伊藤孝紀 / タイプ・エービーが設計した、愛知・蟹江町のコミュニティ施設「CULVERT PARK」です。
施主建設会社が求める“地域に親しまれる建築”に応える為、地域の声を聴き要件から整理して子供が身体を使い遊べて人々が集える空間を構想、土木製品転用による“スケールのズレ”で様々な居場所を作りました。施設の公式サイトはこちら。
クライアントは、愛知県蟹江町に本社をおく建設会社である。
建築・土木工事に加え、ビオトープや環境学習をおこなうなど、積極的に地域へと働きかける活動をおこなっている。創業110周年を記念して、創業地に土木の技術力や魅力を伝え、地域に親しまれる建築をつくりたいという依頼があった。
そこで、子育て世代の主婦層を中心に、WSをおこない、地域に求められている機能を整理した。
子ども達に思う存分、砂場や芝生など身体を使って遊ばせたいという要望に加え、集うことができるカフェのような空間、家事の一助となるランドリーやパンの販売などの機能が望まれた。これらに加え、多目的スペースや建設会社のサテライトオフィスとしての役割も担う。
with/after コロナで望まれる、店舗(民地)の賑わいが軒先から歩道や公園(公地)に滲み出す、まちづくりの空間(ウォーカブル推進)のように、土木環境を建築空間に転化する試みである。
以下の写真はクリックで拡大します
以下、建築家によるテキストです。
まちづくりを空間化する建築
クライアントは、愛知県蟹江町に本社をおく建設会社である。建築・土木工事に加え、ビオトープや環境学習をおこなうなど、積極的に地域へと働きかける活動をおこなっている。創業110周年を記念して、創業地に土木の技術力や魅力を伝え、地域に親しまれる建築をつくりたいという依頼があった。
そこで、子育て世代の主婦層を中心に、WSをおこない、地域に求められている機能を整理した。
子ども達に思う存分、砂場や芝生など身体を使って遊ばせたいという要望に加え、集うことができるカフェのような空間、家事の一助となるランドリーやパンの販売などの機能が望まれた。これらに加え、多目的スペースや建設会社のサテライトオフィスとしての役割も担う。
目指したのは、「多中心がある建築」である。
生物が生息する場「ECO-STACK(エコスタック)」に着目し、土木資材である「ボックスカルバート」を用いて、多様な生物が共生する生息環境をモチーフに、さまざまな人間のふるまいと営みの場をつくり上げた。
また、通常は地中に埋まっている「ボックスカルバート」を顕在化させることで、土木がもつ圧倒的なスケール感と建築スケールの「ズレ」を生み出している。「ズレ」によって生じた隙間には、親子連れや高齢者の集い、働く人と休息に来る人、それぞれが主人公となれる居場所を介在させた。
with/after コロナで望まれる、店舗(民地)の賑わいが軒先から歩道や公園(公地)に滲み出す、まちづくりの空間(ウォーカブル推進)のように、土木環境を建築空間に転化する試みである。
■建築概要
所在地:愛知県海部郡蟹江町蟹江新田
主要用途:コミュニティミュージアム
施主 / 施工:加藤建設
基本・実施設計:タイプ・エービー/ 伊藤孝紀 高橋里佳 福島巧也
構造設計:小松宏年構造設計事務所
主要構造:鉄骨造
敷地面積:598.47㎡
建築面積:353.20㎡
延床面積:443.51㎡
撮影:ToLoLo studio、吉村昌也