video archive

ヘルツォーグ&ド・ムーロンによる香港の「M+ミュージアム」を模型などで紹介している動画 アルヴァロ・シザ、ソウト・デ・モウラ、隈研吾らが建築展「Sensing Spaces」での作品などについて語っているインタビュー動画

アルヴァロ・シザ、ソウト・デ・モウラ、隈研吾らが建築展「Sensing Spaces」での作品などについて語っているインタビュー動画が公式ウェブサイトに掲載されています

アルヴァロ・シザ、ソウト・デ・モウラ、隈研吾、ペゾ・フォン・エルリッヒスハウゼンらがロンドンのロイヤル・アカデミー・オブ・アーツで行われている建築展「Sensing Spaces」に出展した作品などについて語っているインタビュー動画が公式ウェブサイトに掲載されています。それぞれが制作した作品の写真はこちらで見ることができます

マーティン・バースへのCrane.tvによるインタビュー動画 テレビ東京・WBSが「グーグル・グラス」を特集した動画 建築家のマイケル・グリーンによるTEDでのトーク「なぜ木材を使って高層ビルを建てるべきなのか」の動画(日本語版)

建築家のマイケル・グリーンによるTEDでのトーク「なぜ木材を使って高層ビルを建てるべきなのか」の動画です。日本語の字幕付。

高層ビルを建てようとしてますか?鉄骨や鉄筋コンクリートを構造物の中心として考えるのは止めて、木を使いましょう、と建築家のマイケル・グリーンは言います。 興味をそそるトークで、木構造でも30階に及ぶ安全な建物を建てられることを細かく示すだけでなく、こうすることが必要だと語ります。

テレビ東京のWBSによる特集動画「シェアハウスでよみがえる不動産」 「磯崎新 都市ソラリス」展 プレ・イヴェント シンポジウム「都市ソラリスへ」の動画

「磯崎新 都市ソラリス」展 プレ・イヴェント シンポジウム「都市ソラリスへ」の動画がHIVEに掲載されています

「磯崎新 都市ソラリス」展 プレ・イヴェント シンポジウム「都市ソラリスへ」の動画がHIVEに掲載されています。

日時: 2013年11月23日(土)14時 | Date: November 23 (Sat.), 2013 14:00
会場: ICC 4階 特設会場 | Location: ICC 4F Special stage
出演者: 磯崎新,日埜直彦,藤村龍至,松田達,市川創太,國廣純子,新井崇俊,齋藤精一,砂山太一,永田康祐,高山明,平川紀道,松川昌平,松井茂,畠中実(ICC)

写真家のイワン・バーンがTEDで行ったトーク「創造的な家が見つかる場所」の日本語版の動画

写真家のイワン・バーンがTEDで行ったトーク「創造的な家が見つかる場所」の日本語版の動画です。

トーレ・デ・ダビはベネズエラ、カラカスの中心に建つ45階建ての未完の廃ビルです。8年前から、人々がこのビルに移り住み始めました。写真家イワン・バーンが、トーレ・デ・ダビのアパートや、ナイジェリアにある水上の街、中国の地下の村などを案内しつつ、どのように人々が思いもよらない場所に家を建てているかを教えてくれます。これらの素晴らしい写真の数々は、人がどんな環境でも生活できること、家を作れることを物語っています。

パトリック・ブランに、ヘルツォーク&ド・ムーロン設計の「ペレス・アート・ミュージアム・マイアミ」での植栽について聞いているインタビュー動画

パトリック・ブランに、ヘルツォーク&ド・ムーロン設計の「ペレス・アート・ミュージアム・マイアミ」での植栽について聞いているインタビュー動画がdezeenに掲載されています

パトリック・ブランに、ヘルツォーク&ド・ムーロン設計の「ペレス・アート・ミュージアム・マイアミ」での植栽について聞いているインタビュー動画がdezeenに掲載されています。

タチアナ・ビルバオがマサチューセッツ工科大学で行ったレクチャー「Underconstruction」の動画 OMAやアトリエ・ワンなども出展している東京都現代美術館での展覧会「うさぎスマッシュ展 世界に触れる方法(デザイン)」の動画 佐藤卓・柏木博・長谷川祐子・茂木健一郎が出演したフォーラム「世界に触れる方法-アートとデザインにできること」の動画 マッド・アーキテクツの馬岩松がブレゲンツ美術館で行ったレクチャーの動画 フォスター+パートナーズらが提案しているロンドンの自転車交通システム「SkyCycle」の画像など

フォスター+パートナーズらが提案しているロンドンの自転車交通システム「SkyCycle」の画像などがdesignboomに掲載されています

フォスター+パートナーズらが提案しているロンドンの自転車交通システム「SkyCycle」の画像などがdesignboomに掲載されています。
以下は動画です。

小嶋一浩が自著『小さな矢印の群れ 「ミース・モデル」を超えて』を解説している動画 原研哉が書籍『犬のための建築』を解説している動画

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。