五十嵐太郎による書籍『くらべてわかる世界の美しい美術と建築』がamazonで発売されています
五十嵐太郎による書籍『くらべてわかる世界の美しい美術と建築』がamazonで発売されています。リンク先にプレビュー画像が6枚と目次などが掲載されています。
名建築のみかたが分かる。美術(絵画・彫刻など)の鑑賞方法も分かる。
美術と建築の共通点が分かることで町でも美術館でも、もっと深く楽しむことができる!本書は、「美術」と「建築」を比較しながら、両方の入口から相互に読み解いていくものです。
2つのジャンルは、いずれも視覚芸術であり、多くの共通点をもっています。第1 章では、古代のエジプトやギリシアから20世紀のアール・デコやミニマリズムまで、「様式」という切り口から、見開きの単位で美術と建築を左右に並べています。
ここでは美術と建築の、同時代における共通性が見て取れるでしょう。第2章では、絵画に描かれた建築をとりあげています。
実在する建築を絵画ではどのように変容しているか、あるいは非実在の建築のイメージなど、美術における建築的な想像力をたどります。

![サムネイル:[ap job 更新] kwhgアーキテクツが、建築設計・監理のスタッフを募集中](https://d6pmnsnqga8dz.cloudfront.net/wp/wp-content/uploads/2015/11/job-468px-mijikai-468x228.gif)

![サムネイル:[ap product] アーキテクチャーフォト・プロダクトに現在掲載されている製品情報一覧(2015/11/9)](https://d6pmnsnqga8dz.cloudfront.net/wp/wp-content/uploads/2014/05/kenzai-468px.gif)
