architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2009.7.13Mon
2009.7.12Sun
2009.7.14Tue
吉岡徳仁のコンセプトデザインによる時計見本市BASELWORLDのスワロフスキーブース 2
サムネイル:吉岡徳仁のコンセプトデザインによる時計見本市BASELWORLDのスワロフスキーブース 2

0.00吉岡徳仁のコンセプトデザインによる時計見本市BASELWORLDのスワロフスキーブース 2

design|feature|video
会場構成吉岡徳仁

CREDIT-swarovski.6093.jpg

CREDIT-swarovski.1050.jpg
“Lake of Shimmer” – Swarovski stand at Baselworld 2009
Concept Design: Tokujin Yoshioka
Construction: Expomobilia

吉岡徳仁がコンセプトデザインを手がけた時計見本市BASELWORLDのスワロフスキーブースの新しい写真です。そのコンセプトは”Lake of shimmer”。湖に映った太陽が風によってその輝きが波打つような表情を見せるデザインとなっています。

CREDIT-swarovski.6050.jpg
CREDIT-swarovski.6034.jpg
CREDIT-swarovski.5054.jpg
CREDIT-swarovski.6081.jpg
CREDIT-P1050496.jpg
CREDIT-P1050493.jpg
“Lake of Shimmer” – Swarovski stand at Baselworld 2009
Concept Design: Tokujin Yoshioka
Construction: Expomobilia

以下、このプロジェクトの概要です。


「Lake of shimmer(輝きの湖)」
クリスタルの輝きの美を彷彿とさせる無数の小さなミラーが風に揺れることで、ブースに煌めきをもたらします。
湖の表面に美しい波紋を広げる太陽の光のように、見る人の心に響くデザインです。

あわせて読みたい

サムネイル:吉岡徳仁がスワロフスキーのためにデザインした腕時計「
吉岡徳仁がスワロフスキーのためにデザインした腕時計「”LAKE OF SHIMMER”-AVANT Time N˚3」
  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
会場構成吉岡徳仁
2009.07.13 Mon 21:24
0
permalink

#吉岡徳仁の関連記事

  • 2021.2.05Fri
    吉岡徳仁による、SUQQUの新しいスキンケアライン「VIALUME」のパッケージ
  • 2020.10.20Tue
    吉岡徳仁による、東京メトロ銀座駅に設置された、636個のクリスタルガラスを使用した作品「光の結晶」
  • 2020.10.13Tue
    吉岡徳仁によるパブリックアート「光の結晶」が、銀座駅に設置され2020年10月16日に公開
  • 2020.7.20Mon
    吉岡徳仁による、GINZA SIXでのインスタレーション「Prismatic Cloud」
  • 2020.7.20Mon
    吉岡徳仁がルイ・ヴィトンのレストランのためにデザインしたチャージャープレート「LOUIS VUITTON Charger plate」
  • 2020.4.15Wed
    吉岡徳仁による、非常時に簡単に作ることができるフェイスシールド「Easy-to-make FACE SHIELD」(テンプレートを無料配布中)
  • 2020.1.28Tue
    //
    吉岡徳仁によるインスタレーション「Prismatic Cloud」が、東京・銀座の商業施設GINZA SIXの吹抜け空間で公開
  • 2019.8.15Thu
    //
    吉岡徳仁に、自身が手掛けた東京2020聖火リレートーチについて聞いているインタビュー「想いをかたちにするデザイン」
  • 2019.7.23Tue
    吉岡徳仁による、東京・青山の、HOMME PLISSÉ ISSEY MIYAKEの新旗艦店
  • 2019.3.26Tue
    //
    吉岡徳仁による「聖火トーチ」の開発の舞台裏に密着したNHK BS1の番組「桜の聖火トーチ~日本の心 宿して~」が放送 [2019/3/26]
  • view all
view all

#会場構成の関連記事

  • 2021.3.22Mon
    コロナ禍での展示会の中止等を契機とした、デザイナー達のオンライン創作活動“Basketclub”の初の展覧会「Basketclub @karimoku」の会場写真。熊野亘がキュレーションし芦沢啓治らが参加
  • 2021.3.08Mon
    佐藤可士和の、国立新美術館での展覧会「佐藤可士和展」の会場写真。実際の展覧会場構成の流れに沿って紹介
  • 2021.1.15Fri
    /
    奈良美智のロサンゼルス・カウンティ美術館での回顧展の会場動画。奈良の日本語でのコメントも収録
  • 2020.12.15Tue
    トラフ建築設計事務所の会場構成による「眠り展:アートと生きること ゴヤ、ルーベンスから塩田千春まで」
  • 2020.11.18Wed
    森田夏子+亀田康全 / makによる、東京・台東区のギャラリーでのワンピースブランドの展示会場構成「peha 2020AW/2021SS」
  • 2020.11.17Tue
    川原達也+エレン・クリスティナ・クラウゼ / KAWAHARA KRAUSE ARCHITECTSによる、ベルリン芸術院での建築展における展示ブースのデザインと、都市の高密化に対しての構想のインスタレーション
  • 2020.11.16Mon
    /
    コールハースとAMOディレクターのサミール・バンタルらによる、グッゲンハイム美術館で行われた“田舎”をテーマにした建築展「Countryside, The Future」の会場設営の様子を紹介するタイムラプス動画
  • 2020.11.09Mon
    /
    トラフによる、Enjoy at Homeをテーマとしたコンセプト展示空間『「間」のある家』の写真
  • 2020.10.24Sat
    中村竜治建築設計事務所による、東京の3つのスペースでの展覧会の空間デザイン「Form #1:FormSWISS展会場構成」
  • 2020.8.01Sat
    //
    ヘルツォーグ&ド・ムーロンが設立した財団がコンセプトと会場デザインを手掛けている、バーゼル美術館での写真展「The Incredible World of Photography」の会場写真
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    田中功起による長坂常の”B面がA面にかわるとき”のレビュー

    0.00 田中功起による長坂常の”B面がA面にかわるとき”のレビュー

    architecture|art
    理論

    田中功起による長坂常の”B面がA面にかわるとき”のレビューを田中功起のサイトで聞くことができます

    アーティストの田中功起による長坂常の書籍”B面がA面にかわるとき”のレビューを田中功起のサイトで聞くことができます。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    理論
    2009.07.13 Mon 22:11
    0
    permalink
    ヘルツォーク&ド・ムーロンの”デ・ヤング・ミュージアム”の動画

    0.00 ヘルツォーク&ド・ムーロンの”デ・ヤング・ミュージアム”の動画

    architecture|video

    ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計した”デ・ヤング・ミュージアム”の動画です。制作は0300TV。

    Herzog & De Meuron / de Young Museum from 0300TV on Vimeo.

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2009.07.13 Mon 14:33
    0
    permalink
    SANAAのサーペンタイン・パビリオンのスナップショット

    0.00 SANAAのサーペンタイン・パビリオンのスナップショット

    architecture

    SANAAのサーペンタイン・パビリオンのスナップショットがArch Dailyに掲載されています

    SANAAが設計したサーペンタイン・ギャラリー・パビリオンがオープンしていて、そのスナップショットが35枚、Arch Dailyに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2009.07.13 Mon 14:24
    0
    permalink
    カーサ・ブルータス、最新号(112号)
    サムネイル:カーサ・ブルータス、最新号(112号)

    0.00 カーサ・ブルータス、最新号(112号)

    architecture|book

    カーサ・ブルータスの最新号(112号)の概要がmagazine worldに掲載されています

    カーサ・ブルータスの最新号(112号)の概要がmagazine worldに掲載されています。特集”世界遺産 最終案内”です。

    Casa BRUTUS (カーサ・ブルータス) 2009年 08月号 [雑誌]
    B002DZC40O


    Amazonで詳しく見る
    by G-Tools

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2009.07.13 Mon 11:28
    0
    permalink
    2009.7.12Sun
    • ミース・ファン・デル・ローエのクラウンホールの動画
    • イワン・バーンが撮影したSANAAのサーペンタイン・パビリオンの写真
    • ECDMによるエピネーの学生用住居
    • New York Timesによる伊東豊雄の特集記事
    2009.7.14Tue
    • 中村竜治がARCHITECT TOKYOのための模型制作のオープンデスクを募集中
    • アタカケンタロウ建築計画事務所による”Drop”
    • 会田誠とARTiT編集長の対談
    • スヴェレ・フェーンの書籍”Sverre Fehn: The Pattern of Thoughts”
    • ジャン・ヌーベルによるカタールの高層ビルの現場写真

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white