architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2020.11.21Sat
2020.11.20Fri
2020.11.23Mon
ハッセル+OMAの設計で完成した、オーストラリア・パースの、州立博物館「WA Museum Boola Bardip」がオープン。歴史的建造物を改修し、その上に新しいヴォリュームを追加。建築内外の様子をドローンで捉えた動画も掲載
photo©Peter Bennetts, courtesy of Hassell+OMA

SHARE ハッセル+OMAの設計で完成した、オーストラリア・パースの、州立博物館「WA Museum Boola Bardip」がオープン。歴史的建造物を改修し、その上に新しいヴォリュームを追加。建築内外の様子をドローンで捉えた動画も掲載

architecture|video|feature
リノベーションOMA美術館・博物館オーストラリアコンバージョンハッセル
ハッセル+OMAの設計で完成した、オーストラリア・パースの、州立博物館「WA Museum Boola Bardip」がオープン。歴史的建造物を改修し、その上に新しいヴォリュームを追加。建築内外の様子をドローンで捉えた動画も掲載 photo©Peter Bennetts, courtesy of Hassell+OMA
ハッセル+OMAの設計で完成した、オーストラリア・パースの、州立博物館「WA Museum Boola Bardip」がオープン。歴史的建造物を改修し、その上に新しいヴォリュームを追加。建築内外の様子をドローンで捉えた動画も掲載 photo©Peter Bennetts, courtesy of Hassell+OMA
ハッセル+OMAの設計で完成した、オーストラリア・パースの、州立博物館「WA Museum Boola Bardip」がオープン。歴史的建造物を改修し、その上に新しいヴォリュームを追加。建築内外の様子をドローンで捉えた動画も掲載 photo©Peter Bennetts, courtesy of Hassell+OMA

ハッセル+OMAの設計で完成した、オーストラリア・パースの、州立博物館「WA Museum Boola Bardip」がオープンしています。歴史的建造物を改修し、その上に新しい新しいヴォリュームを追加した博物館です。建築内外の様子をドローンで捉えた動画も掲載します。

以下はプロジェクト説明の要約です。

「WA Museum Boola Bardip」では、歴史的建造物と現代的建造物が互いに補完し合っています。19世紀半ばに建てられた旧刑務所、1899年に建てられたジュビリー・ビルディング、1908年に建てられたオリジナルのアートギャラリー、1913年に建てられた州立図書館の閲覧室であるハケット・ホールなどが保存され、再生されました。これらの歴史的建造物の周りに作られた増築部分は、博物館の核となる2つの要素を持っています。それは、多様なキュレーションの可能性を提供する2つの交差するサーキュレーション・ループと、博物館の中心にある文化プログラムや日常の活動のためのパブリック・スペースである「シティ・ルーム」です。

2つのループは、既存の建物と新しいボリュームを結び、展示ギャラリー、イベントやプログラムのスペース、商業施設をつなぐ複数の来館者のルートを作ります。来館者は、さまざまな視点から博物館のコレクションを探索し、独自の体験を創造することができます。

ハケット・ホールの上に片持ち式の大きなヴォリュームを含む新しい構造物が追加されたことで、保護された屋外スペース「シティ・ルーム」が誕生しました。それは公共のイベントのために設計され、毎日の集まりのために誰でもアクセスできます。シティー・ルームは、博物館内の2つの循環ループと視覚的につながっており、このプロジェクトの焦点となっています。

保存されている歴史的建造物は、この地の社会的・文化的な歴史を想起させます。穴の開いた金属のファサードで覆われた新しい長方形のボリュームは、太陽の光を受けて輝き、暗闇の中では光ります。「WA Museum Boola Bardip」は、パース市と州の文化センターのランドマークとなっています。

以下の写真はクリックで拡大します

ハッセル+OMAの設計で完成した、オーストラリア・パースの、州立博物館「WA Museum Boola Bardip」がオープン。歴史的建造物を改修し、その上に新しいヴォリュームを追加。建築内外の様子をドローンで捉えた動画も掲載 photo©Peter Bennetts, courtesy of Hassell+OMA
ハッセル+OMAの設計で完成した、オーストラリア・パースの、州立博物館「WA Museum Boola Bardip」がオープン。歴史的建造物を改修し、その上に新しいヴォリュームを追加。建築内外の様子をドローンで捉えた動画も掲載 photo©Peter Bennetts, courtesy of Hassell+OMA
ハッセル+OMAの設計で完成した、オーストラリア・パースの、州立博物館「WA Museum Boola Bardip」がオープン。歴史的建造物を改修し、その上に新しいヴォリュームを追加。建築内外の様子をドローンで捉えた動画も掲載 photo©Peter Bennetts, courtesy of Hassell+OMA
ハッセル+OMAの設計で完成した、オーストラリア・パースの、州立博物館「WA Museum Boola Bardip」がオープン。歴史的建造物を改修し、その上に新しいヴォリュームを追加。建築内外の様子をドローンで捉えた動画も掲載 photo©Peter Bennetts, courtesy of Hassell+OMA
ハッセル+OMAの設計で完成した、オーストラリア・パースの、州立博物館「WA Museum Boola Bardip」がオープン。歴史的建造物を改修し、その上に新しいヴォリュームを追加。建築内外の様子をドローンで捉えた動画も掲載 photo©Peter Bennetts, courtesy of Hassell+OMA
ハッセル+OMAの設計で完成した、オーストラリア・パースの、州立博物館「WA Museum Boola Bardip」がオープン。歴史的建造物を改修し、その上に新しいヴォリュームを追加。建築内外の様子をドローンで捉えた動画も掲載 photo©Peter Bennetts, courtesy of Hassell+OMA
ハッセル+OMAの設計で完成した、オーストラリア・パースの、州立博物館「WA Museum Boola Bardip」がオープン。歴史的建造物を改修し、その上に新しいヴォリュームを追加。建築内外の様子をドローンで捉えた動画も掲載 photo©Peter Bennetts, courtesy of Hassell+OMA
ハッセル+OMAの設計で完成した、オーストラリア・パースの、州立博物館「WA Museum Boola Bardip」がオープン。歴史的建造物を改修し、その上に新しいヴォリュームを追加。建築内外の様子をドローンで捉えた動画も掲載 photo©Peter Bennetts, courtesy of Hassell+OMA

以下は、ドローンで建築の内外の様子を捉えた動画。

こちらは、プロジェクトの解説テスト(via https://oma.eu)。

Located in Perth’s Cultural Centre, WA Museum Boola Bardip provides spaces for exhibitions and events, and new retail and dining opportunities for the former museum, showcasing the State’s natural and cultural collections. Formed with renovated heritage-listed buildings and new volumes, the Museum has been conceived as a framework to share the diverse stories of Western Australia—a State characterised by its extraordinary people and places and home to the oldest continuous culture on earth, an increasingly diverse, multicultural population, and a world biodiversity hotspot.

In the Museum, heritage and contemporary structures complement each other. Preserved and revitalised buildings on site include the Old Gaol dating from the mid-19th Century, the Jubilee Building built in 1899, the original Art Gallery built in 1908 and Hackett Hall—the State Library’s reading room built in 1913. New volumes wrap around these heritage buildings to create two core elements of the Museum: two intersecting circulation loops that offer a variety of curatorial possibilities, and a ‘City Room’—a public space at the Museum’s centre for cultural programs and daily activities.

The two loops link the existing buildings and new volumes to create multiple visitor routes that connect exhibition galleries, event and program spaces, and commercial leases. Visitors are encouraged to explore the Museum’s collection with different perspectives and create their own experience.

The addition of the new structures—including a large volume cantilevered over the Hackett Hall—has created a sheltered outdoor space, or the City Room. It is designed for public events, and accessible to everyone for daily gatherings. Visually connected to the two circulation loops inside the Museum, the City Room is the project’s focal point—at once inviting the public to explore the exhibitions, and encouraging Museum visitors to gather and exchange dialogues.

The preserved historical buildings evoke the site’s social and cultural history. Clad with perforated metal facades, the new rectangular volumes shine under sunlight and glow in the dark. WA Museum Boola Bardip is a landmark in Perth’s Cultural Centre—for the city and the State.

以下は、博物館オープンに関するリリーステキストです。


WA Museum Boola Bardip at Perth’s Cultural Centre, designed in joint venture by international design practices Hassell + OMA, has opened to the public.

The Museum has been conceived as a ‘collection of stories’ about Western Australia’s diversity, rich history, and contemporary culture. Heritage buildings and new volumes have been connected to offer a variety of curatorial possibilities, and to create the sheltered, outdoor ‘City Room’ for public cultural programs and daily activities, including a nine-day cultural festival celebrating the opening.

The renewed Museum will be a place where the local community and global visitors can gather to engage in diverse cultural experiences. It features additional spaces for exhibitions and events, capacity for national and international touring shows, and new retail and dining opportunities.

Two intersecting circulation loops – one vertical and one horizontal – connect the refurbished historic buildings and new structures, while offering multiple routes for different experiences of the Museum’s content. The ‘City Room’ at the heart of the project is a civic space for a variety of activities and exhibitions, used by the Museum, nearby cultural institutions, and the general public.

Hassell Principal Mark Loughnan said: “The Museum carefully combines and embraces historic and contemporary architecture to provide opportunities for exploration, sharing of ideas, and ongoing storytelling.” He added: “We are proud to have designed a new and unique architectural identity that also opens and connects generously to its context and the city.”

The old and new structures embody the State’s rich architectural and cultural history and offer spaces to share diverse stories to local and international audiences. Visitors can gather at the City Room for activities that shape the State’s contemporary culture.

OMA Managing Partner – Architect David Gianotten said: “The Museum is deeply rooted in Western Australia. We are proud to have created an architecture where the State’s culture is passed on and continuously made.”

Hassell + OMA have worked as one team in Perth to deliver the Museum in partnership with managing contractor Multiplex, drawing on both pract ices’ extensive experience in design and
construction of large scale cultural projects. The team was led by Hassell’s Mark Loughnan and Peter Dean and OMA’s David Gianotten and Paul Jones.

OMA Regional Director Paul Jones said: “The Museum is unique in both the Australian and international cultural landscape. It invites visitors to not only passively look at exhibitions, but also become active creators of their own museum experiences. Visito rs can choose museum journeys relevant to them and engage in dialogues with each other.”

Hassell Design Director and Principal Peter Dean said: We’re proud to have successfully designed and delivered an international civic project that involved extensive collaboration with a diverse group of stakeholders, in particular the Whadjuk elders. This collaboration and local community consultation helped evolve the WA Museum Boola Bardip to become another legacy project for Perth’s future as an international cult ural destination.”

Western Australian Museum Chief Executive Officer Alec Coles said the new WA Museum Boola Bardip is a landmark building within the heart of the Perth Cultural Centre precinct. “The architectural team of Hassell + OMA and the contractors, Multiplex have produced a magnificent new building that embraces the heritage buildings within, whilst creating spectacular new experiences. It is a Museum of which I hope all Western Australians will be proud.”

あわせて読みたい

サムネイル:平山俊建築設計による住宅
平山俊建築設計による住宅”Les Aventuriers / 冒険者たち”
  • SHARE
リノベーションOMA美術館・博物館オーストラリアコンバージョンハッセル
2020.11.21 Sat 18:28
0
permalink

#ハッセルの関連記事

  • 2020.11.26Thu
    設計を手掛けたハッセルやOMAのメンバーが参加して行われた、オーストラリアの博物館「WA Museum Boola Bardip」についてのシンポジウム等の動画。設計プロセスについても語られる
  • 2016.8.01Mon
    /
    OMAとハッセルのチームによる、オールトラリア・パースの新しい「西オーストラリア博物館」の画像など
  • 2016.4.12Tue
    /
    OMAとハッセルのチームが、オールトラリア・パースの新しい「西オーストラリア博物館」を設計することに
  • view all
view all

#オーストラリアの関連記事

  • 2023.11.22Wed
    安藤忠雄による、オーストラリア・メルボルンの「MPavilion 10」。建築家が招聘されパヴィリオンを造る企画の10番目の作品。人々の記憶に永遠に残る存在を求め、古代からの秩序をもたらす手段“原初の幾何学形態”を用いた建築を考案。人間の想像の原点となる“余白”を生み出す
  • 2022.11.30Wed
    妹島和世+西沢立衛 / SANAAによる、オーストラリアの美術館の増築棟「シドニー・モダン・プロジェクト」が完成。港を見下ろす敷地に建つ新棟。芸術・建築・景観が境界なく繋がる在り方を目指し、複数のヴォリュームが傾斜に沿って重なる構成を考案。約3400㎡の屋上空間“アートテラス”も特別な体験を生み出す
  • 2022.11.29Tue
    ///
    SANAAの設計で完成した、オーストラリアの美術館増築「シドニー・モダン・プロジェクト」の写真
  • 2022.10.15Sat
    SANAAによる、オーストラリアの美術館増築「シドニー・モダン・プロジェクト」の、2022年9月までの建設現場のタイムラプス動画
  • 2021.12.18Sat
    SANAAの設計で2022年末の完成を目指す、オーストラリアの、美術館の増築計画「シドニー・モダン・プロジェクト」の2021年11月までの建設の様子を伝えるタイムラプス動画
  • 2021.4.29Thu
    SANAAの設計で2022年末の完成を目指す、オーストラリアの、美術館の増築計画「シドニー・モダン・プロジェクト」。妹島と西沢のインタビュー動画も掲載
  • 2020.11.26Thu
    設計を手掛けたハッセルやOMAのメンバーが参加して行われた、オーストラリアの博物館「WA Museum Boola Bardip」についてのシンポジウム等の動画。設計プロセスについても語られる
  • 2020.3.29Sun
    /
    チェンチョウ・リトル・アーキテクツによる、オーストラリア・シドニーの、逆アーチ型の開口部を持つ住宅「Glebe House」の写真など
  • 2020.1.01Wed
    /
    隈研吾による、オーストラリア・シドニーの、マーケットホール・図書館・保育園・飲食店含むコミュニティ施設「The Exchange」の写真
  • 2019.12.31Tue
    ザハ・ハディド・アーキテクツとコックス・アーキテクチャーによる、新しいウェスタン・シドニー空港設計コンペの勝利案
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,858
    • Follow
    82,002
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    畑友洋建築設計事務所による、兵庫・芦屋市の住宅「奥池の家」の写真

    SHARE 畑友洋建築設計事務所による、兵庫・芦屋市の住宅「奥池の家」の写真

    architecture|remarkable
    住宅兵庫畑友洋
    畑友洋建築設計事務所のウェブサイトに、兵庫・芦屋市の住宅「奥池の家」の写真が掲載されています
    www.hata-archi.com

    畑友洋建築設計事務所のウェブサイトに、兵庫・芦屋市の住宅「奥池の家」の写真が28枚掲載されています。

    山麓に位置する住宅。町から随分山を登り、霧深いこの場所は松などの山の植生が豊かである。周囲の山の自然環境を建築により分断せず、住まいと自然の境界をぼかす方法について思案していた。風致による切妻屋根に破れ目を設け、そこから自然が滲みこむことで、建築の輪郭をぼかし、自然との固有のつながりを得ようと試みた。鈍い銀色の天井面に、滲んだ自然が映り込み、建築の境界が耕されていく。柔らかな銀色の雲の下のような空間を目指した。大地に低く伏せこむ破れ目を持った屋根は、周囲の木々と破れ目の庭をつなぎ、広がりを持った山の連続の中に建築を溶け込ませていく、そんなたたずまいを目指した。

    hata-archi.com
    • SHARE
    住宅兵庫畑友洋
    2020.11.21 Sat 19:02
    0
    permalink
    隈研吾へのインタビュー『アフターコロナ禍における「人」と「空間」の新しい可能性』

    SHARE 隈研吾へのインタビュー『アフターコロナ禍における「人」と「空間」の新しい可能性』

    architecture
    インタビュー隈研吾復興支援
    隈研吾へのインタビュー『アフターコロナ禍における「人」と「空間」の新しい可能性』が、nf-startline.jpに掲載されています
    nf-startline.jp

    隈研吾へのインタビュー『アフターコロナ禍における「人」と「空間」の新しい可能性』が、nf-startline.jpに掲載されています

    • SHARE
    インタビュー隈研吾復興支援
    2020.11.21 Sat 07:19
    0
    permalink
    【ap job更新】 保坂猛建築都市設計事務所が、日本・中国でのプロジェクトに関わる設計スタッフ(経験者・新卒)を募集中

    ap job 【ap job更新】 保坂猛建築都市設計事務所が、日本・中国でのプロジェクトに関わる設計スタッフ(経験者・新卒)を募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 保坂猛建築都市設計事務所が、日本・中国でのプロジェクトに関わる設計スタッフ(経験者・新卒)を募集中
    【ap job更新】 保坂猛建築都市設計事務所が、日本・中国でのプロジェクトに関わる設計スタッフ(経験者・新卒)を募集中
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
    job.architecturephoto.net

    保坂猛建築都市設計事務所の、日本・中国でのプロジェクトに関わる設計スタッフ(経験者・新卒)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    保坂猛建築都市設計事務所では、一緒に働いてくれるスタッフを募集します。

    光、風、素材、形、空間、構造を追求した住宅・文化施設・商業施設・宗教施設など国内及び中国のプロジェクトが進行中です。

    ご応募お待ちしています!

    job.architecturephoto.net
    • ap job
    建築求人情報
    2020.11.21 Sat 06:23
    0
    permalink
    2020.11.20Fri
    • 塩入勇生+矢﨑亮大 / アーキディヴィジョンによる、東京・墨田区の「新旧の店先」。既存の背景を尊重しファサード等を並置させることで街との関係を変化させ、より地域に根差したものになることを意図
    • 塩路優介 / シオジ事務所による、和歌山市の、美容ディーラーのスタジオ「ガモウ関西 和歌山スタジオ」
    • フリーダ・エスコベドによる、メキシコシティの店舗「Niddo Cafe」の写真。2018年のサーペンタインパヴィリオンの設計も手掛けた女性建築家
    2020.11.23Mon
    • ザハ・ハディド・デザインが、ロンドンを拠点とするizé社の為にデザインしたレバーハンドル「NEXXA01」
    • インドの女性建築家アヌパマ・クンドゥーのルイジアナ美術館での建築展「Taking Time」の会場写真。ヴェネチアビエンナーレ国際建築展への参加経験もある建築家
    • 坂茂が完成させた、山梨の、既存別荘へのリビングルーム増築「小淵沢の家」の写真
    • 最も注目を集めたトピックス [期間:2020/11/16-11/22]

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,858
    • Follow
    82,002
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white