されています
隈研吾のウェブサイトに、長野県飯山市の文化ホールと地域交流施設の複合体「飯山市文化交流館 なちゅら」の写真などが13枚掲載されています。
北陸新幹線飯山駅(2015年開業)の駅前にたつ、文化ホールと地域交流施設の複合体。
室内化された路地空間によって二つのホールと多世代交流施設をつなぎ、その路地を「ナカミチ」と名づけた。
ヒントとなったのは雪国地域の「ガンギ」と呼ばれる屋根付きアーケードで、その木のフレームと土間の作るヒューマンでインティメートなコミュニティのための空間を、現代に蘇らすことができた。
ナカミチの屋根は鉄と木のフレームの混構造によって支えられ、地元の木材、土を想起させる湿り気のあるやわらかな床、地元の職人のすいた和紙で構成された空間は、ハコモノと呼ばれた従来の公共空間とは対照的な、暖かな空気感が漂っている。
コールテン鋼とカラマツのファサードによって覆われた小山のような全体形は、緑の裏山と一体となって、新幹線の乾いた抽象性とコントラストを作った。
現在、アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧です。
新規の求人投稿につきましては、こちらよりお気軽にご連絡ください。
■東京と栃木を拠点に、著名建築家のコダワリをかたちにする「株式会社イケダ工務店」が設計と施工管理の新規スタッフ募集中
■太刀川瑛弼が代表を務めるNOSIGNERが、建築・空間・プロダクト担当の設計スタッフを募集中(フリーランスと兼業も可)
■アプルデザインワークショップ(APLdw)が、設計スタッフを募集中
■住宅をメインに設計するLEVEL Architectsが新規設計スタッフを新事務所:品川オフィスで募集中
■株式会社 APOLLO 一級建築士事務所が、スタッフを募集中
■建築・ランドスケープ・インテリアデザインを包括的に手がける古谷デザイン建築設計事務所が、スタッフを募集中
■株式会社アル.パートナーズ建築設計が、建築の設計スタッフを募集中
■アクア・プランニングが、設計スタッフ及びインテリアコーディネーターを募集中
■著名な建築家との協働により、意匠性の高い建築を施工する 「大同工業株式会社」が施工管理スタッフを募集中
■藤本壮介建築設計事務所が、日本及び海外のメディア対応スタッフを募集中
■VIT / 黒澤亮 が、設計スタッフ・設計アシスタントを募集中
■(株)Fit建築設計事務所が、将来的に独立を目指す若い建築士を募集中
■voidが、設計・デザインをスタッフ募集中(名古屋・東京)
■株式会社スウィング(大阪)が、建築意匠設計、店舗設計スタッフを募集中
■アトリエ系建築設計事務所専門の施工会社「泰進建設株式会社」が新規スタッフを募集中
■有限会社ボックスクリエイトが、建築意匠設計・設計アシスタント・アルバイトを募集中
■和田吉貴建築事務所が、スタッフ・アルバイト・インターンを募集中
■「キッザニア東京」や「CLASKA」を手がけたUDS株式会社が、「設計スタッフ」を募集中 ~2/8(月)に建築イベントを開催します~
OMAとヘルツォーク&ド・ムーロンが共同設計していたNYのホテルプロジェクトについて、レムとヘルツォークらが打ち合わせしている動画です。2000年頃のプロジェクトの模型写真等はこちらに。このプロジェクトは途中で止まってしまいました。
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中