design archive

雑誌IDEAの2015年7月号の特集「思想とデザイン」

雑誌IDEAの2015年7月号の特集「思想とデザイン」がamazonで発売されています

雑誌IDEAの2015年7月号の特集「思想とデザイン」がamazonで発売されています。リンク先で中身のプレビュー画像が13枚と目次・概要を読む事が出来ます。杉浦康平なども紹介されているようです。

思想を人に伝えるためには,なんらかの素材や形に定着させなければならない。したがって思想は無形のものとしては存在しえず,インターフェイスとしての書物とそのデザインに大きく規定されてきた。またメディアの広がりとともに,思想は活字ではなく音や図像も含めた空間のなかに展開されるようになってきた。時代と共に移り変わってきた思想とデザインの関係に,気鋭の若手研究者,評論家とともに切り込む特集。
企画とアートディレクションは,現在,美術・建築・人文系をはじめとする幅広い領域で活躍するデザイナー・加藤賢策(ラボラトリーズ)が担当。

アイデア 2015年07月号
B00XU0UW5U

ザハ・ハディドによる、水のように透明な家具シリーズ「liquid glacial」の新作の写真 山中俊治らが取り組んできた「美しい義足プロジェクト」の展覧会「Designing Body 美しい義足をつくる」の会場写真など

山中俊治らが取り組んできた「美しい義足プロジェクト」の展覧会「Designing Body 美しい義足をつくる」の会場写真などがa+eに掲載されています

山中俊治らが取り組んできた「美しい義足プロジェクト」の展覧会「Designing Body 美しい義足をつくる」の会場写真などが12枚、a+eに掲載されています。会場は東大で、会期は2015年6月14日まで。

日経ビジネスONLINEの特集記事「MUJIデザインが生まれるまで 図解で知る無印良品の商品開発プロセス」

日経ビジネスONLINEの特集記事「MUJIデザインが生まれるまで 図解で知る無印良品の商品開発プロセス」が公開されています

日経ビジネスONLINEの特集記事「MUJIデザインが生まれるまで 図解で知る無印良品の商品開発プロセス」が公開されています。

book『インテリアデザインが生まれたとき: 60年代のアートとデザインの衝突のなかで』

書籍『インテリアデザインが生まれたとき: 60年代のアートとデザインの衝突のなかで』がamazonで発売されています

書籍『インテリアデザインが生まれたとき: 60年代のアートとデザインの衝突のなかで』がamazonで発売されています。

「インテリアデザイン」という言葉が定着していなかった戦後まもなくに、「アート」と「デザイン」の衝突から生まれた「インテリアデザイン」の興隆を、60年代以後に遡りアーティストとデザイナーの言動から俯瞰する。

インテリアデザインが生まれたとき: 60年代のアートとデザインの衝突のなかで
鈴木 紀慶
4306046230

永山祐子やnendo・佐藤オオキらが、西武渋谷店の大規模リニューアルを手掛ける事に 山中俊治らが取り組んできた「美しい義足プロジェクト」の展覧会「Designing Body 美しい義足をつくる」が東京大学で開催[2015/6/4-14]

山中俊治らが取り組んできた「美しい義足プロジェクト」の展覧会「Designing Body 美しい義足をつくる」が東京大学で開催されます。

デザイナーの山中俊治らが取り組んできた「美しい義足プロジェクト」の展覧会「Designing Body 美しい義足をつくる」が東京大学で開催されます。会期は2015年6月4日~14日。

2008年、北京パラリンピック。テレビに流れた映像で、義足で疾走する選手に出会いました。

人と人工物の類まれなる関わりに、究極の機能美を見出したのはそのとき。
山中俊治と研究室の学生、スタッフが一丸となり、義肢装具士や義足メーカ、選手たちと共に、7年間に渡り取り組んできた「美しい義足プロジェクト」の始まりです。

義肢はこれまで、失われた四肢の代替物として、健常者の身体に近づけることこそが理想とされてきました。
しかし義足アスリートたちの駆け抜ける姿は、失われたその場所こそが、新たな可能性であると気付かせてくれます。

この展示では、これまで制作してきた義足を一堂に会すと共に、新しく動き出した、先端技術を駆使したプロジェクトの紹介を行います。
美しい義足プロジェクトの第二章開幕として、ご覧いただければ幸いです。

book『北欧フィンランド 巨匠たちのデザイン』

書籍『北欧フィンランド 巨匠たちのデザイン』がamazonで発売されています

書籍『北欧フィンランド 巨匠たちのデザイン』がamazonで発売されています。リンク先に中身のプレビュー画像などが8枚掲載されています。

名作のウラに隠された、巨匠たちの素顔

アルヴァ・アアルト、マイヤ・イソラ、オイヴァ・トイッカ、トーベ・ヤンソンなど北欧には世代を超えて愛される巨匠たちがいます。本書では、建築・ガラス・テキスタイル・家具など、北欧の名作を作り出した16名の巨匠たちの仕事と人生を紹介します。世代を超えて人々を魅了しつづける、北欧デザインの秘密に迫ります。

北欧フィンランド 巨匠たちのデザイン
島塚絵里
4756245870

book『無印良品のデザイン』

書籍『無印良品のデザイン』がamazonで発売されています

書籍『無印良品のデザイン』がamazonで発売されています。

日本が誇る世界ブランド無印良品の成功の秘密を
デザインの視点で分析!

1980年に日本で生まれた無印良品が、世界市場で成長を続けている。
生活者の視点でのものづくり、簡素にして上質なデザイン――それらはどのようにして生まれるのか。
無印良品を支えるクリエーターたちへのインタビューと詳細な取材を基に、無印良品の「デザインの秘密」を分析する。

無印良品のデザイン
日経デザイン
4822235009

西澤明洋が主宰するエイトブランディングデザインによる、抹茶カフェブランド「nana’s green tea」のブランディングデザイン

01_ngt_rgb

西澤明洋が主宰するエイトブランディングデザインによる、抹茶カフェブランド「nana’s green tea」のブランディングデザインです。


自由が丘(東京)に本店をかまえる抹茶カフェブランド「nana’s green tea」のブランディングデザイン。
「新しい日本のカタチ」というブランドコンセプトのもと、進化し続けることが可能なブランディングデザインルールをつくり、「茶鶴」などのブランドグラフィックを開発している。
また、「現代の茶室」というデザインコンセプトのもと、多店舗フランチャイズ展開する業態としては極めて異例であるが、全店舗毎回異なるインテリアデザインを開発し続けている。現在、国内での店舗展開は約80店舗、出展ペースは加速している。さらに上海、シンガポール、マレーシアと本格的な海外へのブランド展開もはじまっている。

nana’s green tea ブランドサイト
http://www.nanasgreentea.com

02_ngt_zuhan-sashikae

NHKのテレビ番組・クローズアップ現代の特集「新・産業革命?“モノのインターネット”の行方」の放送内容

NHKのテレビ番組・クローズアップ現代の特集「新・産業革命?“モノのインターネット”の行方」の放送内容が公式サイトにアップされています

NHKのテレビ番組・クローズアップ現代の特集「新・産業革命?“モノのインターネット”の行方」の放送内容が公式サイトにアップされています。

吉岡徳仁が、ISSEY MIYAKEプロデュースのウオッチ・プロジェクトのためにデザインした腕時計「V」

01_2015_IMI_V

吉岡徳仁が、ISSEY MIYAKEプロデュースのウオッチ・プロジェクトのためにデザインした腕時計「V」です。
2015年6月下旬の発売を予定とのこと。吉岡は、以前に、同シリーズのために腕時計「O」や「TO automatic」をデザインしています。

”V” [ヴィ] ーVカットから生み出される詩的な輝き

ISSEY MIYAKEプロデュースのウオッチ・プロジェクトから、吉岡徳仁デザインによる第14作目の新シリーズ「V」が発表。

ランダムに構成されたVカットのメタルブレスレットは、ステンレススチールの押出成形によって生み出され、環境の光を反射することで、さまざまな表情を魅せ、詩的な輝きを放つ時計です。

エイトブランディングデザインの西澤明洋と、電通の岸勇希のトークセッション「課題の本質を見極め、デザイン力で解決策を徹底的に考え抜く」の内容

エイトブランディングデザインの西澤明洋と、電通の岸勇希のトークセッション「課題の本質を見極め、デザイン力で解決策を徹底的に考え抜く」の内容が、NIKKEI DESIGNに掲載されています

エイトブランディングデザインの西澤明洋と、電通の岸勇希のトークセッション「課題の本質を見極め、デザイン力で解決策を徹底的に考え抜く」の内容が、NIKKEI DESIGNに掲載されています。

著名なプロダクトを分解してパーツを並べた状態で紹介する写真集『分解してみました』

著名なプロダクトを分解してパーツを並べた状態で紹介する写真集『分解してみました』がamamzonで発売されています

著名なプロダクトを分解してパーツを並べた状態で紹介する写真集『分解してみました』がamamzonで発売されています。リンク先に中身等のプレビュー画像が6枚掲載されています。

小さなものから、大きなものまで

本書では、デザインの代表作ともいえる製品を分解し、ひとつひとつの部品を並べて撮影した。掲載されている製品は全部で50種で、分解された部品総数は、21,959 個にもおよぶ。
テクノロジーの進化は、もののサイズを小さくしたが、同時に、その構造を複雑にした。小さいものが、少ない部品で作られているとは限らない。
普段使っているものの機能や構造・複雑性にあらためて気付かされると同時に、すべての部品が規則正しく並べられている美しさに、目を奪われること必至の写真集。

分解してみました
トッド・マクレラン
4756246702

経済産業省などが公開した、全国の各自治体の人口などに関するデータをヴィジュアル資料で閲覧できるサイト「RESAS」。制作はチームラボ。

経済産業省などが公開した、全国の各自治体の人口などに関するデータをヴィジュアル資料で閲覧できるサイト「RESAS」を利用する事が出来ます

経済産業省などが公開した、全国の各自治体の人口などに関するデータをヴィジュアル資料で閲覧できるサイト「RESAS」を利用する事が出来ます。プロトタイプをtakramが、製品版をチームラボが手掛けたそうです。推奨ブラウザーはGoogle Chromeとの事。こちらの記事にサイトの概要が良くまとめられています

book『ミナ ペルホネンのテキスタイル mina perhonen textile 1995-2005』

書籍『ミナ ペルホネンのテキスタイル mina perhonen textile 1995-2005』がamazonで発売されています

書籍『ミナ ペルホネンのテキスタイル mina perhonen textile 1995-2005』がamazonで発売されています。

2005年発刊の『ミナ ペルホネンの織り』、『ミナ ペルホネンの刺繡』、『ミナ ペルホネンのプリント』はブランドをスタートしてからおよそ10年の間に発表されものを収録したテキスタイル作品集。
復刊が待ち望まれたシリーズを1冊にまとめて新装版として刊行。

ミナ ペルホネンのテキスタイル mina perhonen textile 1995-2005
ミナ ペルホネン
4579212363

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。