architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2020.10.17Sat
2020.10.16Fri
2020.10.19Mon
BIGの設計で、ヴァージン・ハイパールーフ社が次世代交通ハイパーループの認証センターを建設へ。商業展開する高速輸送システムをテストし、認証するための施設

1,887.35BIGの設計で、ヴァージン・ハイパールーフ社が次世代交通ハイパーループの認証センターを建設へ。商業展開する高速輸送システムをテストし、認証するための施設

architecture|feature|video
BIGアメリカテクノロジー研究施設
BIGの設計で、ヴァージン・ハイパールーフ社が次世代交通ハイパーループの認証センターを建設へ。商業展開する高速輸送システムをテストし、認証するための施設 image courtesy of Virgin Hyperloop

BIGの設計で、ヴァージン・ハイパールーフ社が次世代交通ハイパーループの認証センターを建設します。アメリカ・ウェストバージニア州に建設され、商業展開する高速輸送システムをテストし、認証するための施設との事。ハイパールーフについてはこちらのページに解説があります。

2020年10月8日 – 実物大のテストサイトで何年にもわたってハイパーループ技術のテストと開発を行ってきたヴァージン・ハイパーループは、本日、ウェストバージニア州がハイパーループ認証センター(HCC)の本拠地となることを発表しました。

“今日はヴァージン・ハイパーループの歴史の中で最もエキサイティングな日の一つです “とヴァージン・グループの創設者リチャード・ブランソン卿は述べています。”ハイパーループ認証センターは、ウェストバージニア州にとって、米国にとって、そして世界にとってのハイパーループの旅の始まりです。私たちは、世界中の人々のハイパーループ旅行を現実のものにするための一歩に近づいています」と述べています。

リリーステキストを抄訳

以下の写真はクリックで拡大します

BIGの設計で、ヴァージン・ハイパールーフ社が次世代交通ハイパーループの認証センターを建設へ。商業展開する高速輸送システムをテストし、認証するための施設 image courtesy of Virgin Hyperloop
BIGの設計で、ヴァージン・ハイパールーフ社が次世代交通ハイパーループの認証センターを建設へ。商業展開する高速輸送システムをテストし、認証するための施設 image courtesy of Virgin Hyperloop
BIGの設計で、ヴァージン・ハイパールーフ社が次世代交通ハイパーループの認証センターを建設へ。商業展開する高速輸送システムをテストし、認証するための施設 image courtesy of Virgin Hyperloop
BIGの設計で、ヴァージン・ハイパールーフ社が次世代交通ハイパーループの認証センターを建設へ。商業展開する高速輸送システムをテストし、認証するための施設 image courtesy of Virgin Hyperloop
BIGの設計で、ヴァージン・ハイパールーフ社が次世代交通ハイパーループの認証センターを建設へ。商業展開する高速輸送システムをテストし、認証するための施設 image courtesy of Virgin Hyperloop

こちらは、ハイパーループを試験している動画です。

以下、ヴァージン・ハイパールーフ社によるリリーステキストです。


CHARLESTON, WEST VIRGINIA – October 8, 2020 – After years of testing and developing hyperloop technology at their full-scale test site, Virgin Hyperloop unveiled today that West Virginia will be home to the Hyperloop Certification Center (HCC).

“Today is one of the most exciting days in Virgin Hyperloop’s history,” said Sir Richard Branson, Founder of the Virgin Group. “The Hyperloop Certification Center is the start of the hyperloop journey for West Virginia, for the United States, and for the world. We’re one step closer to making hyperloop travel a reality for people everywhere.”

Beyond progressing hyperloop on the regulatory and commercial fronts, the HCC will also create an entirely new ecosystem, creating thousands of new jobs across construction, manufacturing, operations, and high-tech sectors.

“West Virginia is at a pivotal moment in time and I believe Virgin Hyperloop has made an extremely strong choice for the location of the new HCC,” said native West Virginian John Chambers, former Executive Chairman and CEO of Cisco Systems and current founder and CEO of JC2 Ventures. “West Virginia was once the coal and chemical capital of the world, but it failed to disrupt itself and was left behind. Today, every company, country, and state needs to have a digital mindset. West Virginia’s renewed focus on innovation to drive inclusive job creation and economic growth will be elevated and brought to life with the development of the HCC. I personally could not be more honored and excited to work with Virgin Hyperloop to bring this transformative technology to the masses.”

The HCC has received bicameral and bipartisan support at all levels of the government, at the local, state, and federal level, including from Governor Jim Justice, Senator Joe Manchin (D-WV), Senator Shelley Moore Capito (R-WV), Representative Carol Miller (R-WV), Representative Alex Mooney (R-WV), and Representative David B. McKinley, P.E. (R-WV).

“Today is a fantastic day for the state of West Virginia, and I’d like to be the first to officially welcome the folks from Virgin Hyperloop to their new home,” said Governor Jim Justice. “For years, I have been saying that West Virginia is the best kept secret on the East Coast, and it’s true. Just look at this announcement and all it will bring to our state – investment, jobs, and tremendous growth. It’s a true honor and privilege to be selected as the site for the Hyperloop Certification Center and lead the nation in this next step forward for transportation. When we approached Virgin Hyperloop, I told them that we would do everything we could to bring this opportunity to West Virginia. We look forward to working with the Virgin Hyperloop team to create a lasting partnership for years to come.”

“Nearly a year ago, I wrote to Sir Richard Branson, highlighting the benefits of doing business in West Virginia and urging him to pick the Mountain State for the newest Virgin Hyperloop venture. Today we celebrate the beginning of a new partnership between West Virginia and Virgin Hyperloop that will last for decades to come,” said Senator Manchin. “Virgin Hyperloop’s decision to make West Virginia the home of their Certification Center is a testament to our people and proves that when West Virginia competes, we win. West Virginia continues to grow in the technology, manufacturing, and innovation sectors, and I look forward to witnessing the benefits of this progress as we advance the future of travel right here in our great state of West Virginia.”

“Over the last several years, West Virginia’s economy has begun to diversify into new sectors,” said Senator Capito. “The announcement that Virgin Hyperloop’s Certification Center and test track will be located right here in our state will help us continue this growth in the knowledge based economy. I’m glad that Virgin Hyperloop views West Virginia as a state on the edge of the tech economy. With our educational institutions, research and development opportunities, skilled workforce, low cost of living, and high quality of life, West Virginia is the ideal selection. I’ve been a consistent advocate for this project and am thrilled we’ve been selected as the site. Not only does this announcement prove that West Virginia is moving forward, but it also shows that we have what it takes to draw in more technology jobs that will support the future of transportation. This is a tremendous day for all of West Virginia, but particularly Tucker and Grant counties.”

This announcement builds off of significant progress in the US on the regulatory front. In July 2020, the US Department of Transportation (USDOT) Secretary Elaine Chao and the Non-Traditional and Emerging Transportation Technology (NETT) Council unveiled the guidance document on a clear regulatory framework for hyperloop in the United States. This historic announcement not only provides a pathway for hyperloop regulation and deployment in the US, but also establishes hyperloop’s eligibility for federal funding for projects.

This federal momentum, combined with the advancements at the HCC, will pave the way for the certification of hyperloop systems in the US and around the world – the first step towards commercial projects.

“Particularly as we look to emerge from the COVID-19 crisis, it’s clear that we need a 21st century solution that will propel us forward, allowing us to not just rebuild, but actually evolve.” said Jay Walder, CEO of Virgin Hyperloop. “Hyperloop is that solution, and we look forward to working with our partners across the country – in places like West Virginia, Ohio, Texas, Missouri, Washington, and North Carolina – to connect the country from coast to coast.”

Virgin Hyperloop aims to achieve safety certification by 2025, with commercial operations beginning in 2030.

  • 1,887.35
  • 14
  • 25
  • 0
  • 0
BIGアメリカテクノロジー研究施設
2020.10.17 Sat 07:36
0
permalink

#研究施設の関連記事

  • 2021.3.15Mon
    /
    隈研吾による、茨城・境町の、町の特産品の研究開発ラボ「S-Lab」の写真
  • 2020.12.23Wed
    佐野文彦 / Fumihiko Sano Studioによる、京都市の「ソニーCSL 京都研究室」
  • 2020.12.17Thu
    noizによる、新潟市の、教育機関内のIoT活用研究やロボティクス演習の為の空間「KAISHI LAB」
  • 2020.9.04Fri
    庄司光宏 / UCHIDA SHANGHAIによる、中国・常熟市の、ロボット先端技術等のファクトリー併設研究所「horizontal factory」
  • 2020.7.20Mon
    九州大学岩元真明研究室+ICADA / 岩元真明による、福岡・福岡市の、旧学生食堂の厨房を改修した研究施設「九州大学バイオラボ」
  • 2020.1.09Thu
    /
    岸和郎 + K. ASSOCIATES / Architectsによる、埼玉・草加市の「日本化学産業総合研究所」の写真
  • 2019.10.14Mon
    /
    ヘルツォーグ&ド・ムーロンの設計で2018年に完成した、ロシアの「スコルコボ研究所」の内外を撮影した動画
  • 2019.4.24Wed
    大野友資 / DOMINO ARCHITECTSが設計した、建設機械をVRで遠隔操作するためのコックピットルーム「SITE_Ki(サイトケーアイ)」
  • 2018.11.17Sat
    /
    ヘルツォーク&ド・ムーロンによる、ロシア・モスクワの、空から見た図式の明確さと内部空間の柔らかなデザインが印象的な「スコルコボ研究所」の写真
  • 2018.7.11Wed
    /
    ザハ・ハディド・アーキテクツの設計で2017年に完成した、サウジアラビアの学習・研究センター「KAPSARC」の高クオリティな動画
  • view all
view all

#テクノロジーの関連記事

  • 2021.4.08Thu
    ///
    『木材の「ほぞ組み継手」を自動設計 東大「Tsugite」開発』(ITmedia NEWS)
  • 2021.2.24Wed
    /
    青木茂建築工房が、山梨・富士吉田市の「明見中学校長寿命化改修工事」設計プロポで特定者に。提案書も公開
  • 2020.12.31Thu
    /
    川崎清への、日本建築学会・建築討論によるインタビュー「日本における建築デザインへのコンピュータ利用の先駆者として」。2017年11月に収録されたもの
  • 2020.11.30Mon
    //
    「非接触のエレベーター開発相次ぐ 新型コロナ感染リスク削減へ」(NHK NEWS WEB)
  • 2020.11.08Sun
    /
    ゲルハルト・リヒターの、メトロポリタン美術館で行われた展覧会「Gerhard Richter: Painting After All」の会場の360°VR動画。新型コロナの影響で開始9日で閉幕してしまった展覧会
  • 2020.10.04Sun
    //
    BIGと3Dプリント企業 ICONとSEArch+がNASAと共同で、月面に3Dプリントで建物を建てるプロジェクト「プロジェクト・オリンパス」を始動
  • 2020.9.30Wed
    竹中工務店の設計で三井不動産が、東京・日本橋に、国内最大・最高層の木造賃貸オフィスビルの計画を開始。竣工は2025年を予定
  • 2020.9.17Thu
    /
    iartによる、クリスト&ガンテンバイン設計のバーゼル美術館のメディアウォールの動画。レンガ壁の窪みにLEDを仕込むことでマッシブな表情のファサードに軽やかな動きを追加
  • 2020.8.30Sun
    //
    ソウルのデザインスタジオ SWNAによる、3Dプリントコンクリート製のインスタレーションの写真。風に吹かれるカーテンの起伏の表現を探求。
  • 2020.8.30Sun
    /
    『ついに食品スーパー「アマゾンフレッシュ(Amazon Fresh)」が一般公開!』(BLOGOS)
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More
    2020.10.16Fri
    • 富永大毅+藤間弥恵 / TATTAによる、東京・新宿区の、集合住宅の一室の改修「一二三のコンパートメント」
    • 【ap job更新】 株式会社 佐々木達郎建築設計事務所が、設計スタッフ(実務経験者・新卒・アルバイト)を募集中
    • 山路哲生建築設計事務所による、愛媛・松山市の、結婚式場チャペルの減築・改修「BAYSIDE GEIHINKAN」
    • 隈研吾(高知県立林業大学校 校長)による特別講義「森が育む伝統技術と新しい物づくり ~伝統、地域、そして世界へ~」が、オンライン配信。トークセッションのゲストに岩本大輔(組子細工職人)も参加
    • 隈研吾による、北海道・北竜町の「北竜町立やわら保育園」の写真
    2020.10.19Mon
    • 興津俊宏による、大阪市の住宅「みんか2020」
    • 富永大毅+藤間弥恵 / TATTAによる、東京・北区の「四寸角の写真スタジオ」
    • 越膳博明 / 乃村工藝社による、東京・港区の店舗「トレーディングポスト青山本店」
    • 最も注目を集めたトピックス [期間:2020/10/12-10/18]

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white