promotion archive

【ap job更新】 都心の中規模新築プロジェクトを数多く設計する「Field Design Architects」が、設計スタッフ(経験者・2025年新卒・既卒)を募集中
【ap job更新】 都心の中規模新築プロジェクトを数多く設計する「Field Design Architects」が、設計スタッフ(経験者・2025年新卒・既卒)を募集中
【ap job更新】 都心の中規模新築プロジェクトを数多く設計する「Field Design Architects」が、設計スタッフ(経験者・2025年新卒・既卒)を募集中BORT南青山maxim 飲食クリニックオフィスの複合ビル

Field Design Architectsの、設計スタッフ(経験者・2025年新卒・既卒)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

あなたのひらめきが未来を動かす。
その瞬間を一緒に創りませんか?

私たち「株式会社 Field Design Architects 一級建築士事務所」は、事務所や店舗、商業施設、共同住宅など、多彩なプロジェクトに携わり、クライアントの想いを超えた新しい価値を創出する設計を手掛けます。決まった手法にとらわれず、プロジェクトごとに最適なコンセプトを築き上げています。最先端の技術を活用し、挑戦を通じて、自身の成長と建築の可能性を広げられる環境を提供します。

【1.多様なプロジェクトへの挑戦】
・銀座や六本木、青山など東京都心駅前一等地の設計が中心。
・デザイン賞を目指すプロジェクトからコスト重視の設計まで幅広く対応。
・構造、設備、照明、植栽など各分野のエキスパートとのコラボレーションで最適解を導きます。

【2.働きやすさとキャリアアップを両立】
・残業時間の柔軟性:残業を希望しない方から、しっかり働きキャリアアップしたい方まで対応。
・明確な評価制度:新卒5年目で年収1,000万円以上も可能。
・最新の働き方:充実した環境で最高スペックのノートパソコン、iPad、iPhoneを支給し、テレワーク環境も完備。
・完全週休2日制、年間休日125日以上。

【3.クリエイティブで活気ある社風】
・平均年齢20–30代の若手が活躍中。思いやりのある仲間たちと切磋琢磨しながら成長できます。
・クライアントは都心の一流企業が中心で、様々な刺激的な出会いがあります。
・「考えることを楽しみ、創ることを遊びに変える」社風を大切にしています。

【私たちのビジョン】
私たちは「制約への挑戦」をテーマに、現代社会の多様なニーズに応える建築を追求しています。社員一人ひとりの個性やアイデアを尊重し、新しい価値を創出。自己実現をサポートし、プライベートも含めて充実した人生を送れる環境づくりを目指しています。

【ap job更新】 久保秀朗と都島有美が主宰する「久保都島建築設計事務所」が、設計スタッフ(既卒・経験者・2025年新卒)を募集中
【ap job更新】 久保秀朗と都島有美が主宰する「久保都島建築設計事務所」が、設計スタッフ(既卒・経験者・2025年新卒)を募集中
【ap job更新】 久保秀朗と都島有美が主宰する「久保都島建築設計事務所」が、設計スタッフ(既卒・経験者・2025年新卒)を募集中まるほん旅館風呂小屋

久保秀朗と都島有美が主宰する「久保都島建築設計事務所」の、設計スタッフ(既卒・経験者・2025年新卒)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

久保都島建築設計事務所でスタッフを募集します。

久保都島建築設計事務所は久保秀朗と都島有美が主宰する設計事務所です。
宿泊施設、温浴施設、リゾート施設、住宅など規模やクライアント、プログラムが多様な設計を行っています。民間の案件だけでなく、公共のプロポーザルによって設計者選定された案件も進行中です。

プロジェクトマネジメントやコンサルタントが入る案件が多く、チームで協働しながらプロジェクト進めることが多いのも特徴の一つです。チームメンバーとコミュニケーションをとりながら建築を作り上げていく楽しさを学ぶことができます。

【働き方について】
スタッフ全員がBIM(Archicad)を使い、2Dの図面と3DのCGを同時に検討し、デザインコンセプト、素材の選定、自然光の入り方、照明デザインをブラッシュアップしながら設計を進めています。社内でのコミュニケーションツールとしてSlackを用いて社内や協力事務所との情報共有を密に行っています。

【ap job更新】 創業75年の歴史を持ち、多種多様な建築を手掛ける「共同設計 株式会社」が、意匠設計・構造・設備・BIM・3DCG・広報・営業を募集中
【ap job更新】 創業75年の歴史を持ち、多種多様な建築を手掛ける「共同設計 株式会社」が、意匠設計・構造・設備・BIM・3DCG・広報・営業を募集中
【ap job更新】 創業75年の歴史を持ち、多種多様な建築を手掛ける「共同設計 株式会社」が、意匠設計・構造・設備・BIM・3DCG・広報・営業を募集中青山学院中等部礼拝堂

創業75年の歴史を持ち、多種多様な建築を手掛ける「共同設計 株式会社」の、意匠設計・構造・設備・BIM・3DCG・広報・営業募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

私たち共同設計は創業時より、個性的な個々が共に高めあい、お互いが平等に共同して建築に情熱を注いでいます。
力強い個性が集団となって多様性に富んだ設計事務所です。社名には、このような信念と情熱が込められています。

プロジェクトは、教育施設、庁舎、図書館、美術館、警察署、消防署、交通施設などの公共施設や、商業施設、ホテル、事務所ビル、物流倉庫など、様々な分野で、大小幅広いスケールにおよんでいます。

各プロジェクトは、その都度チームを作り、チーフをを中心としたメンバーで設計体制をとっています。若いスタッフも早い段階からプロジェクトに参画でき、企画提案から基本設計、実施設計、現場監理まで一貫して取り組むことができます。トップダウンではなく、各々が自由にアイデア出しや意見、議論しあってプロジェクトを進めていく体制を取っています。

1948年創業で今年76年目を迎え、様々なプロジェクト(小学校、中学校、図書館、ホテル、ショッピングセンター、動物園、植物園、集合住宅など)が進行中しており、また、新たなプロジェクトが多数スタートする今、我々のメンバーとして一緒に働いてくれる方のご応募をお待ちしています。

【ap job更新】 接続詞のように“人・地域・自然環境・歴史”を繋ぐ建築をつくる「and to 建築設計事務所」が、設計スタッフ(2025年新卒・既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 接続詞のように“人・地域・自然環境・歴史”を繋ぐ建築をつくる「and to 建築設計事務所」が、設計スタッフ(2025年新卒・既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 接続詞のように“人・地域・自然環境・歴史”を繋ぐ建築をつくる「and to 建築設計事務所」が、設計スタッフ(2025年新卒・既卒・経験者)を募集中Grove Strolling Corridor / 住宅特集2024.11月号 / モダンリビング278 丸太の柱がリング状の建築を浮遊させ、木立に呼応する。 / photo©Koji Fujii(TOREAL)

接続詞のように“人・地域・自然環境・歴史”を繋ぐ建築をつくる「and to 建築設計事務所」の、設計スタッフ(2025年新卒・既卒・経験者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

富裕層住宅やリゾートホテル、家具からランドスケープまで幅広く手掛ける「株式会社 and to 建築設計事務所」が正社員(既卒、2025年新卒)を複数名募集しています。

【and to 建築設計事務所について】
代表の谷口幸平は、中村拓志&NAP建築設計事務所で設計部長、ディレクターを歴任し、約10年勤務(狭山の森 礼拝堂・休憩棟、数々の住宅、商業施設、北海道のホテル等を担当)。2019年に現事務所を設立し、現在は8名が在籍する設計事務所です。

「場所が育てる建築」をテーマに、その場の潜在的価値を顕在化し、最大化する事を目標にしています。
事務所名の「and to」とは接続詞 and と前置詞 to を組み合わせた言葉です。接続詞のように「人、地域、自然環境、歴史」を建築が繋ぎ、前置詞のように建築がその方向性を示してプロジェクトの目的へ到達する事を表しています。

等位接続詞であるand が語と語、句と句を対等に結ぶように施主、施工者と私達はもちろん、スタッフにも積極的な提案や、コミュニケーションをして頂ける方を募集します。

【進行中プロジェクトと業務内容】
富裕層住宅や別荘、リゾートホテル、オフィス、植物の温室、撮影スタジオ、結婚式場等、様々なプログラムが進行中です。

事業収益を含めた企画、コンセプト立案、建築のアイデアから実施設計や3Dの作成、設計監理はもちろん、ランドスケープデザインや、家具のデザインまで幅広い業務を行います。インテリアやディテールにも力を入れていますので、内装や家具デザインに興味がある方も大歓迎です。

1年目から担当物件を持ち、プロジェクトに携わって頂きますので、自身の能力を高めたい方をお待ちしております。

【ap job更新】 SALHAUSが、設計スタッフ(経験者・既卒・2025年新卒)を募集中
【ap job更新】 SALHAUSが、設計スタッフ(経験者・既卒・2025年新卒)を募集中
【ap job更新】 SALHAUSが、設計スタッフ(経験者・既卒・2025年新卒)を募集中WHARF 六本木

SALHAUSの、設計スタッフ(経験者・既卒・2025年新卒)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

経験者・新卒スタッフ採用についてのご案内

株式会社SALHAUSでは設計業務経験者の設計スタッフ、および2025年度の新卒・既卒の設計スタッフを募集します。

当社は小さな戸建住宅・インテリアから大きな公共建築、まちづくりまで、色々な規模のデザインを行う設計事務所です。SALHAUSは3人の事務所代表者が、フラットな関係で議論しながら設計を進めていることが特徴です。

現在、教育施設などのいくつかの公共的なプロジェクトを進めています。それらのプロジェクトに能動的に参加して、私達の議論に加わってくれる、やる気のある設計スタッフを募集します。

【ap job更新】 新居千秋都市建築設計が、設計スタッフ(2025年新卒・既卒・経験者)と アルバイトを募集中
【ap job更新】 新居千秋都市建築設計が、設計スタッフ(2025年新卒・既卒・経験者)と アルバイトを募集中
【ap job更新】 新居千秋都市建築設計が、設計スタッフ(2025年新卒・既卒・経験者)と アルバイトを募集中小牧市中央図書館

新居千秋都市建築設計の、設計スタッフ(2025年新卒・既卒・経験者)と アルバイト 募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

新居千秋都市建築設計では新規プロジェクト開始の為、新規スタッフ、アルバイトを募集しております。

【新居千秋の考え、スタンス】
私は約50年前にルイス・カーンに出会いました。カーン事務所最後の所員であり最年少だった私がカーンから学んだのは建築だけでなく、次世代へ「建築の正しい考え方」「教育」「ものの見方」を伝えていくことがある種の機会となりました。

ペンシルベニア大学を卒業後、AA School、東京都市大学(武蔵工大)、東京理科大学、ペンシルベニア大学、早稲田大学(1課題)、東京工業大学(4課題)、シンガポール大学(外部判定員)等で50年近く教鞭をとりました。その間の学生からは、建築学会賞などの賞をとる人も出ています。(手塚貴晴/由比、堀場弘、羽鳥達也、福島加津也、三分一博志、石上純也、栃澤麻利(SALHAUS)等)大手の設計事務所(日建設計/日本設計/久米/佐藤総合/NTTファシリティーズ/山下/石本/等)を代表する設計者や、役員になる人も出てきました。

また現役の所員も、「公共建築」を始め色々な雑誌に寄稿したり、私と共著で本を出したりしています。
「ジェネリック」にならない建築、「Nostalgic Future=懐かしい未来」を持った建築、これまでの建築で忘れ去られているものを再発見し、「歴史的哲学」を持ちながら、これらをさらに次世代に伝えていけるような人たちを育てていきたいと考えています。

【求人概要】
私達の事務所は、月1-2回/年間20以上/43年間で300以上のプロポーザルに取り組み生き残ってきました。
コンペやプロポーザルが得意だという人や、大きな規模の公共建築をやってみたい人に向いていると思います。また、時には大手設計事務所とコラボレーションすることもあります。そういう少し変わった経験をしたい人や、ジェネリックな建物に疑問を持っている人にも良いかもしれません。

また、ワークショップで市民の人達の意見を聞きながら、自分の意見とみんなの考えの違いを議論し設計をしており、そのような経験を通して、独立して自作を作りながら大学で教えてみたいという人にも向いていると思います。何人かの事務所の卒業生は現在大学で教えています。

現在私たちの事務所では、代表の新居千秋だけでなく各担当が責任を持ち、所員でも本を執筆したり、雑誌「公共建築」等に寄稿したりしている人もいます。三次元、BIM、動画など新しい技術も所員の意見で取り入れ、設計を進めていきますが、時代に流されない建築家としての感覚も大事にしています。

私達の建築に興味がある方は、是非ご応募ください。

【ap job更新】 ワークライフバランスを重視し、海外プロジェクトにも取り組む「PRIVATE建築設計事務所」が、設計スタッフ(2025年新卒・既卒・経験者)、広報事務職、アルバイトを募集中
【ap job更新】 ワークライフバランスを重視し、海外プロジェクトにも取り組む「PRIVATE建築設計事務所」が、設計スタッフ(2025年新卒・既卒・経験者)、広報事務職、アルバイトを募集中
【ap job更新】 ワークライフバランスを重視し、海外プロジェクトにも取り組む「PRIVATE建築設計事務所」が、設計スタッフ(2025年新卒・既卒・経験者)、広報事務職、アルバイトを募集中オフィスメンバー写真

ワークライフバランスを重視し、海外プロジェクトにも取り組む「PRIVATE建築設計事務所」の、設計スタッフ(2025年新卒・既卒・経験者)、広報事務職、アルバイト 募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

定時帰宅のPRIVATE建築設計事務所です。
信じられないかもしれませんが本当に定時で帰宅できます。
生活と仕事のバランスをとり、新鮮な頭脳で美しい建築を追求しませんか。

※締め切り前などでまれに定時を超える場合もあります
※仕事内容や進捗により希望して残業することは可能です

【スタッフ募集】
株式会社PRIVATEでは、スタッフを2名募集します。経験者、新卒どちらも幅広く募集します。
2025年4月入社の新卒応募も可能です。

【多様な業務が経験できる柔軟な環境】
弊社では企画段階から基本設計、実施設計、現場監理まで主体的に関わることができます。

また、自社で企画しているオフィスや店舗開発、賃貸施設などもあり、仕事の幅を広げられる場となっています。
繊細なデティールを実現する為、現場が始まると頻度良く工事現場に通うことになります。その際、積極的に先輩スタッフと現地に行って頂き、机上だけでは学べない納まりを吸収してもらいます。

海外プロジェクトの機会も増やしていきます。
ハノイに現地法人を持ち2025年度ドバイに進出予定のパートナー会社と共同設計プロジェクトも進行中です。
外国人設計者との打ち合わせや勉強会も日常です。

【ap job更新】 クリエイティブなスキルとデザインで不動産を再生する「株式会社リアルゲイト」が、設計スタッフ(経験者・既卒)を募集中
【ap job更新】 クリエイティブなスキルとデザインで不動産を再生する「株式会社リアルゲイト」が、設計スタッフ(経験者・既卒)を募集中
【ap job更新】 クリエイティブなスキルとデザインで不動産を再生する「株式会社リアルゲイト」が、設計スタッフ(経験者・既卒)を募集中

クリエイティブなスキルとデザインで不動産を再生する「株式会社リアルゲイト」の、設計スタッフ(経験者・既卒)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

“古いものに価値を、不動産にクリエイティブを、働き方に自由を”
というビジョンのもと、クリエイティブなスキルとデザインで不動産を再生し、街づくりを行う「REALGATE INC.」が設計デザイン職を募集いたします。

不動産の特性を活かし、新築ビルの開発や築古ビルの再生を行う弊社は、物件の仕入れから企画・設計・施工・竣工後のプロモーションやリーシング、運営管理まで、一貫したサービスを提供しています。

時代のニーズに合わず競争力が低下した建物や老朽化したビル等を、クリエイティブな企画と一級建築士事務所としての技術力で、様々な角度から検証し、生産性の高いデザインと抜本的な改良(用途変更や増築・耐震補強等)を行い、更なる付加価値を加え、建物を蘇らせます。

オフィスを主軸としながら、SOHO・サービスアパートメント・リテールやホテルなども取り入れ、新たなオフィス需要をとらえた企画を展開し、事業領域も広がりを見せています。

【設計職の特徴】
リアルゲイトのプロジェクトは、自らが事業主として実施する場合とクライアントからの依頼で進める場合の2パターンあります。

どちらの場合でも、一番良い状況で建物をリスタートさせることを強く意識しています。そのためプロジェクトでは、スピード感・判断力・柔軟性の他、建物の個性やエリア特性、クライアントの意向等を踏まえたオリジナリティのある設計が必要です。
コンパクトなプロジェクト期間の中で、これらを最大限に発揮していくことが求められるため、一つのプロジェクトを通して多様な経験を積むことができる環境です。

また、リアルゲイトが手がける物件は、一つとして同じ企画・デザインのものはありません。常に新しいものにチャレンジしていくことができます。企画営業と共にプロジェクトを進める楽しさや、築古ビルがクリエイティブな空間に生まれ変わり、収益性の高い建物へと変化していく姿に、大きなやりがいを感じていただけるでしょう。

【ap job更新】 仲建築設計スタジオが、設計スタッフ(2025年新卒・既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 仲建築設計スタジオが、設計スタッフ(2025年新卒・既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 仲建築設計スタジオが、設計スタッフ(2025年新卒・既卒・経験者)を募集中金沢美術工芸大学(共同設計)

仲建築設計スタジオの、設計スタッフ(2025年新卒・既卒・経験者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

設計スタッフ(正社員)を募集します

仲建築設計スタジオでは、設計スタッフ(正社員)を募集しています。募集人数は1名です。
われわれは、地域社会のための建築をつくっています。ここでは共同代表の仲と宇野だけでなく、スタッフも含めて「一人ひとりが建築家」です。自由闊達な議論をかわしながら建築を設計し、そして実現させます。このような創造の環境に加わりたい方を募集します。

【大切にしていること】
わたしたちは、「建築を提案し、実現し、持続させること」を大切にしています。



・提案
建築のデザインを通して、地域社会に関わりたいと考えます。そのための方法論としてわれわれはプログラムアプローチと環境アプローチを実践してきましたが、今後はこれら2つのアプローチを統合していこうと思います。一緒に探求したい方を歓迎します。



・実現
提案を実現することに最大の価値と歓びを見出します。建築はひとりでは完成しません。事務所内はもちろん、異なる分野の方々とのコミュニケーションが重要です。そんなコミュニケーションの輪に参加したい方を歓迎します。建築の社会性を意識しながら、技術とプロセスを身につけられるでしょう。

・持続
われわれの実践は、日常生活の場である建築を、社会的・環境的な循環の中に位置づけることに他なりません。そのため、たとえば「経済」のように、いままではソフトだと考えられていた部分にも興味を持っています。持続可能な地域社会についての研究・提案は、財団や企業との共同研究という形を取ることもあります。

【ap job更新】 “ホテルを空間メディア”と捉えて、企画と開発から運営までも手掛ける「株式会社 水星」が、ブランドディレクター(設計経験者も歓迎)を募集中
【ap job更新】 “ホテルを空間メディア”と捉えて、企画と開発から運営までも手掛ける「株式会社 水星」が、ブランドディレクター(設計経験者も歓迎)を募集中
【ap job更新】 “ホテルを空間メディア”と捉えて、企画と開発から運営までも手掛ける「株式会社 水星」が、ブランドディレクター(設計経験者も歓迎)を募集中香林居 外観

“ホテルを空間メディア”と捉えて、企画と開発から運営までも手掛ける「株式会社 水星」の、ブランドディレクター(設計経験者も歓迎)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

株式会社水星はホテルの企画・開発・運営を起点に、ライフスタイルと観光の領域で社会に多様な選択肢をつくるホテルプロデュースカンパニーです。

この度、事業拡大に伴って、主に、ホテルの企画・開発やブランド開発支援において、社内外のさまざまなプロフェッショナルと共に空間設計~細部のデザインまでのクリエイティブディレクション、アートディレクションを軸としたブランド、プロダクト開発全体をマネジメントする「ブランドディレクター」のポジションを募集致します。

【株式会社水星 会社概要】
私たちは、「ホテルはメディア」だと考えています。人と人、人と土地、人と文化をつなぐ空間メディアとしてのホテル。
ホテルは、衣食住遊学働、人の生活にまつわるあらゆる選択肢を提案することができます。また、ホテルは、人の生活環境をハード(空間)とソフト(体験)の両面からコーディネートすることができます。

ホテルに泊まるということは、ゲストの人生の一部をお預かりすること。ホテルの体験をコーディネートすることは、ゲストのライフスタイル、人生をデザインすることにつながると考えています。私たちは、そのような可能性を秘めたホテルというアセットを通じて、社会実装されていないさまざまな課題を解決することで、選択肢にあふれる、誰もが自分らしい意思決定をできる社会をつくっていくことを目指しています。

ホテルの運営をするホテル事業部、ホテルの企画・開発やさまざまな企業、自治体のブランド開発やコンサルティングをするプロデュース事業部、ホテルの魅力を最大限に引き出し、理想の予約体験を実現する自社予約エンジン「CHILLNN」などの ITサービスを展開するプラットフォームの3つの事業を柱に、ホテルを起点に人の人生の可能性を広げるさまざまな事業を展開しています。

竹中工務店の新世代による「たてものめがね まちめがね展」が開催。大阪の“VS.”を会場に、縮尺を切り口とした体験型展示や子供も参加できるワークショップ等を通じて、“建物やまちをつくるおもしろさ”を伝える内容。太刀川英輔、津川恵理、奈良祐希らが登壇するイベントも実施
竹中工務店の新世代による「たてものめがね まちめがね展」が開催。大阪の“VS.”を会場に、縮尺を切り口とした体験型展示や子供も参加できるワークショップ等を通じて、“建物やまちをつくるおもしろさ”を伝える内容。太刀川英輔、津川恵理、奈良祐希らが登壇するイベントも実施展覧会ポスター(表面) image courtesy of 竹中工務店

竹中工務店の新世代による「たてものめがね まちめがね展 宇宙から虫まで、縮尺で考える建築の見方」が開催されます。
大阪の“VS.”を会場に、都市・建築分野ならではの視点である「縮尺」を切り口に再解釈した、親しみやすい体験型展示・ワークショップ・イベントを通じて、“建物やまちをつくるおもしろさ”を伝える内容です。会期中には、太刀川英輔、津川恵理、奈良祐希らが登壇するイベントも実施されます。開催日は、2025年2月8日(土)~2月24日(月)参加費無料(要事前予約)。展示会およびイベントへの参加予約はこちらのページから。【ap・ad】

『TAKENAKA AS AN ARTIST』

訪れた人々が展示を通して、建物・まちをつくるっておもしろい!を発見する展示会を目指します。

本展は、当社の作品やレガシーを紹介する従来型企業展示ではなく、竹中工務店の若手を中心とした展示企画チームを結成し、同メンバーが主体的に展示会の中身をつくっていく「新しい試み」、“TAKENAKA AS AN ARTIST”に挑戦しています。これは「従業員が自ら考え、つくり出す」というプロセスを踏んだ、全く新しい企業展示です。

『たてものめがね、まちめがね』

建物をつくるとき、虫のようなミクロな視点から鳥のようなマクロな視点まで異なる視点で未来に向けたモノゴトを捉え、小さな居場所から大きな環境までひとつながりで考えます。建物の内側にある豊かな世界を想像すると同時に、建物がまちにとっての一部分であることを意識します。

『縮尺:スケール』

建物をつくるとき、実際の大きさのままだと卓上に収まりず、時に広く世界を見渡すことができないので、ある割合で小さくしてみる「縮尺スケール」という考えを通して、私たちは新しい視点を手に入れます。縮尺に入れられるサイズの図面や模型に想いを表現する一方で、情報や考え方をまとめるため、私たちは今まで気付いていないモノゴトに自由に想像力をはたらかせ、実際の大きさの世界へとつながっていきます。

本展では、いろいろな縮尺でモノ・コトを眺め、想像し発見を行う「たてものめがね、まちめがね」を持って4つの部屋を巡り、たてもの・まちのおもしろいを探ります。

リリーステキストより

ものめがね まちめがね展 宇宙から虫まで、縮尺で考える建築の見方
created by TAKENAKA CORPORATION

開催期間:2025年2月8日(土)~2月24日(月)
開場時間:10:00—19:00
※2/8、2/10、2/15、2/21、2/22、2/23は20:00まで、最終日は17:00まで
開催会場:VS.(グランフロント大阪 うめきた公園/ノースパーク)
入場無料

リリーステキストより

以下に、会場の様子を伝えるCG動画なども掲載します。

【ap job更新】 スキーマ建築計画 / 長坂常が、設計スタッフを募集中
【ap job更新】 スキーマ建築計画 / 長坂常が、設計スタッフを募集中
【ap job更新】 スキーマ建築計画 / 長坂常が、設計スタッフを募集中ブルーボトルコーヒー 豊洲パークカフェ(Photo: Takumi Ota)

スキーマ建築計画 / 長坂常の、設計スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

中途設計スタッフ、新卒設計スタッフの募集(2025春採用)

私たちスキーマ建築計画では、既存の建築の枠を超え、新しい視点や価値観を発見することを目指しています。

そのために、「引き算」「誤用」「知の更新」「見えない開発」「半建築」といった独自のアプローチを用い、これまでにない建築を生み出す挑戦を続けています。短期的な効率性や利益追求を目的とした計画ではなく、持続可能な日常を探求し、人や自然を中心としたコミュニティづくりに貢献することを目指しています。

クライアントと共に未来を想像し、住宅から公共施設まで、地域に根ざした設計から国際的なプロジェクトまで、ジャンルやスケール、エリアを超えた多様な活動を展開しています。そんな挑戦に心躍る方をお待ちしています。一緒に活動しましょう。(長坂常)

【組織体制について】
スキーマでは独立までの成長のプロセスを考え、独自の体制でプロジェクトを進めています。

設計スタッフは「ルーキー」と「メジャー」に別れ、ルーキーは、初年度から自立しプロジェクトを遂行できるまでの期間、代表である長坂が密に指導し、プロジェクトを進行からデザインまで一緒に進めます。

ルーキーは、他のメンバーと互いに協力・意見交換を行いながらチームビルディングを体験する段階でもあります。経験を積んだスタッフはメジャーとなり、長坂の管理範囲はデザインに絞られ、それ以外の進行などは経験豊富なプロジェクトマネージャー陣がサポートします。メジャーは自立への一歩とし、自由と責任を持ってプロジェクトを進行していくことを目標として取り組みます。

このような体制を敷いたのは、一人一人が長坂とダイレクトにコミュニケーションを取り、個性を持った建築家に成長してもらうことで、組織全体の底上げを図りたいという思いからです。

【プロジェクト内容】
街のコミュニティスペース、美術館、ショップ、レストラン、住宅、工場、ホテル、銭湯、学校、神社など、多種多様なプロジェクトに日々取り組んでいます。それは、日本国内も北から南までさまざまで、国外も韓国、中国、台湾などのアジアから、アメリカやヨーロッパなど、幅広く案件をいただいています。
スケールとしても建築、内装、家具といった枠の中にとどまらず、まちづくりなども考え、プロジェクトを進めています。

【ap job更新】 地域や都市に繋がる建築をつくる「須藤剛建築設計事務所」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2025年新卒)と バックオフィス職を募集中
【ap job更新】 地域や都市に繋がる建築をつくる「須藤剛建築設計事務所」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2025年新卒)と バックオフィス職を募集中
【ap job更新】 地域や都市に繋がる建築をつくる「須藤剛建築設計事務所」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2025年新卒)と バックオフィス職を募集中ニシイケバレイ 写真:長谷川健太

地域や都市に繋がる建築をつくる「須藤剛建築設計事務所」の、設計スタッフ(経験者・既卒・2025年新卒)と バックオフィス職 募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

株式会社須藤剛建築設計事務所は、設計スタッフ、バックオフィススタッフを募集しています。

【私たちの事務所について】
「ビジョン」
私たちは、地域文化を大切にし、「建築を通して、暮らしや社会に新しい価値をつくること」を目指して建築設計を行っています。

「現在のプロジェクト」
住宅、集合住宅、地域拠点施設、宿泊施設、商業施設(飲食店、複合施設など)など、多岐に渡っています。どのプロジェクトも用途や慣習などの既製概念にとらわれず、これからの建築のあり方を考えながら建築設計を行っていることが特徴です。

「多様なプロジェクト、多様なチームとの協働」
クリエイティブ企業やマネジメント組織など、建築だけでなく様々な分野とチームを組みながら設計を行っていることも特徴です。 設計の実績が増え、建築の規模も大きくなる一方、住宅や小規模な店舗など、様々な規模の建築に深く取り組める体制を整えています。

「建築設計の前後の活動」
企画提案やリサーチなど建築がつくられる前提条件や運営など、建築設計の前後の活動にも取り組んでいます。不確実なこれからの時代に、より良い建築を実現していくためにも設計以前の建築企画や事業提案には近年さらに力を入れています。

「自社施設の運営」
昨年、事務所を移転し、事務所に併設して、設計活動を通してつながった人や店舗との関係を活かし、店舗や飲食店を複合した小さな地域拠点施設「CaD(カド)」をオープンしました。自社施設の運営や自主企画を通し、能動的に都市にアクションを起こし、関わる人々を増やしながら都市や地域とつながる建築のあり方とカタチについて考えながら建築設計を行っています。

【私たちが求める人物像】
・建築に熱意を持って取り組める方。
・前向きでコミュニケーションをしっかりとることができる方。
・独立志望の方も、長く働いていきたい方も共に歓迎しています。

ご応募お待ちしています。

【ap job更新】 多岐にわたる建築物を手掛ける総合不動産デベロッパー「シマダアセットパートナーズ」が、意匠設計・インテリアデザイン・構造設計のスタッフを募集中
【ap job更新】 多岐にわたる建築物を手掛ける総合不動産デベロッパー「シマダアセットパートナーズ」が、意匠設計・インテリアデザイン・構造設計のスタッフを募集中
【ap job更新】 多岐にわたる建築物を手掛ける総合不動産デベロッパー「シマダアセットパートナーズ」が、意匠設計・インテリアデザイン・構造設計のスタッフを募集中ROPPONGI TERRACE / シーラカンスアンドアソシエイツ

多岐にわたる建築物を手掛ける総合不動産デベロッパー「シマダアセットパートナーズ」の、意匠設計・インテリアデザイン・構造設計のスタッフ 募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

【会社概要】
シマダアセットパートナーズは、戸建て・集合住宅、ホテル、介護施設、事務所、保育園など、多岐にわたる建築物を手掛ける総合不動産デベロッパーです。
11年連続でグッドデザイン賞を受賞し、デザイン性を活かした独自の建物づくりに注力しています。
私たちは、土地の仕入れから設計、建築、その後の運営まで、一貫して取り組んでいます。建物は「建てて終わり」ではなく、そこで過ごす人々に「いい時間」が流れることを目指し、地域や暮らしに根ざした建物をデザインしています。

【仕事内容】
自社で取得した用地に対し、企画・設計・現場監理を一貫して担当していただきます。
プロジェクトは多岐にわたり、新築の木造・RC等の集合住宅、介護施設、オフィス、ホテル、住宅の主担当として、設計監理や各セクションの取りまとめを行っていただきます。

【弊社の強み】
企画から設計、現場管理まで主体的に関わることができ、柔軟な発想で建物づくりに取り組む会社です。各プロジェクトにおいて、地域や建物に合わせた「オンリーワン」の設計・企画をすることができます。
また、グループ内でホテルや介護施設、飲食業などの運営も手掛けているため、設計段階から運営部門と密接に連携してプロジェクトを進行させることが可能です。これにより迅速な対応ができるだけでなく、一連の事業の流れを深く理解することができ、設計業務にとどまらず、運営と一体となって事業を推進するための多様なスキルを習得する機会を得ることが出来ます。市況に合わせてフレキシブルに事業を変化させることができるのもシマダアセットパートナーズの強みです。
※グループ内ですべての事業を行っているため、プロジェクトが途中で止まることは少ないです。

【ap job更新】 “世界を変える、暮らしを創る”を掲げ、トレーラーハウスの開発や販売を行う「YADOKARI株式会社」が、設計スタッフ(既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 “世界を変える、暮らしを創る”を掲げ、トレーラーハウスの開発や販売を行う「YADOKARI株式会社」が、設計スタッフ(既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 “世界を変える、暮らしを創る”を掲げ、トレーラーハウスの開発や販売を行う「YADOKARI株式会社」が、設計スタッフ(既卒・経験者)を募集中

“世界を変える、暮らしを創る”を掲げ、トレーラーハウスの開発や販売を行う「YADOKARI株式会社」の、設計スタッフ(既卒・経験者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

【YADOKARIについて】
YADOKARIは、2011年3月11日に起きた東日本大震災をきっかけに、暮らしを根本から問い直す活動を始めました。

この活動において、「お金・場所・時間に縛られない自由な生き方の実現」をテーマに、ミニマリズムや多拠点居住、シェアリング、そしてコミュニティや人との繋がりを重視した新しいライフスタイルを提案し、その思想や価値観の象徴として「タイニーハウス」の普及に力を注いできました。

現在は、ビジョン「世界を変える、暮らしを創る」の実現に向けて、企業活動における事業性・社会性・哲学性の共存を大切にしながら、可動産・トレーラーハウスの企画・販売・製造・リユースマッチングや可動産を活用した事業企画・プロデュース、メディアPR・ブランドサポートを通じて、遊休地活用、地方創生、災害支援、コミュニティ形成などの社会課題解決に取り組んでいます。

今後は、トレーラーハウスを活用したビレッジ「YADOKARI VILLAGE」の企画・運営をはじめとした事業を通じて、遊休不動産活用、防災・災害支援・フェーズフリーデザイン、地域創生・コミュニティ活性、サステナブル・リジェネラティブデザイン、等の視点を盛り込んだ未来型の地域づくり「可動産エリアイノベーション事業」を推進し、自由な生き方を実現するYADOKARI文化圏の拡大を行なっていきます。

今回は事業拡大につき、設計監理者メンバーを募集します!

【ap job更新】 多くの受賞歴があり、将来へ継続的にスキルアップできる環境も整える「河野有悟建築計画室」が、設計スタッフ(2025年新卒・既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 多くの受賞歴があり、将来へ継続的にスキルアップできる環境も整える「河野有悟建築計画室」が、設計スタッフ(2025年新卒・既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 多くの受賞歴があり、将来へ継続的にスキルアップできる環境も整える「河野有悟建築計画室」が、設計スタッフ(2025年新卒・既卒・経験者)を募集中CON-FOLDS(グッドデザイン賞)

多くの受賞歴があり、将来へ継続的にスキルアップできる環境も整える「河野有悟建築計画室」の、設計スタッフ(2025年新卒・既卒・経験者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

設計スタッフを急ぎ募集いたします。新たなメンバーとの出会いに期待しています。

自社設計の「東京松屋UNITY」にオフィスを構え、集合住宅や住宅を中心に様々な建築を対象に活動しています。

設立20年を迎え、メディア掲載や建築賞の受賞など、様々な実績を重ねて参りました。対話とプロセスを大切に、街やクライアントに寄り添いながら、持続可能なデザイン、未来の選択肢となりえるような、充実した建築づくりに向き合っています。

事務所での活動を通して建築のプロセス全体を経験し、建築をつくり上げる力を身に着けてもらえるように配慮しています。
将来へ継続的にスキルアップ、ステップアップして頂けるように、新卒の方でも、キャリアのある方でも、個々のスキル、経験に応じて、体制や進め方をプロジェクト毎にコーディネートしています。

また事務所OBとのコラボレーションも行い、現在も数件稼働中で、出会ったメンバーと長くメンバーシップを維持していけるように努めています。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。