design archive

ジェームス・ダイソンの講義の動画 中村竜治による”hechima 5″ 養老孟司と山中俊治のスペシャルトーク”骨のはなし”のレポート

養老孟司と山中俊治のスペシャルトーク”骨のはなし”のレポートがエキサイトイズムに掲載されています

養老孟司と山中俊治のスペシャルトーク”骨のはなし”のレポートがエキサイトイズムに掲載されています。21_21 DESIGN SIGHTの”骨”展に合わせて行われたもの。

トークショー”藤崎圭一郎×柳本浩市×鈴木芳雄×平塚桂”がwebでライブ配信 

トークショー”藤崎圭一郎×柳本浩市×鈴木芳雄×平塚桂”がwebでライブ配信されるようです

Shop btfで行われるトークショー”藤崎圭一郎×柳本浩市×鈴木芳雄×平塚桂“がwebでライブ配信されるようです。開催日時2009年7月25日(土)15:30~18:30終了(予定)だそう。なお観覧の募集は閉め切られています。

青木淳、石上純也ら11人の建築家がデザインした眼鏡の写真

青木淳、石上純也ら11人の建築家がデザインした眼鏡の写真がKen-platzに掲載されています

青木淳、石上純也、伊東豊雄、乾久美子、デザインユニット隈研吾と大村真有美、妹島和世、中村拓志、永山祐子、西沢立衛、藤本壮介、藤森照信の11人の建築家がJIN’s GLOBAL STANDARDのためにデザインした眼鏡の写真がKen-platzに掲載されています。作品のコンセプトも掲載。

ディーター・ラムスのインタビュー アタカケンタロウ建築計画事務所による”Drop” 吉岡徳仁のコンセプトデザインによる時計見本市BASELWORLDのスワロフスキーブース 2

CREDIT-swarovski.6093.jpg

CREDIT-swarovski.1050.jpg
“Lake of Shimmer” – Swarovski stand at Baselworld 2009
Concept Design: Tokujin Yoshioka
Construction: Expomobilia

吉岡徳仁がコンセプトデザインを手がけた時計見本市BASELWORLDのスワロフスキーブースの新しい写真です。そのコンセプトは”Lake of shimmer”。湖に映った太陽が風によってその輝きが波打つような表情を見せるデザインとなっています。

shop btfで行われた、清水久和、今井信之、岡田栄造のトークショーの記録 shop btfで行われた藤崎圭一郎と岡田栄造のトークショーの記録 21_21 DESIGN SIGHT”骨”展の動画 ZINE’S MATEの会場構成に使われる長坂常/スキーマ建築計画デザインの机が購入可能

ZINE’S MATEの会場構成に使われる長坂常/スキーマ建築計画デザインの机が予約購入できるようです

ユトレヒトが企画して表参道のGYREで行われるアートブックのフェア”ZINE’S MATE“の会場構成を長坂常/スキーマ建築計画が手掛けるようで、そこに使われる長坂デザインの机がに予約購入できるようです。長坂デザインの机は、小学校の机を利用したもので、なかむらしゅうへいによる塗装が施されています。62セット限定で価格は21000円(送料別)。このイベントの会期は2009年7月10日 – 12日です。

JIN’s GLOBAL STANDARDが建築家達のデザインした眼鏡を販売

JIN’s GLOBAL STANDARDが建築家達のデザインした眼鏡を販売します

JIN’s GLOBAL STANDARDが建築家達のデザインした眼鏡を販売します。眼鏡をデザインしたのは、青木淳石上純也、伊東豊雄、乾久美子隈研吾、妹島和世、中村拓志永山祐子西沢立衛藤本壮介、藤森照信の11名、リンク先には藤本壮介と乾久美子がデザインした眼鏡の写真が掲載されています。また、2009年7月16日(木)-8月2日(日)の期間、表参道ヒルズで展示会・先行予約会が行われるようです。

吉岡徳仁デザイン事務所がオープンデスクを募集

吉岡徳仁デザイン事務所がオープンデスクを募集しています(2009/7/7)

吉岡徳仁デザイン事務所がオープンデスクを募集しています。※情報は2009年7月7日時点でのものです。詳しくはリンク先でご確認ください。期間は2009年7月21日(火)から2週間以上だそう。申込みの締切は2009年7月14日必着。

マーク・ニューソンが”味の素”の瓶をデザイン トークショー”藤崎圭一郎×柳本浩市×鈴木芳雄×平塚桂”[2009/7/25]

トークショー”藤崎圭一郎×柳本浩市×鈴木芳雄×平塚桂”がshop btfで行われます

デザインジャーナリストの藤崎圭一郎と、グリフの柳本浩市、ブルータス副編集長の鈴木芳雄ぽむ企画の平塚桂によるトークショーがshop btfで行われます。開催日は2009年7月25日(土)15:30~18:30終了(予定)で、参加費は無料。要事前申し込みです。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。