無印良品と三菱地所による集合住宅”MUJI VILLAGE”のウェブサイトがオープンしています
無印良品と三菱地所が共同で計画している集合住宅”MUJI VILLAGE”のウェブサイトがオープンしています。コンセプトなどが掲載されています。詳しい概要(PDF)は三菱地所のサイトにあります。こちらには建物の外観イメージも掲載。(via dezain.net)
無印良品と三菱地所による集合住宅”MUJI VILLAGE”のウェブサイトがオープンしています
無印良品と三菱地所が共同で計画している集合住宅”MUJI VILLAGE”のウェブサイトがオープンしています。コンセプトなどが掲載されています。詳しい概要(PDF)は三菱地所のサイトにあります。こちらには建物の外観イメージも掲載。(via dezain.net)
みかんぐみやトラフがデザインしたデスクトップウィジットをFLO:Qでダウンロードできます
建築家の”みかんぐみ“や”トラフ建築設計事務所“などがデザインしたデスクトップウィジットをFLO:Qダウンロードできます。パソコンのデスクトップ上に表示することができる時計をデザインしたようです。
ダンサーの康本雅子へのインタビュー記事がCINRA.NETに掲載されています。
pingmagが東京オデッセイによるパチンコ建築を特集しています
pingmagが東京オデッセイが手がけているパチンコ建築を特集しています。東京オデッセイの代表取締役、渡邉寧人へのインタビューと作品写真で構成された記事。写真が14枚掲載されています。
隈研吾と養老孟司の対談がNBonlineに掲載されています。
MSNニュースに、”美術オークションでバブル崩壊?現代美術が値崩れ”という記事があります
MSNニュースに、”美術オークションでバブル崩壊?現代美術が値崩れ”という記事が掲載されています。草間彌生の作品などの値段がピーク時の半値ほどに下がっていることを伝えています。
平野啓一郎が深澤直人について書いている記事が日経トレンディネットにあります
芥川賞作家の平野啓一郎が深澤直人について書いている記事”ユーモアとしての合理性~『±0』深澤直人”が日経トレンディネットに掲載されています。
NTB24時間テレビのチャリTシャツを村上隆がデザインしています
日テレの24時間テレビのチャリTシャツをアーティストの村上隆がデザインしています。
リンク先にTシャツの画像と、村上隆のコメントが掲載されています。
Carmody Groarkeによる7/7メモリアルの画像がBD onlineにあります
建築家のCarmody Groarkeがデザインした、ロンドンの7/7テロの犠牲者の方々のためのメモリアル施設の画像が3枚BD onlineにあります。ハイドパークに52本のステンレススティールの柱を立てるようです。
real tokyoのコラム、浅田彰のドタバタ日記が更新されています。
第3回は、磯崎新を直島に案内した話や、犬島を訪れた話しなど。建築的な話しが満載。

書籍”名作マンガの間取り”の概要がソフトバンククリエイティブのサイトに掲載されています
書籍”名作マンガの間取り“の概要がソフトバンククリエイティブのウェブサイトに掲載されています。
ドラえもんなどの漫画内の住宅宅の間取りを再現し、掲載している書籍です。
名作マンガの間取り
影山 明仁
東京都現代美術館”スタジオジブリ・レイアウト展”のレポートがArt innにあります
東京都現代美術館で開催されている”スタジオジブリ・レイアウト展“のレポートがArt innに掲載されています。映画の設計図といわれる”レイアウト”の展覧会だそうです。
リンク先に写真が32枚掲載されています。
ミサワホームが住宅をウェブ上で販売するサービスを始めたそうです
Ken-platzより。ミサワホームが住宅をウェブ上で販売するサービス”MISAWA WEB DIRECT“を始めたそうです。”契約書にハンコを押す直前までの打ち合わせなどを、すべてサイト上で済ますことができる。”そうです。
東京R不動産で安藤忠雄が設計した渋谷区松濤の住宅が販売されています。
値段は4億5000万円。写真5枚と図面が掲載されています。
ヘルツォーク&ド・ムーロンの北京オリンピックメインスタジアムが印刷された記念紙幣が発売されています
ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計した北京オリンピックメインスタジアム(国家体育場)が印刷された記念紙幣が発売されたようです。リンク先に画像が1枚。
FNNのサイトには、この紙幣の発売の様子をレポートした動画があります。
NIKKEI NETより。”パリ市議会は8日、建築物の高さ制限を現行の37メートルから緩和する検討に入ることを賛成多数で可決した。”との事。
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中