architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2021.3.04Thu
2021.3.03Wed
2021.3.05Fri
堀部安嗣が「2020毎日デザイン賞」を受賞。選考委員には、岸和郎・深澤直人・岡﨑乾二郎らが名を連ねる

891.98堀部安嗣が「2020毎日デザイン賞」を受賞。選考委員には、岸和郎・深澤直人・岡﨑乾二郎らが名を連ねる

architecture|competition
堀部安嗣
堀部安嗣が「2020毎日デザイン賞」を受賞。選考委員には、岸和郎・深澤直人・岡﨑乾二郎らが名を連ねる photo©Tetsuya Ito

堀部安嗣が「2020毎日デザイン賞」を受賞しています。選考委員には、岸和郎・深澤直人・岡﨑乾二郎・大貫卓也・面出薫が名を連ねています。過去の受賞者は公式サイトのこちらのページから閲覧できます。こちらのページには受賞にあたっての堀部のインタビュー動画が掲載されています。

デザインの全分野において傑出した成果に贈られる「2020毎日デザイン賞」(毎日新聞社主催)の選考委員会が開催され、建築家の堀部安嗣氏の「立ち去りがたい建築」に決まり、3日発表された。

堀部安嗣氏は住宅建築の第一人者として知られる。堀部氏は1995年のデビュー作「南の家」「ある町医者の記念館」から近年の代表作「竹林寺納骨堂」まで、一貫して建築が本来持っていた基本的な役割と心を落ち着けられるたたずまいを追求してきた。氏の作品に共通する「居心地のよい空間」「人の確かな居場所」のデザイン力が高く評価され、今回の受賞となった。

選考委員会では、コロナ禍にあって、あらためてパーソナルな「居心地のよい場所」が見直されているという声が相次いだ。選考委員で建築家の岸和郎氏は「どこか時代の流れを超越したような雰囲気を漂わせる堀部安嗣の空間は、そんな2020年の時間の中での救いだったのではないかと考える」と講評している。

リリーステキストより

◇2020毎日デザイン賞選考委員
大貫卓也(アートディレクター)/岡﨑乾二郎(造形作家・批評家)/岸和郎(建築家)/深澤直人(プロダクトデザイナー)/面出薫(照明デザイナー)(敬称略)

リリーステキストより

以下は、代表作品の写真。

以下の写真はクリックで拡大します

堀部安嗣が「2020毎日デザイン賞」を受賞。選考委員には、岸和郎・深澤直人・岡﨑乾二郎らが名を連ねる竹林寺納骨堂(2013年) photo©Ken'ichi Suzuki
堀部安嗣が「2020毎日デザイン賞」を受賞。選考委員には、岸和郎・深澤直人・岡﨑乾二郎らが名を連ねるある町医者の記念館(1995年)
堀部安嗣が「2020毎日デザイン賞」を受賞。選考委員には、岸和郎・深澤直人・岡﨑乾二郎らが名を連ねる客船「ガンツウ」(2017年) OLYMPUS DIGITAL CAMERA

堀部安嗣(ほりべ・やすし)
建築家。1967年横浜市生まれ。90年筑波大芸術専門学群環境デザインコース卒。91~94年益子アトリエにて益子義弘氏に師事した後、堀部安嗣建築設計事務所を設立。2007年から京都芸術大大学院教授。16年日本建築学会賞(作品)を「竹林寺納骨堂」で受賞。代表作に「南の家」「ある町医者の記念館」「KEYAKI GARDEN」「阿佐ヶ谷の書庫」「鎌倉山集会所」の他、客船「ガンツウ」など。

リリーステキストより

あわせて読みたい

サムネイル:堀部安嗣が、自身の作品集出版に合わせて行った講演「建築をつくること、本をつくること」の動画
堀部安嗣が、自身の作品集出版に合わせて行った講演「建築をつくること、本をつくること」の動画
  • 891.98
  • 0
  • 15
  • 0
  • 1
堀部安嗣
2021.03.04 Thu 08:57
0
permalink

#堀部安嗣の関連記事

  • 2020.12.02Wed
    /
    堀部安嗣と横内敏人による対談「住宅設計の現場で考えること」の動画。2017年2月に行われたもの
  • 2020.7.23Thu
    /
    堀部安嗣が2020年3月に完成させた、神奈川・鎌倉市の住宅「扇ガ谷の家」の写真
  • 2020.6.10Wed
    /
    堀部安嗣が、NHKのラジオ番組「高橋源一郎の飛ぶ教室」に出演
  • 2020.4.22Wed
    /
    堀部安嗣建築設計事務所のサイトに、2019~17年の住宅や改修などの10作品が追加掲載
  • 2019.11.19Tue
    /
    堀部安嗣の処女作「南の家(1995)」と「ある町医者の記念館(1995)」の見学会と堀部の講演会が開催
  • 2019.4.08Mon
    /
    堀部安嗣の新しい書籍『住まいの基本を考える』
  • 2019.1.11Fri
    /
    堀部安嗣が処女作建設中に施工者との確執と和解のエピソードを綴ったテキスト「駆け出しの頃、辺境の地にて」
  • 2018.2.19Mon
    /
    堀部安嗣のウェブサイトに、近作4題の写真が追加
  • 2017.12.29Fri
    /
    堀部安嗣・隈研吾・保坂健二朗らが講師を務める建築講座が、東京ステーションギャラリーで開催 [2018/2/16・17・18]
  • 2017.12.18Mon
    /
    堀部安嗣による、福岡のモデルハウス+事務所「fca」の写真
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    31,721
    • Follow
    46,108
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    【ap job更新】 株式会社 岸研一建築設計事務所が、設計スタッフ(正社員・準社員・パート・アルバイト)を緊急募集中

    ap job 【ap job更新】 株式会社 岸研一建築設計事務所が、設計スタッフ(正社員・準社員・パート・アルバイト)を緊急募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 株式会社 岸研一建築設計事務所が、設計スタッフ(正社員・準社員・パート・アルバイト)を緊急募集中
    【ap job更新】 株式会社 岸研一建築設計事務所が、設計スタッフ(正社員・準社員・パート・アルバイト)を緊急募集中
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
    job.architecturephoto.net

    株式会社 岸研一建築設計事務所の、設計スタッフ(正社員・準社員・パート・アルバイト)の緊急募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    株式会社岸研一建築設計事務所では、設計スタッフ(正社員)を緊急募集します。

    私たちの事務所では、新築戸建て注文住宅を中心に、様々なプロジェクトに取り組んでおります。

    2002年に個人事務所として開業し、着実に実績を積むことができ、近年ではwebサイトを通じて多数のご依頼をいただけるようになりました。
    現在、私を含め設計スタッフ4名、アルバイト1名の体制で、協力しながら和気藹々とコミュニケーションを大切に仕事をしております。

    美しく、質の高い建築で、人の心を豊かにできるような建築創りを目指しております。

    誠実で意欲があり、建築に真摯に向き合える方、まだまだ発展途上の私たちですが、一緒に取り組んでいただける方を大募集します。ご連絡をお待ちしております。

    job.architecturephoto.net
    • ap job
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    建築求人情報
    2021.03.04 Thu 20:30
    0
    permalink
    久米貴大+チャンヴィタン・ワタンヤ / Bangkok Tokyo Architectureによる、タイ・バンコクの、既存戸建住宅を改修増築したギャラリー「Sōko」

    1,244.99 久米貴大+チャンヴィタン・ワタンヤ / Bangkok Tokyo Architectureによる、タイ・バンコクの、既存戸建住宅を改修増築したギャラリー「Sōko」

    architecture|feature
    Bangkok Tokyo ArchitectureMiti Ruangkrityaギャラリーコンバージョンタイチャンヴィタン・ワタンヤバンコクリノベーション久米貴大図面あり建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・床)建材(外構・床)建材(外装・屋根)建材(外装・建具)
    久米貴大+チャンヴィタン・ワタンヤ / Bangkok Tokyo Architectureによる、タイ・バンコクの、既存戸建住宅を改修増築したギャラリー「Sōko」 photo©Miti Ruangkritya

    久米貴大+チャンヴィタン・ワタンヤ / Bangkok Tokyo Architectureが設計した、タイ・バンコクの、既存戸建住宅を改修増築したギャラリー「Sōko」です。

    戸建住宅の改修、増築計画である。

    敷地は都市の中にありながら、街区の中心に取り残されたようにある緑豊かな場所である。元々住宅として使われていた建物を、ギャラリーなどが入ることができるようにしたいというのがクライアントの要望であった。

    ここでは、一つの場所から入って出ていくような元々の建物に対して、どこからでも入ることができて、自由にこの場所を訪れることができるような、まちに対する回遊性をつくることが必要だと私たちは考えた。

    具体的な提案としては、広場に面する既存建物の壁を全て撤去し、新しいファサードとして、広場と既存建物の間に細長い建築を建てることにした。この増築部分は既存建物から少し離れて建ち、厚みを持った境界としてのエントランスであり、通路になったり、広場の一部になったり、ギャラリーの一部になったりする。

    小さな建築を既存建物と広場の間に差し込むことで、既存建物、周辺環境、広場、ひと、まちなどの様々な関係に対して対話的な空間をつくることを目指した。

    建築家によるテキストより
    • 残り5枚の写真を見る
    • 1,244.99
    • 0
    • 23
    • 0
    • 0
    Bangkok Tokyo ArchitectureMiti Ruangkrityaギャラリーコンバージョンタイチャンヴィタン・ワタンヤバンコクリノベーション久米貴大図面あり建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・床)建材(外構・床)建材(外装・屋根)建材(外装・建具)
    2021.03.04 Thu 16:44
    0
    permalink
    井上亮+吉村明 / Inoue Yoshimura studioによる、神奈川・川崎市の住宅「庇窓の2世帯住宅」

    564.87 井上亮+吉村明 / Inoue Yoshimura studioによる、神奈川・川崎市の住宅「庇窓の2世帯住宅」

    architecture|feature
    井上亮住宅吉村明坂牧工務店川田知典構造設計建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(外装・その他)建材(外装・屋根)渡邊聖爾神奈川
    井上亮+吉村明 / Inoue Yoshimura studioによる、神奈川・川崎市の住宅「庇窓の2世帯住宅」 photo©渡邊聖爾
    井上亮+吉村明 / Inoue Yoshimura studioによる、神奈川・川崎市の住宅「庇窓の2世帯住宅」 photo©渡邊聖爾

    井上亮+吉村明 / Inoue Yoshimura studioが設計した、神奈川・川崎市の住宅「庇窓の2世帯住宅」です。

    完全分離型の2世帯住宅の計画。
    3階建てが立並ぶ、都心の住宅地。築40年近い施主の両親が住んでいた実家を建替え、両親と同居できる完全分離型(玄関、水回りが別々)の2世帯住宅にする計画。

    建築家によるテキストより

    2世帯住宅にするといっても、土地の大きさは24坪で前面道路が約4mのため建てられる床面積が、160%にまで減ってしまい、合計の床面積40坪弱の中に、2世帯合計で6名、5部屋+納戸、LDK2つと水回り(洗面やお風呂)を別々に入れ込む難易度の高い設計となった。

    建築家によるテキストより

    2世帯住宅の問題点は、世帯間の距離感だ。
    一体的すぎても良くないし、離れすぎていても味気ない関係となってしまう。玄関も別々な完全分離型の2世帯住宅は階によって分断されてしまうため、この分断された距離感を丁度良くつなげる方法として、道路側にたくさんの大きな開閉窓設け道路側のスペースを介して間接的につながるような計画とした。大きな窓は採光の役目も果たしている。

    建築家によるテキストより
    • 残り26枚の写真と建築家によるテキスト
    • 564.87
    • 0
    • 6
    • 0
    • 3
    井上亮住宅吉村明坂牧工務店川田知典構造設計建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(外装・その他)建材(外装・屋根)渡邊聖爾神奈川
    2021.03.04 Thu 11:11
    0
    permalink
    久米貴大+チャンヴィタン・ワタンヤ / Bangkok Tokyo Architectureによる、タイ・チェンマイでの最小限自主施工住宅のプロトタイプ「Hut A」

    433.04 久米貴大+チャンヴィタン・ワタンヤ / Bangkok Tokyo Architectureによる、タイ・チェンマイでの最小限自主施工住宅のプロトタイプ「Hut A」

    architecture|feature
    Bangkok Tokyo Architectureタイチャンヴィタン・ワタンヤ久米貴大住宅図面あり建材(内装・壁)建材(内装・床)建材(外構・床)建材(外装・壁)建材(外装・屋根)
    久米貴大+チャンヴィタン・ワタンヤ / Bangkok Tokyo Architectureによる、タイ・チェンマイでの最小限自主施工住宅のプロトタイプ「Hut A」 photo©BTA
    久米貴大+チャンヴィタン・ワタンヤ / Bangkok Tokyo Architectureによる、タイ・チェンマイでの最小限自主施工住宅のプロトタイプ「Hut A」 photo©BTA
    久米貴大+チャンヴィタン・ワタンヤ / Bangkok Tokyo Architectureによる、タイ・チェンマイでの最小限自主施工住宅のプロトタイプ「Hut A」 photo©BTA

    久米貴大+チャンヴィタン・ワタンヤ / Bangkok Tokyo Architectureが設計した、タイ・チェンマイでの最小限自主施工住宅のプロトタイプ「Hut A」です。

    最小限自主施工住宅のプロトタイプの提案である。

    タイの地方では自らの手で住宅を作っている人がたくさんいる。その人たちと一緒に住宅のプロトタイプをつくってみたい。そんな考えからスタートしたプロジェクトである。

    今回設計したのは農家のための小住宅である。

    建築家によるテキストより

    この建築は低予算(30万円程度)かつ、全ての部分は住み手が自らの手で作ることができ、材料は全て流通している工業製品あるいは再利用された材料を使用している。

    あり合わせのもので即物的に組み立てられたこの建築では、屋根は深い庇を作り壁になり、動く壁は窓になる。構造と下地の区別はなく、隙間は光と風が抜ける開口になる。

    ここで目指したのは、経験の蓄積としての現代のヴァナキュラーである。

    建築家によるテキストより
    • 残り7枚の写真と建築家によるテキスト
    • 433.04
    • 0
    • 8
    • 0
    • 0
    Bangkok Tokyo Architectureタイチャンヴィタン・ワタンヤ久米貴大住宅図面あり建材(内装・壁)建材(内装・床)建材(外構・床)建材(外装・壁)建材(外装・屋根)
    2021.03.04 Thu 10:01
    0
    permalink
    2021.3.03Wed
    • 【ap job更新】 ビャルケ・インゲルス率いる「BIG」が、東京をベースとする建築士を募集中
    • 小松隼人建築設計事務所による、山口・周南市の住宅「周南の家」
    • abanba / 番場俊宏+番場絵里香による、神奈川の、横浜市電保存館「しでんほーる」
    • 隈研吾による、フランス・パリの、日本の腕時計ブランドの店舗「Grand Seiko Boutique Vendome」の写真
    • 中川エリカの建築展「JOY in Architecture」について、藤村龍至・西田司・萬玉直子が語っている動画
    • ほか
    2021.3.05Fri
    • 【ap job更新】 公共施設から住宅、新築から改修まで幅広く手掛ける「STA土屋辰之助アトリエ」が、正社員(経験者・新卒)、アルバイトを募集中
    • 熊本地震における、くまもとアートポリスの取組みを紹介する動画「住民に寄り添い 後世に残る建築」

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    31,721
    • Follow
    46,108
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white