ドミニク・ぺローによるオーストリア・ウィーンの高層ビル「DC Tower」の写真などがBauNetzに掲載されています
ドミニク・ぺローによるオーストリア・ウィーンの高層ビル「DC Tower」の写真などが34枚、BauNetzに掲載されています。
ドミニク・ぺローによるオーストリア・ウィーンの高層ビル「DC Tower」の写真などがBauNetzに掲載されています
ドミニク・ぺローによるオーストリア・ウィーンの高層ビル「DC Tower」の写真などが34枚、BauNetzに掲載されています。
オフィス・アルヒテクティによるベラルーシのサッカーチーム「FC BATEボリソフ」のホームスタジアムの写真がdezeenに掲載されています
オフィス・アルヒテクティが設計したベラルーシのサッカーチーム「FC BATEボリソフ」のホームスタジアムの写真が5枚、dezeenに掲載されています。
モーフォシスによるアメリカのエマーソン大学の新施設の写真がdezeenに掲載されています
モーフォシスが設計したアメリカのエマーソン大学の新施設の写真が9枚、dezeenに掲載されています。
グリムショウ・アーキテクツによるロシアの「プルコヴォ国際空港」の写真がdesignboomに掲載されています
グリムショウ・アーキテクツが設計したロシアの「プルコヴォ国際空港」の写真が16枚、designboomに掲載されています。
CAZAによるフィリピン・セブの教会「100 Walls Church」の写真がarchdailyに掲載されています
CAZAが設計したフィリピン・セブの教会「100 Walls Church」の写真などが14枚、archdailyに掲載されています。
藤原徹平 / フジワラテッペイアーキテクツラボのサイトに進行中のプロジェクトの模型写真などが追加されています
藤原徹平 / フジワラテッペイアーキテクツラボのサイトに進行中のプロジェクトの模型写真などが追加されています。
藤原徹平 / フジワラテッペイアーキテクツラボのウェブサイトに会場構成「寺山修司展 『ノック』 」の写真が掲載されています
藤原徹平 / フジワラテッペイアーキテクツラボのウェブサイトに会場構成「寺山修司展 『ノック』 」の写真が5枚掲載されています。
藤原徹平 / フジワラテッペイアーキテクツラボのサイトに「並木橋の連続居」の写真が掲載されています
藤原徹平 / フジワラテッペイアーキテクツラボのサイトに「並木橋の連続居」の写真が10枚掲載されています。
『川合健二マニュアル』などを出版していた「編集出版組織体アセテート」が活動終了を発表しています
『川合健二マニュアル』などを出版していた「編集出版組織体アセテート」が活動終了を発表しています。
編集出版組織体アセテートはこのたび11年めを迎え、「アセテートとは何か」において言明しましたように、あらかじめ決定された予算がつきたこと、ならびに編集発行人の活動の多様化にともない、熟慮を重ね、きたる2014年8月27日をもって当編集出版活動を停止することにいたしました。
青木淳・長谷川豪・保坂健二朗によるシンポジウム「アート界に象徴される刹那さとスピードの中で、いかに建築は立ち続けるべきか」が開催されます
青木淳・長谷川豪・保坂健二朗によるシンポジウム「アート界に象徴される刹那さとスピードの中で、いかに建築は立ち続けるべきか」が開催されます。開催日時は、2014年3月14日(金) 19:00~21:00。場所は、新宿NSビル16階・インテリアホール。要事前申し込み。
2020年に東京オリンピックの開催が決まった。東京国立競技場の建て替えを筆頭に、都内各地の建築計画に火がつき始めた。
グローバル化が進み、株価が一瞬で乱高下したり、世界各地では相変わらず紛争が絶えず政情がままならない中で、これからのわれわれの暮らしや仕事のあり方はずいぶんと変わってくるのではないか。
今回のシンポジウムはまさに、こうした激動の時代の中でこれからの建築のあり方やアートの見方がどのように変化していくのか、建築とアートの領域を行ったり来たりしている建築家の青木淳さんとキュレーターの保坂健二郎さん、そして、この2年間一月に2回スイスの大学に教えに行っている建築家の長谷川豪さんをお招きして、今後の建築の行方を占ってもらう。
谷口吉生の設計による京都国立博物館の新館「平成知新館」の9月13日開館が決定したそうです
谷口吉生の設計による京都国立博物館の新館「平成知新館」の9月13日開館が決定したそうです。
倉方俊輔がモデレーターを務め、杉山幸一郎・岩瀬諒子・小松一平が出演する「U30 Young Architect Japan.」のトークイベントが開催されます
倉方俊輔がモデレーターを務め、杉山幸一郎・岩瀬諒子・小松一平が出演する「U30 Young Architect Japan.」のトークイベントが開催されます。開催日は、2014年3月7日(金)。場所は、AGC studio 2階会議室。参加無料。要事前登録。
設計競技の2次審査に選出された3組による対談を行います。前半では、設計競技の提案についてのプレゼンテーションを行い、後半では建築史家の倉方俊輔氏がモデレーターとなって、今後の活躍が期待される若手建築家に、これからのガラス建築のあり方や可能性を伺います。
10+1websiteの「2013-2014年の都市・建築・言葉 アンケート」に、菊地宏・藤村龍至・松田達など34名のテキストが追加されています
10+1websiteの「2013-2014年の都市・建築・言葉 アンケート」に、菊地宏・藤村龍至・松田達など34名のテキストが追加されています。
2月号として、34名のアンケートを追加しました(全60名)[2月更新]青井哲人/蘆田裕史/足立元/荏開津広/江渡浩一郎/太下義之/大向一輝/大山エンリコイサム/岡本源太/笠置秀紀/門林岳史/門脇耕三/菊地宏/小林恵吾/後藤治/佐藤信/沢山遼/城一裕/須之内元洋/津田和俊/土屋誠一/永井幸輔/成相肇/成實弘至/西澤徹夫/服部浩之/平瀬有人/藤村龍至/牧紀男/松田達/松原慈/光岡寿郎/山内真理/山岸剛
アンケートの内容は以下の通り。
1──2013年中に印象に残った、都市や建築を語るうえでの人・建築作品・言葉・発言・書物・映像・メデイア・出来事などを挙げ、それについてコメントしてください。
2──2014年の[ご自身の関与するものも含めて]関心のあるプロジェクト──作品・計画・展覧会・書物・シンポジウム・イベントなどをお答えください。
3──2020年に開催が決定した「東京オリンピック」について、考えたこと、考えていることについて、お聞かせください。
工藤和美・藤村龍至の東洋大学ソーシャルデザインスタジオなどによる「eコラボつるがしま」の竣工見学会が開催されます(PDF)
工藤和美・藤村龍至の東洋大学ソーシャルデザインスタジオなどが設計した埼玉県鶴ヶ島市の鶴ヶ島太陽光発電所環境教育施「eコラボつるがしま」の竣工見学会が開催されます。2014年3月1日(土)13:30~17:00(16:00受付終了)
このたび、埼玉県鶴ヶ島市に鶴ヶ島太陽光発電所環境教育施設「eコラボつるがしま」が竣工致しました。下記の通り見学会を開催する運びとなりましたので、ご案内申し上げます。ご多用中とは存じますが、ご高覧・ご批評頂ければ幸いです。
ケルン大聖堂の真横に位置するホテルの増築コンペの結果と提案の画像がBauNetzに掲載されています
ケルン大聖堂の真横に位置するホテルの増築コンペの結果と提案の画像がBauNetzに掲載されています。
アーキテクチュラル・レビューのウェブサイトに2014年1月のレム・コールハースへのインタビューが掲載されています
アーキテクチュラル・レビューのウェブサイトに2014年1月のレム・コールハースへのインタビューが掲載されています。
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中