鈴木博之、松隈洋、倉方俊輔、前田茂樹、高岡伸一が旧大阪中央郵便局を重要文化財に指定するよう求め国を提訴しています
鈴木博之、松隈洋、倉方俊輔、前田茂樹、高岡伸一が旧大阪中央郵便局を重要文化財に指定するよう求め国を提訴しています。記者会見の様子などはこちらにまとめられています。
鈴木博之、松隈洋、倉方俊輔、前田茂樹、高岡伸一が旧大阪中央郵便局を重要文化財に指定するよう求め国を提訴しています
鈴木博之、松隈洋、倉方俊輔、前田茂樹、高岡伸一が旧大阪中央郵便局を重要文化財に指定するよう求め国を提訴しています。記者会見の様子などはこちらにまとめられています。
スタジオ・ムンバイが2011年にスイス連邦工科大学ローザンヌ校で行った展示「Work-Place Studio Mumbai」に合わせてつくられた作品集のオンライン版です。
クリックで拡大表示できます。
SO-ILのスタジオと進行中のプロジェクトの画像などがdesignboomに掲載されています
SO-ILのスタジオと進行中のプロジェクトの画像などが45枚、designboomに掲載されています。
ギゴン&ゴヤーとアトリエWWによるスイスのアート施設「クンストハレ・チューリッヒ」の写真がdezeenに掲載されています
ギゴン&ゴヤーとアトリエWWによるスイスのアート施設「クンストハレ・チューリッヒ」の写真と図面が12枚、dezeenに掲載されています
Abalos + Sentkiewiczによるスペイン・ログローニョの鉄道施設の写真がflickrに掲載されています
Abalos + Sentkiewiczが設計したスペイン・ログローニョの鉄道施設の写真が14枚、flickrに掲載されています。建築家のウェブサイトには施工中の写真や計画の画像が掲載されています。この施設に付属するようにタワー型集合住宅も建設されるようです。
SO-ILのインタビュー記事がdesignboomに掲載されています
ニューヨーク・ブルックリンの建築設計事務所のSO-ILへのインタビュー記事がdesignboomに掲載されています。今までに手掛けた作品などの画像もまとめられています。
ジョン・ポーソンのイタリア・ヴィツエンツァのビザッツァ財団での展覧会「plain space」の会場写真がdesignboomに掲載されています
ジョン・ポーソンのイタリア・ヴィツエンツァのビザッツァ財団での展覧会「plain space」の会場写真が22枚、designboomに掲載されています。
ドイツのビーレフェルト美術館で行われている藤本壮介の展覧会の会場写真がDBZに掲載されています
ドイツのビーレフェルト美術館で行われている藤本壮介の展覧会の会場写真が21枚、DBZに掲載されています。実物大のモクバンが庭に建設されていたりしている、大規模な個展のようです。
西野達によるドイツ・ゲントに仮設のホテルをつくるインスタレーション「hotel ghent」の写真がdesignboomに掲載されています
アーティストの西野達によるドイツ・ゲントに仮設のホテルをつくるインスタレーション「hotel ghent」の写真が9枚、designboomに掲載されています。
谷尻誠やメジロスタジオ、TNAなどが出展している「新しい建築の楽しさ」展がAGC studioで開催されています
谷尻誠やメジロスタジオ、TNAなど12組の建築家が出展している「新しい建築の楽しさ」展がAGC studioで開催されています。会期は2012年8月11日まで。会場構成は藤本壮介建築設計事務所出身の青木弘司が手掛けています。会場の写真はこちらで見る事が出来ます。
建築設計の世界では、30代で独立することも多い建築家たちが、社会の変化やクライアントの要望などを敏感に感じ、アイデアをストレートに、また先鋭的に表現し、次の建築の状況をつくっています。そのなかの計画や基本設計は、建築のコンセプトを明確にし、試行錯誤しながら模型や図面を形にしていく段階にあります。若手建築家たちの、新しいものをつくっていく楽しさや喜びを、模型から感じ、共有していただければと思います。
ヘルツォーク&ド・ムーロンのウェブサイトにフランス・コルマールのウンターリンデン美術館の増築の画像が掲載されています
ヘルツォーク&ド・ムーロンのウェブサイトにフランス・コルマールのウンターリンデン美術館の増築の画像が9枚掲載されています。
ヘルツォーク&ド・ムーロンとアイ・ウェイウェイによる今年のサーペンタイン・パヴィリオンの、イワン・バーンが撮影した写真が公開されています
ヘルツォーク&ド・ムーロンとアイ・ウェイウェイが設計した今年(2012年)のサーペンタイン・パヴィリオンの、イワン・バーンが撮影した写真が34枚、公開されています。
谷尻誠のサイトに広島の住宅「三次の家」の写真が掲載されています
谷尻誠のウェブサイトに広島の住宅「三次の家」の写真が10枚掲載されています。
H&deMとアイ・ウェイウェイによるサーペンタイン・パヴィリオンとジャック・ヘルツォークのインタビュー動画です。
以下は、ピエールによる解説も収録した動画。
ヘルツォーク&ド・ムーロンとアイ・ウェイウェイによる今年のサーペンタイン・パヴィリオンの写真がdezeenに掲載されています
ヘルツォーク&ド・ムーロンとアイ・ウェイウェイが設計した今年のサーペンタイン・パヴィリオンの写真が14枚、dezeenに掲載されています。
ヘルツォーク&ド・ムーロンとアイ・ウェイウェイによる今年のサーペンタイン・ギャラリー・パヴィリオンの現場写真がflckrにあります
ヘルツォーク&ド・ムーロンとアイ・ウェイウェイによる今年のサーペンタイン・ギャラリー・パヴィリオンの現場写真が4枚、flckrにあります。近日中に完成したパヴィリオンが公開される予定だそうです。
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中