ツバメアーキテクツによる、東京・浅草の、飲食店「仲見世通り隣のごはん屋 梅と星」。著名な観光客地に計画。都市とインテリアの繋がりを意識し、路地を引き込む“開放性”と距離を取り居心地を向上する“奥性”の均衡を取る設計を志向。建具や素材等の操作により内外の関係性を作る photo©中村絵
ツバメアーキテクツによる、東京・浅草の、飲食店「仲見世通り隣のごはん屋 梅と星」。著名な観光客地に計画。都市とインテリアの繋がりを意識し、路地を引き込む“開放性”と距離を取り居心地を向上する“奥性”の均衡を取る設計を志向。建具や素材等の操作により内外の関係性を作る photo©中村絵
ツバメアーキテクツによる、東京・浅草の、飲食店「仲見世通り隣のごはん屋 梅と星」。著名な観光客地に計画。都市とインテリアの繋がりを意識し、路地を引き込む“開放性”と距離を取り居心地を向上する“奥性”の均衡を取る設計を志向。建具や素材等の操作により内外の関係性を作る photo©中村絵
ツバメアーキテクツ が設計した、東京・浅草の、飲食店「仲見世通り隣のごはん屋 梅と星」です。
著名な観光客地に計画されました。建築家は、都市とインテリアの繋がりを意識し、路地を引き込む“開放性”と距離を取り居心地を向上する“奥性”の均衡を取る設計を志向しました。そして、建具や素材等の操作により内外の関係性を作る事を意図しました。店舗の公式サイトはこちら 。
梅干しで有名なプロデュース会社が運営するごはん屋の設計。
仲見世通り近くの路面店である。
たくさんの観光客が行き交う忙しない通りに対し、大きな開口を持つこの建物を長屋のように見立て設計を開始した。
路地を引き込む開放性と、路地と距離を取り居心地の良さを作ろうとする奥性とをバランスさせることがテーマとなった。
通りから、オーニング、間口一杯の開口、建具、タイルの張り替え、暖簾etcと奥行きを作る。
奥からぬっと顔を出す羽釜は優しい匂いを吹き出し、仲見世通りを行き交う人々を誘い込み、都市とインテリアを結びつける。
以下の写真はクリックで拡大します
ツバメアーキテクツによる、東京・浅草の、飲食店「仲見世通り隣のごはん屋 梅と星」。著名な観光客地に計画。都市とインテリアの繋がりを意識し、路地を引き込む“開放性”と距離を取り居心地を向上する“奥性”の均衡を取る設計を志向。建具や素材等の操作により内外の関係性を作る photo©中村絵
ツバメアーキテクツによる、東京・浅草の、飲食店「仲見世通り隣のごはん屋 梅と星」。著名な観光客地に計画。都市とインテリアの繋がりを意識し、路地を引き込む“開放性”と距離を取り居心地を向上する“奥性”の均衡を取る設計を志向。建具や素材等の操作により内外の関係性を作る photo©中村絵
ツバメアーキテクツによる、東京・浅草の、飲食店「仲見世通り隣のごはん屋 梅と星」。著名な観光客地に計画。都市とインテリアの繋がりを意識し、路地を引き込む“開放性”と距離を取り居心地を向上する“奥性”の均衡を取る設計を志向。建具や素材等の操作により内外の関係性を作る photo©中村絵
ツバメアーキテクツによる、東京・浅草の、飲食店「仲見世通り隣のごはん屋 梅と星」。著名な観光客地に計画。都市とインテリアの繋がりを意識し、路地を引き込む“開放性”と距離を取り居心地を向上する“奥性”の均衡を取る設計を志向。建具や素材等の操作により内外の関係性を作る photo©中村絵
ツバメアーキテクツによる、東京・浅草の、飲食店「仲見世通り隣のごはん屋 梅と星」。著名な観光客地に計画。都市とインテリアの繋がりを意識し、路地を引き込む“開放性”と距離を取り居心地を向上する“奥性”の均衡を取る設計を志向。建具や素材等の操作により内外の関係性を作る photo©中村絵
ツバメアーキテクツによる、東京・浅草の、飲食店「仲見世通り隣のごはん屋 梅と星」。著名な観光客地に計画。都市とインテリアの繋がりを意識し、路地を引き込む“開放性”と距離を取り居心地を向上する“奥性”の均衡を取る設計を志向。建具や素材等の操作により内外の関係性を作る photo©中村絵
ツバメアーキテクツによる、東京・浅草の、飲食店「仲見世通り隣のごはん屋 梅と星」。著名な観光客地に計画。都市とインテリアの繋がりを意識し、路地を引き込む“開放性”と距離を取り居心地を向上する“奥性”の均衡を取る設計を志向。建具や素材等の操作により内外の関係性を作る photo©中村絵
ツバメアーキテクツによる、東京・浅草の、飲食店「仲見世通り隣のごはん屋 梅と星」。著名な観光客地に計画。都市とインテリアの繋がりを意識し、路地を引き込む“開放性”と距離を取り居心地を向上する“奥性”の均衡を取る設計を志向。建具や素材等の操作により内外の関係性を作る photo©中村絵
ツバメアーキテクツによる、東京・浅草の、飲食店「仲見世通り隣のごはん屋 梅と星」。著名な観光客地に計画。都市とインテリアの繋がりを意識し、路地を引き込む“開放性”と距離を取り居心地を向上する“奥性”の均衡を取る設計を志向。建具や素材等の操作により内外の関係性を作る photo©中村絵
ツバメアーキテクツによる、東京・浅草の、飲食店「仲見世通り隣のごはん屋 梅と星」。著名な観光客地に計画。都市とインテリアの繋がりを意識し、路地を引き込む“開放性”と距離を取り居心地を向上する“奥性”の均衡を取る設計を志向。建具や素材等の操作により内外の関係性を作る photo©中村絵
ツバメアーキテクツによる、東京・浅草の、飲食店「仲見世通り隣のごはん屋 梅と星」。著名な観光客地に計画。都市とインテリアの繋がりを意識し、路地を引き込む“開放性”と距離を取り居心地を向上する“奥性”の均衡を取る設計を志向。建具や素材等の操作により内外の関係性を作る photo©中村絵
ツバメアーキテクツによる、東京・浅草の、飲食店「仲見世通り隣のごはん屋 梅と星」。著名な観光客地に計画。都市とインテリアの繋がりを意識し、路地を引き込む“開放性”と距離を取り居心地を向上する“奥性”の均衡を取る設計を志向。建具や素材等の操作により内外の関係性を作る photo©中村絵
ツバメアーキテクツによる、東京・浅草の、飲食店「仲見世通り隣のごはん屋 梅と星」。著名な観光客地に計画。都市とインテリアの繋がりを意識し、路地を引き込む“開放性”と距離を取り居心地を向上する“奥性”の均衡を取る設計を志向。建具や素材等の操作により内外の関係性を作る photo©中村絵
以下、建築家によるテキストです。
通りと羽釜
梅干しで有名なプロデュース会社が運営するごはん屋の設計。
仲見世通り沿いの路面店である。
たくさんの観光客が行き交う忙しない通りに対し、大きな開口を持つこの建物を長屋のように見立て設計を開始した。
路地を引き込む開放性と、路地と距離を取り居心地の良さを作ろうとする奥性とをバランスさせることがテーマとなった。通りから、オーニング、間口一杯の開口、建具、タイルの張り替え、暖簾etcと奥行きを作る。
奥からぬっと顔を出す羽釜は優しい匂いを吹き出し、仲見世通りを行き交う人々を誘い込み、都市とインテリアを結びつける。
■建築概要
所在地:浅草
用途:飲食店
施主:竹内順平、切替瑶太、川田、山下ひとみ、田宮広野、椎名健、清水三貴 / BambooCut
設計:山道拓人、千葉元生、西川日満里、鈴木志乃舞、川田実可子 / ツバメアーキテクツ
協力:フードディレクション :山田英孝、小池英恵 / and recipe
アートディレクション:北田進吾 / キタダデザイン
デザイン:畠中脩大 / キタダデザイン
厨房機器:河本オサミ / tanico
たぬきの蘇生:外山夏緒 / gunglparman
施工:荒井良太、渡邊もえ / ルーヴィス
竣工:2022年6月
写真:中村絵