tv archive

NHK・クローズアップ現代の特集「進むか大型建築物の耐震化 ~“耐震改修促進法”改正の波紋~」の内容

NHK・クローズアップ現代の特集「進むか大型建築物の耐震化 ~“耐震改修促進法”改正の波紋~」の内容が公式サイトにアップされています

NHK・クローズアップ現代の特集「進むか大型建築物の耐震化 ~“耐震改修促進法”改正の波紋~」の内容が公式サイトにアップされています。

NHK・クローズアップ現代が「進むか大型建築物の耐震化~“耐震改修促進法”改正の波紋~」を放送

NHK・クローズアップ現代が「進むか大型建築物の耐震化~“耐震改修促進法”改正の波紋~」を放送します

NHKのテレビ番組クローズアップ現代が「進むか大型建築物の耐震化~“耐震改修促進法”改正の波紋~」を放送します。放送日は、2014年1月16日(木)。

今、耐震化を迫られたホテルや店舗の廃業が相次いでいる。沖縄では、先月県内有数の規模の大型ホテルが閉館。都内でも、100年以上続く老舗の青果店が閉店した。背景にあるのは1981年以前の古い耐震基準で建てられた建物の改修を促す行政の動き。去年11月には「耐震改修促進法」の改正が行われ、大型のホテルや商業施設など公共性が高いものについて、現在の厳しい基準で耐震性を測定し、公表するよう義務づけられた。しかし対象の多くは民間の建物であるため、巨額の改修費用のため事業の継続をあきらめたり、改修しても「眺望が損なわれる」「改修中は従業員の雇用を維持できない」などの問題も出てきたりしている。巨大地震に備え、どう耐震対策を進めれば良いのか、その方策を探る。

三宅一生が企画などを行った青森大学男子新体操部の公演のドキュメンタリー「FLYING BODIES」が1/3にテレビ放送

三宅一生が企画などを行った青森大学男子新体操部の公演のドキュメンタリー「FLYING BODIES」が1/3にテレビ放送されます

三宅一生が企画などを行った青森大学男子新体操部の公演のドキュメンタリー「FLYING BODIES」が2014年1月3日にBSフジで放送されます。

 2013年7月18日に行われた男子新体操の最高の舞台「青森大学男子新体操部」公演。
 デザイナー三宅一生が企画・コスチュームデザインを行い、世界的な振付家ダニエル・エズラロウが演出を行った同公演は、全ての観客に大きな感動を届けるとともに、男子新体操の世界に新たな表現の可能性をもたらした。
 たった一度だけの、しかもこれまでに経験したことのない内容とスケールの公演に向けて、選手たち、そしてコーチ陣が何を考え、何を感じ、何に悩みながら青森の地で練習に取り組んで来たのか。本番までの3ヶ月に及ぶ青森大学男子新体操部の挑戦の日々を、中野裕之監督のカメラが追った。

【今回の放送日時】 2014年1月 3日(金)15:00~16:30

以下は、予告動画。

テレビ番組「大人のピタゴラスイッチ」が2014年1月2日に放送

テレビ番組「大人のピタゴラスイッチ」が2014年1月2日に放送されます

テレビ番組「大人のピタゴラスイッチ」が2014年1月2日に放送されます。

2013年正月に放送し話題となった「大人のピタゴラスイッチ」が、またまたお正月に帰ってくる!

“子どもにはちょっと難しい概念や考え方”を楽しく分かりやすく紹介する「大人のピタゴラスイッチ」。

第2弾となる今回のテーマは、「デジタル」と「マッピング」。

これらの概念を、昨年同様、“百科おじさん”と、ゲストの片桐仁さん【※ラーメンズ】の名コンビがわかりやすく解説します。

さらに“ピタゴラ装置”も大人向けにグレードアップして登場!その名も「考えながら見る装置」。

ピタゴラスイッチファン必見の「大人のピタゴラスイッチ~デジむず~」どうぞお楽しみに!!!

NHKのテレビ番組・プロフェッショナル仕事の流儀がnendoの佐藤オオキを特集。放送は2013年11月25日。

NHKのテレビ番組・プロフェッショナル仕事の流儀がnendoの佐藤オオキを特集するそうです

NHKのテレビ番組・プロフェッショナル仕事の流儀がnendoの佐藤オオキを特集するそうです。放送日は2013年11月25日。リンク先に予告動画が掲載されています。

世界をもっと、心地よく

デザイナー・佐藤オオキ

カルティエ、エルメス、ルイヴィトン、バカラなど、世界の一流ブランドから依頼が殺到する、若きデザイナー・佐藤オオキ、35歳。デザイン界最高の栄誉と言われる賞を史上最年少で獲得するなど、今、世界が注目する新進気鋭の日本人だ。
250のプロジェクトを抱え、世界を飛び回る佐藤の特徴は、その独創的な発想センス。コロンブスの卵のような、ありそうでなかったアイデアを次々に提案し、伸び悩む企業をブレークスルーさせてきた。「自分のアイデアで社会の役に立てるなら、こんなに素晴らしいことはない」と語る佐藤。そのしなやかな人生哲学と超人的な仕事の現場に密着する。

テレビ番組の「情熱大陸」がアーティストのスプツニ子!を特集。放送は2013年11月17日。

テレビ番組の「情熱大陸」がアーティストのスプツニ子!を特集するそうです

テレビ番組の「情熱大陸」がアーティストのスプツニ子!を特集するそうです。放送は2013年11月17日。リンク先に番組の予告動画があります。

高校時代についたあだ名「スプートニク(旧ソ連の人工衛星)」が、いまの名前のスプツニ子!。彼女は今年春、米国宇宙航空局NASAの科学者や技術者から全面協力のもと、月に無人探査機を送り込み、ハイヒールで足跡をつけるという、荒唐無稽、夢とリアルがいりまじったプロジェクトを立ち上げた。未だ月の上に降り立った12人すべてが男性という中で、それは近い将来、女性が月や火星に向かう宇宙旅行のモデルともなる壮大な現代アートプロジェクトだ。番組では、月面ローバー試作機「ムーンウォークマシン、セレナの一歩」開発の過程、完成までの6ヶ月間を、東京・ロンドン・ヒューストンで密着取材。国境を越え活躍するハイブリッド日本人アーティスト、スプツニ子!の実像に迫った。

NHKクローズアップ現代の特集「わが町を身の丈に~人口減少時代の都市再編~」の全内容

NHKクローズアップ現代の特集「わが町を身の丈に~人口減少時代の都市再編~」の全内容が公式ウェブサイトで公開されています

NHKクローズアップ現代の特集「わが町を身の丈に~人口減少時代の都市再編~」の全内容が公式ウェブサイトで公開されています。

グラフの北川一成がTV番組・カンブリア宮殿で特集[2013/10/3]

グラフの北川一成がTV番組・カンブリア宮殿で特集されます

グラフの北川一成がTV番組・カンブリア宮殿で特集されます。放送日は、2013年10月3日。

東京の老舗和菓子店から、誰もが知るフランスの高級ブランドまで世界に名を轟かせるハイブランドが、こぞって印刷を依頼する会社がニッポンにある。それが兵庫県加西市に本社を置く、従業員40人の地方の印刷会社「グラフ」だ。地方の印刷会社と言えば、その多くは大手印刷会社の“下請け”企業というのが現実だ。だが、グラフは下請けの仕事を、ほとんどしていない。それどころか他の印刷会社で断わられた「特殊な印刷」の仕事が次々に舞い込むという。もちろん、少し前まではグラフも99%を下請け仕事に頼る、倒産寸前の印刷会社だった。しかし、社長の北川一成は、その地方の印刷会社をたった一人で世界を舞台に活躍するオンリーワンの印刷所に生まれ変わらせたという。なぜ、地方の下請印刷会社が「脱・下請け」を実現して、世界が認める企業へと生まれ変わったのか?これまで明らかにされてこなかった北川流「逆転経営術」に迫る!

テレビ番組・カンブリア宮殿が、坂茂を特集[2013/6/13] NHKクローズアップ現代の特集「あなたの家が生まれ変わる~住宅リノベーション最前線~」の内容

NHKクローズアップ現代の特集「あなたの家が生まれ変わる~住宅リノベーション最前線~」の内容が公開されています

NHKクローズアップ現代の特集「あなたの家が生まれ変わる~住宅リノベーション最前線~」の内容が公開されています。

NHKクローズアップ現代が、住宅のリノベーションを特集した番組を放送[2013/6/4]

NHKクローズアップ現代が、住宅のリノベーションを特集した番組を放送します

NHKクローズアップ現代が、住宅のリノベーションを特集した番組「あなたの家が生まれ変わる~住宅リノベーション最前線~」を放送します。放送日は2013年6月4日。

戦後一貫して増え続けてきた住宅。築年数を経るにつれ空き家が増加し、その数は770万戸に上っている。こうした中古のマンションや戸建て住宅を活用するため、「リノベーション」という手法に注目が集まっている。古くなった内装などを直すリフォームとは違い、風呂場や台所、時には壁まで取り払い、スケルトンと呼ばれる状態にしてから内装や間取りを作り直し、現代のライフスタイルや社会的なニーズにあった住まいになるよう機能を向上させる。建物の構造をそのまま生かしてコストを抑え、新築よりも割安な住宅を供給できる。しかし一方で、耐震性の向上など安全性をどう確保するか課題も出てきている。住まいのあり方を変えようとしているリノベーション、その可能性と課題を探る。

NHKのテレビ番組「SWITCHインタビュー 達人達」で妹島和世と名和晃平が対談

NHKのテレビ番組「SWITCHインタビュー 達人達」で妹島和世と名和晃平の対談が放送されます

NHKのテレビ番組「SWITCHインタビュー 達人達」で妹島和世とアーティストの名和晃平の対談が放送されます。放送日は2013年6月1日22:00~。リンク先でプレビュー画像を見る事ができます。

世界が注目する建築家・妹島和世と「新しい彫刻」の旗手・名和晃平が、瀬戸内海の現代アートの島を旅する。二人のコラボから生まれた「今まで見たこともない作品」とは?

舞台は、瀬戸内海の犬島。妹島和世が古い民家をリノベーションした建物に、名和晃平が彫刻を展示すると、エネルギーが膨れあがるような不思議な世界が出現。2人の作品と思想が響き合う。現在建築を手がけ始めた名和は、東京の妹島の設計事務所を訪問。妹島がルーブル美術館新館のコンペを勝ち抜いた発想のカギは? 「勝たない方がいいコンペ」とは? クリエーティブなチームワークの極意とは?互いの創作の秘密を探り合う。

五十嵐太郎が出演するNHKクローズアップ現代「1000年後の命を守るために ~どう伝える 震災の教訓~」が放送[2013/5/15]

五十嵐太郎が出演するNHKクローズアップ現代「1000年後の命を守るために ~どう伝える 震災の教訓~」が放送されます

五十嵐太郎が出演するNHKクローズアップ現代「1000年後の命を守るために ~どう伝える 震災の教訓~」が放送されます。放送日は、2013年5月15日19:30~。

東日本大震災の教訓を未来に伝えるために、津波被害を受けた建物など「震災遺構」を保存しようとする動きが各地で起きている。しかし、保存には悲しみを思い出したくないという遺族感情への配慮や、保存の費用をいかに捻出するかなどの課題があり、簡単ではない。遺構の多くは、撤去費用の予算が切れる年度末の3月で取り壊された。こうした中、住民と行政が話し合いを重ね、一部保存を決めたケース(岩手県大槌町役場)や、千年後の人々の安全を守るため中学生が遺構の保存と教訓の伝承に関わろうという動き(宮城県女川町)も出ている。震災の教訓を未来へと伝えようとする取り組みと、その課題を考える。

隈研吾がフジテレビの番組「オデッサの階段」で特集[2013/2/7]

隈研吾がフジテレビの番組「オデッサの階段」で特集されます

隈研吾がフジテレビの番組「オデッサの階段」で特集されます。放送日は2013年2月7日23:00~。

16回目のゲストは、建築家の隈研吾。
この春、竣工する新しい歌舞伎座の設計も手掛け、今最も注目されている建築家の1人である隈の下には、ヨーロッパやアジアをはじめ世界中からオファーが絶えない。しかし、建築家としての人生は、順風満帆ではなかった。東大大学院卒のアメリカ帰り、ポストモダンの旗手と呼ばれ、脚光を浴びていた隈を襲ったバブル崩壊。建てたビルは”バブル建築の象徴”と批判され、隈は東京での仕事がない空白の10年間を過ごす。この時に地方の小さな仕事から、隈は大切なことを学ぶ。自然環境と向き合い、建築の存在を消す。以来、隈は、伝統、そして自然素材の良さを生かし、その場所や風土に根差した建築に取り組み続けている。人にとって喜びや幸せをもたらす普遍的な建築とは何かを模索しながら。
そんな隈とは、どんな人物なのか。
高校の先輩でもあり親交のある解剖学者・養老孟司、世界的建築家・安藤忠雄、バブル時代を共に過ごした友人の作家・林真理子など、隈を知る人々が様々な角度から隈について語る。すると、どんな建築家にもない”隈研吾”という「個性」が浮かび上がる。

テレビ番組「カンブリア宮殿」でコミュニティデザイナーの山崎亮が特集されます[2013/1/31]

テレビ番組「カンブリア宮殿」でコミュニティデザイナーの山崎亮が特集されます

テレビ東京系の番組「カンブリア宮殿」でコミュニティデザイナーの山崎亮が特集されます。放送日は2013年1月31日。

進行する人口の減少、今後圧倒的な高齢化社会を迎える日本。地域の住人だけでは生活が維持できなくなりつつある限界集落や離島。それら地方の姿は日本全体の将来の姿でもある。我々は今後、豊かな生活を送るにはどうしていったらいいのだろうか?
この問題に真っ向から取り組み、全国の自治体などから引っ張りだこの男がいる。コミュニティデザイナーという聞きなれない職業を名乗る山崎亮だ。過疎が進む地域に「昔あった人と人のつながり」を再生し、これまで手がけたプロジェクトは350以上にものぼる。
山崎の手にかかるとある島のおばちゃん達が元気付けられ、自ら特産品作りに乗り出したり・・・。名門百貨店撤退後の地方の施設が人気スポットに生まれ変わったり・・・。
いかにして住民同士をつなげ、町を活気付けていくのか?山崎流街づくりを追う!

以下は、関連書籍を紹介。

SANAAを特集したドキュメンタリー番組がNHKで放送されます[2013/1/19]

SANAAを特集したドキュメンタリー番組がNHKで放送されます

SANAAを特集したドキュメンタリー番組がNHKで放送されます。放送日時は、2013年1月19日(土) 午後9:00~午後10:00(60分)。

世界の先頭に立つ日本人建築家「SANAA」。ルーブル美術館新館が去年末オープンし絶賛。新国立競技場のコンペは世界中のライバルとの闘い。”日本発”建築革命!

世界建築の先頭に立つ日本人建築家たち、その中心が「SANAA」。妹島和世、西澤立衛、2人のユニットだ。世界の注目を集めたルーブル美術館の新館が去年12月にオープン。特殊なガラス、アルミを駆使した斬新な建物は絶賛された。総工費1000億円超の日本の新国立競技場の国際コンペでは世界中のライバルとの闘いとなった。被災地では住民とともに新たな街を模索する。”日本発”建築革命…その発想を詳細に見つめていく。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。