architecture archive

[ap product] アーキテクチャーフォト・プロダクトでは、建築関係の製品・サービスの告知をお手伝いしています

kenzai-468px

アーキテクチャーフォト・プロダクトでは、建築関係の製品・サービスの告知をお手伝いしています

アーキテクチャーフォト・プロダクトでは、建築関係の製品の告知をお手伝いいたします。新規の掲載はこちらからお気軽にお問い合わせください

注目を集めたトピックス[期間:2014/5/26-6/2]

アーキテクチャーフォト・ネットで、先週(期間:2014/5/26-6/2)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページ右下の「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


1、石上純也によるデンマークの私立財団「House of Peace」のモニュメンタル建築の設計コンペの勝利案の画像
2,880 views

2、石嶋設計室+小松豪一級建築士事務所による福島の「かなや幼稚園」
2,323 views

3、藤森照信らの設計で、岐阜県多治見市に「多治見市モザイクタイルミュージアム」が建設。16年度に開館へ。
2,272 views

4、新国立競技場の基本設計案が発表されています
2,130 views

5、坂本一成の講演会『ありそうで ない 建築の空間のために』が明治大学で開催[2014/5/27]
1,894 views

6、『「コピー建築」に疑問の声、中国』( AFPBB News )
1,847 views

7、ヘルツォーク&ド・ムーロンによるブラジル・ナタルの体育施設「Arena do Morro」の竣工写真や施工プロセスの写真など
1,748 views

8、五十嵐淳建築設計事務所が関わった商品住宅「casa nord」のプロモーションサイト
1,726 views

9、藤森照信が設計して完成した東京・国分寺のギャラリー「丘の上APT」が6/22まで見学可
1,720 views

10、岩瀬諒子による薄板ガラスを使用したインスタレーション「KUSANAMI」
1,654 views

11、谷口吉生が、ホテルオークラ東京本館の建て替えの基本計画に関わるそうです
1,580 views

12、2014年日本建築学会作品選集新人賞を受賞した、金野千恵による「向陽ロッジアハウス」の動画
1,575 views

13、五十嵐太郎と山崎亮をゲストキュレーターに迎え金沢21世紀美術館で展覧会「3.11以後の建築」が開催
1,563 views

14、石上純也、中村竜治、トラフ、noizらが参加している「竹尾ペーパーショウ」の会場写真
1,518 views

15、シドニー・オペラハウスに行われたプロジェクションマッピングの動画
1,505 views

16、MVRDVが設計したロッテルダムの新しいマーケットホールの内部空間のパノラマVR写真
1,469 views

17、ザハの新国立競技場をグーグルアース上で3Dで見ることができ、景観について考えることができるサイト「myscape.jp」が公開
1,435 views

18、内藤廣が、銀座4丁目のミキモト本店ビルの建て替えにあたり、そのファサードデザインを担当する事に
1,324 views

19、BIGのコペンハーゲンのオフィスを取材して、その躍進の秘密についてレポートしている記事(日本語)
1,258 views

20、アイレス・マテウスによるフランス・ボルドーのモスク設計コンペの勝利案の画像
1,257 views


過去の「注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ

石嶋設計室+小松豪一級建築士事務所による福島の「かなや幼稚園」 展覧会「創造のゆりかご —岡本太郎のアトリエ」で、坂倉準三による設計図なども展示中

展覧会「創造のゆりかご —岡本太郎のアトリエ」で、坂倉準三による設計図なども展示されているそうです

岡本太郎記念館で開催中の展覧会「創造のゆりかご —岡本太郎のアトリエ」で、坂倉準三による設計図なども展示されているそうです。

1954年、岡本太郎は幼少期を両親と過ごした南青山に念願のアトリエを構えます。
新たな芸術運動の拠点にしたいとの思いからこの場所を現代芸術研究所と名づけ、 パリで体得した20世紀芸術の精神を日本に伝えようとしました。
設計を依頼したのはパリ時代の盟友・坂倉準三。ル・コルビュジェのもとで建築を学んだ日本を代表する建築家で、現場はコルビュジェ最後の弟子・村田豊が担当しました。乏しい予算のなかで、ふたりは岡本太郎にふさわしい独創的な建築を仕上げます。
アトリエの完成は太郎の創作領域を一気に広げました。それまで絵画を描くだけだった太郎は、この建築に触発されるように、壁画、彫刻、陶芸、プロダクト、グラフィック、写真など、新しい表現ジャンルを次々と開拓していきます。
1996年に亡くなるまで、太郎はここを離れませんでした。太陽の塔、明日の神話、こどもの樹…、すべてここで生まれました。この場所こそが岡本芸術のゆりかごなのです。
本展ではアトリエ建設とその後の創作活動を象徴する作品を展示します。あわせてTARO空間を体感できるコーナーも設けました。どうぞお楽しみください。(via taro-okamoto.or.jp)

El Croquisの最新号『スティーブン・ホール2008-2014』の電子書籍版(\2,066)


El Croquisの最新号『スティーブン・ホール2008-2014』の電子書籍版がzinioで発売されています

El Croquisの最新号『スティーブン・ホール2008-2014』の電子書籍版がzinioで発売されています。出版社のサイトには掲載作品のプレビュー画像などが28枚掲載されています。価格は2,066円(2014/6/1現在。)

El Croquis - 172 STEVEN HOLL 2008-2014 - Single Copy

今年のヴェネチアビエンナーレ国際建築展の会場のメイキングムービー アンジェラ・デューバーによるスイス・タールの学校の写真など

アンジェラ・デューバーのウェブサイトにスイス・タールの学校の写真などが掲載されています

アンジェラ・デューバーのウェブサイトにスイス・タールの学校の写真などが9枚掲載されています。アンジェラはETHZ出身で、クリスチャン・ケレツなどのアシスタントを務めていたという経歴だそうです。

OMAによるMiu Miu2014秋冬コレクションのキャットウォークの写真 NKS architectsによる福岡の「行橋の住宅」の写真 石上純也によるデンマークの私立財団「House of Peace」のモニュメンタル建築の設計コンペの勝利案の画像

石上純也によるデンマークの私立財団「House of Peace」のモニュメンタル建築の設計コンペの勝利案の画像が、コラボレーションしたSvendborg Architectsのウェブサイトに掲載されています

石上純也によるデンマークの私立財団「House of Peace」のモニュメンタル建築の設計コンペの勝利案の画像が、コラボレーションしたSvendborg Architectsのウェブサイトに掲載されています。

乾久美子が自著『小さな風景からの学び――さまざまなサービスの表情』について解説している動画 ヴェネチアビエンナーレ国際建築展の、コールハースによるエントランスインスタレーションや杉本博司によるガラスの茶室などの画像

ヴェネチアビエンナーレ国際建築展の、コールハースによるエントランスインスタレーションや杉本博司によるガラスの茶室などの画像がwallpaper*に掲載されています

ヴェネチアビエンナーレ国際建築展の、コールハースによるエントランスインスタレーションや杉本博司によるガラスの茶室などのプレビュー画像が25枚、wallpaper*に掲載されています。コールハースによるエントランスインスタレーションはスワロフスキーとコラボレーションしたものだそう。

「改正建基法成立で38条復活/技術開発に自由度/既存不適格にも対応」(建設通信新聞)

「改正建基法成立で38条復活/技術開発に自由度/既存不適格にも対応」という記事が建設通信新聞のサイトに掲載されています

「改正建基法成立で38条復活/技術開発に自由度/既存不適格にも対応」という記事が建設通信新聞のサイトに掲載されています。

スノヘッタが設計を手掛けたニューヨークの「国立9/11メモリアル・ミュージアム・ パヴィリオン」の訪問レポート

スノヘッタが設計を手掛けたニューヨークの「国立9/11メモリアル・ミュージアム・ パヴィリオン」の訪問レポートがA Daily Dose of Architectureに掲載されています

スノヘッタが設計を手掛けたニューヨークの「国立9/11メモリアル・ミュージアム・ パヴィリオン」の訪問レポートがA Daily Dose of Architectureに掲載されています。写真もたくさん。「A Daily Dose of Architecture」はニューヨークを拠点に様々な記事を執筆している海外の著名な建築ブログです。

シドニー・オペラハウスに行われたプロジェクションマッピングの動画 ペーター・メルクリのドローイング展の会場写真とメルクリ自身がドローイングについて語っている音声ファイルが公開

ペーター・メルクリのドローイング展の会場写真とメルクリ自身がドローイングについて語っている音声ファイルがギャラリーのウェブサイトで公開されています

ペーター・メルクリのドローイング展の会場写真とメルクリ自身がドローイングについて語っている音声ファイルがギャラリーのウェブサイトで公開されています。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。