art archive

インタビュー”宮島達男” ロサンゼルスタイムスが”マヤ・リン”を特集 動画”村上隆展、(C)MURAKAMI”

New York Timesのサイトに、村上隆展”©MURAKAMI”のオープニングパーティーなどを撮影した動画があります

New York Timesに、ニューヨーク ブルックリン美術館で行われている村上隆の展覧会”©MURAKAMI”のオープニングパーティーなどを撮影した動画があります。村上隆のコメントやマーク・ジェイコブスのコメントなどが収められています。

荒川修作+マドリン・ギンズ”バイオスクリーブハウス/ガルマン邸”

荒川修作+マドリン・ギンズによる”バイオスクリーブハウス/ガルマン邸”のスライドショーがNew York Timesにあります

荒川修作+マドリン・ギンズが設計したニューヨークの”バイオスクリーブハウス/ガルマン邸”のスライドショーがNew York Timesに掲載されています。彼らが手がけた建築作品には三鷹天命反転住宅などがあります。養老天命反転地も彼らの作品です。(via dezain.net)

ART IT、シャネル”モバイル・アート”展のレポート

ART ITがシャネル”モバイル・アート”展をレポートしています

ART ITが香港で行われているシャネル”モバイル・アート”展をレポートしています。
展示されているアート作品を中心にレポートしています。写真が22枚と動画が4つ掲載されています。パビリオンのデザインは、ザハ・ハディド
日本への巡回は、2008年5月31日から7月4日まで。場所は”国立代々木競技場 オリンピックプラザ”です。(要予約)

動画”グッゲンハイム美術館、蔡国強 展” NY timesが村上隆を特集 JDN、桑沢デザイン研究所と滋賀県立大学の卒業展レポート JDN、金沢美術工芸大学の卒業展レポート JDN、東京藝術大学の卒業・修了制作展のレポート JAPAN! CULTURE+HYPER CULTUREでの安藤忠雄のインスタレーション

JAPAN! CULTURE+HYPER CULTUREでの安藤忠雄のインスタレーションの写真がflickrにあります

アメリカのケネディーセンターで行われた”JAPAN! CULTURE+HYPER CULTURE“に出展された安藤忠雄によるインスタレーションの写真がflickrに23枚あります。
環境問題やサスティナビリティーをテーマとしたインスタレーションのようです。

JDN、日本大学藝術学部の卒業展レポート JDN、蔡国強展のレポート オラファー・エリアソン”Your mobile expectations: BMW H2R project”

オラファー・エリアソンの”Your mobile expectations: BMW H2R project”の写真がflickrにあります

オラファー・エリアソンによる”Your mobile expectations: BMW H2R project”の写真が17枚flickrにあります。
“Your mobile expectations: BMW H2R project”は、オラファー・エリアソンとBMWのアートカー・プロジェクトが共同で開発した作品。こちらのページにこの作品の解説が日本語で詳しく書かれています

インタビュー”やなぎみわ” 美術手帖の最新号(2008年4月号)

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。