architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2020.10.22Thu
2020.10.21Wed
2020.10.23Fri
内藤廣が「島根県芸術文化センター グラントワ」について語る動画が公開。内藤の設計で2005年竣工の建築

1,864.30内藤廣が「島根県芸術文化センター グラントワ」について語る動画が公開。内藤の設計で2005年竣工の建築

architecture|video
インタビュー内藤廣劇場・ホール島根文化施設美術館・博物館

内藤廣が「島根県芸術文化センター グラントワ」について語る動画が公開されています。グラントワ自身の企画で5回の動画が公開されます。内藤の設計で2005年に竣工した建築です。こちらのページで写真を見ることができます。2020年10月1日時点で二つの動画が公開されています。

※2020年10月22日に第五回目の動画が追加されました
※2020年10月14日に第四回目の動画が追加されました
※2020年10月7日に第三回目の動画が追加されました

2020年10月、開館15年を迎えるグラントワの建築の魅力を、グラントワで働くスタッフと設計者の内藤廣さんとの対話により、全5回の動画でご紹介します。

企画 島根県芸術文化センター「グラントワ」(島根県立石見美術館、島根県立いわみ芸術劇場)
撮影・編集 株式会社 益田工房
音楽 相川 瞳
協力 内藤廣建築設計事務所

youtube.com

第二回目の動画。

第三回目の動画。

第四回目の動画。

第五回目の動画

  • 1,864.30
  • 34
  • 9
  • 0
  • 1
インタビュー内藤廣劇場・ホール島根文化施設美術館・博物館
2020.10.22 Thu 06:45
0
permalink

#島根の関連記事

  • 2021.4.08Thu
    菊竹清訓の、島根県立美術館で行われた建築展「菊竹清訓 山陰と建築」のカタログがPDFで公開
  • 2020.12.07Mon
    /
    島根県邑南町立石見中学校改築プロポで、シーラカンスアンドアソシエイツが受託候補者に。技術提案書も公開
  • 2020.7.01Wed
    河原泰建築研究室が最優秀提案者に選定された、島根・安来市の「やすぎはく愛クリニック」設計プロポーザルの提案の画像
  • 2019.7.18Thu
    UMA / design farmによるプロジェクトディレクション、dot architects+アトリエ縁と加藤正基による空き家改修で宿泊施設等が完成した、島根・邑南町日貫の地域再生の取り組み「日貫一日」(7/28にオープンハウスも開催)
  • 2018.9.03Mon
    木村智彦 / グラムデザインによる、島根・松江の住宅「西浜佐陀の家」
  • 2017.5.30Tue
    //
    菊竹清訓による「出雲大社庁の舎」の解体後に、新築される新しい庁舎の画像
  • 2016.11.07Mon
    /
    菊竹清訓の「出雲大社庁の舎」が解体されている様子の写真がSNSに投稿
  • 2016.10.31Mon
    //
    「出雲大社庁舎解体に着手」(YOMIURI ONLINE)
  • 2016.9.27Tue
    //
    『出雲大社「安全性確保できない」「庁舎」問題で見解 予定通り建て替えへ』(毎日新聞)
  • 2016.3.17Thu
    //
    日本建築学会など8団体が、菊竹清訓の「出雲大社 庁舎」の保存要望書を提出
  • view all
view all

#内藤廣の関連記事

  • 2021.1.20Wed
    /
    前田建設・吉成建設・内藤廣建築設計が、鳴門市新庁舎整備事業 実施設計施工者選定プロポで優先交渉権者に
  • 2020.12.23Wed
    /
    内藤廣が2020年10月に行った講演『「ふたつの予測不可能性」と「未体験な社会」』等の動画。日本建設業連合会の主催で行われたもの
  • 2020.11.25Wed
    //
    内藤廣とデザイン評論家の森山明子が、写真家・石元泰博について語っている動画
  • 2020.10.14Wed
    /
    富山の「高岡テクノドーム別館(仮称)」設計プロポで、内藤廣建築設計事務所が最優秀者に
  • 2020.8.03Mon
    //
    内藤廣・川添善行・渡邉竜一・熊谷玄らにコロナ禍の2020年4-6月に話を聞いたインタビュー動画サイト「TOTAL RECALL」が公開。制作は映像作家の岩本健太
  • 2020.4.11Sat
    //
    内藤廣が、奈良市の中川政七商店による複合商業施設の設計を手掛けることに。画像も公開。
  • 2019.10.22Tue
    //
    内藤廣による、神戸・六甲山に建つ「住居No.40」内のギャラリーで、アート展「有馬晋平展」が開催。会期中には内藤も参加するトークも開催。
  • 2019.9.30Mon
    //
    プレック研究所・内藤廣建築設計事務所JVによる、岩手・陸前高田市の「東日本大震災津波伝承館 いわてTSUNAMIメモリアル」の写真
  • 2019.6.26Wed
    /
    内藤廣と藤村龍至の対談「穴が開くほど見る ── 建築写真から読み解く暮らしとその先 (第3回)」
  • 2018.10.03Wed
    /
    内藤廣が、自身が設計して完成した「とらや 赤坂店」について解説するイベントが開催
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    空間構想による、東京・丸の内の、期間限定店舗「獺祭バー」

    10,290.27 空間構想による、東京・丸の内の、期間限定店舗「獺祭バー」

    architecture|feature
    フィールド・クラブ丸の内千代田区図面あり川添善行店舗建材(内装・その他)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・床)建材(内装・照明)建材(内装・造作家具)昭栄シャローム木内和美東京空間構想
    空間構想による、東京・丸の内の、期間限定店舗「獺祭バー」 photo©木内和美
    空間構想による、東京・丸の内の、期間限定店舗「獺祭バー」 photo©木内和美

    空間構想が設計した、東京・丸の内の、期間限定店舗「獺祭バー」です。2020年10月1日から約1年半の期間限定オープンとのこと。場所は新丸の内ビル7F。店舗の公式ページはこちら。

    箱が人の活動を決めるのではなく、人のあり方が箱としての空間の性質を定義するような、逆のアプローチを試みました。

    どうやら、旭酒造は、獺祭というお酒を通して、人と人とが結びつく状況をつくろうとしています。そのことに気づいた時に、この「獺祭バー」のコンセプトが固まりました。
    ここは、人が主役の空間です。

    建築家によるテキストより
    • 残り7枚の写真を見る
    • 10,290.27
    • 235
    • 23
    • 0
    • 1
    フィールド・クラブ丸の内千代田区図面あり川添善行店舗建材(内装・その他)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・床)建材(内装・照明)建材(内装・造作家具)昭栄シャローム木内和美東京空間構想
    2020.10.22 Thu 15:19
    0
    permalink
    山路哲生建築設計事務所の建築設計による、東京・新宿区の、築40年の宿泊施設のリノベーション「THE KNOT HOTEL SHINJUKU」

    4,168.64 山路哲生建築設計事務所の建築設計による、東京・新宿区の、築40年の宿泊施設のリノベーション「THE KNOT HOTEL SHINJUKU」

    architecture|feature
    black lab.ModuleXサウンドアースブレスグリーン&スプリングリンインクープ図面あり大西真平宿泊施設山田健一郎山路哲生建材(内装・壁)建材(内装・家具)建材(内装・床)建材(内装・照明)建材(外装・その他)建材(外装・照明)斉藤力新宿東京栄進物産永井杏奈流石創造集団
    山路哲生建築設計事務所の建築設計による、東京・新宿区の、築40年の宿泊施設のリノベーション「THE KNOT HOTEL SHINJUKU」 photo©永井杏奈
    山路哲生建築設計事務所の建築設計による、東京・新宿区の、築40年の宿泊施設のリノベーション「THE KNOT HOTEL SHINJUKU」 photo©永井杏奈
    山路哲生建築設計事務所の建築設計による、東京・新宿区の、築40年の宿泊施設のリノベーション「THE KNOT HOTEL SHINJUKU」 photo©永井杏奈

    山路哲生建築設計事務所建築設計による、東京・新宿区の、築40年の宿泊施設のリノベーション「THE KNOT HOTEL SHINJUKU」です。また、1階レストラン・ベーカリーの設計は、Y.K.D.が、2階レストランの設計はDESIGN STUDIO GLAMが手掛けています。施設の公式サイトはこちら。

    東京・西新宿の新宿中央公園に面している、築40年のホテルのリノベーション。
    改修以前からホテルとしての稼働率は高く、海外からの観光客も多く訪れるものの、利用は宿泊目的というその1点のみで、都市とのつながりが築かれておらず、敷地の持つ魅力も引き出せていないように感じられた。

    そこで、使用されていないホテルの屋上部分や外部空間を積極的に緑化して、隣接する公園と視覚的につながりをもたせた。また、ロビーの吹き抜け空間を活用し、レストラン、バー、ラウンジ、ロビーの各機能が、1Fと2Fとあわせて立体的につながるように配置した。

    建築家によるテキストより

    また、既存の素材はできるだけ利用することで、40年間刻まれた時間を再構成した。
    吹き抜けにあるレンガ調の床のタイルは既設のものであり、カッターを入れてカーペット状に残すことでより印象的に引き算した。またその上に浮かぶ象徴的な照明も既設のものであり、ただ、その数と配置を変更した。どの視点からも重ならないように立体的に再配置することで、改修前には気付かれることがなかった魅力と存在感を引き出している。

    建築家によるテキストより
    • 残り21枚の写真と建築家によるテキスト
    • 4,168.64
    • 94
    • 8
    • 1
    • 0
    black lab.ModuleXサウンドアースブレスグリーン&スプリングリンインクープ図面あり大西真平宿泊施設山田健一郎山路哲生建材(内装・壁)建材(内装・家具)建材(内装・床)建材(内装・照明)建材(外装・その他)建材(外装・照明)斉藤力新宿東京栄進物産永井杏奈流石創造集団
    2020.10.22 Thu 09:18
    0
    permalink
    オラファー・エリアソンによるTEDでのトーク「環境について語る子供の声に耳を傾けよう」(日本語字幕付)

    748.79 オラファー・エリアソンによるTEDでのトーク「環境について語る子供の声に耳を傾けよう」(日本語字幕付)

    art|culture|video
    オラファー・エリアソン講演録

    アーティストのオラファー・エリアソンによるTEDでのトーク「環境について語る子供の声に耳を傾けよう」です。2020年10月に公開されたもので日本語字幕付です。

    ニューヨークのイースト・リバーに出現させた滝など巨大で耳目を集めるインスタレーション作品で知られるオラファー・エリアソンは、最新プロジェクトのアース・スピーカー (Earth Speakr) を手のひらに収まる小さなものにしました。これは新鋭の気候活動家である子供たちが自然、自然保護、環境汚染などを語れるメディアとなるようにデザインしたアート作品なのです。

    ted.com
    • 748.79
    • 3
    • 6
    • 1
    • 2
    オラファー・エリアソン講演録
    2020.10.22 Thu 07:27
    0
    permalink
    コム デ ギャルソンのデザイナーで経営者の川久保玲が、ニュースメディアの質問に答えているインタビュー動画。コロナ禍での心境も語る

    957.35 コム デ ギャルソンのデザイナーで経営者の川久保玲が、ニュースメディアの質問に答えているインタビュー動画。コロナ禍での心境も語る

    culture|fashion|remarkable|video
    インタビュー川久保玲復興支援

    コム デ ギャルソンのデザイナーで経営者の川久保玲が、ニュースメディアの質問に答えているインタビュー動画です。番組アカウントが公式にUPしたものです。コロナ禍での心境も語っています。

    「こういう時だからこそ、何か新しいことに向かって進まなければ」

    コム デ ギャルソンを立ち上げ、世界のファッション界を牽引してきた川久保さん。これまで映像メディアの取材をほとんど受けてこなかった彼女が、単独インタビューに応じました。

    youtube.com
    • 957.35
    • 18
    • 5
    • 0
    • 0
    インタビュー川久保玲復興支援
    2020.10.22 Thu 07:16
    0
    permalink
    2020.10.21Wed
    • 長坂常 / スキーマ建築計画による、展覧会「まかない家具展/長坂 常」が開催。東京・千駄ヶ谷のスキーマの事務所1階が会場
    • 坂野由典 / 坂野由典建築設計事務所による、山口・下松市のカーディーラー「CAROLLA YAMAGUCHI NOZOMICHO」
    • “建築と今” / no.0002「乾久美子」
    • 富永大毅+藤間弥恵 / TATTAによる、岐阜・恵那市の住宅「ドーマー窓の家」
    • ギゴン&ゴヤーのアネット・ギゴンが、2020年10月に行ったレクチャーの動画
    2020.10.23Fri
    • 長坂常 / スキーマ建築計画による、展覧会「まかない家具展」の会場写真とレポート。建築現場で見られるディテールとスキーマの創造性が融合した不思議な感覚のプロダクトを展示
    • 宮川清志 / SESNによる、東京・世田谷区の、集合住宅の住戸「Residence #502」

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white