SHARE 藤本壮介による、岐阜・飛騨市の共創拠点施設。2024年竣工を目指す建築で、商業・教育・住居等の機能を都市景観を参照した路地空間で繋ぎ、緑化された大屋根広場が多様な活動が会する舞台となる計画
藤本壮介が設計を手掛ける、岐阜・飛騨市の共創拠点施設です。2024年竣工を目指す建築で、商業・教育・住居等の機能を都市景観を参照した路地空間で繋ぎ、緑化された大屋根広場が多様な活動が会する舞台となる計画です。2021年11月には藤本が「飛騨高山大学(仮称)本校キャンパス」を手掛ける計画案も公開されていました。両建築とも屋根がモチーフという共通点があります。
多様性が響き合う場所
私たちはこのプロジェクトにおいて、飛騨のこれまでとこれからを象徴するような、一つの大きな風景を作ることができればと考えました。飛騨古川の駅に隣接する素晴らしい立地において、街に開かれた器(うつわ)のようなこの広場は、多様な活動を受け容れ響き合わせます。楕円形の建物は、四方八方すべての方角からアクセスすることができる解放性を備え、この場所が人々の行き交うハブとなることを期待しています。
器(うつわ)は大屋根でもあります。その下には飛騨の伝統的な都市景観からインスピレーションを得た魅力的な路地空間が行き交い、歩き回る楽しさを生み出します。
路地はそのまま大屋根広場へ連続し、視線は一気に空へと抜けていきます。
この大きな盆地のような都市広場には、多様な機能と活動が顔を出して共存し、関係し合い、それらが響き合う一つの象徴的な風景が生まれます。伝統と未来、多様性とつながり、個と多、自然と人工、開かれることと守られること。器(うつわ)は親密な一つの部屋のようでもあり、広大な丘のようでもあり、季節と共に変化しながら空を切り取るフレームでもあり、飛騨の周囲の山並みに連続していく地形でもあり、多様な活動が一堂に会する舞台でもあり、またいくつもの思いを受け止め響き合わせる楽器のようでもあります。この場所が、飛騨の新しい活動の拠点の一つとして、新設される飛騨高山大学(仮称)とも連動しながら、飛騨の魅力をより高めてくれることを期待しています。
以下の写真はクリックで拡大します
飛騨古川駅東開発株式会社は、2022年春より岐阜県飛騨市にある飛騨古川駅東口前において地域とつながる共創拠点の整備を開始いたします。背景として、㈱東洋の現有工場がすでに操業から40年余りが過ぎており建て替えが必要になったこと、これを機に駅前の空間をより広く多くの方にご利用いただける場所にすることで、飛騨市の活性化や地域の未来づくりへ貢献したいという地域への強い想いを反映した事業です。
建物敷地面積約23,100㎡の中には、地域の方の「教育」「暮らし」「余暇」を充実させることを目的に、大学の研究拠点や学生寮、全天候型の子どものための遊び場施設や商業スペースなどを建設する予定です。また、広域から訪れる観光客の方に向け、飛騨の四季折々の自然やアート作品を楽しんでいただけるようなアクティビティを設置し、さらなる飛騨市への観光客の増加と街の回遊性向上を目指します。
(※2022年1月現在 詳細は変更となる可能性がございます。)
本施設は「共創(Co-Innovation)」を軸にした拠点であり、地域の人々や観光客にとってオープンで自由に活用できる場所を目指します。具体的には、地域に開いたラーニングコモンズ、オープンスタジオ、ベンチャーラボ、学生用研究室、学生寮などを整備、さらにアートをテーマとしたアクティビティを併設することで、広域から多種多様な立場の人々が集まり交差することを促し、新たな地域コミュニティの創出と活性化を目指します。また、開業後も時代やニーズの変化に応じて変化していけるよう、デジタルの活用を基盤に、常にアップデートしていくことを前提にした施設整備をすすめる予定です。
■建築概要
建物敷地面積:約21,300㎡
建築面積:約8,900㎡
※変更となる可能性があります。