architecture archive

[ap job 更新] 新居千秋都市建築設計が、新規スタッフ、秘書・広報、アルバイトを募集中

shin-job-468px

アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

新居千秋都市建築設計の新規スタッフ、秘書・広報、アルバイト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

エルネスト・ペレイラによる、ポルトガルの、建物と外構が一体となるように計画された住宅の写真

エルネスト・ペレイラによる、ポルトガルの、建物と外構が一体となるように計画された住宅の写真がdezeenに掲載されています

エルネスト・ペレイラ(Ernesto Pereira)が設計した、ポルトガルの、建物と外構が一体となるように計画された住宅の写真と図面が37枚、dezeenに掲載されています。

エジプト・カイロに計画されている、ピラミッドに着想を得た、200m越えの高層ビルの画像 せんだいデザインリーグ2015卒業設計日本一決定戦で日本一に選ばれた作品の写真など

せんだいデザインリーグ2015卒業設計日本一決定戦で日本一に選ばれた作品の写真などが、建設通信新聞ブログに掲載されています

せんだいデザインリーグ2015卒業設計日本一決定戦で日本一に選ばれた作品の写真などが、建設通信新聞ブログに掲載されています。

隈研吾や原田真宏が審査するコンペ「南三陸町 復興の橋 デザインコンペ」が開催

隈研吾や原田真宏が審査するコンペ「南三陸町 復興の橋 デザインコンペ」が開催されます

隈研吾原田真宏が審査するコンペ「南三陸町 復興の橋 デザインコンペ」が開催されます。

志津川湾に面した宮城県南三陸町志津川地区。
三陸沿岸らしいリアス式海岸の風景が広がるこの地区は、2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震に伴う津波で壊滅的な被害を受けました。
現在、隈研吾建築都市設計事務所による「襞をもったまち」「ウォーカブルなまち」をテーマとしたグランドデザインをベースとして、この津波被害からの復興途上にあります。
地区の中心を流れる八幡川の両岸、観光業、商業、水産業等の「なりわい」を行うエリア(左岸)と復興祈念公園やネイチャーセンター等の緑が広がるエリア(右岸)は橋で結ばれ、まちを形成しています。
この両岸を結ぶ橋のうち、河口付近にかかる人道橋が今回のコンペの対象です。
周囲の景観に配慮し、街全体に回遊性を発生させる、復興の橋を提案して下さい。
最優秀賞案は、そのアイデアをもとに実現の可能性があります。奮って御参加下さい。

鈴木亜生 / ARAY Architectureによる鹿児島の住宅「SHIRASU」の動画 [ap job 更新] 羽田設計事務所が、中途・新卒スタッフを募集中

shin-job-468px

アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

羽田設計事務所の中途・新卒スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

羽田設計事務所では建築設計並びに工事監理スタッフを募集しています。
公共・医療・教育・文化施設を中心とし、個人住宅から店舗など建築全般における企画、設計、監理を行っています。
建築に情熱のある方、大歓迎です。

建築知識ビルダーズNo.20、特集「伊礼智の住宅設計」

建築知識ビルダーズNo.20、特集「伊礼智の住宅設計」がamazonで発売されています

建築知識ビルダーズNo.20、特集「伊礼智の住宅設計」がamazonで発売されています。リンク先に詳細な目次が掲載されています。

いま最も注目を集める住宅作家、建築家の伊礼智。
氏の最新の実例を、自身の設計の原点を振り返りながら、
豊富な写真や図面とともに解説します。
そのほか注目の造園家・荻野寿也が選んだ植栽ガイドブックが付録に付きます。
そのほか特別企画盛りだくさんで、5周年・20号記念のスペシャル内容となっています。

建築知識ビルダーズNo.20 (エクスナレッジムック)
4767819156

「下鴨神社:世界遺産の隣は分譲マンション 境内に建設計画」(毎日新聞)

「下鴨神社:世界遺産の隣は分譲マンション 境内に建設計画」という記事が毎日新聞に掲載されています

「下鴨神社:世界遺産の隣は分譲マンション 境内に建設計画」という記事が毎日新聞に掲載されています。計画案のCG画像なども掲載されています。

[ap job 更新] 株式会社 APOLLO 一級建築士事務所が、スタッフを募集中

shin-job-468px

アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

株式会社 APOLLO 一級建築士事務所のスタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

建築家グループ「家をつくろう」による展覧会が川崎の高津市民ギャラリーで開催[2015/3/6-11]

iewotukuro

建築家グループ「家をつくろう」による展覧会が川崎の高津市民ギャラリーで開催されます

建築家グループ「家をつくろう」による展覧会が川崎の高津市民ギャラリーで開催されます。会期は2015年3月6日~11日。

建築家グループ「家をつくろう」(※)は、3月6日(金)~11日(水)に、高津市民ギャラリー(所在地:神奈川県川崎市高津区)にて、『家をつくろう展3』を開催する。この展覧会は建築家との家づくりの楽しさをひろく公開するために 、同グループが企画・運営するもの。
会場には、土地探しから完成までの流れ(土地を決める→要望を伝える→案をねる→図面にする→工事会社を選ぶ→工事をする→生活が始まる)とともに建築家との家づくりで実際に使われる模型や図面が展示される。ひととおり見ていけば、建築家と家をつくるプロセスが疑似体験できる。
今回は家づくりに関する書籍を備えた「家をつくろうライブラリー」も併設予定。

※「家をつくろう」は、主に住宅の設計を手掛ける若手実力派建築家、石井秀樹、杉浦充、都留理子、長谷部勉、村田淳の5人で構成される。エクスナレッジより出版された「新しい住宅デザイン図鑑」の執筆に関わった5人が、建築家との家づくりの楽しさをひろめるために2014年から活動している。

デンマークの建築家・建築写真家が撮影した、石上純也の「KAIT工房」の2010年時点の写真

デンマークの建築家・建築写真家が撮影した、石上純也の「KAIT工房」の2010年時点の写真がcoastarc.comに掲載されています

デンマークの建築家・建築写真家Rasmus Hjortshøjが撮影した、石上純也の「KAIT工房」の2010年時点の写真が19枚、coastarc.comに掲載されています。

デンマークの建築家・建築写真家が撮影した、藤本壮介の「東京アパートメント」の現在の写真

デンマークの建築家・建築写真家が撮影した、藤本壮介の「東京アパートメント」の現在の写真が、coastarc.comに掲載されています

デンマークの建築家・建築写真家のRasmus Hjortshøjが撮影した、藤本壮介の「東京アパートメント」の現在の写真が17枚、coastarc.comに掲載されています。

[ap job 更新] イマジョウデザイン事務所が、スタッフ・アシスタントを募集中

shin-job-468px

アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

イマジョウデザイン事務所のスタッフ・アシスタント募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

スタッフ . アシスタントを募集しています。

イマジョウデザイン事務所は、住宅の設計や家具等の
デザインと製作を行なっています。
暮らしや物づくりが好きな方。

アルベルト・カンポ・バエザの新しい作品集『Campo Baeza: Complete Works』

アルベルト・カンポ・バエザの新しい作品集『Campo Baeza: Complete Works』がamazonで発売されています

アルベルト・カンポ・バエザの新しい作品集『Campo Baeza: Complete Works』がamazonで発売されています。出版社のサイトには概要が掲載されています。

Campo Baeza: Complete Works
Oscar Riera Ojeda Richard Meier Jesus Aparicio
0500342946

バウハウス財団が、新しいバウハウス博物館の設計コンペを開催

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。