architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2016.6.14Tue
2016.6.13Mon
2016.6.15Wed
藤本壮介のファイドン社から出版された洋書作品集『Sou Fujimoto』
サムネイル:藤本壮介のファイドン社から出版された洋書作品集『Sou Fujimoto』

0.00藤本壮介のファイドン社から出版された洋書作品集『Sou Fujimoto』

architecture|book
藤本壮介

藤本壮介のファイドン社から出版された洋書作品集『Sou Fujimoto』がamazmonで発売されています

藤本壮介のファイドン社から出版された洋書作品集『Sou Fujimoto』がamazmonで発売されています。リンク先に概要が掲載されています。出版社のページでは中身のプレビュー画像を見ることができます。

Sou Fujimoto
Naomi Pollock
0714870684

  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
藤本壮介
2016.06.14 Tue 16:40
0
permalink

#藤本壮介の関連記事

  • 2022.7.13Wed
    藤本壮介+東畑建築事務所+梓設計による、2025年大阪・関西万博の「大屋根(リング)」。外側高さ約20mで内径約615mの世界最大級の木造建築。会場の主動線として交通空間であると共に、雨風等を遮る快適な滞留空間としても機能。屋上には緑の丘が広がり瀬戸内海の景観を眺望
  • 2022.6.02Thu
    芦沢啓治・乾久美子・手塚貴晴+手塚由比・永山祐子・平田晃久・藤本壮介が参加した「建築のための香り展」のレポート。柴田文江のプロデュースと芦沢啓治の会場構成で行われ、其々の建築作品の空間やコンセプトを調査して専門家が香りを調合、会場のみならず実際の建築でも香りを展開
  • 2022.3.17Thu
    2025年大阪・関西万博会場内の、休憩所とトイレ等20施設の設計コンペが開催。平田晃久・藤本壮介・吉村靖孝が審査員を務める
  • 2022.1.21Fri
    藤本壮介による、岐阜・飛騨市の共創拠点施設。2024年竣工を目指す建築で、商業・教育・住居等の機能を都市景観を参照した路地空間で繋ぎ、緑化された大屋根広場が多様な活動が会する舞台となる計画
  • 2021.12.31Fri
    藤本壮介による、ハンガリー・ブダペストの「ハンガリー音楽の家」が完成。国内最大規模の公園を敷地として建設、自然と建築の環境の境界をなくす事を意図し、音の振動を視覚的に表現した“波”から着想を得て設計された施設
  • 2021.12.20Mon
    藤本壮介建築設計事務所による、京都の「アメノシタ・パビリオン」。ロームシアター京都の屋外空間を敷地に、世界文化交流祭“KYOTO STEAM”の為につくられた、120mm角で長さ4mの木材を積層した鳥の巣のような建築
  • 2021.12.18Sat
    /
    藤本壮介の設計で完成した、ハンガリー・ブダペストの音楽施設「ハンガリー音楽の家」の動画
  • 2021.11.05Fri
    藤本壮介建築設計事務所が進めている、岐阜の「飛騨高山大学(仮称)本校キャンパス」。飛騨の街と地勢を参照し、“その先”へと開かれた場所というコンセプトを、中央に開かれた丘の配置によって構想したキャンパス計画
  • 2021.10.06Wed
    /
    山下設計・三浦慎JVが選定された、軽井沢町庁舎改築周辺整備設計プロポの各者のプレゼン動画が公開。二次審査に選定された坂茂・隈研吾・藤本壮介第一設計JVらの動画も掲載
  • 2021.10.03Sun
    /
    軽井沢町庁舎改築周辺整備設計プロポで、山下設計・三浦慎JVが最優秀提案者に。二次審査に選定されていた坂茂・隈研吾・藤本壮介第一設計JVらの提案書含め公開
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    47,867
    • Follow
    60,170
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    駒田建築設計事務所による、東京都港区の住宅「TB邸」のオープンハウスが開催 [2016/6/25]

    0.00 駒田建築設計事務所による、東京都港区の住宅「TB邸」のオープンハウスが開催 [2016/6/25]

    architecture|exhibition
    駒田建築設計事務所

    駒田建築設計事務所による、東京都港区の住宅「TB邸」のオープンハウスが開催されるそうです

    駒田建築設計事務所が設計した、東京都港区の住宅「TB邸」のオープンハウスが開催されるそうです。開催日は、2016年6月25日(土)です。詳細はリンク先でどうぞ。写真も1枚掲載されています。

    私どもが設計監理をしてまいりました「TB邸」が竣工致します。
    この度、建主様のご厚意によりオープンハウスの機会を設けさせて頂くことになりました。
    夫婦という最小社会を支える、極端に狭かったり、長かったり、高かったり、低かったり、極大と極小が同居する、様々なスケールと距離感が織り込まれた「小さな街」のような住宅です。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    駒田建築設計事務所
    2016.06.14 Tue 17:29
    0
    permalink
    [ap job 更新] 株式会社河野正博建築設計事務所が、設計・監理業務スタッフを若干名募集中
    サムネイル:[ap job 更新] 株式会社河野正博建築設計事務所が、設計・監理業務スタッフを若干名募集中

    ap job [ap job 更新] 株式会社河野正博建築設計事務所が、設計・監理業務スタッフを若干名募集中

    architecture|job

    job-468px-mijikai

    02ふれあいプラザ

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    株式会社河野正博建築設計事務所の、設計・監理業務スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    株式会社河野正博建築設計事務所では設計・監理業務スタッフを若干名募集しています。
    私たちは、茨城県つくば市を拠点に、県内全域・首都圏を主に活動している意匠設計事務所です。
    個人住宅から、商業施設、福祉施設、美術館、工場、そして公共建築の学校、消防署、庁舎等多岐に渡る建築を手がけています。
    コンペやプロポーザルにも積極的に参加しており、毎日が活気に溢れています。
    現在は、プロポーザルで最優秀賞を獲得したプロジェクトの設計、専門学校の現場が進行中です。
    新卒・中途を問わず、建築が大好きな方を待っています。

    • ap job
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2016.06.14 Tue 14:04
    0
    permalink
    前田圭介 / UIDが空間構成を手掛けた、とらや東京ミッドタウン店内 ギャラリーでの展覧会「雨を感じる」の会場写真など
    サムネイル:前田圭介 / UIDが空間構成を手掛けた、とらや東京ミッドタウン店内 ギャラリーでの展覧会「雨を感じる」の会場写真など

    0.00 前田圭介 / UIDが空間構成を手掛けた、とらや東京ミッドタウン店内 ギャラリーでの展覧会「雨を感じる」の会場写真など

    architecture|feature
    UID会場構成前田圭介東京

    uidsama-toraya-00

    前田圭介 / UIDが空間構成を手掛けた、とらや東京ミッドタウン店内 ギャラリーでの展覧会「雨を感じる」の会場写真などを紹介します。会期は2016年10月3日まで。

    本展は古くから日本人にとって、身近な存在であった雨に焦点を当てたものである。
    春から夏の間では梅雨、夏から秋にかけては秋雨など、四季折々に雨は表情を変える。
    にわか雨ひとつとっても夕立、通り雨、白雨など様々な呼び名があり、雨の名前は400語以上にもなるという。
    そんな雨の名前を中心に、空間構成、文学や絵画、そして和菓子を紹介する展示会としている。空間構成では、
    ステンレスワイヤー約1000本を直線・斜線と織り交ぜることで、見る人によって夕立や小雨といった多様な表情を作り出した。
    また、高橋順子氏の協力のもと水面には雨を詠んだ歌を浮かばせ、空間とともに雨を学ぶユニークな展示としている。
    企画展に合わせて期間限定で、五月雨を表現した生菓子も販売され、視覚だけではなく味覚でも楽しめる展示会となっている。

    • 続きを読む
    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    UID会場構成前田圭介東京
    2016.06.14 Tue 12:13
    0
    permalink
    芦原義信による銀座の「ソニービル」が解体され、2年間広場として開放されるそうです

    0.00 芦原義信による銀座の「ソニービル」が解体され、2年間広場として開放されるそうです

    architecture
    東京芦原義信銀座

    芦原義信による銀座の「ソニービル」が解体され、2年間広場として開放されるそうです

    芦原義信が設計した銀座の「ソニービル」が解体され、2年間広場として開放されるそうです。営業は2017年3月末まで行われ、その後解体されるようです。ソニーはこの解体と広場としての活用、ビル新築の流れを「銀座ソニーパークプロジェクト」と名付けてイベント化しているようで、その関連として、2016年7月3日には、青木淳と倉方俊輔のトークイベントが企画されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    東京芦原義信銀座
    2016.06.14 Tue 11:24
    0
    permalink
    東京理科大学坂牛研究室による、東京・品川区のスタジオ「銀の稽古場」
    サムネイル:東京理科大学坂牛研究室による、東京・品川区のスタジオ「銀の稽古場」

    0.00 東京理科大学坂牛研究室による、東京・品川区のスタジオ「銀の稽古場」

    architecture|feature
    坂牛卓川崎璃乃店舗東京東京理科大学坂牛研究室

    0A000000

    0A000001
    all photos©川崎璃乃

    東京理科大学坂牛研究室が設計した、東京・品川区のスタジオ「銀の稽古場」です。

    五反田の古いオフィスビルのワンフロアーを劇団の稽古場にリノベーションしたものである。徹底したローコストと、誰でもが自ら作れることを狙い、天井はアルミホイル、壁は和紙とサラダオイルを用いて施工は劇団員自ら行うように計画した。建築の作り方をよりアクセシブルなものにする試みである。

    • 続きを読む
    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    坂牛卓川崎璃乃店舗東京東京理科大学坂牛研究室
    2016.06.14 Tue 10:52
    0
    permalink
    ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展2016の会場写真のまとめ

    0.00 ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展2016の会場写真のまとめ

    architecture|feature

    ※随時、更新していく予定です。

    各国の展示関連

    ■チリ館の写真(archdaily)

    ■ノルウェー館の写真(dezeen)

    ■各国館を紹介するダイジェスト動画(monocle)

    ■イスラエル館の会場写真(designboom)

    ■アイルランド館の会場写真(designboom)

    ■バルト諸国館の会場写真(dezeen)

    ■ポーランド館の会場写真(dezeen)

    ■オランダ館の会場写真(designboom)

    ■セルビア館の会場写真(dezeen)

    ■セルビア館の会場写真(designboom)

    ■デンマーク館の会場写真(designboom)

    ■スペイン館(金獅子賞受賞)などの写真(designboom)

    ■グレッグ・リンがアメリカ館で展示している内容(designboom)

    ■オーストラリア館の会場写真(designboom)

    ■トルコ館の写真(archdaily)

    ■イギリス館の写真(designboom)

    アルセナーレ会場の展示空間関連(アレハンドロ・アラヴェナがキュレーション)

    ■動画レポート(monocle)

    ■wallpaper*による展示全体のレポート(写真も26枚掲載)

    ■オーストラリアのマルテ・マルテによるインスタレーション(designboom)

    ■スイス連邦工科大学によるインスタレーションの写真(designboom)

    ■展覧会会場全体の写真レポート(archdaily)

    ■最初の部屋で行われている前回展の廃材100トンを再利用したインスタレーションの写真(designboom)

    その他の展示など

    ■ソラーノ・ベニテスによる、ヴェネチア・ビエンナーレで金獅子賞に選ばれた、手に入りやすい材料と資格のいらない労働によって完成するアーチ構造のモックアップ(designboom)

    ■プリツカー賞受賞の中国人建築家ワン・シューの展示の写真(designboom)

    ■アーバンシンクタンクによる展示「sarajevo now: the people’s museum」の写真(desigmboom)

    ■クンレ・アデイェミによる、ヴェネチア・ビエンナーレの銀獅子賞を受賞した、水上学校のインスタレーション(dezeen)

    ■ペゾ・フォン・エルリッヒスハウゼンによるパヴィリオン(designboom)

    ■中国の建築家liu jiakunによる巨大模型のインスタレーション(designboom)

    ■ザハ・ハディドの回顧展の会場写真(designboom)

    ■コロンビアのシモン・ベレスによる竹の建築を紹介する展示(designboom)

    ■デイビッド・チッパーフィールドが設計を進めている、アフリカ・スーダンの、ナガ博物館の模型写真など(designboom)

    ■ノーマン・フォスターが、公開した、ルワンダの医療用ドローン・ポートのプロトタイプの写真(dezeen)

    ■クリスチャン・ケレツが、ヴェネチア・ビエンナーレのために制作したインスタレーション「incidental space」(desigboom)

    ■ヴィクトリア&アルバート博物館による展示(designboom)

    ■MVRDVがデザインした透明なキッチン

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2016.06.14 Tue 10:50
    0
    permalink
    ウォルフガング・ティルマンズが撮影・制作した、アート作品にもみえる、H&deM設計のテートモダン増築棟の写真

    0.00 ウォルフガング・ティルマンズが撮影・制作した、アート作品にもみえる、H&deM設計のテートモダン増築棟の写真

    architecture|art|remarkable
    ウォルフガング・ティルマンズヘルツォーグ&ド・ムーロン

    ウォルフガング・ティルマンズが撮影・制作した、アート作品にもみえる、H&deM設計のテートモダン増築棟の写真がwallpaper*に掲載されています

    写真家・アーティストのウォルフガング・ティルマンズが撮影・制作した、アート作品にもみえる、ヘルツォーク&ド・ムーロン設計のテートモダン増築棟の写真が9枚、wallpaper*に掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    ウォルフガング・ティルマンズヘルツォーグ&ド・ムーロン
    2016.06.14 Tue 10:07
    0
    permalink
    伊東豊雄建築設計事務所+コンテンポラリーズ共同企業体が、最優秀者に選ばれた広島県尾道市の、「(仮称)向東認定こども園」設計プロポの提案書

    0.00 伊東豊雄建築設計事務所+コンテンポラリーズ共同企業体が、最優秀者に選ばれた広島県尾道市の、「(仮称)向東認定こども園」設計プロポの提案書

    architecture|competition|remarkable
    コンテンポラリーズ伊東豊雄教育施設

    伊東豊雄建築設計事務所+コンテンポラリーズ共同企業体が、最優秀者に選ばれた広島県尾道市の、「(仮称)向東認定こども園」設計プロポの提案書が公開されています(PDF)

    伊東豊雄建築設計事務所+コンテンポラリーズ共同企業体が、最優秀者に選ばれた広島県尾道市の、「(仮称)向東認定こども園」設計プロポの提案書が公開されています。

    (仮称)向東認定こども園建設基本・実施設計業務を委託するに当たり、高度な設計能力及び豊富な経験を有する設計者を選定するため、公募型プロポーザルにより募集をし、(仮称)向東認定こども園建設設計者選定委員会による選考を経て、最優秀者及び優秀者を選定した。

    1 選考結果
    (1)最優秀者 伊東豊雄建築設計事務所+コンテンポラリーズ共同企業体
    (2)優秀者  大旗連合建築設計株式会社
    (via city.onomichi.hiroshima.jp)

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    コンテンポラリーズ伊東豊雄教育施設
    2016.06.14 Tue 09:52
    0
    permalink
    [ap job 更新] イシダアーキテクツスタジオが、建築設計スタッフを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] イシダアーキテクツスタジオが、建築設計スタッフを募集中

    ap job [ap job 更新] イシダアーキテクツスタジオが、建築設計スタッフを募集中

    architecture|job

    job-468px-mijikai

    KIAS_UH_001_SS

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    イシダアーキテクツスタジオの、建築設計スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    イシダアーキテクツスタジオは海外のプロジェクト経験が豊富な石田建太朗が主宰する建築設計スタジオです。現在、美術館や集合住宅のほか別荘などのプロジェクトが進行中です。新しいものを創造していく熱意があり、建築設計から監理まで責任を持って誠実に取り組んでいけるスタッフを募集しています。コンセプトの段階から模型や3Dを使いデザインスタディを進めていきます。明るくコミュニケーション能力に長けている方、お待ちしております。www.kias.co.jp

    石田建太朗
    イシダアーキテクツスタジオ代表。ロンドンのAAスクールで建築を学び、2004年から12年までスイスの建築設計事務所ヘルツォーク&ド・ムーロンに勤務。2012年に東京に拠点を移しイシダアーキテクツスタジオ株式会社を設立。

    • ap job
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2016.06.14 Tue 09:00
    0
    permalink
    2016.6.13Mon
    • 創造系不動産・高橋寿太郎、建築再構企画・佐久間悠、蔦屋書店・坂山毅彦らが受賞した東京建築士会の「第2回これからの建築士賞」の結果など
    • ネンドの、イスラエルのデザインミュージアムで行われている、大規模な回顧展の会場写真
    • OMAとミア・レーラーのチームが、ロサンゼルスの公園設計コンペに勝利
    • カルーソ・セント・ジョン、BIG、ラカトン、ディーナー&ディーナーなどが最終候補に残っているロンドンの新博物館の提案の画像
    • 深澤直人が内装をデザインした、梁状の什器に衣類が吊り下げられている、代官山のイッセイミヤケの新店舗の写真
    • ほか
    2016.6.15Wed
    • [ap job 更新] 貸ビル貸マンションディベロッパーのトゥループロパティマネジメントが勤務形態フリーの設計スタッフを募集中
    • ヴェネチアビエンナーレ国際建築展の日本館の様子を紹介する動画
    • コールハース、アラヴェナ、フォスターらが参加して行われたヴェネチアビエンナーレのシンポジウム「INFRASTRUCTURE」の動画
    • ピーター・ズントーがヴェネチアビエンナーレで展示している作品の様子と本人のコメントを収録した動画
    • 建築分野での注目度も高いトーマス・ルフの展覧会が、東京国立近代美術館で開催 [2016/8/30-11/13]
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    47,867
    • Follow
    60,170
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white