architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2022.6.23Thu
2022.6.22Wed
2022.6.24Fri
【ap job更新】 小堀哲夫建築設計事務所が、業務拡大のため設計スタッフ(新卒既卒・経験者)と秘書を募集中

ap job 【ap job更新】 小堀哲夫建築設計事務所が、業務拡大のため設計スタッフ(新卒既卒・経験者)と秘書を募集中

architecture|job
建築求人情報
【ap job更新】 小堀哲夫建築設計事務所が、業務拡大のため設計スタッフ(新卒既卒・経験者)と秘書を募集中
【ap job更新】 小堀哲夫建築設計事務所が、業務拡大のため設計スタッフ(新卒既卒・経験者)と秘書を募集中大和ハウスグループ みらい価値共創センター ©Shinkenchiku-sha
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
job.architecturephoto.net

小堀哲夫建築設計事務所の、業務拡大のため設計スタッフ(新卒既卒・経験者)と秘書募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

私たちは、人と自然と建築が融合し、機能的でありながらも心から感動する建築を創り出してきました。

その土地の価値や歴史、人間の営みや感性を最大化することで、時代を超える建築を作りたいと考えています。教育施設、研究所、オフィス、住宅、都市デザインなど、日本のみならず、世界の建築プロジェクトで都市を訪れ、人々を見つめ研究し、学び続けています。

未知なる建築へ挑戦するために、新しい仲間を募集します。

■受賞暦
日本建築学会賞(ROGIC)、日本建築大賞(ROGIC、NIC)、BCS賞(ROGIC、NIC)、建築学会選奨(ROGIC、NIC)、Dedalo Minosse International Prize(Italia)、The Architecture Master Prize(USA) Leaf Award(ABB)

job.architecturephoto.net
  • ap job
建築求人情報
2022.06.23 Thu 07:49
0
permalink

#建築求人情報の関連記事

  • 2025.5.07Wed
    【ap job更新】 “デザイン性・事業性・社会性”でまちを豊かにする「UDS株式会社」が、建築企画職(2025年新卒・既卒・経験者)を募集中
  • 2025.5.02Fri
    【ap job更新】 浜松を拠点とし創業92年、アトリエでも組織でもない「竹下一級建築士事務所」が、設計スタッフ(2026年新卒・既卒・経験者)を募集中
  • 2025.5.02Fri
    【ap job更新】 名古屋を拠点とし、設計からコンサルまでトータルに手掛ける「void」が、設計スタッフ(既卒・経験者)を募集中
  • 2025.5.02Fri
    【ap job更新】 集合住宅やオフィスビルをメインに、多様なライフスタイルを包み込む建築を追求する「OID architects」が、設計スタッフ(経験者・既卒)を募集中
  • 2025.5.01Thu
    【ap job更新】 “人間の内面と呼応する建築空間”をテーマとし、ますます建築設計が好きになる事務所を志す「プライム一級建築士事務所」が、設計スタッフ(既卒・経験者)を募集中
  • 2025.4.30Wed
    【ap job更新】 岐阜の木を活かした多彩な設計に挑戦し、多数の受賞歴もある「5boc architectS」が、建築設計・設備設計・施工管理のスタッフを募集中
  • 2025.4.30Wed
    【ap job更新】 実験的建設プロセスや越境的デザインスタディにより“新しい建築”を追求する「HUNE Architects」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2025年新卒)と アルバイトを募集中
  • 2025.4.28Mon
    【ap job更新】 複数のプロポーザルに勝利した実績があり、地域に根差した公共施設も手掛ける「STUDIO YY」が、設計スタッフ(2025年新卒・既卒・経験者)を募集中
  • 2025.4.25Fri
    【ap job更新】 表札や看板などの“サインプロダクト”を手掛ける「株式会社anveil」が、商品開発部門でのCADオペレーター(既卒・経験者)を募集中
  • 2025.4.24Thu
    【ap job更新】 “再生をデザインする”を掲げる「渡邉明弘建築設計事務所」が、設計スタッフ・バックオフィス職・アルバイト・有給インターンを募集中
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,858
    • Follow
    82,002
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    神谷修平 / カミヤアーキテクツによる、愛知・名古屋市の店舗「ohagi3」。商業施設内の和菓子店の旗艦カフェ。食での持続可能性を追求するブランド姿勢に従い、徹底的なサステナブルを追求して厨房以外を解体移動可能なユニットで作る空間を考案。日本の高度な職人芸の表現も意図
    photo©太田拓実

    SHARE 神谷修平 / カミヤアーキテクツによる、愛知・名古屋市の店舗「ohagi3」。商業施設内の和菓子店の旗艦カフェ。食での持続可能性を追求するブランド姿勢に従い、徹底的なサステナブルを追求して厨房以外を解体移動可能なユニットで作る空間を考案。日本の高度な職人芸の表現も意図

    architecture|feature
    店舗名古屋愛知太田拓実図面あり建材(内装・照明)建材(内装・家具)建材(内装・造作家具)神谷修平カミヤアーキテクツARCHIDECOONO BRAND DESIGN
    神谷修平 / カミヤアーキテクツによる、愛知・名古屋市の店舗「ohagi3」。商業施設内の和菓子店の旗艦カフェ。食での持続可能性を追求するブランド姿勢に従い、徹底的なサステナブルを追求して厨房以外を解体移動可能なユニットで作る空間を考案。日本の高度な職人芸の表現も意図 photo©太田拓実
    神谷修平 / カミヤアーキテクツによる、愛知・名古屋市の店舗「ohagi3」。商業施設内の和菓子店の旗艦カフェ。食での持続可能性を追求するブランド姿勢に従い、徹底的なサステナブルを追求して厨房以外を解体移動可能なユニットで作る空間を考案。日本の高度な職人芸の表現も意図 photo©太田拓実
    神谷修平 / カミヤアーキテクツによる、愛知・名古屋市の店舗「ohagi3」。商業施設内の和菓子店の旗艦カフェ。食での持続可能性を追求するブランド姿勢に従い、徹底的なサステナブルを追求して厨房以外を解体移動可能なユニットで作る空間を考案。日本の高度な職人芸の表現も意図 photo©太田拓実

    神谷修平 / カミヤアーキテクツが設計した、愛知・名古屋市の店舗「ohagi3」です。
    商業施設内の和菓子店の旗艦カフェです。建築家は、食での持続可能性を追求するブランド姿勢に従い、徹底的なサステナブルを追求して厨房以外を解体移動可能なユニットで作る空間を考案しました。また、日本の高度な職人芸の表現も意図しました。店舗の公式サイトはこちら。

    新築の商業施設の1階島区画にあるおはぎ専門店ohagi3初の旗艦店カフェの計画です。
    クライアントから求められたのは、「世界に和菓子を発信できる、アイコニックな和菓子店」。ロゴやパッケージのリブランディングにおけるクリエイティブディレクションを含めた空間設計を担当しました。

    建築家によるテキストより

    ohagi3の商品は無添加・有機食材活用など食での持続可能性を追求しています。
    店舗デザインもこれに従い、機能性や意匠性を超えて「これからの食空間は徹底的にサステナブルであるべき」というテーマのもとデザインを検討しました。

    建築家によるテキストより

    そこで採用したのは、法的に壁が必要な厨房を除き、全て解体・移動可能なユニットにより空間をつくるというアイデアです。おはぎをモチーフとした円形の木製パネルを300枚程度用意し、壁(おはぎWALL)照明(おはぎLIGHT)ガラステーブルなど多用途に展開。

    それぞれが接着剤や金物を使用していないため、いつでも再利用できます。環境的な意味だけではなく、島区画の商業施設内において、変わり続ける周辺店舗状況に対応して高さや開口率を変えられる「スキン」としてのパーティションの可変性・フレキシビリティは事業的にも重要です。

    建築家によるテキストより
    • 残り46枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    店舗名古屋愛知太田拓実図面あり建材(内装・照明)建材(内装・家具)建材(内装・造作家具)神谷修平カミヤアーキテクツARCHIDECOONO BRAND DESIGN
    2022.06.23 Thu 15:42
    0
    permalink
    【ap job更新】 建築系スタートアップ「VUILD」が、自社サービス“EMARF”の法人向け設計者(兼業も可)を募集中

    ap job 【ap job更新】 建築系スタートアップ「VUILD」が、自社サービス“EMARF”の法人向け設計者(兼業も可)を募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 建築系スタートアップ「VUILD」が、自社サービス“EMARF”の法人向け設計者(兼業も可)を募集中
    【ap job更新】 建築系スタートアップ「VUILD」が、自社サービス“EMARF”の法人向け設計者(兼業も可)を募集中
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
    job.architecturephoto.net

    建築系スタートアップ「VUILD」の、自社サービス“EMARF”の法人向け設計者(兼業も可)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    VUILD株式会社は、デジタルテクノロジーによって建築産業の変革を目指す設計支援者集団です。
    すべての人を「設計者にする」をミッションに、家具や小物など身近なプロダクトから住居まで自ら作りたい人をサポートする事業を展開しています。

    新たにメンバー募集するEMARF事業部では、木製ものづくりのデザインからパーツ加工までをオンライン完結できるクラウドプレカットサービス「EMARF」と、デジタルテクノロジーを用いたデザイン思考・手法を学び、実践できるサブスクリプション型オンラインプラットフォームサービス「EMARF CONNECT」の2つのサービスを運営しています。

    ■仕事内容
    法人企業向けの設計メンバーを募集します。
    自社サービス「EMARF」は、デジタルデザインやデジタルファブリケーションを活用した空間デザインを展開したい設計事務所・建設会社等の法人企業へ、プロダクトの制作や施工に落とし込むための設計のサポートや技術研修を提供しております。
    今回募集する職種は、社内外と密に連携を取りながら、プロダクトのデザインを考えるところから納品まで、製品づくりのすべての工程に一気通貫して携わっていただきます。その他、ものづくりを支援するための工房でのワークショップの企画運営、ノウハウや情報の発信なども行っていただきます。

    job.architecturephoto.net
    • ap job
    建築求人情報
    2022.06.23 Thu 10:43
    0
    permalink
    ツバメアーキテクツによる、長野・塩尻市の宿泊施設「上原屋 BYAKU Narai」。古い街並みが残る“奈良井宿”の町屋改修。地域の建築保存のロールモデルを目指して、参照可能な施策を積み重ねる設計を志向。追加要素を空間の主題に昇華する“金継ぎ”の態度を実践
    photo©中村絵

    SHARE ツバメアーキテクツによる、長野・塩尻市の宿泊施設「上原屋 BYAKU Narai」。古い街並みが残る“奈良井宿”の町屋改修。地域の建築保存のロールモデルを目指して、参照可能な施策を積み重ねる設計を志向。追加要素を空間の主題に昇華する“金継ぎ”の態度を実践

    architecture|feature
    Eko HayashiPalabオーノJAPANen景観設計野田建設47PLANNING建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・天井)西川日満里宿泊施設長野NOSIGNER山道拓人千葉元生ツバメアーキテクツ竹中工務店保存関連中村絵
    ツバメアーキテクツによる、長野・塩尻市の宿泊施設「上原屋 BYAKU Narai」。古い街並みが残る“奈良井宿”の町屋改修。地域の建築保存のロールモデルを目指して、参照可能な施策を積み重ねる設計を志向。追加要素を空間の主題に昇華する“金継ぎ”の態度を実践 photo©中村絵
    ツバメアーキテクツによる、長野・塩尻市の宿泊施設「上原屋 BYAKU Narai」。古い街並みが残る“奈良井宿”の町屋改修。地域の建築保存のロールモデルを目指して、参照可能な施策を積み重ねる設計を志向。追加要素を空間の主題に昇華する“金継ぎ”の態度を実践 photo©中村絵
    ツバメアーキテクツによる、長野・塩尻市の宿泊施設「上原屋 BYAKU Narai」。古い街並みが残る“奈良井宿”の町屋改修。地域の建築保存のロールモデルを目指して、参照可能な施策を積み重ねる設計を志向。追加要素を空間の主題に昇華する“金継ぎ”の態度を実践 photo©中村絵
    ツバメアーキテクツによる、長野・塩尻市の宿泊施設「上原屋 BYAKU Narai」。古い街並みが残る“奈良井宿”の町屋改修。地域の建築保存のロールモデルを目指して、参照可能な施策を積み重ねる設計を志向。追加要素を空間の主題に昇華する“金継ぎ”の態度を実践 photo©中村絵

    ツバメアーキテクツが設計した、長野・塩尻市の宿泊施設「上原屋 BYAKU Narai」です。
    古い街並みが残る“奈良井宿”の町屋改修計画です。建築家は、地域の建築保存のロールモデルを目指して、参照可能な施策を積み重ねる設計を志向しました。それは、追加要素を空間の主題に昇華する“金継ぎ”の態度の実践を意図したものです。本作品は以前掲載した、竹中工務店による「歳吉屋 BYAKU Narai」の別館です。施設の公式サイトはこちら。

    奈良井宿は重要伝統的建造物群保存地区として圧倒的な成功を見せている。
    しかし取り組みは主に街並み保存に対応するもので、個別の改修について構造・断熱補強の指針や用途変更・活用のtipsはない。街並み保存に軸足を置いた考え方が、あまりお金を落とさずに素通りする観光地の姿を定着させてしまったし、町全体で建物の性能の維持がどれほどなされているかには疑問を持たざるを得ない。

    建築家によるテキストより

    上原屋は、唯一無二の有名な寺社仏閣のようなサラブレッド古建築というよりは、200年の間、場当たり的に増築や改修がなされた構法や内装のスタイルが混在する民衆によるハイブリッド古建築であった。
    民衆の町家を相手にするなら、観光地の目玉として成功すればいいのではなく、地域住民が改修時に参照できるようなロールモデルにするのが集落や町家のようなコモンズに関わる時の作法だと考えた。

    建築家によるテキストより

    既存架構を生かし、必要十分な追加要素が空間の主題に昇華する金継ぎとしての態度である。

    トップライトから差し込む光が金色のパンチングメタル耐力壁を照らす、という関係はそれを分かりやすく伝えている。
    振り返れば宿泊施設に特化した設計はしていないかもしれない。ただ、この集落における、ある種の未来の日常を予感・体験できるならば、町家を活用した宿泊施設として十分に機能するのではないだろうか。

    建築家によるテキストより
    • 残り15枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    Eko HayashiPalabオーノJAPANen景観設計野田建設47PLANNING建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・天井)西川日満里宿泊施設長野NOSIGNER山道拓人千葉元生ツバメアーキテクツ竹中工務店保存関連中村絵
    2022.06.23 Thu 09:30
    0
    permalink
    溝部礼士建築設計事務所による、東京・目黒区の住宅「Fの貸家」。施主宅の隣に計画。将来は自らが住むとの要望を意識する中で、“賃貸住宅”と“専用住宅”の両者の感覚を撞着した状態での建築化を志向。ひとつの状態に結実しない事から生まれる豊かさを求める
    photo©新建築社写真部

    SHARE 溝部礼士建築設計事務所による、東京・目黒区の住宅「Fの貸家」。施主宅の隣に計画。将来は自らが住むとの要望を意識する中で、“賃貸住宅”と“専用住宅”の両者の感覚を撞着した状態での建築化を志向。ひとつの状態に結実しない事から生まれる豊かさを求める

    architecture|feature
    東京住宅目黒新建築社写真部坪井宏嗣図面あり建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・建具)建材(外装・壁)溝部礼士広橋工務店
    溝部礼士建築設計事務所による、東京・目黒区の住宅「Fの貸家」。施主宅の隣に計画。将来は自らが住むとの要望を意識する中で、“賃貸住宅”と“専用住宅”の両者の感覚を撞着した状態での建築化を志向。ひとつの状態に結実しない事から生まれる豊かさを求める photo©新建築社写真部
    溝部礼士建築設計事務所による、東京・目黒区の住宅「Fの貸家」。施主宅の隣に計画。将来は自らが住むとの要望を意識する中で、“賃貸住宅”と“専用住宅”の両者の感覚を撞着した状態での建築化を志向。ひとつの状態に結実しない事から生まれる豊かさを求める photo©新建築社写真部
    溝部礼士建築設計事務所による、東京・目黒区の住宅「Fの貸家」。施主宅の隣に計画。将来は自らが住むとの要望を意識する中で、“賃貸住宅”と“専用住宅”の両者の感覚を撞着した状態での建築化を志向。ひとつの状態に結実しない事から生まれる豊かさを求める photo©新建築社写真部

    溝部礼士建築設計事務所が設計した、東京・目黒区の住宅「Fの貸家」です。
    施主宅の隣に計画されました。建築家は、将来は自らが住むとの要望を意識する中で、“賃貸住宅”と“専用住宅”の両者の感覚を撞着した状態での建築化を志向しました。それにより、ひとつの状態に結実しない事から生まれる豊かさが求めました。

    母屋の庭に小さな貸家を建てた。
    この敷地(庭)は90年代にミニ開発で分筆され、隣家と同じ3階建て住宅が建つ予定だったところを、母屋の採光環境を懸念して取得したことから始まる。そこから、家族の集う庭として大事に使われ続けてきたが建築することを決断された。

    建築家によるテキストより

    当初、建主は共同住宅を希望していたものの、敷地状況や1000万円台の予算、将来は自らが住みたいという要望があったことから一戸建ての貸家を建てることを提案した。

    建築家によるテキストより

    建主が住むのか、他者が住むのかで、間取りや設えはもちろん、母屋との関係がどうあるべきかが変わる。建主と打合せを重ねていくにつれて、所有すること(専用住宅)と借用されること(賃貸住宅)の意識が見え隠れした。そこを建築に落とし込もうと試みた。一元的につくろうとは考えず、むしろ撞着されていくことをよしとした。部位から室単位においても、ひとつの状態に結実しないことを目指しているともいえる。

    建築家によるテキストより
    • 残り22枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    東京住宅目黒新建築社写真部坪井宏嗣図面あり建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・建具)建材(外装・壁)溝部礼士広橋工務店
    2022.06.23 Thu 07:16
    0
    permalink
    2022.6.22Wed
    • 太田雄太郎による、東京の住戸改修「C/Steel」。隅田川沿いの集合住宅にある設計者の自邸。川への想いと入浴への拘りの具現化を目指して、風呂から川を眺められる水廻りコアの配置を考案。風景を眺めるものでなく暮らしの一部として取り込む
    • フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀・大津市の「丘の上の家」。丘上の眺望の良い敷地に計画。“日常を非日常に感じる”建築を目指して、内外の構成と光の操作で静寂と流動を併せ持つ空間を構築。山々に向かい中庭を開き環境も活かす
    • 【ap job更新】 “場所の魅力”を出発点に、宿泊施設・店舗・住宅等を手掛ける「佐々木達郎建築設計事務所」が、設計スタッフ(経験者)、プレス、学生アルバイトを募集中
    • 元木大輔 / DDAAによる、東京・港区の、オフィス改修「KOMORI GINZA OFFICE」。老舗ブランドの家具使用の要望から計画。“高級”に留まらない多義的な状態を求めて、手に触れる部分を丁寧に作り触れない部分はラフに仕上げる方法を考案。名作に新しい視点や価値を見出す事も目指す
    2022.6.24Fri
    • 大嶋励+小阿瀬直+山田優 / SNARK Inc.による、大阪市の「天満橋の家」。都心の高層集合住宅での計画。開けた眺望と充分な採光が得られる環境に、手触りや光の質感を意識して天然素材を採用し設計。家具や小物の選定も担う事で細部まで意志が届いた空間をつくる
    • 笠井太雅+鄭愛香 / KACHによる、群馬の住宅「House in Yanakacho」。新興住宅地の一角に計画。穏やかに賑わう周辺環境と家との関係を模索して、遮蔽と連続を両立し家の輪郭となる“宙に浮く囲い”を考案。混ざり合う境界によって生き生きとした建築をつくる
    • 北村拓也 / CORRED DESIGN OFFICEによる、滋賀・栗東市の「畝の家」。昔からの農地と住宅が混在する地域に計画。風土を取り入れた建築を目指して、畑の“畝”に腰掛ける様子から着想した家具を空間に配置。家族の繋がりを育み街並みとの連続性も意図

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,858
    • Follow
    82,002
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white