design archive

建築士の活動に特化した、A3図面・ファイルを収納する『difott アーキテクツバッグ®「A3フラット・トート」』が発売中
建築士の活動に特化した、A3図面・ファイルを収納する『difott アーキテクツバッグ®「A3フラット・トート」』が発売中

 
建築士の活動に特化した、A3図面・ファイルを収納する『difott アーキテクツバッグ®「A3フラット・トート」』が発売です

建築士の活動に特化した、A3図面・ファイルを収納する『difott アーキテクツバッグ®「A3フラット・トート」』がアーキテクチャーフォトブックスにて発売です。

皆さんは、どんなバッグにプレゼンや打ち合わせ用の図面・ファイルを入れて持ち運んでいますか?

difottデザイナーが様々な建築士・建築家にリサーチしたところ、適切なサイズのバッグがなく「丈夫な紙袋」「メーカの名前入りサンプルバッグ」「建材メーカのノベルティバッグ」等に入れて持ち運んでいることが多い、ということがわかりました。

そのような状況を踏まえたうえで、建築士のために考案されたプロダクトが、この『アーキテクツ・バッグ「A3フラット トート」』です。
A3サイズ関連のアイテムを収納し、持ち歩くための”道具”としてのプロダクトです。

シンプルなデザインで持つ人のイメージUPにも貢献してくれること、軽く丈夫で機能性が高いこと、買いやすい価格で事務所で長く愛用でき、買い替えも可能であること。

このように設計事務所のことを非常に良く考えて作られたのがこのプロダクトなのです(ちなみにdifottのデザイナーは建築を学び、設計実務の経験もあります)。

富士山グラス等で知られる鈴木啓太のデザイン展「鈴木啓太の線」が、金沢で開催

富士山グラス等で知られる鈴木啓太のデザイン展「鈴木啓太の線」が、金沢で開催されています

富士山グラス等で知られる鈴木啓太のデザイン展「鈴木啓太の線」が、金沢の柳宗理記念デザイン研究所で開催されています。会期は2018年8月4日~19日。

35歳という若さで、日用品から鉄道車両まで幅広い領域を手掛けるプロダクトデザイナーの鈴木啓太。彼が主宰するPRODUCT DESIGN CENTER初の個展会場となるのは、日本のプロダクトデザインの礎を築いた柳宗理ゆかりの、柳宗理デザイン研究所です。同所初の柳以外のデザイナー展、「鈴木啓太の線」展では、近作に加えこれまであまり語られなかったプロセス、また数百の緻密なプロトタイプや映像を展示し、鈴木独自の感性が形になるまでを紹介。造形の基本となる「線」を軸に、プロダクトデザインの最前線をお見せします。

柳宗理が活躍した1964年の東京オリンピックを経て、折しも2回目のオリンピックが東京へやってくる今。異なる時代に生きながらも、多くの共通点を持つ2人のデザインには、社会へのどんなメッセージが込められているのでしょうか。柳宗理のデザインが現代のスタンダードになったように、鈴木のデザインもまた、次世代のスタンダードを目指して作られています。未来へ続くものづくりの現場を、ぜひ体感してください。

原研哉への、日経ビジネスによるインタビュー「1泊50万円以上支払える海外富裕層を取り込め」

原研哉への、日経ビジネスオンラインによるインタビュー「1泊50万円以上支払える海外富裕層を取り込め」が公開されています

原研哉への、日経ビジネスオンラインによるインタビュー「1泊50万円以上支払える海外富裕層を取り込め」が公開されています。

ザハ・ハディド・アーキテクツによる、ハンス・J・ウェグナーのCH07を再解釈して石で制作された椅子「Lapella chair」の写真

ザハ・ハディド・アーキテクツによる、ハンス・J・ウェグナーのCH07を再解釈して石で制作された椅子「Lapella chair」の写真がdezeenに掲載されています

ザハ・ハディド・アーキテクツが設計した、ハンス・J・ウェグナーのCH07を再解釈して石で制作された椅子「Lapella chair」の写真が5枚、dezeenに掲載されています。

建築家・藤田雄介が手掛けるプロダクトブランド・戸戸(こと)が、新製品の「布屏風」を発売

建築家・藤田雄介が手掛けるプロダクトブランド・戸戸(こと)が、新製品の「布屏風」を発売しています

建築家・藤田雄介が手掛けるプロダクトブランド・戸戸(こと)が、新製品の「布屏風」を発売しています。

リビングとダイニングとの間を軽く仕切りたいとき、収納代わりにスペースをつくりたいとき、雑然としがちな子供のスペースをうまく隠したいとき。など様々な使い方を想定してつくった屏風です。戸戸で販売している建具は、基本的に枠を大工さんや工務店にお願いする必要があります。そのため、少しハードルが高いように感じる方が多いかも。と思い、こちらをつくりました。

【ap job 更新】 COMPLEX UNIVERSAL FURNITURE SUPPLY Incが、マーケティング セールスと経理事務の正社員を募集中
【ap job 更新】 COMPLEX UNIVERSAL FURNITURE SUPPLY Incが、マーケティング セールスと経理事務の正社員を募集中
【ap job 更新】 COMPLEX UNIVERSAL FURNITURE SUPPLY Incが、マーケティング セールスと経理事務の正社員を募集中

 
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

COMPLEX UNIVERSAL FURNITURE SUPPLY Incの、マーケティング セールスと経理事務の正社員募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

COMPLEX UNIVERSAL FURNITURE SUPPLY Incでは、
オリジナル家具の企画・販売、オーダー家具の提案制作ならびに照明・タイル等の海外メーカー代理店業務を行っています。

新しいデザインを求めるだけではなく、先人たちが創ってきたすばらしいデザインを掘り起こし、
コンプレックスのスパイスを加えながら世に残る家具を作り続けています。

レストラン・オフィス・ホテル・ブライダルといった商業空間を得意としており、インテリアデザイナーや建築家の方とのプロジェクトがメインとなります。

関祐介による、神戸の既存理髪店を改修した、解体した壁の表情を活かしたインテリアの珈琲店「Voice of Coffee」の写真

関祐介による、神戸の既存理髪店を改修した、解体した壁の表情を活かしたインテリアの珈琲店「Voice of Coffee」の写真がdezeenに掲載されています

関祐介による、神戸の既存理髪店を改修した、解体した壁の表情を活かしたインテリアの珈琲店「Voice of Coffee」の写真が12枚、dezeenに掲載されています。お店のウェブサイトはこちら

パトリシア・ウルキオラによる、ニューヨークのカルテル社のショールームの写真

パトリシア・ウルキオラによる、ニューヨークのカルテル社のショールームの写真がdezeenに掲載されています

パトリシア・ウルキオラが設計した、ニューヨークのカルテル社のショールームの写真が9枚、dezeenに掲載されています。

ブルレック兄弟による、ヴィトラ・キャンパスの中につくられた恒久インスタレーション「ruisseau and ring」の写真

ブルレック兄弟による、ヴィトラ・キャンパスの中につくられた恒久インスタレーション「ruisseau and ring」の写真がdesignboomに掲載されています

ブルレック兄弟による、ヴィトラ・キャンパスの中につくられた恒久インスタレーション「ruisseau and ring」の写真が7枚、designboomに掲載されています。

スタルクがデザインした、アクシオン・スペース社のための世界初の商業宇宙ステーションのインテリアの画像

スタルクがデザインした、アクシオン・スペース社のための世界初の商業宇宙ステーションのインテリアの画像がdezeenに掲載されています

フィリップ・スタルクがデザインした、アクシオン・スペース社のための世界初の商業宇宙ステーションのインテリアの画像が4枚、dezeenに掲載されています。

【ap job 更新】 株式会社コムデザインラボが、インテリアデザイナー(正社員・アルバイト)を募集中
【ap job 更新】 株式会社コムデザインラボが、インテリアデザイナー(正社員・アルバイト)を募集中
【ap job 更新】 株式会社コムデザインラボが、インテリアデザイナー(正社員・アルバイト)を募集中

 
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

株式会社コムデザインラボの、インテリアデザイナー(正社員・アルバイト)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

2010年にたった独りで立ち上げたコムデザインラボも、2017年10月で8期目に入りました。
携わったオーナーさんの数は150人を超え、ブランディングの会社という世間的にも数が少ない希少性のおかげで、現在では全国(たまに海外)からお問い合わせをいただいています。

また、名古屋の小さな事務所にもかかわらず、デザインではブランディングの専門書の掲載依頼や店舗デザイン事例集・WEBデザイン事例集で取り上げられるなど、様々なデザインのジャンルにおいてスポットライトがあたりつつあります。

ただの設計者としてではなく経営や企画にも参加できるため、一歩先行く価値の高いポジションをご用意しています。

弊社であなたの経験を生かしながら、どこに行っても通用する”市場価値の高いデザイナー”として活躍することを期待しています。

※今回は名古屋勤務のみでの採用となります。

【ap job 更新】 株式会社ハモンがアシスタントデザイナーを募集
【ap job 更新】 株式会社ハモンがアシスタントデザイナーを募集
【ap job 更新】 株式会社ハモンがアシスタントデザイナーを募集

 
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

株式会社ハモンの、アシスタントデザイナー募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

はじめまして、インテリアデザイン事務所hamonです。
私共は商業空間のインテリアデザインを中心に住居やオフィスなど
様々な種類の空間デザインを行っております。
その他、家具什器のデザイン、イベント空間のデザインなど
空間にまつわる様々なクリエイトを行います。
hamonは一件一件のお客様とじっくり向き合いデザインからオープンまで
濃密にプロジェクトを進めて行くことを大事にしています。
お客様へのアウトプットとその過程の質をより一層向上させる為
共にクリエイションして頂けるスタッフを募集致します。

シモーン・イェッツによる、TEDでのトーク「役立たずなものをつくる理由」の動画(日本語字幕付)

シモーン・イェッツによる、TEDでのトーク「役立たずなものをつくる理由」の動画です。日本語字幕付。
類似する試みとして早稲田大学建築学科の「役に立たない機械」という課題があり、デイリーポータルZやタモリ倶楽部でも特集されたりしています。

素晴らしく突飛な創作品が披露されるこの心温まる楽しい講演で、シモーン・イェッツは役立たずな装置を作ることについて語ります。彼女の発明品は、野菜切り機にせよ、散髪マシーンや口紅装置にせよ、上手くいくことは(あったとしても)めったにありませんが、そこにこそ意味があります。彼女は言います。「役立たずなものを作ることが素晴らしいのは、最善の答えが何か必ずしも分かっていないと認める点にあります。世界がどうなっているのか分かっているという頭の中の声を切るんです。歯磨きヘルメットは答えではないかもしれませんが、少なくとも疑問を呈してはいるのです」

中山英之や島田陽らの作品のカーテンなども手掛ける、テキスタイルデザイナー・森山茜のサイトがリニューアル

中山英之や島田陽らの作品のカーテンなども手掛ける、テキスタイルデザイナー・森山茜のサイトがリニューアルされています

中山英之や島田陽らの作品のカーテンなども手掛ける、テキスタイルデザイナー・森山茜のサイトがリニューアルされています。過去の作品の写真を見る多数見ることができます。

長坂常 / スキーマ建築計画による、ダイノックフィルムを使用して制作したモビールの動画 ペシによる、韓国の伝統的な木の接合方法にインスパイアされた段ボール製の家具コレクションの写真

ペシによる、韓国の伝統的な木の接合方法にインスパイアされた段ボール製の家具コレクションの写真がdesignboomに掲載されています

ペシ(PESI)による、韓国の伝統的な木の接合方法にインスパイアされた段ボール製の家具コレクションの写真が11枚、designboomに掲載されています。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。