architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2016.5.19Thu
2016.5.18Wed
2016.5.20Fri
kurosawa kawara-tenによる、千葉県千葉市の住宅「Oさんのための家」
サムネイル:kurosawa kawara-tenによる、千葉県千葉市の住宅「Oさんのための家」

1,196.17kurosawa kawara-tenによる、千葉県千葉市の住宅「Oさんのための家」

architecture|feature
kurosawa kawara-ten住宅千葉

_OND0000

kurosawa kawara-tenが設計した、千葉県千葉市の住宅「Oさんのための家」です。

サイズも、色形もだいたい同じ家が立ち並ぶ1980年前後にできた郊外団地、違いは塗り直した外壁のおかしな色くらい。3LDKに4人家族というのが、典型的な、想定される家族の形で、車は1台。その後10年経つと車は2台必要で駐車場が広くなり庭が狭くなる。さらに10年後にはプライベートが確保できないのか6畳間の増築が必要になる。そうこうしているうちに新しく周辺に立つ家は車3台分の駐車場に4LDKに書斎や納戸付きが標準になる。それでも、分譲される土地の大きさは変わらない。この郊外に建つ家のつくりは、都心のマンションのそれと階段以外にどんな違いがあるのだろうか。

※以下の写真はクリックで拡大します

_OND1115

_OND1154

_OND1168

_OND1267

_OND7103

_OND7118

_OND7139

_OND7161

_OND7180

_OND7241

_OND7443

_OND7475

_OND7503

以下、建築家によるテキストです。


Oさんのための家

サイズも、色形もだいたい同じ家が立ち並ぶ1980年前後にできた郊外団地、違いは塗り直した外壁のおかしな色くらい。3LDKに4人家族というのが、典型的な、想定される家族の形で、車は1台。その後10年経つと車は2台必要で駐車場が広くなり庭が狭くなる。さらに10年後にはプライベートが確保できないのか6畳間の増築が必要になる。そうこうしているうちに新しく周辺に立つ家は車3台分の駐車場に4LDKに書斎や納戸付きが標準になる。それでも、分譲される土地の大きさは変わらない。この郊外に建つ家のつくりは、都心のマンションのそれと階段以外にどんな違いがあるのだろうか。自然豊かな環境と広くゆとりがある土地の上に建つこの家は、都心の鉛筆住宅と間口以外にどんな利点があるのだろうか。

土地の値段が都心の10分の1であれば、そのぶん家に多くの予算をさける、もしくはもっと大きく土地を使うことができるはずである。そうなれば自然と都心のそれよりも仕様も良く構造や構成も思い切った家がたくさんでき、もしくは広い土地をいかした外部とのつながりの強い気持ちのいい家もたくさんできるはずである。しかし現状は、間取りと建材メーカーのグレードを選んだだけの、どこに建っていても変わらない、特別な価値はいっさいない住宅ばかりが立ち並んでいる。もちろん、その団地に向かう道中には、コンビニやファストファッション、ガソリンスタンドとファミリーレストランが同じ顔をして並んでいる。この、郊外の都心との同調や没個性は、郊外に住むことの魅力をどんどん減らしていく。そして、経済的な状況のために消去法で建てられた家々が、その世代の寿命とともに無用の長物と化していく。

郊外はもっと魅力のある生活の場所ではないのだろうか。

この新しい家の建つ千葉県市原市の工業団地は、自然豊かで農業などと生活圏が近く、田んぼの状況や蛙の鳴き声で季節の移ろいを感じることができる。道端には四季折々に草花が咲き、小川では子供達が釣りをし、山の中では虫取りができる。そんな郊外団地に40年ほど前に建てられた親世代の家を取り壊し、隣の敷地を買い増して新築住宅を建てることになった。土地が100坪ほどあることと、家族3人に犬が2匹という家族構成であること、また、将来的に脚の弱くなった両親が同居するかもしれないことを考えて、50坪の平屋という構成を提案した。

今までの郊外住宅の典型である6畳の和室の隣に8畳のリビングといった部屋の寄せ集めでできる家とは違った作り方をするために、用途別に必要な大きさのスペースを方角や道路、庭との関係から場所を決めて置いていき、最後に切り妻型の大屋根を掛けるという考え方でスペースが構成されている。家の中はそれら必要な大きさで置かれた部屋と、その間にある空間で出来上がっているのだが、部屋の間の空間は廊下でありリビングであり、ダイニングとして家族の共有部分として、必要な空間として再発見される。例えば、家の中心に煙突上に屋根から飛び出した子供部屋を取り囲むようにできあがっている共有部分は、オープンスペースとして用途を限定しないある程度の大きさを持った空間としているため、家族は家の中の部屋以外の場所にも、無限に居場所を見つけることができるようになっている。これは玄関ホールも同じことで、掃き出し窓と連続した玄関ドアから入ったホールは、そこにアームチェアを置けばそれだけでゆっくりと時間を過ごすことができる場所にもなる。建売住宅の間取り図だけを見て家の良し悪しを判断している人にとっては、まったくもって無駄な空間なのだが、この無駄な用途が指定されていないスペースこそ住宅の質を決めるのではないのだろうか。それは、人は建築といった自分よりも大きな物の全体を一時に認知把握することができないという前提があるり、例えば部屋の中では他の部屋は認知できないし、家の中からは家の外が同時には認知できない。そのため、廊下や縁側などの移動に用いられる空間か、内部と外部が混じった空間が、住宅の中でその建築を全体として認知できる唯一の空間と言えるだろう。つまり、この一見すると食う寝るといった必要条件に含まれない空間だけが、”住む”という全体を捉えることができ、それこそが、住宅を食う寝るだけの原始的な場所から、住む暮らすという文化的な場所たらしめることができる。だからこそ、郊外住宅はいつの間にか暮らす場所ではなく、食べて寝るだけの場所になってしまっていたのではないだろうか。

煙突上に突き出した子供部屋は、上部が全てガラス窓になっている。夜は星が、昼間は飛行機が部屋で寝転びながら見ることができる。この子供にとってとてもワクワクする秘密基地のような空間の入口には扉がなく、また開口部にガラスもはまっていない。これは、施主があまり子供が部屋に閉じこもってほしくないという希望からということもあるのだが、また同時にこのトップらとからの光を周辺の空間へ供給する役割を担っている。扉を閉じてしまえば隣の部屋との連続性や関係性がなくなってしまうばかりか、基本的には部屋同士が互いに何かを供給し合う依存関係にあることはあまりない。しかし、この子供部屋は光による明るさや暖かさをその他の空間にも供給し、開口部はキッチンから和室などの視線の抜けまでも担っている。隣家に誰が住んでいるかわからないような閉め切られた戸建住宅が立ち並ぶ姿は、実のところ家の中からすでに始まっているのではないだろうか。もしも隣人同士の関わりの希薄な郊外住宅の姿を変えるのであれば、まずはその住戸の内側から変えていく必要があるのではないかと考えた。

これら現在までに郊外住宅が捨ててきた無駄な空間や空間同士のつながりを、もう一度現代的な生活に合わせた状態で復活させることで、新しい郊外の暮らし方の一つになればと思う。

■建築概要
設計:kurosawa kawara-ten
構造設計:須藤正尊一級建築士事務所
所在地:千葉県千葉市中央区
用途:専用住宅
敷地面積:362.6㎡
建築面積:153.39㎡
延床面積:147.89㎡
階数:地上2階
構造:木造
設計期間:2015.01 – 2015.10
工事期間:2015.10 – 2016.03
竣工年:2016/3

あわせて読みたい

kurosawa kawara-tenによる、千葉・市原市の住宅「House for N」
  • 1,196.17
  • 25
  • 3
  • 0
  • 1
kurosawa kawara-ten住宅千葉
2016.05.19 Thu 11:46
0
permalink

#千葉の関連記事

  • 2021.2.09Tue
    八島正年+八島夕子 / 八島建築設計事務所による、千葉・流山市の住宅「おおたかの森の家」
  • 2020.12.25Fri
    kurosawa kawara-tenによる、千葉・市原市の住宅「House for N」
  • 2020.12.03Thu
    //
    藤本壮介の設計で千葉の小湊鉄道に新たな公衆トイレが完成。2012年にも同鉄道沿線駅にガラス張りの公衆トイレを設計し話題に
  • 2020.11.05Thu
    鈴木将記 / 鈴木将記建築設計事務所による、千葉・市川市の、集合住宅の住戸改修「引戸の家」
  • 2020.6.15Mon
    堀越一希 / Kazuki Horikoshiらによる、千葉・流山市の、既存建物を改修した飲食店「西深井の左官」
  • 2020.5.11Mon
    子浦 中 / シオ建築設計事務所による、千葉の集合住宅の住戸改修「handcraft house」
  • 2020.5.01Fri
    岩橋翼建築設計事務所による、千葉の薬局「森の薬舎」
  • 2020.4.28Tue
    加瀬谷章紀+綱川大介 / I.R.A.による、千葉・柏市の、専用住宅・ダンススタジオ「静と動」
  • 2020.4.20Mon
    藤原・室 建築設計事務所による、千葉・市川市の住宅「市川の家」
  • 2020.2.13Thu
    ship architecture / 中村俊哉+藤井愛による、千葉・流山市の住宅「流山の家」
  • view all
view all

#住宅の関連記事

  • 2021.3.04Thu
    小松隼人建築設計事務所による、山口・岩国市の住宅「岩国の家」
  • 2021.3.04Thu
    井上亮+吉村明 / Inoue Yoshimura studioによる、神奈川・川崎市の住宅「庇窓の2世帯住宅」
  • 2021.3.04Thu
    久米貴大+チャンヴィタン・ワタンヤ / Bangkok Tokyo Architectureによる、タイ・チェンマイでの最小限自主施工住宅のプロトタイプ「Hut A」
  • 2021.3.03Wed
    小松隼人建築設計事務所による、山口・周南市の住宅「周南の家」
  • 2021.3.03Wed
    /
    毛綱毅曠が1972年に完成させた住宅「反住器」の現在の様子を紹介する動画。同建築を訪問した藤森照信のコメントも収録
  • 2021.3.02Tue
    加瀬谷章紀+綱川大介 / I.R.A.による、東京・足立区の住宅「鍵形の家」
  • 2021.3.01Mon
    斉藤智士 / 建築設計事務所SAI工房による、大阪・狭山市の住宅「M+K邸」
  • 2021.3.01Mon
    MoY architects / 山本基揮建築設計による、長野・安曇野市の住宅「House Azumino」
  • 2021.3.01Mon
    五十嵐淳建築設計事務所による、北海道・苫小牧市の住宅「トンネルと台形」
  • 2021.2.25Thu
    y+M design officeによる、兵庫・姫路市の住宅「軸組の家」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    [ap job 更新] ヨーロッパの著名設計事務所を経験した熊木英雄率いる(株)オーガニックデザインが、設計監理スタッフを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] ヨーロッパの著名設計事務所を経験した熊木英雄率いる(株)オーガニックデザインが、設計監理スタッフを募集中

    ap job [ap job 更新] ヨーロッパの著名設計事務所を経験した熊木英雄率いる(株)オーガニックデザインが、設計監理スタッフを募集中

    architecture|job

    job-468px-mijikai

    kawagishi-1

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    ヨーロッパの著名設計事務所を経験した熊木英雄率いる(株)オーガニックデザインの、設計監理スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    弊社は設計事務所で、建築の企画・建築・インテリア設計・監理・まちづくり・公園・家具設計といういわば設計事務所です。多くの設計事務所と異なるのはコワーキングスペースの中に事務所があり、運営しているところです。
    設計事務所が基本なので、今回の採用は経験者が優遇されます。デザインの提案から模型製作・確認申請業務・施工者・顧客対応から、メインではないものの時にはコワーキングイベントの企画、参加など、フレキシブルに立ちまわれる方。様々な能力が身に付きます。
    設計が忙しい中でも、たまには地域の人や起業家と話をすることは世間のニーズを推し量れたり、今後の自分のビジョンを持つためのとても良い経験になります。こういう環境で働きたい方を募集します。

    • ap job
    • 7
    • 0
    • 0
    • 0
    2016.05.19 Thu 21:39
    0
    permalink
    アーティスト・野老朝雄、知財に精通した弁護士・水野祐、建築家・松川昌平によるトークセッション「幾何学は誰のもの?」が開催 [2016/5/27]

    627.52 アーティスト・野老朝雄、知財に精通した弁護士・水野祐、建築家・松川昌平によるトークセッション「幾何学は誰のもの?」が開催 [2016/5/27]

    architecture|design|exhibition
    松川昌平水野祐野老朝雄

    アーティスト・野老朝雄、知財に精通した弁護士・水野祐、建築家・松川昌平によるトークセッション「幾何学は誰のもの?」が開催されます

    アーティスト・野老朝雄、知財関連法規に精通した弁護士・水野祐、建築家・松川昌平によるトークセッション「幾何学は誰のもの?」が開催されます。開催日は、2016年5月27日。場所は、Impact HUB Tokyoです。参加無料で、要事前申し込みです。
    主催は、建築設計事務所noizによる非営利研究活動の団体「noiz EaR」です。

    デザインにおける幾何学の展開性・組合せを商標がどこまで規定し、オープンな環境下で特定の遺伝子を持ったデザインが生成されるプラットフォームは今後どこまで認められていくのか、 アーティスト・野老朝雄氏、法律家・水野佑氏、建築家・松川昌平氏をゲストに迎え熱く議論していただきます。 この機会をお見逃しないよう、皆さまのお越しを心よりお待ち申し上げております。

    • 627.52
    • 3
    • 8
    • 0
    • 1
    松川昌平水野祐野老朝雄
    2016.05.19 Thu 15:05
    0
    permalink
    [ap job 更新] 愛知県を中心に活動する株式会社洞口(neie)が、設計スタッフ募集中
    サムネイル:[ap job 更新] 愛知県を中心に活動する株式会社洞口(neie)が、設計スタッフ募集中

    ap job [ap job 更新] 愛知県を中心に活動する株式会社洞口(neie)が、設計スタッフ募集中

    architecture|job

    job-468px-mijikai

    01neie一宮ショールーム
    neie一宮ショールーム

    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    愛知県を中心に活動する株式会社洞口(neie)の、設計スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    neieは愛知県を中心に活動する住宅専門の設計事務所です。愛知県・岐阜県・富山県で1000棟の実績があります。現在業務拡大に伴い設計スタッフを募集しています。立案から監理まで、設計に関わるすべてのフェーズを経験して頂けます。新卒/中途、年齢・性別を問わず幅広く採用しておりますので、事務所に創造性と活気をもたらしてくれる方、是非ご連絡下さい。履歴書と作品画像等を下記メールアドレスまで送付頂き、当方より追って面接のご連絡を致します。

    • ap job
    • 5
    • 0
    • 0
    • 0
    2016.05.19 Thu 14:35
    0
    permalink
    内野吉貴 / YDS建築研究所による、「熊本の住宅」
    サムネイル:内野吉貴 / YDS建築研究所による、「熊本の住宅」

    4,191.43 内野吉貴 / YDS建築研究所による、「熊本の住宅」

    architecture|feature
    YDS建築研究所住宅内野吉貴熊本藤本広

    inabatei-00
    all photos©藤本広/スタジオフジ

    内野吉貴 / YDS建築研究所が設計した、「熊本の住宅」です。

    熊本市の中心部に近い住宅地に計画された住宅。歴史ある城下町として明確な都市
    の骨格を持つ中心街に対し、周辺は山に囲まれた落ち着いた住宅街である。
    若い家族の為に、光と風が駆けめぐる白い箱をつくりたいと考えた。光と影のうつろいを感じながら生活し、精神を解き放つことの出来る、輝く白い箱のイメージである。

    • 続きを読む
    • 4,191.43
    • 85
    • 5
    • 4
    • 1
    YDS建築研究所住宅内野吉貴熊本藤本広
    2016.05.19 Thu 11:21
    0
    permalink
    隈研吾による、フランスアルプスの小さな村の、アウトドアメーカーの本部オフィス「モンブラン・ベースキャンプ」の写真

    702.68 隈研吾による、フランスアルプスの小さな村の、アウトドアメーカーの本部オフィス「モンブラン・ベースキャンプ」の写真

    architecture
    フランス事務所隈研吾

    隈研吾のウェブサイトに、フランスアルプスの小さな村の、アウトドアメーカーの本部オフィス「モンブラン・ベースキャンプ」の写真が掲載されています

    隈研吾のウェブサイトに、フランスアルプスの小さな村の、アウトドアメーカーの本部オフィス「モンブラン・ベースキャンプ」の写真などが18枚掲載されています。

    フランスアルプスの小さな村、ウーシュのはずれに立つ、アウトドアスポーツ(Base Jumping)グッズの専門メーカー、「Blue Ice」の本部。モンブランの山頂が目の前にある。

    周囲の森と建築とを融かしあうために、皮付きのオークの厚い板を並べて、森の樹木のようなファサードを作り上げた。屋根もまた、同じく皮付きの板を並べて構成した。

    周囲の土地の勾配と調和するようにデザインされた、大きな勾配屋根の下には、トップからこもれびのような光が落ちる一室空間が拡がり、その森のような空間の中に、テラス状のワーキングスペースが配置される。

    • 702.68
    • 17
    • 1
    • 0
    • 0
    フランス事務所隈研吾
    2016.05.19 Thu 11:10
    0
    permalink
    隈研吾による、スイス・バルスの、スイートルームの内装「バルス・テルメのスイートルーム」の写真

    1,142.04 隈研吾による、スイス・バルスの、スイートルームの内装「バルス・テルメのスイートルーム」の写真

    architecture|remarkable
    スイス宿泊施設隈研吾

    隈研吾のウェブサイトに、スイス・バルスの、スイートルームの内装「バルス・テルメのスイートルーム」の写真が掲載されています

    隈研吾のウェブサイトに、スイス・バルスの、スイートルームの内装「バルス・テルメのスイートルーム」の写真などが9枚、掲載されています。隈は以前にも同ホテルの客室のデザインを手掛けています。また、このホテルは、ズントー設計の「ヴァルスの温泉施設」と同じ会社の運営によるもので、隈の部屋以外に、ズントー設計の客室などもあります。

    バルス・テルメホテルの最上階に、家のような形態のペントハウスを改築した。
    バルス・ストーンを床に用いることで空中に大地を再現し、その上に木でできた家が並んでいる構成とした。
    ユニットとユニットその間に隙間を設けることで、それぞれのユニットが家としての独立性を与えることができた。

    • 1,142.04
    • 25
    • 2
    • 0
    • 1
    スイス宿泊施設隈研吾
    2016.05.19 Thu 11:04
    0
    permalink
    山口隆の初期から現在までの作品などを収録した作品集『DIAGRAM‐SIDE OUT』のプレビュー
    サムネイル:山口隆の初期から現在までの作品などを収録した作品集『DIAGRAM‐SIDE OUT』のプレビュー

    694.03 山口隆の初期から現在までの作品などを収録した作品集『DIAGRAM‐SIDE OUT』のプレビュー

    architecture|book
    山口隆

    diagram-side_out_cover

    山口隆の初期から現在までの作品などを収録した作品集『DIAGRAM‐SIDE OUT』をプレビューします。

    山口隆の初期から現在にいたる作品群と建築に対する考え方をまとめた作品集。
    本書は作品集であると同時に、山口隆の思考や活動の軌跡をビジュアルやダイアグラムとともに紹介しています。
    ヴォリューム、ネットワーク、プログラム、ロボット等のジャンルを横断しながら、これからの建築の可能性について見つめ直すことができる1冊です。

    • 続きを読む
    • 694.03
    • 9
    • 5
    • 0
    • 1
    山口隆
    2016.05.19 Thu 10:47
    0
    permalink
    杉下均建築工房による、愛知県一宮市の住宅「大和町の家」の写真

    680.51 杉下均建築工房による、愛知県一宮市の住宅「大和町の家」の写真

    architecture
    住宅愛知杉下均

    杉下均建築工房のウェブサイトに、愛知県一宮市の住宅「大和町の家」の写真が掲載されています

    杉下均建築工房のウェブサイトに、愛知県一宮市の住宅「大和町の家」の写真が6枚掲載されています。杉下均は2013年に吉岡賞も受賞している岐阜の建築家です。その際の審査員は内藤廣と堀部安嗣でした。

    • 680.51
    • 15
    • 2
    • 0
    • 0
    住宅愛知杉下均
    2016.05.19 Thu 09:50
    0
    permalink
    tent+奥山尚史建築設計事務所による、東京・世田谷の木造アパートの改修「赤堤のアパートメント」の写真

    1,063.15 tent+奥山尚史建築設計事務所による、東京・世田谷の木造アパートの改修「赤堤のアパートメント」の写真

    architecture
    tentリノベーション奥山尚史東京集合住宅

    tent+奥山尚史建築設計事務所による、東京・世田谷の木造アパートの改修「赤堤のアパートメント」の写真が公開されています

    tent+奥山尚史建築設計事務所による、東京・世田谷の木造アパートの改修「赤堤のアパートメント」の写真が11枚公開されています。奥山尚史は乾久美子建築設計事務所出身の建築家です。

    都内の住宅地の、標準的な木造アパートの改修。建物中央の階段室に集中している各住戸のアプローチを分解し、建物まわりの自転車置き場や空地を使って、それぞれの住戸専用のアプローチテラスとする計画である。第一期工事として、空室となっていた1住戸(全4住戸)と外壁の工事を先行しておこなった。

    • 1,063.15
    • 13
    • 9
    • 0
    • 1
    tentリノベーション奥山尚史東京集合住宅
    2016.05.19 Thu 09:42
    0
    permalink
    2016.5.18Wed
    • ヘルツォーク&ド・ムーロンの設計で、香港の元中央警察署を改修した、アート系複合施設の建設が進行中
    • スイス・ローザンヌの、エリゼ写真美術館設計コンペの、SANAAや、オルジアティらの提案を収録したPDF資料
    • ダニエル・リべスキンドが、アレッシィ社のためにデザインした、壁掛け時計の写真
    • イスラム文化圏での優れた建築などに贈られるアワード「アガ・カーン建築賞」の今年の最終候補作品が公開
    • スティーブン・ホールが設計して近く完成する、アメリカ・アイオワ大学の、新しいビジュアル・アート施設の写真など
    • ほか
    2016.5.20Fri
    • マルチメディア・アーティストのダグ・エイケンのインタビュー動画「The Nomadic Studio」
    • 馬場正尊+Open Aらによる書籍『エリアリノベーション:変化の構造とローカライズ』
    • アートユニット「明和電機」が、ファッションブランド「ミーウィーディンキー(Meewee Dinkee)」を立ち上げていました
    • ニコラス・カンポドニコによる、アルゼンチンの、煉瓦の表情と光の入り方がプリミティブな印象を与える教会「Capilla San Bernardo」の写真
    • 畝森泰行・永山祐子・弥田俊男が参加して行われたトークセッション「文化を再編集する」の内容
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white