architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2013.4.17Wed
2013.4.16Tue
2013.4.18Thu
トム・ディクソンがアディダスのためにデザインしたスニーカーの写真

SHARE トム・ディクソンがアディダスのためにデザインしたスニーカーの写真

design|fashion

トム・ディクソンがアディダスのためにデザインしたスニーカーの写真がhighsnobiety.comに掲載されています

プロダクトデザイナーのトム・ディクソンがアディダスのためにデザインしたスニーカーの写真が10枚、highsnobiety.comに掲載されています。

  • SHARE
2013.04.17 Wed 22:24
0
permalink

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    book『妹島和世+西沢立衛読本―2013』
    サムネイル:book『妹島和世+西沢立衛読本―2013』

    SHARE book『妹島和世+西沢立衛読本―2013』

    architecture|book

    書籍『妹島和世+西沢立衛読本―2013』がamazonで予約受付中です

    書籍『妹島和世+西沢立衛読本―2013』がamazonで予約受付中です。発売は2013年4月26日を予定。出版社のウェブサイトでは、目次や中身のプレビュー画像を見る事ができます。

    『妹島和世読本』(1998年)、『妹島和世+西沢立衛読本』(2005年)に続く、2013年現在のSANAAを探る「読み物」が遂に刊行。
    海外の作品が次々に完成し始めた、2005年以降の作品から最新作ルーヴル・ランスまでを収録。
    先に出版されている2冊と同様、妹島さんと西沢さんが現在考える彼らの建築を、様々な角度から読み解こうという試みであり、さらにこの8年間の仕事を網羅するハンディな作品集としても楽しめる仕掛けになっています。
    これまでの『読本』同様、長い時間をかけ、リラックスしたインタヴューによって紡ぎ出される本音の建築話は、二人の仕事場の空気感までも収録した濃いものになっています。

    妹島和世+西沢立衛読本―2013
    4871406814

    • SHARE
    2013.04.17 Wed 22:00
    0
    permalink
    東京と大阪で開かれるアンドレアス・グルスキー展の公式サイトがオープン

    SHARE 東京と大阪で開かれるアンドレアス・グルスキー展の公式サイトがオープン

    art|exhibition
    現代美術

    東京と大阪で開かれるアンドレアス・グルスキー展の公式サイトがオープンしています

    東京と大阪で開かれるアンドレアス・グルスキー展の公式サイトがオープンしています。今のところ展覧会の概要や会期などの情報を見る事ができます。

    ドイツの現代写真を代表する写真家、アンドレアス・グルスキー(1955年-)による日本初の個展を開催します。 ドイツ写真の伝統から出発したグルスキーは、デジタル化が進んだ現代社会に相応しい、すべてが等価に広がる独特の視覚世界を構築し、国際的な注目を集めてきました。

    本展覧会には、1980年代の初期作品に始まり、《99セント》(1999年)、《ライン川II》(1999年)、《F1ピットストップIV》(2007年)、《ピョンヤンI》(2007年)、日本に取材した《東京証券取引所》(1990年)や《カミオカンデ》(2007年)といった代表作から、最新作《カタール》(2012)にいたるまで、グルスキー自身が厳選した約65点の作品が一堂に会します。衛星からの画像を基にした「オーシャン」シリーズ(2010年)や、川面を写す「バンコク」シリーズ(2011年)など、その作品は近年ますますコンセプチュアルな様相を強めています。同時に、まるで抽象絵画のような写真は、写真を使った画家とも言えるグルスキーが開拓した新たな境地を伝えています。

    展示会場は、初期から今日までを回顧する年代順ではなく、独自の方法にしたがって構成されます。 初期作品と新作、そして、大小さまざまな写真を並置する斬新な展示は、個々の写真を際立たせるとともに、展示室全体を一つの完璧な作品のようにも見せることでしょう。この比類のない展示により、グルスキーの写真世界の魅力を余すところなくご紹介します。

    • SHARE
    現代美術
    2013.04.17 Wed 21:14
    0
    permalink
    画家・山口晃のインタビュー「技術とは、なぜ、磨かれなければならないか。」

    SHARE 画家・山口晃のインタビュー「技術とは、なぜ、磨かれなければならないか。」

    art
    インタビュー現代美術

    画家・山口晃のインタビュー「技術とは、なぜ、磨かれなければならないか。」が、ほぼ日刊イトイ新聞に掲載されています

    画家・山口晃のインタビュー「技術とは、なぜ、磨かれなければならないか。」が、ほぼ日刊イトイ新聞に掲載されています。

    • SHARE
    インタビュー現代美術
    2013.04.17 Wed 15:59
    0
    permalink
    ジャスパー・モリソンがISSEY MIYAKE ウオッチ・プロジェクトのためにデザインした腕時計「PLEASE」の写真

    SHARE ジャスパー・モリソンがISSEY MIYAKE ウオッチ・プロジェクトのためにデザインした腕時計「PLEASE」の写真

    design|fashion

    ジャスパー・モリソンがISSEY MIYAKE ウオッチ・プロジェクトのためにデザインした腕時計「PLEASE」の写真がfashion pressに掲載されています

    ジャスパー・モリソンがISSEY MIYAKE ウオッチ・プロジェクトのためにデザインした腕時計「PLEASE」の写真がfashion pressに掲載されています。

    • SHARE
    2013.04.17 Wed 15:00
    0
    permalink
    横河健+佐藤淳+ 日大横河研究室による膜構造プロジェクト「¿-cube(アイ・キューブ)」展の写真

    SHARE 横河健+佐藤淳+ 日大横河研究室による膜構造プロジェクト「¿-cube(アイ・キューブ)」展の写真

    architecture

    横河健+佐藤淳+ 日大横河研究室による膜構造プロジェクト「¿-cube(アイ・キューブ)」展の写真がjapan-architects.comに掲載されています

    横河健+佐藤淳+ 日大横河研究室による膜構造プロジェクト「¿-cube(アイ・キューブ)」展の写真が10枚、japan-architects.comに掲載されています。

    • SHARE
    2013.04.17 Wed 13:54
    0
    permalink
    エマニュエル・ムホーによる「巣鴨信用金庫/江古田支店」
    サムネイル:エマニュエル・ムホーによる「巣鴨信用金庫/江古田支店」

    SHARE エマニュエル・ムホーによる「巣鴨信用金庫/江古田支店」

    architecture|feature
    店舗東京エマニュエル・ムホー巣鴨

    SugamoEkoda_08.jpg

    エマニュエル・ムホーが設計した「巣鴨信用金庫/江古田支店」です。

    • 続きを読む
    • SHARE
    店舗東京エマニュエル・ムホー巣鴨
    2013.04.17 Wed 13:27
    0
    permalink
    GENETOによる群馬のイタリアンレストランのオープンハウスが開催[2013/4/20]
    サムネイル:GENETOによる群馬のイタリアンレストランのオープンハウスが開催[2013/4/20]

    SHARE GENETOによる群馬のイタリアンレストランのオープンハウスが開催[2013/4/20]

    architecture

    geneto-restaurant-01.jpg

    geneto-restaurant-02.jpg

    GENETOによる群馬のイタリアンレストランのオープンハウスが開催されます

    GENETOが設計した群馬のイタリアンレストランのオープンハウスが開催されます。開催は、2013年4月20日。

    この建物はGENETOが設計、クライアントが直営という形式をとり、クライアントとGENETO木工部であるpivotoにより建てられたセルフビルドの建物です。

    我々GENETOにとっても初めての試みとなる構造用合板のみの構造体です。家具制作のノウハウを建築にも多用した建築となっております。

    • SHARE
    2013.04.17 Wed 11:50
    0
    permalink
    2013.4.16Tue
    • アトリエ・ワンによる埼玉のJR 北本駅西口駅前広場の写真
    • 横河健、伊藤恭行、藤原徹平が審査する「第1回 JIA東海住宅建築賞2013」
    2013.4.18Thu
    • ギャラリー間で始まった「中村好文展 小屋においでよ!」の会場写真
    • ペーター・メルクリが昨年のヴェネチアビエンナーレ国際建築展で行った、ヨゼフソンとジャコメッティの彫刻展の動画
    • book『中村好文 小屋から家へ』
    • 隈研吾による「歌舞伎座」の写真
    • 「段差型目盛三角スケール」がアーキテクチャーフォトブックスに再入荷
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white