fashion archive

トラフによる、新宿伊勢丹での、イッセイミヤケのための期間限定店舗の会場構成の写真

トラフのウェブサイトに、新宿伊勢丹での、イッセイミヤケのための期間限定店舗の会場構成の写真が掲載されています

トラフのウェブサイトに、新宿伊勢丹での、イッセイミヤケのための期間限定店舗の会場構成の写真が8枚掲載されています。

新宿伊勢丹店本館 4 階 センターパーク = ザ・ステージ#4 にて行われた、PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKE 「ANIMA OF ONOMATOPOEIA」の展示会場構成。日本語の豊かなオノマトペからイメージした「GORO-GORO」 「GUCHA-GUCHA」「GIZA-GIZA」など、ダイナミックな柄で表現したシリーズが発表された。

「GIZA-GIZA」柄をかたどったインパクトのあるハンガーパネルや、「GORO-GORO」と「GUCHA-GUCHA」柄の大胆 なグラフィックで空間を構成した。また、様々なオノマトペを映し出すストップモーション映像を大型モニターで見せ るなど、PLEATS PLEASE がつくり出したオノマトペのイメージを体感できるような空間を目指した。

同フロアにある常設店舗の脇に「アートフレーム」と呼ばれるディスプレイスペースを設置した。アートフレームでは、 ランダムにオノマトペが映し出さるiPad9 台をスチールパイプの構造体に組み込み、それぞれがひとつの標本に見 えるようなディスプレイとした。

中山英之による、京都の住宅「O邸」の、ファッション分野で活躍する写真家・岡本充男が撮影した写真

中山英之による、京都の住宅「O邸」の、ファッション分野で活躍する写真家・岡本充男が撮影した写真が公開されています

中山英之による、京都の住宅「O邸」の、ファッション分野で活躍する写真家・岡本充男が撮影した写真が公開されています。一般的な建築写真の作法ではなく、建築とその環境、住み手の様子をフラットに捉えるような視点で撮影された写真で是非見る事をお勧めします。こちらのページに掲載されている中山の処女作「2004」も岡本が撮影しているとのこと。

ファッション事業で知られるストライプインターナショナルが、谷尻・吉田 / サポーズの設計で渋谷にホテルを開設へ

ファッション事業で知られるストライプインターナショナルが、谷尻・吉田 / サポーズの設計で渋谷にホテルを開設するそうです

ファッション事業で知られるストライプインターナショナルが、谷尻誠・吉田愛 / サポーズデザインオフィスの設計で渋谷にホテルを開設するそうです。詳細はリンク先でどうぞ。画像が3枚掲載されています。
ストライプインターナショナルは「アースミュージック&エコロジー」などを展開している会社です。

クリエイティブディレクション・設計・インテリアデザインは、国内外で活躍し、瀬戸内でも話題のホテルを手掛けるSUPPOSE DESIGN OFFICE Co., Ltd.の谷尻誠氏と吉田愛氏が担当。1Fの飲食・イベントスペースと2Fのショップでは素の素材を大切にして空間を構成するだけでなく、普段は下地などに使用される材料を仕上げに用いることで、シンプルで作りこみすぎないデザインになる予定です。3Fのホテルは「茶室」の要素を現代風にアレンジし、“豪華な材料でなくとも、上質な空間を生み出す”演出を構想中です。

ジャスパー・モリソンとハイメ・アヨンが、メンズウエアのブランドを設立

ジャスパー・モリソンとハイメ・アヨンが、メンズウエアのブランドを設立していて、その写真がdezeenに掲載されています

プロダクトデザイナーのジャスパー・モリソンハイメ・アヨンが、メンズウエアのブランドを設立していて、その写真が4枚、dezeenに掲載されています。ブランド名は「Jijibaba」だそう。

コム デ ギャルソンが新しくオープンさせた東京・六本木の店舗「トレーディング ミュージアム」の写真など

コム デ ギャルソンが新しくオープンさせた東京・六本木の店舗「トレーディング ミュージアム」の写真などが、fashionsnap.comに掲載されています

コム デ ギャルソンが新しくオープンさせた東京・六本木の店舗「トレーディング ミュージアム」の写真などが、fashionsnap.comに掲載されています。表参道のGYRE(MVRDVの設計)内にある「トレーディング ミュージアム」に続き2店舗目の出店です。GYREの店舗も同様のコンセプトで内装が一新されたとのこと。

トラフによる、「エルメス 2017A/W ウィンドウディスプレイ」の写真

トラフのウェブサイトに「エルメス 2017A/W ウィンドウディスプレイ」の写真が掲載されています

トラフのウェブサイトに「エルメス 2017A/W ウィンドウディスプレイ」の写真が8枚掲載されています。

全国10店舗で展開する、エルメスのウィンドウディスプレイ。 2017年のエルメスの年間テーマである「Object Sense (オブジェに宿るもの)」をコンセプトに、商品とオブジェとが新しい関係性を築くことを目指す。 エルメスが展開する、様々なタイプの商品のシルエットを縁取るように形作るオブジェを提案した。半透明のカラーパネルによる抽象的な図形の中に、商品の具象的な形が紛れ込んだ、ステンドグラスのようなシェルフとなっている。 背景には、フレームのパターンから派生した模様が、彩度の低い季節感のある色使いで表現されている。商品は自分の居所を与えられ、フレームに寄り添ってディスプレイされる。 聖書に登場するシーンを表現し、ひとつひとつのパターンがストーリー性を持つものとして、教会建築に使われてきたステンドグラスに注目し、エルメスの商品が、「Object Sense 」というテーマあるいはストーリーの中で編纂されていくように、それぞれのウインドウを眺めていくと、エルメスのコレクションの世界観に引き込まれるようなウインドウに仕上げた。

ヴェトモンとバレンシアガを手掛け、最も注目を集めるファッションデザイナーのデムナ・ヴァザリアへのインタビュー(日本語)

ヴェトモンとバレンシアガを手掛け、最も注目を集めるファッションデザイナーのデムナ・ヴァザリアへのインタビューがWWDに掲載されています

ヴェトモンとバレンシアガを手掛け、最も注目を集めるファッションデザイナーのデムナ・ヴァザリアへのインタビューがWWDに掲載されています。日本語で閲覧可能です。

コムデギャルソンがオープンさせた、元・軍の倉庫を改修した「ドーバーストリートマーケット・シンガポール」の写真

コムデギャルソンがオープンさせた、元・軍の倉庫を改修した「ドーバーストリートマーケット・シンガポール」の写真がdezeenに掲載されています

川久保玲率いるコムデギャルソンがオープンさせた、元・軍の倉庫を改修した「ドーバーストリートマーケット・シンガポール」の写真が7枚、dezeenに掲載されています。

既存建物のアーチを内部でも連続させ、ミニマルな素材使いが特徴的な、アクネストゥディオズの新しいミラノ旗艦店の写真

既存建物のアーチを内部でも連続させ、ミニマルな素材使いが特徴的な、アクネストゥディオズの新しいミラノ旗艦店の写真がdezeenに掲載されています

既存建物のアーチを内部でも連続させ、ミニマルな素材使いが特徴的な、ファッションブランドのアクネストゥディオズの新しいミラノ旗艦店の写真が5枚、dezeenに掲載されています。

妹島和世がVOGUE誌編集長らと、コムデギャルソンや川久保玲について語っている鼎談

妹島和世がVOGUE誌編集長らと、コムデギャルソンや川久保玲について語っている鼎談が、VOGUEのサイトに掲載されています

妹島和世がVOGUE誌編集長らと、コムデギャルソンや川久保玲について語っている鼎談が、VOGUEのサイトに掲載されています。

ザハ・ハディド・デザインが、ファッションブランド・ぺランのためにデザインしたクラッチバッグの写真

ザハ・ハディド・デザインが、ファッションブランド・ぺランのためにデザインしたクラッチバッグの写真が、dezeenに掲載されています

ザハ・ハディド・デザインが、ファッションブランド・ぺランのためにデザインしたクラッチバッグの写真が5枚、dezeenに掲載されています。

コムデギャルソンの川久保玲への、朝日新聞によるインタビュー「いつも半分の人に歓迎されず 川久保玲、反骨の40年」

コムデギャルソンの川久保玲への、朝日新聞によるインタビュー「いつも半分の人に歓迎されず 川久保玲、反骨の40年」が公開されています

コムデギャルソンのファッションデザイナー・川久保玲への、朝日新聞によるインタビュー「いつも半分の人に歓迎されず 川久保玲、反骨の40年」が公開されています。

OMAのシンクタンク部門AMOによる、漫画をモチーフにして、床に集中線のようなグラフィックを施した、プラダメンズ2018SSの会場デザインの写真

OMAのシンクタンク部門AMOによる、漫画をモチーフにして、床に集中線のようなグラフィックを施した、プラダメンズ2018SSの会場デザインの写真です。

OMAさん(@oma.eu)がシェアした投稿

Googleが、ファッションの歴史などを日本語で閲覧できるウェブサイト「We Wear Culture」を公開 イオ・ミン・ペイによる、滋賀のミホミュージアムで、ルイヴィトンのショーが行われた際の動画

イオ・ミン・ペイによる、滋賀のミホミュージアムで、ルイヴィトンのショーが行われた際の動画です。2018年のリゾートコレクションだそう。過去には、ニーマイヤーの美術館でショーを行ったりもしています。

OMAのシンクタンク部門AMOによる、ミラノの、プラダ財団のガッレリアのギャラリー内に組み立てられた、2018年リゾートファッションショーの会場写真

OMAのシンクタンク部門AMOによる、ミラノの、プラダ財団のガッレリアのギャラリー内に組み立てられた、2018年リゾートファッションショーの会場写真が、designboomに掲載されています

OMAのシンクタンク部門AMOによる、ミラノの、プラダ財団のガッレリアのギャラリー内に組み立てられた、2018年リゾートファッションショーの会場写真が8枚、designboomに掲載されています。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。