remarkable archive

武井誠+鍋島千恵/TNAによる”シロガネの家” 乾久美子による日比谷花壇の日比谷公園店の写真 伊東豊雄のインタビュー動画 ヨハン・セルシングがアスプルンドの”森の葬祭場”の新しい火葬場の設計コンペに勝利

ヨハン・セルシングがアスプルンドの”森の葬祭場”の新しい火葬場の設計コンペに勝利しています

スウェーデンの建築家ヨハン・セルシングが、アスプルンドの”森の葬祭場”に新しく作られる火葬場の設計コンペに勝利しています。彼の提案はこちらのページで見ることができます。このコンペには安藤忠雄、カルソ・セント・ジョンBIGWhite arkitekter、Johan Celsing arkitektkontorのチームが招待され参加していました。

クリスト+ガンテンバインによるバーゼル美術館増築コンペの勝利案

クリスト+ガンテンバインによるバーゼル美術館増築コンペの勝利案がdezeenに掲載されています

クリスト+ガンテンバインがバーゼル美術館増築コンペに勝利していてその提案の画像が8枚、dezeenに掲載されています。2等はディーナー&ディーナーで3等がSANAAだったようです。

ディーラー・スコフィディオ+レンフロによるハーシュホーン博物館の増築計画

ディーラー・スコフィディオ+レンフロによるハーシュホーン博物館の増築計画の画像がdesignboomに掲載されています

ディーラー・スコフィディオ+レンフロが設計しているワシントンD.C.のハーシュホーン博物館の増築計画の画像が7枚、designboomに掲載されています。

El Croquis、最新号(147号) 伊東豊雄特集 ロンギ・アルキテクトスによる”カーサ・パカマック” ハワース・トンプキンズによる”オールドバラ・ミュージック” 妹島和世によるショップ”carina” ヘルツォーク&ド・ムーロンによるウンターリンデン博物館の増築コンペの勝利案

ヘルツォーク&ド・ムーロンによるウンターリンデン博物館の増築コンペの勝利案がbadische-zeitungに掲載されています

ヘルツォーク&ド・ムーロンがコンペで勝利したフランス・コルマールのウンターリンデン博物館の増築コンペの勝利案の画像が1枚、badische-zeitungに掲載されています。画像をクリックすると拡大して見ることができます。

SOMによるセント・オールバンズ・スクールの増築

SOMによるセント・オールバンズ・スクールの増築の写真などがArchDailyに掲載されています

SOM(スキッドモアー・オーウィングズ・アンド・メリル)が設計して完成した、アメリカ・ワシントンのセント・オールバンズ・スクールの増築の写真と図面が、31枚ArchDailyに掲載されています。

レオング・レオング・アーキテクチャーによるソウルの3.1フィリップリムの店舗

レオング・レオング・アーキテクチャーによるソウルの3.1フィリップリムの店舗の写真などがArchinectに掲載されています

ニューヨークの建築設計事務所レオング・レオング・アーキテクチャーが設計したソウルの3.1フィリップリムの店舗の写真や図面などが29枚、Archinectに掲載されています。

アイ・ウェイウェイによるバルセロナパビリオンでのインスタレーション

アイ・ウェイウェイによるバルセロナパビリオンでのインスタレーションの写真がバルセロナパビリオンの公式サイトに掲載されています

アーティストのアイ・ウェイウェイによるバルセロナパビリオンでのインスタレーションの写真が3枚、バルセロナパビリオンの公式サイトに掲載されています。バルセロナパビリオンの2つの浅いプールの水をミルクとコーヒーに入れ替えてしまうという作品です。Artdailyによると65トンのミルクと15トンのコーヒーが使用されているとのこと。

OMAによる深セン証券取引所の現場写真 ヘルツォーク&ド・ムローンによる”1111 Lincoln Road”の新しい現場写真

ヘルツォーク&ド・ムローンによる”1111 Lincoln Road”の新しい現場写真がflickrにあります

ヘルツォーク&ド・ムローンが設計して建設が進められているマイアミの商業施設と駐車場などの複合ビル”1111 Lincoln Road“の写真が22枚、Flickrのsoulellisのページに掲載されています。(via dezain.net)

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。