architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2020.10.07Wed
2020.10.06Tue
2020.10.08Thu
OMAの設計で完成した、ドイツ・ベルリンの、メディア企業 アクセル・シュプリンガー社の新社屋「Axel Springer Media Campus」。中央に設けられたヴォイドに位置するワークスペースが社全体にアイデアを伝えることを意図

7,233.54OMAの設計で完成した、ドイツ・ベルリンの、メディア企業 アクセル・シュプリンガー社の新社屋「Axel Springer Media Campus」。中央に設けられたヴォイドに位置するワークスペースが社全体にアイデアを伝えることを意図

architecture|feature
OMAドイツベルリン事務所
OMAの設計で完成した、ドイツ・ベルリンの、メディア企業 アクセル・シュプリンガー社の新社屋「Axel Springer Media Campus」。中央に設けられたヴォイドに位置するワークスペースが社全体にアイデアを伝えることを意図 photo©Laurian Ghinitoiu, Courtesy OMA
OMAの設計で完成した、ドイツ・ベルリンの、メディア企業 アクセル・シュプリンガー社の新社屋「Axel Springer Media Campus」。中央に設けられたヴォイドに位置するワークスペースが社全体にアイデアを伝えることを意図 photo©Laurian Ghinitoiu, Courtesy OMA
OMAの設計で完成した、ドイツ・ベルリンの、メディア企業 アクセル・シュプリンガー社の新社屋「Axel Springer Media Campus」。中央に設けられたヴォイドに位置するワークスペースが社全体にアイデアを伝えることを意図 photo©Laurian Ghinitoiu, Courtesy OMA
OMAの設計で完成した、ドイツ・ベルリンの、メディア企業 アクセル・シュプリンガー社の新社屋「Axel Springer Media Campus」。中央に設けられたヴォイドに位置するワークスペースが社全体にアイデアを伝えることを意図 photo©Laurian Ghinitoiu, Courtesy OMA

OMA / レム・コールハース+クリス・ヴァン・ドゥイン(Chris van Duijn)の設計で完成した、ドイツ・ベルリンの、メディア企業 アクセル・シュプリンガー社の新社屋「Axel Springer Media Campus」です・

アクセル・シュプリンガーの新社屋は、印刷からデジタルメディアへの移行を開始した同企業の象徴であり、ツールとしての役割を果たすのだそう。デザインのエッセンスとしては、一連の段々畑のようなフロアが「谷」を形成し、中心に非公式なステージを作り出すことにあり、それは、会社の他の部分にも、そのアイデアを伝える場所としても機能するとの事。

タバコを吸いタイピングをするジャーナリストが支配する古典的なニュースルームでは、同僚の労働と進歩そして集団的な目標を意識していたけれど(1つの問題、締め切りが同時リリースである。)、デジタルオフィスでは、画面をじっと見つめていると、他のすべての注意力が低下し、真のイノベーションに必要な集合的な知性が損なわれてしまうとOMAは考え、個人の仕事を贅沢にも放送して共有分析を行うビルを設計したのだそう。具体的には新しいオフィスブロックが既存のアクセルシュプリンガーの建物に開く中央のアトリウムに配置されるように設計されています。

以下の写真はクリックで拡大します

OMAの設計で完成した、ドイツ・ベルリンの、メディア企業 アクセル・シュプリンガー社の新社屋「Axel Springer Media Campus」。中央に設けられたヴォイドに位置するワークスペースが社全体にアイデアを伝えることを意図 photo©Laurian Ghinitoiu, Courtesy OMA
OMAの設計で完成した、ドイツ・ベルリンの、メディア企業 アクセル・シュプリンガー社の新社屋「Axel Springer Media Campus」。中央に設けられたヴォイドに位置するワークスペースが社全体にアイデアを伝えることを意図 photo©Laurian Ghinitoiu, Courtesy OMA
OMAの設計で完成した、ドイツ・ベルリンの、メディア企業 アクセル・シュプリンガー社の新社屋「Axel Springer Media Campus」。中央に設けられたヴォイドに位置するワークスペースが社全体にアイデアを伝えることを意図 photo©Laurian Ghinitoiu, Courtesy OMA
OMAの設計で完成した、ドイツ・ベルリンの、メディア企業 アクセル・シュプリンガー社の新社屋「Axel Springer Media Campus」。中央に設けられたヴォイドに位置するワークスペースが社全体にアイデアを伝えることを意図 photo©Laurian Ghinitoiu, Courtesy OMA
OMAの設計で完成した、ドイツ・ベルリンの、メディア企業 アクセル・シュプリンガー社の新社屋「Axel Springer Media Campus」。中央に設けられたヴォイドに位置するワークスペースが社全体にアイデアを伝えることを意図 photo©Laurian Ghinitoiu, Courtesy OMA
OMAの設計で完成した、ドイツ・ベルリンの、メディア企業 アクセル・シュプリンガー社の新社屋「Axel Springer Media Campus」。中央に設けられたヴォイドに位置するワークスペースが社全体にアイデアを伝えることを意図
OMAの設計で完成した、ドイツ・ベルリンの、メディア企業 アクセル・シュプリンガー社の新社屋「Axel Springer Media Campus」。中央に設けられたヴォイドに位置するワークスペースが社全体にアイデアを伝えることを意図 photo©Laurian Ghinitoiu, Courtesy OMA
OMAの設計で完成した、ドイツ・ベルリンの、メディア企業 アクセル・シュプリンガー社の新社屋「Axel Springer Media Campus」。中央に設けられたヴォイドに位置するワークスペースが社全体にアイデアを伝えることを意図 photo©Laurian Ghinitoiu, Courtesy OMA
OMAの設計で完成した、ドイツ・ベルリンの、メディア企業 アクセル・シュプリンガー社の新社屋「Axel Springer Media Campus」。中央に設けられたヴォイドに位置するワークスペースが社全体にアイデアを伝えることを意図 photo©Laurian Ghinitoiu, Courtesy OMA
OMAの設計で完成した、ドイツ・ベルリンの、メディア企業 アクセル・シュプリンガー社の新社屋「Axel Springer Media Campus」。中央に設けられたヴォイドに位置するワークスペースが社全体にアイデアを伝えることを意図 photo©Laurian Ghinitoiu, Courtesy OMA
OMAの設計で完成した、ドイツ・ベルリンの、メディア企業 アクセル・シュプリンガー社の新社屋「Axel Springer Media Campus」。中央に設けられたヴォイドに位置するワークスペースが社全体にアイデアを伝えることを意図 photo©Laurian Ghinitoiu, Courtesy OMA
OMAの設計で完成した、ドイツ・ベルリンの、メディア企業 アクセル・シュプリンガー社の新社屋「Axel Springer Media Campus」。中央に設けられたヴォイドに位置するワークスペースが社全体にアイデアを伝えることを意図 photo©Laurian Ghinitoiu, Courtesy OMA
OMAの設計で完成した、ドイツ・ベルリンの、メディア企業 アクセル・シュプリンガー社の新社屋「Axel Springer Media Campus」。中央に設けられたヴォイドに位置するワークスペースが社全体にアイデアを伝えることを意図 photo©OMA
OMAの設計で完成した、ドイツ・ベルリンの、メディア企業 アクセル・シュプリンガー社の新社屋「Axel Springer Media Campus」。中央に設けられたヴォイドに位置するワークスペースが社全体にアイデアを伝えることを意図 photo©OMA
OMAの設計で完成した、ドイツ・ベルリンの、メディア企業 アクセル・シュプリンガー社の新社屋「Axel Springer Media Campus」。中央に設けられたヴォイドに位置するワークスペースが社全体にアイデアを伝えることを意図
OMAの設計で完成した、ドイツ・ベルリンの、メディア企業 アクセル・シュプリンガー社の新社屋「Axel Springer Media Campus」。中央に設けられたヴォイドに位置するワークスペースが社全体にアイデアを伝えることを意図
OMAの設計で完成した、ドイツ・ベルリンの、メディア企業 アクセル・シュプリンガー社の新社屋「Axel Springer Media Campus」。中央に設けられたヴォイドに位置するワークスペースが社全体にアイデアを伝えることを意図 image©OMA
OMAの設計で完成した、ドイツ・ベルリンの、メディア企業 アクセル・シュプリンガー社の新社屋「Axel Springer Media Campus」。中央に設けられたヴォイドに位置するワークスペースが社全体にアイデアを伝えることを意図 image©OMA

以下、建築家によるテキストです。


Axel Springer has launched a move from print to digital media. Its new building on the campus in Berlin acts both as a symbol and a tool in this transition – a building to lure the elite of (Germany’s) digital Bohemia. Bisected by a diagonal atrium that opens up to the existing Axel Springer buildings, the essence of the design is a series of terraced floors that together form a ‘valley’ that creates an informal stage at the centre – a place to broadcast ideas to other parts of the company.

The genius of print is that it is a cheap, physical, hyper-accessible embodiment of a complex collective effort, for which so far the digital has been unable to find an equivalent. Architectural offices are similar to newspapers in that they produce complex assemblies and selections from radically different sources of information.

As architects, we have experienced the advantages: speed, precision, smoothness. But we have also suffered one crucial consequence: the relationship between the worker and his computer, which isolates him in a bubble of introverted performance, inaccessible to collective overview.

In the classical newsroom, dominated by smoking, typing journalists, each inhabitant was aware of the labour and progress of his colleagues and of the collective aim: a single issue, with the deadline as a simultaneous release. In the digital office, staring intently at a screen dampens all other forms of attention and therefore undermines the collective intelligence necessary for true innovation.

We therefore have designed a building that lavishly broadcasts the work of individuals for shared analysis. The new office block is injected with a central atrium that opens up to the existing Axel Springer buildings – a new centre of the Axel Springer campus.

The design was developed around a series of terraced floors that together form a digital valley. Each floor contains a covered part as a traditional work environment, which is then uncovered on the terraces. Halfway through the building, the valley is mirrored to generate a three dimensional canopy.

The common space formed by the interconnected terraces offers an alternative to the formal office space in the solid part of the building, allowing for an unprecedented expansion of the vocabulary of workspaces: a building that can absorb all the question marks of the digital future.

The public can experience the building on three levels – ground floor lobby, meeting bridge, and roof-top bar. The meeting bridge is a viewing platform from which the visitors can witness the daily functioning of the company and how it evolves. The ground floor contains studios, event and exhibition spaces, canteens and restaurants.

The building is situated opposite the existing Axel Springer headquarters on Zimmerstrasse, a street which previously separated East and West Berlin, at one of the city’s most significant locations.

■建築概要

Axel Springer Campus, Berlin, Germany
Status: Completed
Client: Axel Springer SE
Location: Berlin
Site: Zimmerstrasse
Program: Total: 57 828 m2 (above ground); 14 731 m2 (below ground): Offices: 43,534 m2, public areas (lobbies, restaurants, event spaces and meeting facilities): 8,200 m2, technical areas: 6,686 m2; parking: 11 300 m2
Partners in charge: Rem Koolhaas, Chris van Duijn
Associate in charge: Katrin Betschinger
Team: Philippe Braun, Antonio Barone, Paolo Caracini,Alain Fouraux, Gary Owen, Maria Aller Rey, Wael Sleiman
Valentin Bansac, Matthieu Boustany, Saida Bruckner, Felix Buttner, Emile Estourgie, Michalis Hadjistyllis, Phelan Heinsohn, Cindy Hwang, Mattia Inselvini, Athanasios Ikonomou, Hanna Jankowska, Minkoo Kang, Alexander Klufers, Tijmen Klone, Marina Kouvani, Maximilian Kurten, Hans Larsson, Wai Yiu Man, Cristina Martin de Juan, Julian Meisen, Martin Murrenhoff, Betty Ng, Edward Nicholson, Vitor Manuel Dos Santos Oliveira, Ebrahim Olia, Jerome Picard, Danny Rigter, Joanna Rozbroj, Stefanos Roimpas, Jad Semaan, Lukasz Skalec, Sandra Sinka, Thomas Shadbolt, Magdalena Stanescu, Mike Yin, Marcus Parviainen, Slavis Poczebutas, Alexandru Vilcu,Frederike Werner, Mateusz Wojcieszek
———
Collaborators
Project Management: SMV Bauprojektsteuerung Ingenieurgesellschaft mbH
Cost Management: Emproc GmbH
MEP: ZWP Ingenieur-AG
Façade: Emmer Pfenninger Partner AG
Landscape: Inside Outside
Structure: Arup London
Elevators: Lerch & Bates
Energy/Comfort: Transsolar Energietechnik GmbH
Building Physics: knp.Bauphysik GmbH
Acoustics: Kahle Acoustics
Geotechnical: GuD Geotechnik und Dynamik Consult GmbH
Lighting: les éclaireurs
Orientation System Büro Uebele
Curtain design Inside Outside
Contractors
Main contractor: Ed. Züblin AG
Façade contractor: Dobler-Metallbau, GIG Fassaden
Furniture Unifor, Lensvelt

あわせて読みたい

MVRDVとグラス・アルキテクトスらによる、ベルリンの「カフェ・カマレオン」。カンペール社運営のホテルの為にデザインされ、ロビー・レストラン・店舗の機能をひとつの空間に統合し、色のグラデーションによって柔軟性と楽しさを両立させる
  • 7,233.54
  • 0
  • 122
  • 1
  • 6
OMAドイツベルリン事務所
2020.10.07 Wed 08:31
0
permalink

#ベルリンの関連記事

  • 2022.3.06Sun
    /
    ドルテ・マンドラップに、計画を進めている「EXILMUSEUM」について聞いているインタビュー。ナチス政権の間に逃亡した人々の物語を伝える新しい博物館
  • 2021.10.13Wed
    MVRDVとグラス・アルキテクトスらによる、ベルリンの「カフェ・カマレオン」。カンペール社運営のホテルの為にデザインされ、ロビー・レストラン・店舗の機能をひとつの空間に統合し、色のグラデーションによって柔軟性と楽しさを両立させる
  • 2021.10.09Sat
    OMAによる、ドイツ・ベルリンの老舗百貨店の改修「カーデーヴェー・ベルリン」の第一段階。歴史ある建物を4つの象限に分割し“コアヴォイド”を挿入することで、デジタル革命以後の現代に適合した施設に再定義することを意図
  • 2021.8.21Sat
    デイヴィッド・チッパーフィールドが修復を手掛けた、ドイツ・ベルリンのミース設計の「新国立美術館」が6年の修復を終えて2021年8月22日に再オープン。オープニング展として企画されたカルダー展の会場写真を紹介
  • 2021.8.21Sat
    デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツが修復を手掛けた、ドイツ・ベルリンのミース設計の「新国立美術館」。新設部の明示された図面や修復中の写真など豊富な資料で紹介
  • 2021.1.05Tue
    チッパーフィールドが修復を手掛けた、ドイツ・ベルリンの、ミース設計の「新ナショナルギャラリー」
  • 2020.12.19Sat
    /
    チッパーフィールドが修復を手掛けた、ドイツ・ベルリンの、ミース設計の「新ナショナルギャラリー」が完成して写真が公開
  • 2020.8.16Sun
    /
    ドルテ・マンドラップのチームが、ベルリンの、ナチス政権の間に逃亡した人々の物語を伝える新しい博物館「EXILMUSEUM」の設計コンペに勝利。最終候補者にはSANAAやディラー・スコフィディオ+レンフロの名も
  • 2020.4.16Thu
    /
    H&deMのジャック・ヘルツォーグに、ベルリンのミース設計のナショナル・ギャラリーの横に作られる新美術館について聞いているインタビュー
  • 2020.3.05Thu
    デイビッド・チッパーフィールドが2018年に完成させた、ドイツ・ベルリンの「ジェームズ・サイモン・ギャラリー」
  • view all
view all

#ドイツの関連記事

  • 2022.5.07Sat
    MVRDVによる、ドイツ・アウクスブルクのパヴィリオン「Fuggerei NEXT500 Pavilion」。 世界最古のソーシャルハウジング“フッゲライ”の500周年を記念して建設、5週間に渡り行われる学術的な議論や展示の為に使われ、8.5mのキャンティレバーは未来のフッゲライを見渡す事を想起
  • 2022.3.06Sun
    /
    ドルテ・マンドラップに、計画を進めている「EXILMUSEUM」について聞いているインタビュー。ナチス政権の間に逃亡した人々の物語を伝える新しい博物館
  • 2022.2.09Wed
    デイビッド・チッパーフィルド・アーキテクツ・ベルリンによる、ドイツ・ミュンヘンの複合施設。中央駅近くに位置し都市構造を考慮して計画、地上階は街路空間と多様な用途が人々を魅了、上階では構造体の凹みにより緑豊かな公的屋外空間を形成し都市型オープンスペースをつくる
  • 2022.1.04Tue
    MVRDVによる、ドイツ・ミュンヘンの、既存ビル改修とタワー新築「Candid-Tor」。上部が結合する2つのタワーが地域のランドマークとなるべく構想、外観と量塊は既存建物を参照し関連を持たせ、塊がずれる事でタワー利用者が使用できる共有の屋上も生み出す
  • 2021.11.20Sat
    MVRDVによる、ドイツ・マンハイムの、高層集合住宅「the ‘O’」。HOMEの4文字の中の“O”の形をした建築で、“O”の中心部にパブリックテラスが設けられ、エリアの“リビングルーム”としての役割も果たす
  • 2021.10.13Wed
    MVRDVとグラス・アルキテクトスらによる、ベルリンの「カフェ・カマレオン」。カンペール社運営のホテルの為にデザインされ、ロビー・レストラン・店舗の機能をひとつの空間に統合し、色のグラデーションによって柔軟性と楽しさを両立させる
  • 2021.10.09Sat
    OMAによる、ドイツ・ベルリンの老舗百貨店の改修「カーデーヴェー・ベルリン」の第一段階。歴史ある建物を4つの象限に分割し“コアヴォイド”を挿入することで、デジタル革命以後の現代に適合した施設に再定義することを意図
  • 2021.8.21Sat
    デイヴィッド・チッパーフィールドが修復を手掛けた、ドイツ・ベルリンのミース設計の「新国立美術館」が6年の修復を終えて2021年8月22日に再オープン。オープニング展として企画されたカルダー展の会場写真を紹介
  • 2021.8.21Sat
    デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツが修復を手掛けた、ドイツ・ベルリンのミース設計の「新国立美術館」。新設部の明示された図面や修復中の写真など豊富な資料で紹介
  • 2021.8.10Tue
    水谷隼人による、ドイツ・ネブラの「森と空のパヴィリオン」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    31,721
    • Follow
    45,862
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More
    2020.10.06Tue
    • 鈴木亜生 / ASEI建築設計事務所による、神奈川・三浦市の、集合住宅の一室のフルリノベーション「LOAM/海」
    • 建築家の竹山実さんが亡くなりました
    • 菱沼健太建築設計事務所による、東京・渋谷区のMIYASHITA PARK内のダンススタジオ「En studio」
    2020.10.08Thu
    • 並木通りに竣工した商業施設の環境デザインを手掛けたINVITATIONと、そのアートワークを担ったイラストレーター黒田潔、写真評論家 清水穣とユミコチバアソシエイツ千葉由美子による座談会「まち_タテモノ_アート」の内容が公開。アートの世界の話から建築に二次元表現を組み合わせるプロセスを対話
    • 【ap job更新】 遠藤克彦建築研究所が、業務拡大に伴い2021年春入社新卒を募集中(また実務経験者も随時募集中)

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    31,721
    • Follow
    45,862
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white