architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2022.5.19Thu
2022.5.18Wed
2022.5.20Fri
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合
photo©西川公朗

SHARE 矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合

architecture|feature
建材(内装・天井)一宮工務店矢野青山建築設計事務所Comodo設備計画平岩構造計画建材(内装・設備)建材(外装・建具)建材(内装・家具)建材(外装・壁)建材(内装・照明)建材(内装・壁)建材(内装・床)図面あり青山えり子矢野寿洋医療施設西川公朗
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合 photo©西川公朗
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合 photo©西川公朗
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合 photo©西川公朗
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合 photo©西川公朗

矢野寿洋+青山えり子 / 矢野青山建築設計事務所が設計した、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」です。
地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合しています。

愛媛県歯科医師会館の建替えにあたり設計プロポーザルが行われ、私達の「コンパクト化を徹底し地域に開いていく」案が評価され選定された。

地域の各歯科診療所で対応困難な患者を治療する特別歯科診療スペースと、会議、事務スペースから構成される施設で、従来は4階にあったホールを2階に配置し周りに事務・会議スペースを設け、今まで階が分かれていた事務・集会機能をワンフロアに集約することで、入居する歯科衛生士会等の各デンタルファミリーの連携を強化し、場の活性化を図った。

建築家によるテキストより

設計段階では、ホールを2階と3階のどちらに設けるかということが議論の中心になった。
3階設置の場合、日常利用の場所とホールが離れてしまい、ホールで行われるイベントに関係者以外が無関心になり、利用の固定化や稼働率の低下につながると考えた。法規の制約で階段が単なる動線空間になってしまい面積も増大してしまうことも懸念された。敷地形状と斜線制限の制約の中で、動線を中廊下形式により最小限に抑え、ホールの一部を区画し特別会議室として利用することで、ホールの2階設置を実現した。

建築家によるテキストより

地域に開かれた場所となる1Fエントランスを、診療と講演会の両方で活用される、動線空間でありながら団らんの場でもあるホワイエのような空間としてつくりたいと考えた。ブラッシングコーナーやホールの中継視聴設備を設け、広く緩やかなCLT階段と展示壁によって2階へと自然と足が向くように工夫した。将来的な摂食嚥下講習対応スペースへの転用を視野に入れた会議室も設置している。

建築家によるテキストより

以下の写真はクリックで拡大します

矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合 photo©西川公朗
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合 photo©西川公朗
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合 photo©西川公朗
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合 photo©西川公朗
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合 photo©西川公朗
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合 photo©西川公朗
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合 photo©西川公朗
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合 photo©西川公朗
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合 photo©西川公朗
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合 photo©西川公朗
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合 photo©西川公朗
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合 photo©西川公朗
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合 photo©西川公朗
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合 photo©西川公朗
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合 photo©西川公朗
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合 photo©西川公朗
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合 photo©西川公朗
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合 photo©西川公朗
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合 photo©西川公朗
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合 photo©西川公朗
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合 photo©西川公朗
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合 photo©西川公朗
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合 photo©西川公朗
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合 photo©西川公朗
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合 photo©西川公朗
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合 photo©西川公朗
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合 photo©西川公朗
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合 photo©西川公朗
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合 photo©西川公朗
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合 photo©西川公朗
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合 photo©西川公朗
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合 photo©西川公朗
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合 photo©西川公朗
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合 photo©西川公朗
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合 photo©西川公朗
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合 photo©西川公朗
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合 photo©西川公朗
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合 photo©西川公朗
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合 photo©西川公朗
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合 photo©西川公朗
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合 photo©西川公朗
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合 photo©西川公朗
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合 photo©西川公朗
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合1F平面図。 image©矢野青山建築設計事務所
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合2F平面図。 image©矢野青山建築設計事務所
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合断面図。 image©矢野青山建築設計事務所
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合断面ダイヤグラム。 image©矢野青山建築設計事務所
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合CLT負担せん断力。 image©矢野青山建築設計事務所
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合1Fイメージ。 image©矢野青山建築設計事務所
矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合プロポーザル時イメージ。 image©矢野青山建築設計事務所

以下、建築家によるテキストです。


コンパクトにして開く
愛媛県歯科医師会館の建替えにあたり設計プロポーザルが行われ、私達の「コンパクト化を徹底し地域に開いていく」案が評価され選定された。

地域の各歯科診療所で対応困難な患者を治療する特別歯科診療スペースと、会議、事務スペースから構成される施設で、従来は4階にあったホールを2階に配置し周りに事務・会議スペースを設け、今まで階が分かれていた事務・集会機能をワンフロアに集約することで、入居する歯科衛生士会等の各デンタルファミリーの連携を強化し、場の活性化を図った。

1階東側をエントランススペース、西側を診療スペースとピロティの駐車場とし、災害時の作業場所を確保しつつ一般利用者と入口を分けることで患者のプライバシーに配慮した。3階を防災備蓄倉庫のみとし日常利用を低層部に限定することを意図した。

ホールの開き方と省労力化
設計段階では、ホールを2階と3階のどちらに設けるかということが議論の中心になった。
3階設置の場合、日常利用の場所とホールが離れてしまい、ホールで行われるイベントに関係者以外が無関心になり、利用の固定化や稼働率の低下につながると考えた。法規の制約で階段が単なる動線空間になってしまい面積も増大してしまうことも懸念された。敷地形状と斜線制限の制約の中で、動線を中廊下形式により最小限に抑え、ホールの一部を区画し特別会議室として利用することで、ホールの2階設置を実現した。

遮音性の高い区画用の可動間仕切りは重量があり設置に労力がかかるため、カーテンも設置し日常利用に配慮した。一方でプロポーザル時の「ホールを日常はサロンとして開放する」という提案は、机椅子移動の労力を考慮し方針転換し、水回りを壁面に設ける、将来的な音響映像設備変更に備えるなど、柔軟に利用できる多機能ホールとして計画した上で、ホールに繋がる動線部分を充実させることで日常のサロン機能を確保した。

講演と診療の両方で使われるホワイエのようなエントランス
地域に開かれた場所となる1Fエントランスを、診療と講演会の両方で活用される、動線空間でありながら団らんの場でもあるホワイエのような空間としてつくりたいと考えた。ブラッシングコーナーやホールの中継視聴設備を設け、広く緩やかなCLT階段と展示壁によって2階へと自然と足が向くように工夫した。将来的な摂食嚥下講習対応スペースへの転用を視野に入れた会議室も設置している。

開口を限定することで、開いた印象をつくる
ロールスクリーンで閉ざす時間帯が多い事務室等の窓は最小限に外壁の凹んだ部分に設け、日射調整しながら前面道路から窓の遮蔽が気にならないようにした。凸凹の寸法は内部機能と様々な目地が最小限になるように決定した。タイルを馬・芋と目地を変えて貼り分けることで、遠景からは一体で見え、近景では多様な内部用途が表徴される。1階ロビーの全面をガラスで覆い地域に開かれた印象をつくりだしつつ、構造的に問題がないように孔をあけた耐震壁CLTパネルをガラス内側に設け、場のよりどころをつくりだすことを意図した。

小口を意識して素材を使う
外壁タイル・CLT耐震壁・木毛セメント板天井と各要素の特徴的な素材を、定尺の矩形で厚みをみせて用い、歯科医師会の伝統や信頼性を体現しつつ、明るく開かれた暖かみのある建物となるよう意図した。県産材CLTパネルは、耐震壁から階段や家具と様々に用いることで、準防火地域の中規模施設における木材の適材適所を試みた。

鉄骨造をCLT耐震壁で補強
鉄骨梁にGIR接合した3層4プライの幅1.5mのCLT耐震壁を1階2階にバランスよく配置することで、災害時の司令塔的役割の施設として求められた重要度係数1.5にする割増分の水平耐力を確保している。

地域性や専門性を積極的に取り入れる
県産材・県内企業商品をできるだけ用い、柑橘色や瀬戸内の海の色をイメージした内装で愛媛らしさを表現した。
復職講習や歯磨きイベントなど歯科関連団体特有の水を使うイベントが多いため、2階大ホールを始め各所に手洗いを設けている。ホールのイベントをどこでも視聴できる館内配信設備を備え、密を回避しながらの会議・講習に対応している。コロナ以降のニーズに対応した様々な用途に備え、幅広く地域の人に利用される施設としている。

■建築概要

住所:愛媛県松山市柳井町
用途:事務所・歯科診療所
建築主:愛媛県歯科医師会
設計監理:矢野青山建築設計事務所 担当/矢野寿洋、青山えり子、廣戸海渡(元所員)
構造:平岩構造計画 担当/平岩良之、國江悠介
設備:Comodo設備計画 担当/山下直久、上野詩織
施工:一宮工務店
階数:地上3階
地域地区:近隣商業地域 準防火地域 
主体構造:鉄骨造一部木造 耐火建築物
敷地面積:1278.13㎡
建築面積:954.75㎡
延床面積:1899.21㎡
設計期間:2018年11月~2020年7月
工事期間:2020年8月~2021年9月
竣工:2021年9月30日
写真:西川公朗

建材情報
種別使用箇所商品名(メーカー名)
外装・壁1F外壁

ジュラクペンアート特注色(フジワラ化学)

外装・壁2F外壁

外壁タイル:HAL-40B/GEN1 馬目地・芋目地併用(LIXIL)

外装・壁2Fタイル間サッシ上下外壁

外壁サイディング:ネオロック光セラ16 シュトラール NH43410K QFスマートチタンブラウン(ケイミュー)

外装・建具1F外部鋼製建具

リン酸処理鋼製建具(理研功業)

内装・床ホール・2F廊下・応接室・会長室床

フロテックス・メトロtangerine(フォルボ・フロアリングB.V)

内装・床診療・待合床

マーモリウム3430(田島ルーフィング)

内装・床エントランス・ポーチ床

ネクストワン594タープ TL81401(サンワカンパニー)

内装・壁エントランス壁

エコプラスP特注色(フジワラ化学)

内装・壁診療壁

けいそうどペイント(フジワラ化学)

内装・天井ホール天井

レノウッド白 [900*900仕上げ切替部のみテーパー、逆使い](タケムラ)

内装・天井特別会議室天井ルーバー

白華レス準不燃木材 [杉]※愛媛県産材(サカワ)

内装・天井エントランス天井ルーバー

レノウッド素地 [300*900テーパー2辺、逆使い](タケムラ)

内装・照明薄型LED照明

ウノボ(リアラン)

内装・家具応接室家具天板

愛媛県産広葉樹モザイクボード(大五木材)

内装・家具家具天板

ファニチャーリノリウム(フォルボ・フロアリングB.V)

内装・設備輻射冷暖房器具

ルーバー型輻射冷暖房パネル(ピーエス)

※企業様による建材情報についてのご意見や「PR」のご相談はこちらから
※この情報は弊サイトや設計者が建材の性能等を保証するものではありません

あわせて読みたい

サムネイル:コー・アーキテクチャー・インターナショナルによる、東京都世田谷区のスパ「Aqua Sports & Spa」
コー・アーキテクチャー・インターナショナルによる、東京都世田谷区のスパ「Aqua Sports & Spa」
  • SHARE
建材(内装・天井)一宮工務店矢野青山建築設計事務所Comodo設備計画平岩構造計画建材(内装・設備)建材(外装・建具)建材(内装・家具)建材(外装・壁)建材(内装・照明)建材(内装・壁)建材(内装・床)図面あり青山えり子矢野寿洋医療施設西川公朗
2022.05.19 Thu 15:19
0
permalink

#Comodo設備計画の関連記事

  • 2021.6.07Mon
    小山光+KEY OPERATION INC. / ARCHITECTSによる、神奈川・横浜市の「関内の集合住宅(ZOOM Yokohama Kannai)」
  • 2021.6.02Wed
    遠藤克彦建築研究所が設計した、東京・大田区の住宅「系の家」。意匠・構造・設備の統合による‟持続と更新”を意識した建築
  • 2021.1.07Thu
    山田伸彦建築設計事務所の建築設計、スタジオテラのランドスケープデザインによる、東京・町田市の「町田薬師池公園四季彩の杜西圓ウェルカムゲート」
  • view all
view all

#矢野寿洋の関連記事

  • 2024.4.18Thu
    矢野青山建築設計事務所による、愛媛・大洲市の「あいわ苑」。就労支援と生活介護を行う多機能型事業所。景観条例・自然災害・安全性等の与件に対し、問題への応答に加えて“街に適切に開かれた”建築を志向。屋根形状と開口部の操作で“街との繋がり”を構築する
  • 2022.10.11Tue
    矢野寿洋+青山えり子 / 矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「アルファーマ薬局」。医院と住宅街に挟まれた敷地に計画。両者に対して開いた建築を求め、構造と意匠が一体化した“バタフライ形状”の二枚屋根を考案。日射と雨の遮蔽や大容量の収納等の施主の要望も実現
  • 2021.1.18Mon
    矢野寿洋+青山えり子 / 矢野青山建築設計事務所による、東京・小金井市の「東小金井小児神経・脳神経内科クリニック」
  • 2020.4.14Tue
    矢野寿洋+青山えり子 / 矢野青山建築設計事務所による、愛媛・新居浜市のカーディーラー「J.spot新居浜」
  • 2018.9.25Tue
    矢野寿洋+青山えり子 / 矢野青山建築設計事務所による、愛媛のショールーム・自動車修理工場「J.spot今治」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,858
    • Follow
    82,002
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    【ap job更新】 公共案件を多数手がける「大藪元宏建築研究所」が、設計スタッフ(経験者)を募集中

    ap job 【ap job更新】 公共案件を多数手がける「大藪元宏建築研究所」が、設計スタッフ(経験者)を募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 公共案件を多数手がける「大藪元宏建築研究所」が、設計スタッフ(経験者)を募集中
    【ap job更新】 公共案件を多数手がける「大藪元宏建築研究所」が、設計スタッフ(経験者)を募集中HOUSE O
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
    job.architecturephoto.net

    公共案件を多数手がける「大藪元宏建築研究所」の、設計スタッフ(経験者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    (株)大藪元宏建築研究所では設計スタッフを募集しています

    ■ご挨拶
    川崎市高津区にある設計事務所です。近年は公共建築(新築・改修)の設計・監理が急速に増えてきており、特に川崎市ほか神奈川県内の各自治体の案件がメインとなりました。また、全国各地の設計プロポーザル・コンペや事業プロポーザルに定期的に参加しております。本年度も様々な公共案件の設計・監理が進行中です。業務拡張に伴い新規スタッフの募集を行います。

    ■事務所の特徴
    公共案件をしっかり受注することで組織としての安定した経営体制を確保しつつ、アトリエ系事務所ならではのフットワークの良さと柔軟な対応を行う設計事務所です。企画段階から竣工まで一貫した密度の濃い実践的経験を積むことができます。

    また単なる通常の設計業務だけではなく、事務所運営を行うための基礎知識や公共案件で必須となる知識・技術などについても、トップダウンではなく全員で共有しながら蓄積してゆきます。

    独立志望の方も、会社と共に成長しながら長く勤めたい方も、一緒に楽しく「モノづくり、コトづくり」に取り組んでいければと思います。

    ■代表について
    大藪元宏は横河設計工房に入所後、取締役を務め、担当したグラスハウス(温浴施設)にて建築学会賞(作品賞)を受賞しています。2001年に独立し本事務所を開設しました。現在は設計活動と同時に明星大学建築学部にて特任教授を兼任しています。

    job.architecturephoto.net
    • ap job
    建築求人情報
    2022.05.19 Thu 18:49
    0
    permalink
    チッパーフィールド事務所による、フランス・パリの旧庁舎を改修増築した複合施設。集合住宅や店舗等が入る複合施設として計画、既存の閉鎖的印象の改変を目指して地上に公共通路を設けアーチ形状で柔らかな印象を付与、建物の量塊は周辺との関係を調整し街の修復も意図
    photo©Simon Menges

    SHARE チッパーフィールド事務所による、フランス・パリの旧庁舎を改修増築した複合施設。集合住宅や店舗等が入る複合施設として計画、既存の閉鎖的印象の改変を目指して地上に公共通路を設けアーチ形状で柔らかな印象を付与、建物の量塊は周辺との関係を調整し街の修復も意図

    architecture|feature
    フランスパリデイヴィッド・チッパーフィールド図面あり複合施設
    チッパーフィールド事務所による、フランス・パリの旧庁舎を改修増築した複合施設。集合住宅や店舗等が入る複合施設として計画、既存の閉鎖的印象の改変を目指して地上に公共通路を設けアーチ形状で柔らかな印象を付与、建物の量塊は周辺との関係を調整し街の修復も意図西側より見る。 photo©Simon Menges
    チッパーフィールド事務所による、フランス・パリの旧庁舎を改修増築した複合施設。集合住宅や店舗等が入る複合施設として計画、既存の閉鎖的印象の改変を目指して地上に公共通路を設けアーチ形状で柔らかな印象を付与、建物の量塊は周辺との関係を調整し街の修復も意図ファサード photo©Simon Menges
    チッパーフィールド事務所による、フランス・パリの旧庁舎を改修増築した複合施設。集合住宅や店舗等が入る複合施設として計画、既存の閉鎖的印象の改変を目指して地上に公共通路を設けアーチ形状で柔らかな印象を付与、建物の量塊は周辺との関係を調整し街の修復も意図中庭とアーチ photo©Simon Menges
    チッパーフィールド事務所による、フランス・パリの旧庁舎を改修増築した複合施設。集合住宅や店舗等が入る複合施設として計画、既存の閉鎖的印象の改変を目指して地上に公共通路を設けアーチ形状で柔らかな印象を付与、建物の量塊は周辺との関係を調整し街の修復も意図ルーフトップバーとアートインスタレーション photo©Simon Menges

    デイビッド・チッパーフィールド・アーキテクツ・ベルリンが設計した、フランス・パリの旧庁舎を改修増築した複合施設「Morland Mixité Capitale」です。
    集合住宅や店舗等が入る複合施設として計画、既存の閉鎖的印象の改変を目指して地上に公共通路を設けアーチ形状で柔らかな印象を付与、建物の量塊は周辺との関係を調整し街の修復も意図されました。

    こちらは建築家によるテキストの翻訳

    パリ4区、セーヌ川のほとりに位置するモルランド大通りの旧「パリ市庁舎(※正確には市庁舎別館)」。1960年頃、建築家アルベール・ラプラードの設計により完成したもので、元々は市政を担っていました。当初は16階建てのタワーと9階建ての2つの棟で構成され、大通りに面して広場を形成していました。その巨大なスケールと、厳格に繰り返されるファサードグリッドの結果、複合施設は閉鎖的で近づきがたいものとなり、それは活気のない広場にも表れていました。

    プロジェクト「Réinventer Paris」では、建築家、プロジェクト開発者、ランドスケープアーキテクト、アーティストからなる学際的なチームによって、23の敷地に新しいコンセプトが生み出されることになっていました。デイビッド・チッパーフィールド・アーキテクツ・ベルリンとフランスのデベロッパーEmerigeのチームは、モルランド大通りの複合施設のプロジェクトを勝ち取りました。

    新しい「Morland Mixité Capitale」は、既存の建物の改修、改造、増築の結果、誕生したものです。以前は内向的だったこの複合施設は、一般の人々も利用できるようになり、キャンパスのような特徴を持つ生き生きとしたオープンな場所に生まれ変わり、周辺地域全体にも良い影響を与えるようになりました。大通りとセーヌ川に面した2つの新しい建物のヴォリュームは、既存の建物と近隣の建物のスケールを調整し、街の修復に貢献しています。大通りからセーヌ川への通路となる新しい公共軸をつくるため、このヴォリュームは地面から浮き上がっています。1階にはアーチ型のアーケードを設け、既存建物の厳しい柱のグリッドに対抗しています。このアーケードは、キャンパスへの魅力的なエントランスの身振りを確立し、通行人を施設の内部へと導きます。

    既存の建物を保存し、さらに発展させることは、都市の連続性を確保するだけでなく、サステナビリティのコンセプトにとって不可欠な要素を形成しています。既存建物を尊重し、可能な限り取り替えることなく補修しています。エネルギーと資源の低消費は、熱交換に基づくエネルギーサイクルや、屋上での都市型ガーデニングのための閉鎖型植物浄化システムなどによって確保されています。

    • 残り28枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    フランスパリデイヴィッド・チッパーフィールド図面あり複合施設
    2022.05.19 Thu 08:58
    0
    permalink
    【ap job更新】 Atelier Tsuyoshi Tane Architectsが、フランス・パリ事務所での設計スタッフ(経験者)を募集中

    ap job 【ap job更新】 Atelier Tsuyoshi Tane Architectsが、フランス・パリ事務所での設計スタッフ(経験者)を募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 Atelier Tsuyoshi Tane Architectsが、フランス・パリ事務所での設計スタッフ(経験者)を募集中
    【ap job更新】 Atelier Tsuyoshi Tane Architectsが、フランス・パリ事務所での設計スタッフ(経験者)を募集中弘前れんが倉庫美術館 , Hirosaki JP
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
    job.architecturephoto.net

    Atelier Tsuyoshi Tane Architectsの、フランス・パリ事務所での設計スタッフ(経験者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    ATTA – Atelier Tsuyoshi Tane Architectsは、現在進行中のプロジェクトに携わる実務経験者スタッフを募集します。

    ATTAは田根剛を中心に20人以上の建築家、デザイナー、リサーチャーからなる国際的なチームとして、フランス パリを拠点に活動しています。

    私たちは、「Archaeology of the Future 」をコンセプトに考古学的なアプローチによって場所の記憶を掘り起こし未来に繋げる建築の創造を行っています。

    現在、ヨーロッパ、日本を中心に世界各地で美術館、宿泊施設、教育施設、都市マスタープランなど大規模プロジェクトや住宅、インスタレーションなど小規模プロジェクトが同時進行中。 様々な分野の最前線で活躍するクライアントやコラボレーターとの協働によってプロジェクトを創り上げるプロセスを経験することができます。

    国際的なプロジェクトを多国籍なデザインチームでヒエラルキーなくデザインスタディを行い、能力に応じてコンセプトメイクから設計監理まで主体的に関わることができます。2017年設立以来 5年以上勤務しているスタッフも多く、退所後も元スタッフとの繋がりは深く、日本またはパリでの独立後もプロジェクトベースでのコラボレーションも行っています。

    パリを拠点に国際的な環境で建築を志したい方、日本で実務経験を積み世界でチャレンジをしたい方、国際的な環境で挑戦を楽しむことができるコミュニケーション力がある方の応募を期待しています。

    job.architecturephoto.net
    • ap job
    建築求人情報
    2022.05.19 Thu 07:02
    0
    permalink
    2022.5.18Wed
    • 砂越陽介 / Yosuke SAGOSHI Atelierによる、東京・板橋区の、小規模複合施設「11-1 studio」。元工場を設計者の事務所・シェア工房・シェアカフェが入る場に改修、町工場の並ぶ風景の継承を目指して各工程を近隣の職人に分離発注し地域の“技術展示場”となる空間を構築、交流を生み出しつつ新たな存続方法を模索
    • 水谷夏樹建築設計事務所による、愛知の住宅「幾何学模様に出会える街の家」。幾何学模様が多く存在する陶器の街に計画、開放性と“ささやかなランドマーク”である事を求めて幾何学平面で多方向に窓を持つ塔の様な建築を考案、視線を集める特徴は住宅を都市に開く事も意図
    • 大林組による、熊本・上益城郡の「ディスコ九州支店」。社屋を市街地から緑あふれる郊外へ移転する計画、豊かな環境を活かした空間を目指して自然の移ろいが感じられるワークプレイスやクリーンルームを考案、先進的な企業理念を発信する役割も担う
    2022.5.20Fri
    • ピーター・アイゼンマンへの、2022年2月に行われたインタビュー
    • BIGとへザウィック・スタジオによる、アメリカの、Googleの新社屋「グーグル・ベイ・ビュー」の動画
    • 【ap job更新】 組織設立30年を迎え、共同住宅・福祉施設・教育施設等を手掛ける「株式会社 野生司環境設計」が、インテリアデザインのスタッフ(経験者)を募集中
    • ツバメアーキテクツによる、さいたま市の「ペデストリアンデッキ沿いの保育園」。駅前の高架歩道と繋がるビルの地上階フロアに計画、歩道高さから生まれた気積を活かし都市スケールの事物が集まる風景を取り込む事を目指し設計、環境を参照した様々な要素で“小さな都市”を作り出す
    • BIGとへザウィック・スタジオによる、アメリカ・カリフォルニア州の、Googleの新社屋「グーグル・ベイ・ビュー」。企業の定めたイノベーション・自然・コミュニティをテーマに計画、3つの建物の合計広さは約10万㎡でイベントスペースや宿泊機能も内包、24時間365日カーボンフリーエネルギーでの稼働を目指す

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,858
    • Follow
    82,002
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white