fashion archive

アンリアレイジによる、ポーター・タンカーシリーズのウエストバッグをそのまま巨大化したバッグ

アンリアレイジによる、ポーター・タンカーシリーズのウエストバッグをそのまま巨大化したバッグがzozoで予約受付中です

ファッションブランド・アンリアレイジがデザインした、ポーター・タンカーシリーズのウエストバッグをそのまま巨大化したバッグがzozoで予約受付中です。写真も数枚掲載されています。ファッション分野でスケールをテーマにしたデザインとしてみると面白いと思います。建築分野での接点を紹介すると、青木淳がマルタンマルジェラのデザインしたビッグサイズのTシャツがドレスになることをたびたび語っています。以下に引用します。

マルタン・マルジェラは、服の歴史が脈々と続いてきたことを受け入れた服のリノベーションを行ないました。リノベーションとはつまり、函数をいじらずに、変数をいじることです。プロポーション、サイズ、袖を付ける位置など、何を変数とみなすか、そしてそれをどうずらすかということに重点が置かれます。マルジェラのつくった巨大なTシャツは、着ると深いドレープの入ったドレスのようです。大きさという変数をいじることで、Tシャツという形式の読み替えた例ですね。

コムデギャルソンとDSMのビジネスの側面を紹介する記事「『コムデギャルソン』、最後に笑ったものが勝ち!?」

コムデギャルソンとDSMのビジネスの側面を紹介する記事「『コムデギャルソン』、最後に笑ったものが勝ち!?」が、Byronに掲載されています

コムデギャルソンとDSM(ドーバー・ストリート・マーケット)のビジネスの側面を紹介する記事「『コムデギャルソン』、最後に笑ったものが勝ち!?」が、Byronに掲載されています。

川久保玲のパートナーとしてビジネス面を担うエイドリアン・ジョフィへのインタビュー「ドーバー ストリート マーケットの根底にあるDNA」

川久保玲のパートナーとしてビジネス面を担うエイドリアン・ジョフィへのインタビュー「ドーバー ストリート マーケットの根底にあるDNA」がfashionsnap.comに掲載されています

コムデギャルソンのデザインを務める川久保玲のパートナーとしてビジネス面を担うエイドリアン・ジョフィへのインタビュー「ドーバー ストリート マーケットの根底にあるDNA」がfashionsnap.comに掲載されています。

ヴェトモンが発売する、デザイナーが自身の為にカスタムしたオールスターを商品化したスニーカーの写真

ヴェトモンが発売する、デザイナーが自身の為にカスタムしたオールスターを商品化したスニーカーの写真が、fashionsnap.comに掲載されています

ヴェトモンが発売する、デザイナーのデムナ・ヴァザリアが自身の為にカスタムしたオールスターを商品化したスニーカーの写真が3枚、fashionsnap.comに掲載されています。

ファッションブランド・アンリアレイジの海外展開戦略について聞いているインタビュー記事

ファッションブランド・アンリアレイジの海外展開戦略について聞いているインタビュー記事が、fashionsnap.comに掲載されています

ファッションブランド・アンリアレイジの海外展開戦略について聞いているインタビュー記事が、fashionsnap.comに掲載されています。

川久保玲がディレクションした、コムデギャルソンの新ブランド「CDG」の新店舗の写真

川久保玲がディレクションした、コムデギャルソンの新ブランド「CDG」の新店舗の写真がfashionsnap.comに掲載されています

川久保玲がディレクションした、コムデギャルソンの新ブランド「CDG」の新店舗の写真が34枚、fashionsnap.comに掲載されています。表参道GYREとコム デ ギャルソン大阪店2Fにオープンした模様です。オンラインショップも展開されています。

MVRDVによる、クアラルンプールのファッションブランド・ブルガリの旗艦店の写真

MVRDVによる、クアラルンプールのファッションブランド・ブルガリの旗艦店の写真がdesignboomに掲載されています

MVRDVによる、マレーシア・クアラルンプールのファッションブランド・ブルガリの旗艦店の写真が11枚、designboomに掲載されています。近年のMVRDVによる類似するプロジェクトとしてアムステルダムのシャネルの店舗があります

ザハ・ハディド・アーキテクツによる、3Dプリントを用いて制作された帽子の写真

ザハ・ハディド・アーキテクツによる、3Dプリントを用いて制作された帽子の写真がdesignboomに掲載されています

ザハ・ハディド・アーキテクツによる、3Dプリントを用いて制作された帽子の写真が8枚、designboomに掲載されています。建築家が手掛けた帽子の事例としては、松本光索による「帽子の限界」という作品があります。

ネリ&フーによる、中国・成都のショッピングセンターに完成した、革ブランド・ヴァレクストラの店舗の写真

ネリ&フーによる、中国・成都のショッピングセンターに完成した、革ブランド・ヴァレクストラの店舗の写真がdezeenに掲載されています

ネリ&フーが設計した、中国・成都のショッピングセンターに完成した、革ブランド・ヴァレクストラの店舗の写真と図面が10枚dezeenに掲載されています。

OMAのシンクタンク部門AMOによる、プラダのメンズ19SSコレクションの会場デザインの写真

OMAのシンクタンク部門AMOによる、プラダのメンズ19SSコレクションの会場デザインの写真がdesignboomに掲載されています

OMAのシンクタンク部門AMOによる、プラダのメンズ19SSコレクションの会場デザインの写真が7枚designboomに掲載されています。バーナー・パントンによって1960年代に考案された透明な「inflatable stools」の再生産版を大胆に使用した会場構成です。

コムデギャルソンのロゴプリント等のプロダクトを扱う表参道の「GOOD DESIGN SHOP」がクローズへ。ナガオカが開店からのエピソードを執筆。

コムデギャルソンのロゴプリント等のプロダクトを扱う表参道の「GOOD DESIGN SHOP」がクローズすることになり、ナガオカケンメイが開店からのエピソードをブログに執筆しています

コムデギャルソンのロゴプリント等のプロダクトを扱う東京・表参道の「GOOD DESIGN SHOP」がクローズすることになり、ナガオカケンメイが開店からのエピソードをブログに執筆しています。

二ール・ローガンによる、ニューヨーク・ブルックリンの倉庫を改修した、ファッションブランド・シュプリームの店舗の写真

二ール・ローガンによる、ニューヨーク・ブルックリンの倉庫を改修した、ファッションブランド・シュプリームの店舗の写真がdezeenに掲載されています

二ール・ローガンによる、ニューヨーク・ブルックリンの倉庫を改修した、ファッションブランド・シュプリームの店舗の写真と図面が11枚、dezeenに掲載されています。

チッパーフィールドに、自身が設計したファッションネットショップ SSENSEの実店舗などについて聞いているインタビュー(日本語)

チッパーフィールドに、自身が設計したファッションネットショップ SSENSEの実店舗などについて聞いているインタビューが公開されています

デイビッド・チッパーフィールドに、自身が設計したファッションネットショップ SSENSEの実店舗などについて聞いているインタビューが公開されています。日本語で読むことができる記事です。

トラフによる、東京の、アマゾンジャパン・ファッション部門の撮影スタジオ兼オフィス「Amazon Fashion Imaging Studio」の写真

トラフのサイトに、東京の、アマゾンジャパン・ファッション部門の撮影スタジオ兼オフィス「Amazon Fashion Imaging Studio」の写真が掲載されています

トラフのウェブサイトに、東京の、アマゾンジャパン・ファッション部門の撮影スタジオ兼オフィス「Amazon Fashion Imaging Studio」の写真が31枚掲載されています。

ネット通販大手アマゾンジャパンのファッション部門、「Amazon Fashion」の撮影スタジオ兼オフィスの内外装計画。
既存の物流倉庫1棟の4フロアすべてを改修し、世界最大規模を誇るスタジオとして、ダイナミックな空間構成と様々な使い方に対応できる柔軟性を兼ね備えたスタジオが求められた。
延床面積7500m2、天井高6mの広大な空間の中で、赤の錆止め塗装のままの耐震ブレースや、トラックバースの段差を利用したラウンジ、清掃だけに留めた既存コンクリート壁など、既存空間のポテンシャルやスケール感を活かす計画とした。

1階はエントランス、ラウンジ、会議室、エディトリアルスタジオ、ライブラリー等で構成される。空間全体がスロープのエントランスは、舞台照明を用いた光のランウェイで、ファッションスタジオとしての華やかさを与えた。エントランスを抜けると、新設した大階段が来客を迎える。仕上げのGRC板は、ガラス繊維の見える裏面を表面として使い、採掘場で切り出されたような、ソリッドなボリュームとして見えてくる。大階段下部には、エディトリアルスタジオへ抜けるトンネルがあり、3階スタジオへの動線との立体的なジャンクションとなる。
休憩場所となるラウンジは、オーク材のフローリング張りとして、空間はつながりながらも、既存のコンクリート床とのコントラストで空間を切り分ける。また、ロの字型のアッパー照明により、硬質な空間を柔らかい間接光が包み込む。
3階には、カーテンで区切られた16の撮影ブースがあり、年間100万を越える写真や動画を撮影する。床は既存コンクリートに磨きをかけた仕上げとした。運河を望める東側には、耐震ブレース搬入用に開けられた大開口を活かしてラウンジスペースを設けた。ランダムな方向性を持つ、ペンダントのライン照明は、皆が集まれる場所としての目印にもなる。2階は常勤スタッフのためのオフィスとし、片面は外に、もう一方はエントランス空間に視線が開放されている。

物流と人のサーキュレーションを機能的に解決しながら、イベントも含め自由度を持った使い方のできる、余白のある空間を目指した。

隈研吾による、イタリア・ミラノの、樹皮や木の形を残した板材を展示に使用した店舗「The Forest」の写真

隈研吾のウェブサイトに、イタリア・ミラノの、樹皮や木の形を残した板材を展示に使用した店舗「The Forest」の写真が掲載されています

隈研吾のウェブサイトに、イタリア・ミラノの、樹皮や木の形を残した板材を展示に使用した店舗「The Forest」の写真が3枚掲載されています。
イタリアのブランド「ヴァレクストラ」の店舗のようです。同ブランドは新宿伊勢丹のポップアップショップ出店の際に増田信吾+大坪克亘を起用したことでも知られています。

都市の騒がしさから遠く離れた、森の中を歩いているようなショップを作った。樹皮や木の形を残した板材を使用することで、森林が身近に感じられるようにした。

パートナーインチャージ:Javier Villar Ruiz プロジェクトマネージャー : Giacomo Sponzilli

ロシアのファッション・デザイナーのゴーシャ・ラブチンスキーへのインタビュー(日本語)

ロシアのファッション・デザイナーのゴーシャ・ラブチンスキーへのインタビューがHYPEBEASTに掲載されています

ロシアのファッション・デザイナーのゴーシャ・ラブチンスキーへのインタビューがHYPEBEASTに掲載されています。ゴーシャは自身の名前を冠したブランドを、コムデギャルソンのサポートを受けて展開していることで知られています。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。