architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2021.12.29Wed
2021.12.28Tue
2021.12.30Thu
スノヘッタによる、アメリカ・ニューヨークの、宿泊施設と学習センター「Cornell Tech Hotel and Education Center」。2棟別の建物として同時に計画、効率最適化のためバックサービスを共有するよう考慮され、建物形状とファサードの素材によりこの都市にふさわしい存在感を設計

1,216.88スノヘッタによる、アメリカ・ニューヨークの、宿泊施設と学習センター「Cornell Tech Hotel and Education Center」。2棟別の建物として同時に計画、効率最適化のためバックサービスを共有するよう考慮され、建物形状とファサードの素材によりこの都市にふさわしい存在感を設計

architecture|feature
アメリカスノヘッタニューヨーク複合ビル高層ビル
スノヘッタによる、アメリカ・ニューヨークの、宿泊施設と学習センター「Cornell Tech Hotel and Education Center」。2棟別の建物として同時に計画、効率最適化のためバックサービスを共有するよう考慮され、建物形状とファサードの素材によりこの都市にふさわしい存在感を設計 photo courtesy of Snøhetta
スノヘッタによる、アメリカ・ニューヨークの、宿泊施設と学習センター「Cornell Tech Hotel and Education Center」。2棟別の建物として同時に計画、効率最適化のためバックサービスを共有するよう考慮され、建物形状とファサードの素材によりこの都市にふさわしい存在感を設計 photo courtesy of Snøhetta
スノヘッタによる、アメリカ・ニューヨークの、宿泊施設と学習センター「Cornell Tech Hotel and Education Center」。2棟別の建物として同時に計画、効率最適化のためバックサービスを共有するよう考慮され、建物形状とファサードの素材によりこの都市にふさわしい存在感を設計 photo courtesy of Snøhetta

スノヘッタによる、アメリカ・ニューヨークの、宿泊施設と学習センター「Cornell Tech Hotel and Education Center」。2棟別の建物として同時に計画、効率最適化のためバックサービスを共有するよう考慮され、建物形状とファサードの素材によりこの都市にふさわしい存在感を設計しています。

こちらはリリーステキストの翻訳

スノヘッタがニューヨークのコーネル・テック・キャンパスに2棟のビルを竣工
このビルは、ニューヨークの起業家精神に満ちた新しい住処を創造します

スノヘッタは、ニューヨークのコーネル・テック・キャンパスの玄関口となるよう設計された、独立して運営される2つの建物、グラデュエイト・ルーズベルト・アイランド・ホテルとベライゾン・エグゼクティブ・エデュケーション・センターを発表しました。2棟の建物は植栽されたエントリープラザで結ばれ、学術会議、授業、エグゼクティブプログラムに対応した柔軟なスペースと、宿泊客や島を訪れる人々のための宿泊・飲食オプションが結ばれています。この2つのビルが一体となって、ニューヨークの起業家精神が息づく新たな拠点となるのです。

中庭で結ばれた2棟の建物

スノヘッタは、約3390㎡のビジネスコンファレンスセンターの全体設計と、196室のホテルタワーのファサードデザインを担当しました。キャンパスに到着すると、まず18階建てのホテルタワーが目に入ります。その柔らかな曲面は、きらめくダブルハイトのアルミニウム製ファサードパネルで包まれています。V字型の柱は、共有の中庭に面した1階のバーへの入り口を示し、この入り口から1階の外周に沿って連続する軒裏は、最終的にベライゾン・エグゼクティブ・エデュケーション・センターに通じています。このカンファレンスセンターは、4階建てのキャンパスの中にあり、ホテルタワーのメタリックパネルを補完するように、垂直方向に木のルーバーで包まれています。この2つの建物は、中庭と蛇行した軒裏によって物理的につながっており、それぞれが太陽光を受けて反射し、視覚的にも互いに作用し合っています。基壇部には透明なガラスパネルが設置され、内部の集会スペースと隣接する中庭や景観を視覚的につなぎ、キャンパスのメインエントランスから建物内まで、そして最終的には建物を通しての眺望を広げています。

スノヘッタのディレクター兼シニアアーキテクトであるマイケル・コットンは、次のように説明しています。
「当初から、2つの建物を同時に設計するというユニークな経験でした。それぞれのプログラム、それぞれのクライアントに特徴的な表現が必要でしたが、最終的に建物は連携し、コーネル工科大学の大きなキャンパスの中に統合されます。設計を進めるうちに、共有の中庭を包む統一された基壇を作ることが、2つのプロジェクトをまとめる最善の方法であることがわかりました。高くて細いホテルは、公共空間を利用して、それに比べて低くて柔らかいベライゾン・エグゼクティブ・エデュケーション・センターとつながっているのです。」

コーネル大学のパブリックライフを共同でサポートするだけでなく、接続された2つのビルは、それぞれのプログラムの効率を最適化するためのバックハウスサービスを共有しています。カンファレンスセンターは、再構成可能な大宴会場と4つの多目的教室を敷地内に持ち、それぞれがキャンパスと街の景色を見渡せる軸線上に配置されています。中央部に位置する控えめな教育施設は、親しみやすい有機的なフォルムと温かみのある素材によって特徴づけられています。ウエスタンレッドシダーで覆われた垂直のアルミルーバーは、教室の真ん中の2階を覆い、周囲の建物をよりソフトに引き立たせています。これらのルーバーは、ニューヨークの景色を取り囲むように配置され、温かみを感じさせると同時に、コーネル工科大学がニューヨークの都市部に近いことを強調しています。

2棟の建物は、キャンパスの主要な歩行者専用道路であるテックウォークに沿って配置され、建物と敷地内のオープンスペースを結んでいる。共有の中庭はこの大通りに面しており、コーネル大学の学生、ホテルの宿泊客、そして一般の人々が気軽に交流できる機会を提供しています。これらのプロジェクトは2021年秋に完工し、約50585㎡のコーネル・テック・キャンパス計画の第一段階が完了しました。ストーンヒル・テイラー(Stonehill Taylor)は、このプロジェクトのホテル部分のアーキテクト・オブ・レコードを務め、196室のホテルの内装は、ナッシュビルに拠点を置くグラジュエイト・ホテルズ(Graduate Hotels)がデザインおよびコーディネートを担当しました。スノヘッタは、フィールド・オペレーションズ(Field Operations)と共同で、このプロジェクトのランドスケープ・アーキテクチャーのコンポーネントを担当しました。


以下の写真はクリックで拡大します

スノヘッタによる、アメリカ・ニューヨークの、宿泊施設と学習センター「Cornell Tech Hotel and Education Center」。2棟別の建物として同時に計画、効率最適化のためバックサービスを共有するよう考慮され、建物形状とファサードの素材によりこの都市にふさわしい存在感を設計 photo courtesy of Snøhetta
スノヘッタによる、アメリカ・ニューヨークの、宿泊施設と学習センター「Cornell Tech Hotel and Education Center」。2棟別の建物として同時に計画、効率最適化のためバックサービスを共有するよう考慮され、建物形状とファサードの素材によりこの都市にふさわしい存在感を設計 photo courtesy of Snøhetta
スノヘッタによる、アメリカ・ニューヨークの、宿泊施設と学習センター「Cornell Tech Hotel and Education Center」。2棟別の建物として同時に計画、効率最適化のためバックサービスを共有するよう考慮され、建物形状とファサードの素材によりこの都市にふさわしい存在感を設計 photo courtesy of Snøhetta
スノヘッタによる、アメリカ・ニューヨークの、宿泊施設と学習センター「Cornell Tech Hotel and Education Center」。2棟別の建物として同時に計画、効率最適化のためバックサービスを共有するよう考慮され、建物形状とファサードの素材によりこの都市にふさわしい存在感を設計 photo courtesy of Snøhetta
スノヘッタによる、アメリカ・ニューヨークの、宿泊施設と学習センター「Cornell Tech Hotel and Education Center」。2棟別の建物として同時に計画、効率最適化のためバックサービスを共有するよう考慮され、建物形状とファサードの素材によりこの都市にふさわしい存在感を設計 photo courtesy of Snøhetta
スノヘッタによる、アメリカ・ニューヨークの、宿泊施設と学習センター「Cornell Tech Hotel and Education Center」。2棟別の建物として同時に計画、効率最適化のためバックサービスを共有するよう考慮され、建物形状とファサードの素材によりこの都市にふさわしい存在感を設計 photo courtesy of Snøhetta
スノヘッタによる、アメリカ・ニューヨークの、宿泊施設と学習センター「Cornell Tech Hotel and Education Center」。2棟別の建物として同時に計画、効率最適化のためバックサービスを共有するよう考慮され、建物形状とファサードの素材によりこの都市にふさわしい存在感を設計 photo courtesy of Snøhetta
スノヘッタによる、アメリカ・ニューヨークの、宿泊施設と学習センター「Cornell Tech Hotel and Education Center」。2棟別の建物として同時に計画、効率最適化のためバックサービスを共有するよう考慮され、建物形状とファサードの素材によりこの都市にふさわしい存在感を設計 photo courtesy of Snøhetta
スノヘッタによる、アメリカ・ニューヨークの、宿泊施設と学習センター「Cornell Tech Hotel and Education Center」。2棟別の建物として同時に計画、効率最適化のためバックサービスを共有するよう考慮され、建物形状とファサードの素材によりこの都市にふさわしい存在感を設計 photo courtesy of Snøhetta
スノヘッタによる、アメリカ・ニューヨークの、宿泊施設と学習センター「Cornell Tech Hotel and Education Center」。2棟別の建物として同時に計画、効率最適化のためバックサービスを共有するよう考慮され、建物形状とファサードの素材によりこの都市にふさわしい存在感を設計 photo courtesy of Snøhetta
スノヘッタによる、アメリカ・ニューヨークの、宿泊施設と学習センター「Cornell Tech Hotel and Education Center」。2棟別の建物として同時に計画、効率最適化のためバックサービスを共有するよう考慮され、建物形状とファサードの素材によりこの都市にふさわしい存在感を設計 photo courtesy of Snøhetta
スノヘッタによる、アメリカ・ニューヨークの、宿泊施設と学習センター「Cornell Tech Hotel and Education Center」。2棟別の建物として同時に計画、効率最適化のためバックサービスを共有するよう考慮され、建物形状とファサードの素材によりこの都市にふさわしい存在感を設計 photo courtesy of Snøhetta
スノヘッタによる、アメリカ・ニューヨークの、宿泊施設と学習センター「Cornell Tech Hotel and Education Center」。2棟別の建物として同時に計画、効率最適化のためバックサービスを共有するよう考慮され、建物形状とファサードの素材によりこの都市にふさわしい存在感を設計 photo courtesy of Snøhetta

以下、リリーステキストです。


Snøhetta Completes Two Buildings on Cornell Tech Campus in New York
Together, the buildings create a new home for the entrepreneurial spirit of New York City.

Snøhetta has unveiled the Graduate Roosevelt Island Hotel and Verizon Executive Education Center, a pair of independently operated but physically connected buildings designed to create a welcoming front door for New York City’s Cornell Tech Campus. A planted entry plaza connects the two buildings, linking flexible spaces tailored to academic conferences, classes, and executive programs with lodging and dining options for guests and visitors to the island. Together, the buildings create a new home for the entrepreneurial spirit of New York City.

Two Buildings Joined by A Courtyard

Snøhetta provided overall design for the 36,500-square-foot business conference center as well as façade design for the 196-room hotel tower. Upon arriving on campus, visitors first encounter the 18-story hotel tower, its softly curved surfaces wrapped in shimmering double-height aluminum façade panels. A pair of V-shaped columns mark the threshold to a ground-level bar opening onto the shared courtyard while a continuous soffit runs from this entry along the perimeter of the ground floor and ultimately leads to the Verizon Executive Education Center. The conference center is tucked into the campus where it rises four stories and is wrapped with vertically oriented wood louvers that complement the metallic panels of the hotel tower. The two buildings, connected physically by the courtyard and sinuous soffit, play off one another visually, each catching and reflecting sunlight. Transparent glass panels along the base visually connect interior assembly spaces with adjacent courtyard and landscaped areas, extending views from the main campus entry point into and ultimately through the building.

Michael Cotton, Snøhetta Director and Senior Architect, explains: “From the beginning this was a unique experience because we got to design two buildings at once. Although each program and each client required a distinctive expression, the buildings ultimately work in partnership and are integrated within the larger Cornell Tech campus. As we worked through the design, we found that creating a unified base wrapping a shared courtyard offered the best way to bring together the two projects while also providing a functional podium supporting the individual use of each building. What results is a study in contrasts linked by public space: the hotel, tall and slender, uses the public realm to connect with the VEEC, which is low and soft by comparison.”

In addition to jointly supporting the public life of Cornell Tech, the two connected buildings share back-of-house services that enable each to optimize the efficiency of their respective programs. The conference center brings a large reconfigurable banquet hall and four multi-purpose classroom spaces to the site, each one oriented in axis with views of the campus and city. The modest and centrally located educational building is defined by its intimate, organic form and a warm material palette. A system of vertical aluminum louvers clad in western red cedar cloak the middle two classroom floors, providing a softer complement to the surrounding buildings. These louvres are spaced and angled to frame views of the city, providing a sense of warmth while also highlighting Cornell Tech’s proximity to New York City’s urban core.

The two buildings are aligned along the campus’ primary pedestrian path, informally called the Tech Walk, which links the buildings to a series of open spaces located throughout the site. The shared courtyard opens up to this thoroughfare, offering opportunities for Cornell students, hotel guests, and the public to intermix informally. Construction for the projects concluded in the Fall of 2021, marking the completion of the first phase of the 12.5-acre Cornell Tech campus plan. Stonehill Taylor was the Architect of Record for the hotel portion of the project; the 196-room hotel’s interiors were designed and coordinated by Nashville-based Graduate Hotels. Snøhetta worked in partnership with Field Operations on the landscape architecture components of the project.

■建築概要

Status: Completed
Location: New York, NY, USA
Collaborators: Stonehill Taylor, Graduate Hotels, Field Operations
Client: Cornell Tech
Timeline: 2018-2021

あわせて読みたい

スノヘッタによる、アメリカ・ニューハンプシャー州の、ホプキンス芸術センターの改修と拡張。大学敷地内の地域の舞台芸術と映画の拠点施設で、構内の表玄関として人々の集う場となるべく都市構造や近隣の自然を参照し計画、既存建築を補完しながら現代的な表現創造の場をつくる
  • 1,216.88
  • 0
  • 14
  • 2
  • 2
アメリカスノヘッタニューヨーク複合ビル高層ビル
2021.12.29 Wed 07:16
0
permalink

#複合ビルの関連記事

  • 2022.9.20Tue
    MVRDVによる、オランダの複合ビル「Valley」。オフィス街の居住・労働・商業の為の施設。地域に緑と人間の次元を取り戻す事を目指し、低層部に多様な植栽を配置した公共的空間を配置。専用デジタルツールを開発し採光眺望や割付等の決定等を合理的に進める
  • 2022.8.16Tue
    MVRDVによる、中国・南京の「オアシス・タワーズ」。金融街に計画された基壇部の商業と高層部の住居からなる複合施設。地層状のバルコニーは緑化され敷地の中央の緑豊かな環境を強化。建物外周には周辺ビルと呼応するグリッドファサードを採用
  • 2022.8.12Fri
    山本嘉寛建築設計事務所による、大阪市の「岡山ビル」。相続された複合ビルの改修。思い入れある建物の活用を模索して、不動産会社と組んで訴求する用途構成を考案。残す素材の選定と修繕を積み重ねつつ構造や設備と法規もケアし、様々な入居者が集まる活気ある施設に転換
  • 2022.8.04Thu
    MVRDVによる、アルバニアの複合ビル「スカンデルベグ・ビルディング」。低層部に店舗やオフィスが高層部に住戸が入る計画。都市の個性の表現を目指して、国の英雄“スカンデルベグ”の胸像を抽象化した建築を考案。カーブしたバルコニーは住戸の合理性にも貢献
  • 2022.7.28Thu
    篠崎弘之+谷拓也 / 篠崎弘之建築設計事務所による、東京・渋谷区の複合ビル「Building U75」。再開発が進む地域で用途は住居とテナント。将来の選択肢を担保した建替を目指し、フラットスラブと様々な幅の構造壁からなる構成を考案。街の不変な存在として“空”に注目して風景と呼応する建築を作る
  • 2022.1.04Tue
    MVRDVによる、ドイツ・ミュンヘンの、既存ビル改修とタワー新築「Candid-Tor」。上部が結合する2つのタワーが地域のランドマークとなるべく構想、外観と量塊は既存建物を参照し関連を持たせ、塊がずれる事でタワー利用者が使用できる共有の屋上も生み出す
  • 2021.12.22Wed
    ギゴン / ゴヤーによる、スイス・チューリッヒの、複合ビル「Hotel and Office Building Greencity」。工業団地の開発の一環として計画、ホテルとオフィスをプログラムとし、ファサードの構成要素の意匠で両方に適した印象を与える
  • 2021.10.21Thu
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、チェコ・プラハの複合ビル「マサリチカ」。低層部の店舗と高層部のオフィスからなり、プラハ旧市街の都市計画と対話する外観を持ち、地域の交通の利便性を向上させる建築
  • 2021.10.12Tue
    OMA / 重松象平による、福岡の複合オフィスビル「天神ビジネスセンター」が完成。OMAの日本初のオフィスビルで、交差する二つの通りに面する建物ヴォリュームの角をピクセル化して削ることで都市活動の融合を明確にし、入口広場に公共の活動を呼び込む
  • 2021.1.22Fri
    ネリ&フーによる、中国・上海の、既存建物を改修した設計者のオフィスも入居する複合ビル「Number 31」
  • view all
view all

#スノヘッタの関連記事

  • 2023.1.14Sat
    スノヘッタとWERKによる、デンマークの海洋センター「The Lantern」。海洋活動と観光客の為の施設。全ての人に開かれた存在を目指して、様々な活動を集約した“円形劇場”の様なパブリックテラスを考案。訪問者を招き入れると共に水害等についても考慮
  • 2022.8.06Sat
    スノヘッタのデザインアーキテクトによる、東京・渋谷区の複合施設「渋谷アッパー・ウエスト・プロジェクト」。現在の東急百貨店の場所に2027年の開業を目指し計画。都市が持つ現代と伝統の二面性を表現する建築を志向。エグゼクティブアーキテクトとして日建設計と東急設計コンサルタントが参画
  • 2022.7.10Sun
    /
    スノヘッタによる、ノルウェーの、インスタレーション「Traelvikosen」のタイムラプス動画
  • 2022.7.09Sat
    スノヘッタによる、ノルウェーの、インスタレーション「Traelvikosen」。著名な観光道の海岸に設置。自然への深い理解を促す事を求めて、海に向かう“55個の飛び石”からなる作品を考案。潮の満ち引きにより刻一刻と新たな表情を見せる
  • 2022.6.17Fri
    スノヘッタによる、ノルウェー代表サッカーチームの競技場の改修「Ullevaal Stadion」。選手用ロッカールームと入場トンネルを刷新。選手の感情のサポートを目指して、強い一体感を生み出す為の平面計画や気持ちを高める空間演出を構想。様々な設備も備え活力を取り戻す為の機能性も考慮
  • 2022.6.13Mon
    スノヘッタによる、ノルウェーの水中レストラン「アンダー」の現在の写真。竣工3年で建築が自然に包まれた様子を撮影。海中の様子を眺望できる窓を備えた全長34mのコンクリートの建築物。時間と共に環境に溶け込むよう意図して設計
  • 2022.4.09Sat
    スノヘッタによる、アメリカ・ニューハンプシャー州の、ホプキンス芸術センターの改修と拡張。大学敷地内の地域の舞台芸術と映画の拠点施設で、構内の表玄関として人々の集う場となるべく都市構造や近隣の自然を参照し計画、既存建築を補完しながら現代的な表現創造の場をつくる
  • 2022.2.06Sun
    スノヘッタによる、ノルウェー・オスロの、ノーベル平和センター前に設置された彫刻「The Best Weapon」。マンデラの歴史的言葉“最高の武器は座って話すこと”に由来する作品名をもち、弧のデザインが人々を引き寄せ対話を促すことを意図、加えて環境に優しいアルミで造られる
  • 2022.1.30Sun
    スノヘッタによる、スウェーデン・メルンリュックの複合施設「レイクハウス」。採石場を持続可能な居住地域へ開発する計画の一環として設計、地域の為に事務所・飲食・店舗等の機能を提供する施設で、地形に沿う形状・緑化された屋根・自然素材の使用も特徴
  • 2022.1.03Mon
    スノヘッタとECADIによる、中国の、2022年末に完成を予定する「北京副都心図書館」。未来の図書館デザインの新基準を目指し計画、中心に設けた読書空間が人々の交流と知識交換を促進すると共に、各所の体験型空間との関係で開放と閉鎖や公と私を同時に感じさせる建築
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    51,857
    • Follow
    69,451
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    【ap job更新】 建築設計に加え不動産活用や建物運営等も手掛ける「ミユキデザイン」が、アーキテクト(新卒既卒・経験者)と広報デザインスタッフを募集中

    ap job 【ap job更新】 建築設計に加え不動産活用や建物運営等も手掛ける「ミユキデザイン」が、アーキテクト(新卒既卒・経験者)と広報デザインスタッフを募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 建築設計に加え不動産活用や建物運営等も手掛ける「ミユキデザイン」が、アーキテクト(新卒既卒・経験者)と広報デザインスタッフを募集中
    【ap job更新】 建築設計に加え不動産活用や建物運営等も手掛ける「ミユキデザイン」が、アーキテクト(新卒既卒・経験者)と広報デザインスタッフを募集中公園のようなワーキングスペースthe circle KARUIZAWA
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
    job.architecturephoto.net

    建築設計に加え不動産活用や建物運営等も手掛ける「ミユキデザイン」の、アーキテクト(新卒既卒・経験者)と広報デザインスタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    ミユキデザインは岐阜市美殿町の老舗家具屋さんの倉庫をリノベーションしてオフィスを構えています。

    「あるものはいかし、ないものはつくろう」をモットーに幅広い業務をおこなってきました。岐阜という場所で、まずは自分たちが暮らしたり働くことを楽しみ、挑戦し、次の世代へバトンをつなげていけるよう、設計事務所の職域を広げいくうちに、設計活動に加え、不動産活用や建物の運営、まち再生に関する場つくりの企画・運営など仕事は多岐に渡っています。最近ではランドスケープデザインに関わることも増えてきました。

    この春には、シェアハウスの運営やまちのコンビニをスタートする準備も始まり、デザインだけでなく自ら事業を行うこともあります。

    場の使い方、使われるためのしくみづくりなど、建築の周りで起っていることもひっくるめてつくっていきたい人やデザインの力を使って社会を良くしていきたい人に向いている会社だと思います。

    デザインが大好きで、住宅設計からまちづくりまで、ひとつひとつに丁寧に向き合い楽しめる方のご応募お待ちしています!

    job.architecturephoto.net
    • ap job
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    建築求人情報
    2021.12.29 Wed 18:16
    0
    permalink
    【ap job更新】 水上哲也建築設計事務所が、業務拡張のため設計スタッフ(新卒既卒・経験者)を募集中

    ap job 【ap job更新】 水上哲也建築設計事務所が、業務拡張のため設計スタッフ(新卒既卒・経験者)を募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 水上哲也建築設計事務所が、業務拡張のため設計スタッフ(新卒既卒・経験者)を募集中
    【ap job更新】 水上哲也建築設計事務所が、業務拡張のため設計スタッフ(新卒既卒・経験者)を募集中
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
    job.architecturephoto.net

    水上哲也建築設計事務所の、業務拡張のため設計スタッフ(新卒既卒・経験者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    水上哲也建築設計事務所では、業務拡張のため設計スタッフを募集します。

    私たちの事務所では、用途や規模を問わず、様々な設計業務を行っています。現在は集会場、宗教施設、住宅など様々な案件が進行しており、プロポーザルへも積極的に取り組んでいます。建築は私たちの生活の背景を形成するものだと考えています。耐久性のあるデザインと性能を兼ね備えた建築の実現を目指し、一緒に建築を考え、働いてくれる熱意のある方をお待ちしております。

    ■受賞歴
    2020 AACA賞(日本建築美術工芸協会賞) 2020 優秀賞
    2020 日本空間デザイン賞 銅賞
    2020 グッドデザイン賞
    2020 キッズデザイン賞
    2020 くまもとアートポリス エバーフィールド木材加工場 公募型プロポーザル 佳作
    2019 ふくい建築賞 最優秀賞
    2018 日本建築学会作品選集新人賞
    2017 日事連建築賞 優秀賞
    2016 日本建築士会連合会作品賞 優秀賞
    2014 多世代交流モール整備工事設計競技 最優秀賞1等
    2008 新建築社住宅設計競技2008 入選

    job.architecturephoto.net
    • ap job
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    建築求人情報
    2021.12.29 Wed 07:37
    0
    permalink
    2021.12.28Tue
    • 濱田猛 / HAMADA DESIGNによる、滋賀・甲賀市の住宅「丘上の平屋 ひとつ屋根の下」。約2000㎡の敷地内の市街を一望する丘に建物を配置、大屋根下に諸機能を3つに分け独立させ“縁側”等の伝統的日本家屋にある要素を用いる事で、内外を行き来できる豊かな住居を構想
    • 【ap job更新】 多数の著名建築家とコラボし高い評価を得る構造設計事務所「KAP」が、テクニカルスタッフとチーフを募集中
    • 【ap job更新】 FLORIAN BUSCH ARCHITECTSが、設計スタッフ(新卒既卒・経験者)を募集中
    • 妹島和世と西沢立衛が、自身の作品集『KAZUYO SEJIMA RYUE NISHIZAWA SANAA』について解説している動画
    2021.12.30Thu
    • 【ap job更新】 新居千秋都市建築設計が、新規プロジェクト開始の為、新規スタッフ・アルバイトを募集中
    • トラフ建築設計事務所による、兵庫・神戸の、ジュエリーブランドの店舗「Hirotaka神戸店」。神戸旧居留地を敷地とし、既存ファサードを全面ガラス張りにして見通しを向上、オニックス・丸太・コールテン鋼等で作られた素材感ある什器が存在感を放つギャラリーのような空間

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    51,857
    • Follow
    69,451
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white