ザハ・ハディド・アーキテクツによる、アラブ首長国連邦・シャルジャの「BEEAH本社」。サステナビリティとデジタル化を戦略とする企業の社屋で、敷地となる砂漠の景観に呼応する外観デザインを持ち、様々な技術を採用し高水準の環境配慮で企業理念も示す
photo©Hufton+Crow

ザハ・ハディド・アーキテクツによる、アラブ首長国連邦・シャルジャの「BEEAH本社」。サステナビリティとデジタル化を戦略とする企業の社屋で、敷地となる砂漠の景観に呼応する外観デザインを持ち、様々な技術を採用し高水準の環境配慮で企業理念も示す

ザハ・ハディド・アーキテクツによる、アラブ首長国連邦・シャルジャの「BEEAH本社」。サステナビリティとデジタル化を戦略とする企業の社屋で、敷地となる砂漠の景観に呼応する外観デザインを持ち、様々な技術を採用し高水準の環境配慮で企業理念も示す photo©Hufton+Crow
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、アラブ首長国連邦・シャルジャの「BEEAH本社」。サステナビリティとデジタル化を戦略とする企業の社屋で、敷地となる砂漠の景観に呼応する外観デザインを持ち、様々な技術を採用し高水準の環境配慮で企業理念も示す photo©Hufton+Crow
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、アラブ首長国連邦・シャルジャの「BEEAH本社」。サステナビリティとデジタル化を戦略とする企業の社屋で、敷地となる砂漠の景観に呼応する外観デザインを持ち、様々な技術を採用し高水準の環境配慮で企業理念も示す photo©Hufton+Crow
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、アラブ首長国連邦・シャルジャの「BEEAH本社」。サステナビリティとデジタル化を戦略とする企業の社屋で、敷地となる砂漠の景観に呼応する外観デザインを持ち、様々な技術を採用し高水準の環境配慮で企業理念も示す photo©Hufton+Crow

ザハ・ハディド・アーキテクツが設計した、アラブ首長国連邦・シャルジャの「BEEAH本社」。サステナビリティとデジタル化を戦略とする企業の社屋で、敷地となる砂漠の景観に呼応する外観デザインを持ち、様々な技術を採用し高水準の環境配慮で企業理念も示すことが意図されました。

こちらは建築家によるテキストの翻訳

ザハ・ハディド・アーキテクツ(ZHA)により設計されたBEEAH本社は、太陽光発電と次世代テクノロジーを備え、LEEDプラチナ規格に準拠したオペレーションを実現します。

BEEAHグループは、サステナビリティとデジタル化の2つの戦略を掲げ、廃棄物管理、リサイクル、クリーンエネルギー、環境コンサルティング、教育、グリーンモビリティなど、6つの主要産業で事業を展開しています。BEEAHグループは、シャルジャをはじめ世界各地でイノベーションの先駆者としての役割を果たし、将来的に重要な新産業へと多角化するための事業基盤を確立していきますが、今回の本社設立はBEEAHグループにとって最新のマイルストーンとなります。BEEAHは新本社で、テクノロジーがいかに持続可能なインパクトを拡大し、最終的に明日のスマートで持続可能な都市の青写真となるかを実証しています。

これらの原則を具現化するために、本社のデザインは以下のように対応します。この砂丘は、その土地の気候条件に最適な方向と形状になるよう、互いに連結しています。シャルジャのアル・サジャ砂漠に位置し、風によって凹型の砂丘と尾根が交差して凸型になる周囲の景観に呼応したデザインになっています。

内部空間には十分な日射と眺望を確保しつつ、厳しい日射にさらされるガラスを最小限に抑えています。本社ビルの2つの「砂丘」は、公共部門と管理部門、そして中央の中庭を介して相互に接続され、建物内のオアシスを定義し、自然換気戦略にとって不可欠なものとなっています。

高さ15mのドームの下には、自然換気を促進し、パッシブな太陽光を取り入れることができるようになっています。中庭とオープンプランのオフィスに加え、本社にはスマートな会議室、没入型ビジターセンター、講堂が設置されています。

9,000㎡のBEEAH本社は、サステナビリティを核とし、高水準の環境配慮がなされています。現地調達の資材の割合が高く、将来的にLEEDプラチナ基準の運用を可能にする技術を備え、ネットゼロ・エミッションと最小限のエネルギー消費で運用することができます。

ガラス繊維強化パネルで日射取得を抑え、スラブとガラスによる冷却で室内の温度を調整し、最適な快適性を実現しています。また、敷地内の水処理施設で排水をろ過して消費量を最小限に抑え、太陽光発電所でテスラのバッテリーパックを充電し、昼夜を問わずビルのエネルギー需要を満たしています。

従業員の体験としては、非接触型パスウェイ、バーチャルコンシェルジュ、スマート会議室、日常業務を自動化するコンパニオンアプリなどがあります。ビルのスマート管理システムは、入居者や時間帯に応じて照明や温度を自動的に調整します。また、パワフルなコラボレーションツールにより、リモートワークやハイブリッドワークシナリオに対応した部屋が用意されています。

ZHAによる新本社は、サステナビリティとデジタル化というBEEAHの2つの柱を示すものであり、UAEのシャルジャで環境問題に積極的に取り組むために設立された会社から、持続可能な未来の実現に不可欠な産業でビジネスを行う国際グループへの成長を示す重要な成果となっています。

2013年の国際設計競技を経て、ザハ・ハディド率いるザハ・ハディド・アーキテクツは、BEEAHから、ネットゼロエミッションを実現し、次世代技術を統合した、社員の利便性とコラボレーションの新基準となる新本施設の設計を依頼されました。


以下の写真はクリックで拡大します

ザハ・ハディド・アーキテクツによる、アラブ首長国連邦・シャルジャの「BEEAH本社」。サステナビリティとデジタル化を戦略とする企業の社屋で、敷地となる砂漠の景観に呼応する外観デザインを持ち、様々な技術を採用し高水準の環境配慮で企業理念も示す photo©Hufton+Crow
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、アラブ首長国連邦・シャルジャの「BEEAH本社」。サステナビリティとデジタル化を戦略とする企業の社屋で、敷地となる砂漠の景観に呼応する外観デザインを持ち、様々な技術を採用し高水準の環境配慮で企業理念も示す photo©Hufton+Crow
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、アラブ首長国連邦・シャルジャの「BEEAH本社」。サステナビリティとデジタル化を戦略とする企業の社屋で、敷地となる砂漠の景観に呼応する外観デザインを持ち、様々な技術を採用し高水準の環境配慮で企業理念も示す photo©Hufton+Crow
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、アラブ首長国連邦・シャルジャの「BEEAH本社」。サステナビリティとデジタル化を戦略とする企業の社屋で、敷地となる砂漠の景観に呼応する外観デザインを持ち、様々な技術を採用し高水準の環境配慮で企業理念も示す photo©Hufton+Crow
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、アラブ首長国連邦・シャルジャの「BEEAH本社」。サステナビリティとデジタル化を戦略とする企業の社屋で、敷地となる砂漠の景観に呼応する外観デザインを持ち、様々な技術を採用し高水準の環境配慮で企業理念も示す photo©Hufton+Crow
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、アラブ首長国連邦・シャルジャの「BEEAH本社」。サステナビリティとデジタル化を戦略とする企業の社屋で、敷地となる砂漠の景観に呼応する外観デザインを持ち、様々な技術を採用し高水準の環境配慮で企業理念も示す photo©Hufton+Crow
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、アラブ首長国連邦・シャルジャの「BEEAH本社」。サステナビリティとデジタル化を戦略とする企業の社屋で、敷地となる砂漠の景観に呼応する外観デザインを持ち、様々な技術を採用し高水準の環境配慮で企業理念も示す photo©Hufton+Crow
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、アラブ首長国連邦・シャルジャの「BEEAH本社」。サステナビリティとデジタル化を戦略とする企業の社屋で、敷地となる砂漠の景観に呼応する外観デザインを持ち、様々な技術を採用し高水準の環境配慮で企業理念も示す photo©Hufton+Crow
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、アラブ首長国連邦・シャルジャの「BEEAH本社」。サステナビリティとデジタル化を戦略とする企業の社屋で、敷地となる砂漠の景観に呼応する外観デザインを持ち、様々な技術を採用し高水準の環境配慮で企業理念も示す photo©Hufton+Crow
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、アラブ首長国連邦・シャルジャの「BEEAH本社」。サステナビリティとデジタル化を戦略とする企業の社屋で、敷地となる砂漠の景観に呼応する外観デザインを持ち、様々な技術を採用し高水準の環境配慮で企業理念も示す photo©Hufton+Crow
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、アラブ首長国連邦・シャルジャの「BEEAH本社」。サステナビリティとデジタル化を戦略とする企業の社屋で、敷地となる砂漠の景観に呼応する外観デザインを持ち、様々な技術を採用し高水準の環境配慮で企業理念も示す photo©Hufton+Crow
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、アラブ首長国連邦・シャルジャの「BEEAH本社」。サステナビリティとデジタル化を戦略とする企業の社屋で、敷地となる砂漠の景観に呼応する外観デザインを持ち、様々な技術を採用し高水準の環境配慮で企業理念も示す photo©Hufton+Crow
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、アラブ首長国連邦・シャルジャの「BEEAH本社」。サステナビリティとデジタル化を戦略とする企業の社屋で、敷地となる砂漠の景観に呼応する外観デザインを持ち、様々な技術を採用し高水準の環境配慮で企業理念も示す photo©Hufton+Crow
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、アラブ首長国連邦・シャルジャの「BEEAH本社」。サステナビリティとデジタル化を戦略とする企業の社屋で、敷地となる砂漠の景観に呼応する外観デザインを持ち、様々な技術を採用し高水準の環境配慮で企業理念も示す photo©Hufton+Crow
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、アラブ首長国連邦・シャルジャの「BEEAH本社」。サステナビリティとデジタル化を戦略とする企業の社屋で、敷地となる砂漠の景観に呼応する外観デザインを持ち、様々な技術を採用し高水準の環境配慮で企業理念も示す image©ZHA
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、アラブ首長国連邦・シャルジャの「BEEAH本社」。サステナビリティとデジタル化を戦略とする企業の社屋で、敷地となる砂漠の景観に呼応する外観デザインを持ち、様々な技術を採用し高水準の環境配慮で企業理念も示す image©ZHA
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、アラブ首長国連邦・シャルジャの「BEEAH本社」。サステナビリティとデジタル化を戦略とする企業の社屋で、敷地となる砂漠の景観に呼応する外観デザインを持ち、様々な技術を採用し高水準の環境配慮で企業理念も示す image©ZHA
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、アラブ首長国連邦・シャルジャの「BEEAH本社」。サステナビリティとデジタル化を戦略とする企業の社屋で、敷地となる砂漠の景観に呼応する外観デザインを持ち、様々な技術を採用し高水準の環境配慮で企業理念も示す image©ZHA

以下、建築家によるテキストです。


Powered by its solar array and equipped with next-generation technologies for operations at LEED Platinum standards, the new BEEAH Headquarters has been designed by Zaha Hadid Architects (ZHA) to achieve net-zero emissions and will be the group’s management and administrative centre that sets a new benchmark for future workplaces.

With their twin-pillared strategy of sustainability and digitalisation, BEEAH Group works across six key industries that include waste management and recycling, clean energy, environmental consulting, education and green mobility. The headquarters is the latest milestone for BEEAH Group as it continues to pioneer innovations for Sharjah and across the globe, establishing a base of operations for the group to diversify into new, future-critical industries. With their new headquarters, BEEAH demonstrates how technology can scale sustainable impact and ultimately serve as a blueprint for tomorrow’s smart, sustainable cities.

Embodying these principles, the headquarters’ design responds to its environment as a series of interconnecting ‘dunes’ orientated and shaped to optimize local climatic conditions. Embedded within its context of Sharjah’s Al Sajaa desert, the design echoes the surrounding landscape shaped by prevailing winds into concave sand dunes and ridges that become convex when they intersect.

Ensuring all internal spaces are provided with ample daylight and views while limiting the quantity of glazing exposed to the harsh sun, the headquarters’ two primary ‘dunes’ house the public and management departments together with the administrative zone that interconnect via a central courtyard, defining an oasis within the building which is integral to its natural ventilation strategy.

Visitors enter beneath the 15-metre high dome which further enhances natural ventilation and allows passive daylight to enter the building. In addition to the central courtyard and open-plan office, the headquarters incorporates smart meeting rooms, an immersive visitors centre and an auditorium.

The 9,000 sq. m BEEAH Headquarters has sustainability at its core with a high percentage of locally procured materials and is equipped with future-ready technologies to enable operations at LEED Platinum standards with net-zero emissions and minimal energy consumption.

Glass reinforced fibre panels reduce solar gain while slab and glass cooling regulate interior temperatures for optimum comfort. On-site water treatment filtrates waste water to minimise consumption and its solar farm charges Tesla battery packs to meet the building’s energy demand throughout each day and night.

The employee experience includes contactless pathways, a virtual concierge, smart meeting rooms and a companion app that automates day-to-day tasks. The building’s smart management system automatically adjusts lighting and temperature depending on occupancy and time of day. The rooms are also equipped for remote and hybrid work scenarios with powerful collaboration tools.

Manifesting BEEAH’s twin pillars of sustainability and digitalisation, the new headquarters by ZHA is an important achievement for BEEAH Group, signalling its growth from a company founded to proactively tackle environmental issues in Sharjah, UAE, to an international group with businesses in industries that are critical to realising a sustainable future.

Following the 2013 international design competition, Zaha Hadid and her team at Zaha Hadid Architects were commissioned by BEEAH to design their new headquarters that would realise net-zero emissions and be integrated with next generation technologies to achieve a new standard for employee convenience and collaboration.

ZHA delivered the BEEAH Headquarters in collaboration with sustainability engineers and consultants Atelier Ten and Buro Happold, project managers Matthews Southwest, construction contractor Al Futtaim Construction, and MEP engineers Al Futtaim Engineering. Smart building technologies by Microsoft, Johnson Controls and EVOTEQ, a BEEAH Digital venture. Justified.

■建築概要

Architect: Zaha Hadid Architects (ZHA)
Design: Zaha Hadid and Patrik Schumacher
Project Director: Sara Sheikh Akbari
Commercial Director: Charles Walker
Project Team: Gerry Cruz (Exterior Package Lead), Drew Merkle (Interior Package Lead), John Simpson, Matthew Le Grice, Maria Chaparro, Frenji Koshi, Leo Alves, Erwan Gallou, Vivian Pashiali, Alia Zayani, Alessandra Lazzoni, Zsuzsanna Barát, Dennis Brezina, Rasha Al-shami, Anna Mieszek, Elena Scripelliti, Eider Fernandez-Eibar, Marco Pavoni, Ben Kikkawa, Maria Vergopoulou-Efstathiou, Haohao Chen, Thanh Dao
Phase 1 Project Director: Tariq Khayyat
Phase 1 Project Architect: Kutbuddin Nadiadi
Design Team: Gerry Cruz, Drew Merkle, Yuxi Fu, Xiaosheng Li, Edward Luckmann, Eleni Mente, Kwanphil Cho, Mu Ren, Harry Ibbs, Mostafa El Sayed, Suryansh Chandra, Thomas Jensen, Alexandra Fisher, Spyridon Kaprinis, John Randle, Bechara Malkoun, Reda Kessanti, Carolina López-Blanco, Takehiko Iseki, Matthew Johnston, Sabrina Sayed, Zohra Rougab, Carl Khourey, Anas Younes, Lauren Barclay, Mubarak Al Fahim, Faten El Meri
Competition Team: Xiaosheng Li, Gerry Cruz, Yuxi Fu, Drew Merkle, Lauren Barclay, Mostafa El Sayed, Alia Zayani, Mubarak Al Fahim
───
Consultants:
Structure/Facade/Acoustic/Transport & Civil: Buro Happold [London]
MEP/ Lighting/Fire Protection & Life Safety: Atelier Ten [London]
Sustainability (Design Stage): Atelier Ten [London]
Sustainability (Construction Stage): Buro Happold [Dubai]
Cost: Gardiner & Theobald [London]
Project Manager: Matthews Southwest [Dubai]
Landscape: Francis Landscape [Beirut]
Local Architect: Bin Dalmouk [Sharjah], DSA Architects International [Dubai]
Main Contractor: Al Futtaim Construction [Dubai]

あわせて読みたい

#アラブ首長国連邦の関連記事

#テクノロジーの関連記事

この日更新したその他の記事

福田俊 / オフィススグルフクダによる、東京・世田谷区の住戸改修「404」。大きさが規定された改修計画に向き合い、現実以上の広がりを知覚させる“嘘を含んだ空間”を目指して設計、複数の役割を担う壁面や架空の天井面等により人の空間認識を揺るがす
福田俊 / オフィススグルフクダによる、東京・世田谷区の住戸改修「404」。大きさが規定された改修計画に向き合い、現実以上の広がりを知覚させる“嘘を含んだ空間”を目指して設計、複数の役割を担う壁面や架空の天井面等により人の空間認識を揺るがす photo©YUTA ITAGAKI / KIENGI
福田俊 / オフィススグルフクダによる、東京・世田谷区の住戸改修「404」。大きさが規定された改修計画に向き合い、現実以上の広がりを知覚させる“嘘を含んだ空間”を目指して設計、複数の役割を担う壁面や架空の天井面等により人の空間認識を揺るがす photo©YUTA ITAGAKI / KIENGI
福田俊 / オフィススグルフクダによる、東京・世田谷区の住戸改修「404」。大きさが規定された改修計画に向き合い、現実以上の広がりを知覚させる“嘘を含んだ空間”を目指して設計、複数の役割を担う壁面や架空の天井面等により人の空間認識を揺るがす photo©YUTA ITAGAKI / KIENGI

福田俊 / オフィススグルフクダが設計した、東京・世田谷区の住戸改修「404」です。大きさが規定された改修計画に向き合い、現実以上の広がりを知覚させる“嘘を含んだ空間”を目指して設計、複数の役割を担う壁面や架空の天井面等により人の空間認識を揺るがす事が意図されました。

南北にバルコニーを持ったマンションの一室を改修する計画である。
あらかじめ決められた大きさを超えることができない改修計画において、現実の空間以上に広がりを知覚させるような、嘘を含んだ空間を作ることを試みた。

建築家によるテキストより

桜鼠色の壁面は、それぞれが自分の役割について嘘をついている。壁であることはもちろんのこと、建具であり壁面装飾であり、家具でもある。要はひとつの部材が複数の役割を持つのだが、すべて同ディテール、同仕上げ、同モジュールで構成されているため、どれが壁で建具か、わからなくなるときがある。

一度この壁面が建具でもあると認識すると、建具ではない単なる壁の先にも空間が広がることを想像することになる。あるいは、家具だと認識すると、単なる壁であってもどこか親密な存在に感じられる。もちろん壁であると認識すると、大きなホールはトンネルとして完結し、建具や家具であることは意識の外へと消えていく。

建築家によるテキストより

ホール全体の壁面より上部の高さ1850mm以上の部分をグレーで塗り込め、床から1850mmの高さを「架空の天井面」として設定している。
視覚的に天井を下げることで、認識される空間のアスペクト比を16:9と横に押しつぶし、空間の横方向の広がりをより強調している。

16:9というアスペクト比は、映画のスクリーンやテレビのモニターに用いられており、一般的によく見慣れたフレームの画角であるといえる。しかし、もちろん現実世界にはフレームが存在しないため、現実の空間にスクリーンやモニターと同様の画角を見立てることは、空間全体をどこか虚構めいたもののように感じさせる効果をもつ。

建築家によるテキストより
【ap job更新】 MOUNT FUJI ARCHITECTS STUDIOが、業務拡張のため スタッフ・シニアスタッフ・秘書広報・アルバイトを募集中
【ap job更新】 MOUNT FUJI ARCHITECTS STUDIOが、業務拡張のため スタッフ・シニアスタッフ・秘書広報・アルバイトを募集中
【ap job更新】 MOUNT FUJI ARCHITECTS STUDIOが、業務拡張のため スタッフ・シニアスタッフ・秘書広報・アルバイトを募集中道の駅ましこ/Roadside Station in Mashiko ©藤塚光政/Mitsumasa Fujitsuka

MOUNT FUJI ARCHITECTS STUDIOの、業務拡張のため スタッフ・シニアスタッフ・秘書広報・アルバイト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

【建築設計スタッフ、シニアスタッフ 及び 秘書・広報 募集】

MOUNT FUJI ARCHITECTS STUDIOは業務拡張のため、「スタッフ」「シニアスタッフ」「秘書・広報」「アルバイト」を募集しています。

公共施設、商業施設、住宅や別荘、集合住宅やホテル等々を主に、時には街づくりやインテリア、プロダクトまで、建築を中心とした多様な設計活動を行っています。

より良き建築への探究心はもちろん、様々な新しいことにチャレンジをしたい積極的な方を求めます。

トラフ建築設計事務所による、東京・渋谷区の、スタジオとオフィス「Amazon Music Studio Tokyo」。米通販大手音楽配信部門の複合施設の内装計画で、日本文化“ジャズ喫茶”の音を楽しむ社交場をテーマとし世界規模でのブランディングと日本要素を対比、変容するブランドを象徴する空間を目指す
トラフ建築設計事務所による、東京・渋谷区の、スタジオとオフィス「Amazon Music Studio Tokyo」。米通販大手音楽配信部門の複合施設の内装計画で、日本文化“ジャズ喫茶”の音を楽しむ社交場をテーマとし世界規模でのブランディングと日本要素を対比、変容するブランドを象徴する空間を目指す photo©楠瀬友将
トラフ建築設計事務所による、東京・渋谷区の、スタジオとオフィス「Amazon Music Studio Tokyo」。米通販大手音楽配信部門の複合施設の内装計画で、日本文化“ジャズ喫茶”の音を楽しむ社交場をテーマとし世界規模でのブランディングと日本要素を対比、変容するブランドを象徴する空間を目指す photo©楠瀬友将
トラフ建築設計事務所による、東京・渋谷区の、スタジオとオフィス「Amazon Music Studio Tokyo」。米通販大手音楽配信部門の複合施設の内装計画で、日本文化“ジャズ喫茶”の音を楽しむ社交場をテーマとし世界規模でのブランディングと日本要素を対比、変容するブランドを象徴する空間を目指す photo©楠瀬友将
トラフ建築設計事務所による、東京・渋谷区の、スタジオとオフィス「Amazon Music Studio Tokyo」。米通販大手音楽配信部門の複合施設の内装計画で、日本文化“ジャズ喫茶”の音を楽しむ社交場をテーマとし世界規模でのブランディングと日本要素を対比、変容するブランドを象徴する空間を目指す photo©楠瀬友将

トラフ建築設計事務所が設計した、東京・渋谷区の、スタジオとオフィス「Amazon Music Studio Tokyo」。米通販大手音楽配信部門の複合施設の内装計画で、日本文化“ジャズ喫茶”の音を楽しむ社交場をテーマとし世界規模でのブランディングと日本要素を対比、変容するブランドを象徴する空間を目指す。また施設の入居するビルの設計は再生建築研究所が手掛けていて、アーキテクチャーフォトでも特集記事として紹介しています。

米ネット通販大手音楽配信部門の、レコーディング・ライブ配信スタジオを主とした複合施設の内装計画。

建築家によるテキストより

渋谷の公園通りに面した地上4階建のビルが敷地となった。日本独自の文化である「ジャズ喫茶」における、高品質な音をスピーカーから楽しむ社交の場を、空間・音響計画のテーマとした。増改築の変遷を発露するようにリノベーションされた既存ビルを背景に、場所を問わない配信サービスと他では体験できない音や空間、世界規模でのブランディングと日本的な要素を対比させる内装空間を提案した。

建築家によるテキストより

階ごとに展開する多彩な空間と音響の体験がファサードに見え隠れし、常に変容するブランドを象徴する空間を目指した。

建築家によるテキストより

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。