architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2023.1.12Thu
2023.1.11Wed
2023.1.13Fri
長坂常 / スキーマ建築計画による、ドイツ・ベルリンの店舗「Cowboy Bikes Berlin Store」。“eバイク”を販売するショップ。世界展開も見据えて、店前の“舗装素材”を内装床に用いる規則を考案。“碁盤目状”の電気配線で照明や自転車スタンド等を移動可能として空間に可変性も付与
photo©Brix&Maas

SHARE 長坂常 / スキーマ建築計画による、ドイツ・ベルリンの店舗「Cowboy Bikes Berlin Store」。“eバイク”を販売するショップ。世界展開も見据えて、店前の“舗装素材”を内装床に用いる規則を考案。“碁盤目状”の電気配線で照明や自転車スタンド等を移動可能として空間に可変性も付与

architecture|feature
店舗ベルリンドイツ長坂常図面ありスキーマ建築計画Ganter Interior GmbHBUERO HEIDKAMP
長坂常 / スキーマ建築計画による、ドイツ・ベルリンの店舗「Cowboy Bikes Berlin Store」。“eバイク”を販売するショップ。世界展開も見据えて、店前の“舗装素材”を内装床に用いる規則を考案。“碁盤目状”の電気配線で照明や自転車スタンド等を移動可能として空間に可変性も付与 photo©Brix&Maas
長坂常 / スキーマ建築計画による、ドイツ・ベルリンの店舗「Cowboy Bikes Berlin Store」。“eバイク”を販売するショップ。世界展開も見据えて、店前の“舗装素材”を内装床に用いる規則を考案。“碁盤目状”の電気配線で照明や自転車スタンド等を移動可能として空間に可変性も付与 photo©Romain Laprade
長坂常 / スキーマ建築計画による、ドイツ・ベルリンの店舗「Cowboy Bikes Berlin Store」。“eバイク”を販売するショップ。世界展開も見据えて、店前の“舗装素材”を内装床に用いる規則を考案。“碁盤目状”の電気配線で照明や自転車スタンド等を移動可能として空間に可変性も付与 photo©Romain Laprade

長坂常 / スキーマ建築計画が設計した、ドイツ・ベルリンの店舗「Cowboy Bikes Berlin Store」です。
“eバイク”を販売するショップです。建築家は、世界展開も見据えて、店前の“舗装素材”を内装床に用いる規則を考案しました。また、“碁盤目状”の電気配線で照明や自転車スタンド等を移動可能として空間に可変性も付与しています。店舗の公式サイトはこちら。

カーボンニュートラル化に向けた取り組みの一つにこのeバイクもある。
もちろん、そもそも自転車自体は化石燃料を使う訳ではないが、今まで自転車ではなく、車などに頼っていた人たちまで広く取り込むにはこのeバイクは優れている。
そんな新たな都市の移動手段となるeバイクのためのショップだが、通常の自転車とは異なり、そこまでメンテナンスを必要としておらず、アプリやバイクの使い方などの説明ができるような場所を室内に取り込んでいる。

建築家によるテキストより

今回のお店では大きな柱が真ん中にあり、その真ん中にお客さんを接客する場所を設けた。
そこを中心とし、碁盤目状に張り巡らされた溝をきっかけとして各機能を持ったユニットがぐるりと配置され、お客さんとスタッフがフラットに接することができるお店を計画した。

意匠的にはスマートグリッドを意識し碁盤目状に張り巡らされた溝に電気配線が引き回され、そこに照明器具、自転車スタンド、サイン、ナビシステム、棚、キッチン、テーブル、ベンチなどの機能を満たしたユニットが取り付き、プラグインしそれぞれが機能する。その可動可能なシステムによってプロモーションに合わせお店のレイアウトが変えられるようになっている。

建築家によるテキストより

また今後の世界展開を考えたとき、床の素材として超ローカルなお店の前の舗装素材を利用することでシームレスに屋内外がつながる。今回計画する場所がドイツ・ベルリンなので、お店の前に舗装されているヨーロッパならではの石畳がそのまま店内に引き込まれることでベルリンの来客者は今まで無意識に歩いていた素材が室内というイレギュラーな場所で利用されているのをみて初めてその存在を認識する。そんな日常を顕在化させる空間である。

建築家によるテキストより

以下の写真はクリックで拡大します

長坂常 / スキーマ建築計画による、ドイツ・ベルリンの店舗「Cowboy Bikes Berlin Store」。“eバイク”を販売するショップ。世界展開も見据えて、店前の“舗装素材”を内装床に用いる規則を考案。“碁盤目状”の電気配線で照明や自転車スタンド等を移動可能として空間に可変性も付与 photo©Romain Laprade
長坂常 / スキーマ建築計画による、ドイツ・ベルリンの店舗「Cowboy Bikes Berlin Store」。“eバイク”を販売するショップ。世界展開も見据えて、店前の“舗装素材”を内装床に用いる規則を考案。“碁盤目状”の電気配線で照明や自転車スタンド等を移動可能として空間に可変性も付与 photo©Romain Laprade
長坂常 / スキーマ建築計画による、ドイツ・ベルリンの店舗「Cowboy Bikes Berlin Store」。“eバイク”を販売するショップ。世界展開も見据えて、店前の“舗装素材”を内装床に用いる規則を考案。“碁盤目状”の電気配線で照明や自転車スタンド等を移動可能として空間に可変性も付与 photo©Romain Laprade
長坂常 / スキーマ建築計画による、ドイツ・ベルリンの店舗「Cowboy Bikes Berlin Store」。“eバイク”を販売するショップ。世界展開も見据えて、店前の“舗装素材”を内装床に用いる規則を考案。“碁盤目状”の電気配線で照明や自転車スタンド等を移動可能として空間に可変性も付与 photo©Brix&Maas
長坂常 / スキーマ建築計画による、ドイツ・ベルリンの店舗「Cowboy Bikes Berlin Store」。“eバイク”を販売するショップ。世界展開も見据えて、店前の“舗装素材”を内装床に用いる規則を考案。“碁盤目状”の電気配線で照明や自転車スタンド等を移動可能として空間に可変性も付与 photo©Brix&Maas
長坂常 / スキーマ建築計画による、ドイツ・ベルリンの店舗「Cowboy Bikes Berlin Store」。“eバイク”を販売するショップ。世界展開も見据えて、店前の“舗装素材”を内装床に用いる規則を考案。“碁盤目状”の電気配線で照明や自転車スタンド等を移動可能として空間に可変性も付与 photo©Brix&Maas
長坂常 / スキーマ建築計画による、ドイツ・ベルリンの店舗「Cowboy Bikes Berlin Store」。“eバイク”を販売するショップ。世界展開も見据えて、店前の“舗装素材”を内装床に用いる規則を考案。“碁盤目状”の電気配線で照明や自転車スタンド等を移動可能として空間に可変性も付与 photo©Romain Laprade
長坂常 / スキーマ建築計画による、ドイツ・ベルリンの店舗「Cowboy Bikes Berlin Store」。“eバイク”を販売するショップ。世界展開も見据えて、店前の“舗装素材”を内装床に用いる規則を考案。“碁盤目状”の電気配線で照明や自転車スタンド等を移動可能として空間に可変性も付与 photo©Romain Laprade
長坂常 / スキーマ建築計画による、ドイツ・ベルリンの店舗「Cowboy Bikes Berlin Store」。“eバイク”を販売するショップ。世界展開も見据えて、店前の“舗装素材”を内装床に用いる規則を考案。“碁盤目状”の電気配線で照明や自転車スタンド等を移動可能として空間に可変性も付与 photo©Romain Laprade
長坂常 / スキーマ建築計画による、ドイツ・ベルリンの店舗「Cowboy Bikes Berlin Store」。“eバイク”を販売するショップ。世界展開も見据えて、店前の“舗装素材”を内装床に用いる規則を考案。“碁盤目状”の電気配線で照明や自転車スタンド等を移動可能として空間に可変性も付与 photo©Romain Laprade
長坂常 / スキーマ建築計画による、ドイツ・ベルリンの店舗「Cowboy Bikes Berlin Store」。“eバイク”を販売するショップ。世界展開も見据えて、店前の“舗装素材”を内装床に用いる規則を考案。“碁盤目状”の電気配線で照明や自転車スタンド等を移動可能として空間に可変性も付与 photo©Romain Laprade
長坂常 / スキーマ建築計画による、ドイツ・ベルリンの店舗「Cowboy Bikes Berlin Store」。“eバイク”を販売するショップ。世界展開も見据えて、店前の“舗装素材”を内装床に用いる規則を考案。“碁盤目状”の電気配線で照明や自転車スタンド等を移動可能として空間に可変性も付与 photo©Romain Laprade
長坂常 / スキーマ建築計画による、ドイツ・ベルリンの店舗「Cowboy Bikes Berlin Store」。“eバイク”を販売するショップ。世界展開も見据えて、店前の“舗装素材”を内装床に用いる規則を考案。“碁盤目状”の電気配線で照明や自転車スタンド等を移動可能として空間に可変性も付与 photo©Romain Laprade
長坂常 / スキーマ建築計画による、ドイツ・ベルリンの店舗「Cowboy Bikes Berlin Store」。“eバイク”を販売するショップ。世界展開も見据えて、店前の“舗装素材”を内装床に用いる規則を考案。“碁盤目状”の電気配線で照明や自転車スタンド等を移動可能として空間に可変性も付与 photo©Romain Laprade
長坂常 / スキーマ建築計画による、ドイツ・ベルリンの店舗「Cowboy Bikes Berlin Store」。“eバイク”を販売するショップ。世界展開も見据えて、店前の“舗装素材”を内装床に用いる規則を考案。“碁盤目状”の電気配線で照明や自転車スタンド等を移動可能として空間に可変性も付与 image©スキーマ建築計画
長坂常 / スキーマ建築計画による、ドイツ・ベルリンの店舗「Cowboy Bikes Berlin Store」。“eバイク”を販売するショップ。世界展開も見据えて、店前の“舗装素材”を内装床に用いる規則を考案。“碁盤目状”の電気配線で照明や自転車スタンド等を移動可能として空間に可変性も付与 image©スキーマ建築計画
長坂常 / スキーマ建築計画による、ドイツ・ベルリンの店舗「Cowboy Bikes Berlin Store」。“eバイク”を販売するショップ。世界展開も見据えて、店前の“舗装素材”を内装床に用いる規則を考案。“碁盤目状”の電気配線で照明や自転車スタンド等を移動可能として空間に可変性も付与 image©スキーマ建築計画
長坂常 / スキーマ建築計画による、ドイツ・ベルリンの店舗「Cowboy Bikes Berlin Store」。“eバイク”を販売するショップ。世界展開も見据えて、店前の“舗装素材”を内装床に用いる規則を考案。“碁盤目状”の電気配線で照明や自転車スタンド等を移動可能として空間に可変性も付与 image©スキーマ建築計画

以下、建築家によるテキストです。


カーボンニュートラル化に向けた取り組みの一つにこのeバイクもある。
もちろん、そもそも自転車自体は化石燃料を使う訳ではないが、今まで自転車ではなく、車などに頼っていた人たちまで広く取り込むにはこのeバイクは優れている。
そんな新たな都市の移動手段となるeバイクのためのショップだが、通常の自転車とは異なり、そこまでメンテナンスを必要としておらず、アプリやバイクの使い方などの説明ができるような場所を室内に取り込んでいる。

今回のお店では大きな柱が真ん中にあり、その真ん中にお客さんを接客する場所を設けた。
そこを中心とし、碁盤目状に張り巡らされた溝をきっかけとして各機能を持ったユニットがぐるりと配置され、お客さんとスタッフがフラットに接することができるお店を計画した。

意匠的にはスマートグリッドを意識し碁盤目状に張り巡らされた溝に電気配線が引き回され、そこに照明器具、自転車スタンド、サイン、ナビシステム、棚、キッチン、テーブル、ベンチなどの機能を満たしたユニットが取り付き、プラグインしそれぞれが機能する。その可動可能なシステムによってプロモーションに合わせお店のレイアウトが変えられるようになっている。

自転車自体が精巧に作られたプロダクトと家具や機能を満たしたユニットたちが隣り合う時に自転車が主役になり、背景に溶け込むような存在となるようにグレーのユニットとなっており、ベンチなどの素材の中にはCowboybikeのカーボンニュートラルな考えからタイヤの再生ゴムを用いたマテリアルで構成している。

また今後の世界展開を考えたとき、床の素材として超ローカルなお店の前の舗装素材を利用することでシームレスに屋内外がつながる。今回計画する場所がドイツ・ベルリンなので、お店の前に舗装されているヨーロッパならではの石畳がそのまま店内に引き込まれることでベルリンの来客者は今まで無意識に歩いていた素材が室内というイレギュラーな場所で利用されているのをみて初めてその存在を認識する。そんな日常を顕在化させる空間である。また、一方SNSなどメディアを通して見る客にとっては各国地域性が素材に出てくるので、そのお店がどこにあるかわかる。そんなインターナショナルなショップを考えた。

■建築概要

題名:Cowboy Bikes Berlin Store
所在地:Neue Schoenhauser Str.3-5, 10178 Berlin, Germany
主用途:物販
設計:長坂常/スキーマ建築計画
担当:宮下翔多、垣田伊武紀
協力:BUERO HEIDKAMP(ローカルアーキテクト)、1zu33 Architectural Brand Identity(ローカルアーキテクト)
施工:Ganter Interior GmbH
構造:RC造
階数:1階
床面積:152.4㎡(1F ショップ:98.5㎡ ワークショップ:53.9㎡)
竣工:2022年2月
写真:Romain Laprade, Brix&Maas


E-bikes are one of the initiatives towards carbon neutrality. In addition to the fact that they do not use fossil fuels, e-bikes have the potential to reach a wide range of people who have been relying on fossil-fuel vehicles instead of bikes. In designing the store for the e-bike, the new means of urban mobility, we included a place to explain the apps, firmware, and customer service available for e-bikes, which, unlike regular bikes, do not need as much maintenance. There is a large pillar in the middle of the store, and we set up a place for customer service around it. With the pillar as the centerpiece, floor grooves are laid out in a grid pattern, and units with various functions are arranged on this grid in a way that allows customers and staff to interact on an equal footing.

Electrical wiring is routed through a grid of floor grooves inspired by the smart grid, to which independently operating units with functions including lighting fixtures, bike stands, signs, navigation systems, a kitchen, tables, and benches are attached and plugged. The movable system allows flexible changes in the store layout to suit promotional purposes. The units, used as furniture and serving respective functions, are grayed out so that they blend into the background and let the elaborately crafted bikes take center stage when they stand side by side. Based on Cowboy Bikes’ carbon neutral concept, benches are made from recycled rubber from tires.

Considering Cowboy Bikes’ potential global expansion in the future, we came up with a store design that seamlessly connects the inside and outside by using a local pavement material used in front of the store as the flooring material. In Berlin, Germany, where the store opened, the typical European cobblestone pavement in front of the store is directly incorporated into the store. Berliners visiting the store will see the material they have been walking on in an unusual indoor setting, and become aware of its presence for the first time. In this space, people can see everyday life in a new light. Customers seeing the store through social media will know its location from the local characteristics reflected in the materials used. This is the design we came up for the internationally-minded store.

Cowboy Bikes Berlin Store
Location: Neue Schoenhauser Str.3-5, 10178 Berlin, Germany
Usage: Shop
Number of stories: 1F
Structure: RC
Architect: Jo Nagasaka / Schemata Architects
Project team: Shota Miyashita, Ibuki Kakita
Collaboration: BUERO HEIDKAMP(Local Architect), 1zu33 Architectural Brand Identity(Local Architect)
Construction: Ganter Interior GmbH
Floor area: 152.4㎡(1F shop:98.5㎡ workshop:53.9㎡)
Date of completion: February 2022
Photographer: Romain Laprade, Brix&Maas

あわせて読みたい

サムネイル:コー・アーキテクチャー・インターナショナルによる、東京都世田谷区のスパ「Aqua Sports & Spa」
コー・アーキテクチャー・インターナショナルによる、東京都世田谷区のスパ「Aqua Sports & Spa」
  • SHARE
店舗ベルリンドイツ長坂常図面ありスキーマ建築計画Ganter Interior GmbHBUERO HEIDKAMP
2023.01.12 Thu 06:56
0
permalink

#ベルリンの関連記事

  • 2023.12.02Sat
    MVRDVによる、ドイツ・ベルリンの「Atelier Gardens Haus 1」。映画スタジオの再開発の一環として施設の入口近くの既存ビルを改修。キャンパスの象徴を目指し、鮮やかな黄色と屋上まで続く外部階段を特徴とする建築を考案。持続可能性を考慮した建材と設備で建物の寿命も伸ばす
  • 2022.9.25Sun
    MVRDVによる、ドイツ・ベルリンの「アトリエ・ガーデンズ」。映画スタジオの段階的な再開発。文化財等に指定される建物等を活用して、エコロジーで持続可能な施設とする設計を志向。最初に改修した建築ではカーテンを用いてフレキシブルな空間を構築
  • 2022.7.14Thu
    MVRDVによる、ドイツの、オフィス「ショッピファイ・ベルリン」。コロナ禍以降の在り方を考慮し計画。共同作業の場に加え企業の文化拠点を目指して、快適な議論の為にカーテンでの間仕切りが可能なラウンジ併設の会議室を考案。街を象徴する要素も取り入れ活気を取り込む
  • 2022.3.06Sun
    /
    ドルテ・マンドラップに、計画を進めている「EXILMUSEUM」について聞いているインタビュー。ナチス政権の間に逃亡した人々の物語を伝える新しい博物館
  • 2021.10.13Wed
    MVRDVとグラス・アルキテクトスらによる、ベルリンの「カフェ・カマレオン」。カンペール社運営のホテルの為にデザインされ、ロビー・レストラン・店舗の機能をひとつの空間に統合し、色のグラデーションによって柔軟性と楽しさを両立させる
  • 2021.10.09Sat
    OMAによる、ドイツ・ベルリンの老舗百貨店の改修「カーデーヴェー・ベルリン」の第一段階。歴史ある建物を4つの象限に分割し“コアヴォイド”を挿入することで、デジタル革命以後の現代に適合した施設に再定義することを意図
  • 2021.8.21Sat
    デイヴィッド・チッパーフィールドが修復を手掛けた、ドイツ・ベルリンのミース設計の「新国立美術館」が6年の修復を終えて2021年8月22日に再オープン。オープニング展として企画されたカルダー展の会場写真を紹介
  • 2021.8.21Sat
    デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツが修復を手掛けた、ドイツ・ベルリンのミース設計の「新国立美術館」。新設部の明示された図面や修復中の写真など豊富な資料で紹介
  • 2021.1.05Tue
    チッパーフィールドが修復を手掛けた、ドイツ・ベルリンの、ミース設計の「新ナショナルギャラリー」
  • 2020.12.19Sat
    /
    チッパーフィールドが修復を手掛けた、ドイツ・ベルリンの、ミース設計の「新ナショナルギャラリー」が完成して写真が公開
  • view all
view all

#ドイツの関連記事

  • 2024.12.16Mon
    MVRDVのファサードデザインによる、ドイツ・シュトゥットガルトの、ティファニーの店舗。商業施設の一角での計画。“客を惹きつける”と同時に“周囲に溶け込むような”存在を目指し、色調が段階的に変化する“陶器製ダイヤモンド”のスクリーンを考案。ブランドの遺産を参照して色や形と質感を決める
  • 2024.10.07Mon
    KAWAHARA KRAUSE ARCHITECTSによる、ドイツ・ハンブルクの「House SK」。モダニズムの建築家が手掛けた住宅の改修。明るく広々とした空間への転換を求め、既存の構成を踏襲しつつ“吹抜”の新設や“開口部”の拡大等を含む計画を考案。空間の繋がりが実寸以上の奥行と広がりを呼起す
  • 2023.12.02Sat
    MVRDVによる、ドイツ・ベルリンの「Atelier Gardens Haus 1」。映画スタジオの再開発の一環として施設の入口近くの既存ビルを改修。キャンパスの象徴を目指し、鮮やかな黄色と屋上まで続く外部階段を特徴とする建築を考案。持続可能性を考慮した建材と設備で建物の寿命も伸ばす
  • 2023.6.23Fri
    田根剛による、ドイツのヴィトラキャンパスに建設された「Tane Garden House」。展望台も備えた庭師の休憩小屋。キャンパスの記憶を紡いだ持続可能な建築を求め、石や木材等の“地上”の素材を可能な限り現地調達して建設。“有機素材”の使用は時を経た際の“味わい深い美しさ”も意図
  • 2023.5.14Sun
    MVRDVによる、ドイツ・ハノーバーの複合施設「Expo Pavilion 2.0」。2000年の万博の為に自身が設計したオランダ館を改修。“積み重ねられた風景”のコンセプトはそのままに、オフィス等の労働空間と飲食店等に更新。周りは約400戸の学生の為の集合住宅等で囲まれる
  • 2023.4.02Sun
    MVRDVによる、ドイツ・ハイルブロンの「Ipai」。AI技術開発の研究都市のマスタープラン。世界的拠点を目指す施主の想いに応える為、衛星写真にも写り“ブランディングツール”としても機能する“円形プラン”を考案。建物高さを統一して効率的な建設も意図
  • 2022.9.25Sun
    MVRDVによる、ドイツ・ベルリンの「アトリエ・ガーデンズ」。映画スタジオの段階的な再開発。文化財等に指定される建物等を活用して、エコロジーで持続可能な施設とする設計を志向。最初に改修した建築ではカーテンを用いてフレキシブルな空間を構築
  • 2022.7.14Thu
    MVRDVによる、ドイツの、オフィス「ショッピファイ・ベルリン」。コロナ禍以降の在り方を考慮し計画。共同作業の場に加え企業の文化拠点を目指して、快適な議論の為にカーテンでの間仕切りが可能なラウンジ併設の会議室を考案。街を象徴する要素も取り入れ活気を取り込む
  • 2022.7.05Tue
    篠原一男による「から傘の家」が、ドイツ ヴァイル・アム・ラインの「ヴィトラ キャンパス」に移築完了。1961年に完成した日本の木造住宅を、スイスの家具メーカー“ヴィトラ”が継承。バックミンスター・フラーとジャン・プルーヴェの作品に続いて同敷地内に移設された歴史的建築物
  • 2022.6.19Sun
    MVRDVによる、ドイツのパヴィリオン「Fuggerei NEXT500 Pavilion」の新しい写真。世界最古のソーシャルハウジング“フッゲライ”の500周年を記念して建設、5週間に渡り行われる学術的な議論や展示の為に使われ、8.5mのキャンティレバーは未来のフッゲライを見渡す事を想起
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,709
    • Follow
    82,488
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    【ap job更新】 平田晃久建築設計事務所が、秘書広報と設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)を募集中

    ap job 【ap job更新】 平田晃久建築設計事務所が、秘書広報と設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)を募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 平田晃久建築設計事務所が、秘書広報と設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)を募集中
    【ap job更新】 平田晃久建築設計事務所が、秘書広報と設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)を募集中Tree-ness House ©Vincent Hecht
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
    job.architecturephoto.net

    平田晃久建築設計事務所の、秘書広報と設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    平田晃久建築設計事務所では、秘書広報スタッフおよび複数名の新規設計スタッフを募集いたします。

    弊社の建築に興味があり、豊かなものや新しいものをつくることに熱意のある方を歓迎します。
    秘書広報業務は、パートタイムの契約も相談可能です。子育てやフリーランスで働きながら、建築という違う世界に関わってみるのはいかがでしょうか。

    設計業務では、大規模な設計事務所とは違い、担当者が最低でも一つのプロジェクトを責任をもって総括的に担当でき、時にはコンペを複数人で協働することで設計力を磨きます。また様々な分野におけるプロフェッショナルな方たちとコラボレートしてつくっていきます。

    独立を考えている人、目的意識を持ちスキルアップしたい人、どんなことにも興味を持って取り組める人に来ていただけたらと思います。

    job.architecturephoto.net
    • ap job
    建築求人情報
    2023.01.12 Thu 16:13
    0
    permalink
    山路哲生建築設計事務所による、香川・綾歌郡の「宇多津クリニック」。“広告的”で“非空間的”なロードサイドに計画。この場に“在り得る建築”を求め、看板に頼らない存在感を持つ“白く幾何学的で記号的な家型”を考案。形態の実現に求められた“ブレース”が豊かさも生み出す

    SHARE 山路哲生建築設計事務所による、香川・綾歌郡の「宇多津クリニック」。“広告的”で“非空間的”なロードサイドに計画。この場に“在り得る建築”を求め、看板に頼らない存在感を持つ“白く幾何学的で記号的な家型”を考案。形態の実現に求められた“ブレース”が豊かさも生み出す

    architecture|feature
    建材(外装・屋根)井坂工務店環境エンジニアリングyAt構造設計事務所建材(外装・建具)建材(外構・照明)建材(内装・水廻り)建材(外構・床)建材(外構・壁)建材(内装・キッチン)建材(外装・壁)建材(内装・照明)建材(内装・天井)建材(内装・壁)建材(内装・床)図面あり医療施設山路哲生長谷川健太香川
    山路哲生建築設計事務所による、香川・綾歌郡の「宇多津クリニック」。“広告的”で“非空間的”なロードサイドに計画。この場に“在り得る建築”を求め、看板に頼らない存在感を持つ“白く幾何学的で記号的な家型”を考案。形態の実現に求められた“ブレース”が豊かさも生み出す photo©長谷川健太
    山路哲生建築設計事務所による、香川・綾歌郡の「宇多津クリニック」。“広告的”で“非空間的”なロードサイドに計画。この場に“在り得る建築”を求め、看板に頼らない存在感を持つ“白く幾何学的で記号的な家型”を考案。形態の実現に求められた“ブレース”が豊かさも生み出す photo©長谷川健太
    山路哲生建築設計事務所による、香川・綾歌郡の「宇多津クリニック」。“広告的”で“非空間的”なロードサイドに計画。この場に“在り得る建築”を求め、看板に頼らない存在感を持つ“白く幾何学的で記号的な家型”を考案。形態の実現に求められた“ブレース”が豊かさも生み出す photo©長谷川健太
    山路哲生建築設計事務所による、香川・綾歌郡の「宇多津クリニック」。“広告的”で“非空間的”なロードサイドに計画。この場に“在り得る建築”を求め、看板に頼らない存在感を持つ“白く幾何学的で記号的な家型”を考案。形態の実現に求められた“ブレース”が豊かさも生み出す photo©長谷川健太

    山路哲生建築設計事務所が設計した、香川・綾歌郡の「宇多津クリニック」です。
    “広告的”で“非空間的”なロードサイドに計画されました。建築家は、この場に“在り得る建築”を求め、看板に頼らない存在感を持つ“白く幾何学的で記号的な家型”を考案しました。また、形態の実現に求められた“ブレース”が豊かさも生み出す“ノイズ”としても機能します。

    香川県宇多津町に建つ歯科クリニックを設計した。
    県内の海沿いを東西に繋ぐ産業道路「さぬき浜海道」を背骨にもち、塩田を埋め立てて開発されたこの町には、幹線道路沿いにイオンを筆頭としてスシロー、マクドナルド、ユニクロといった見慣れたナショナルチェーン店が並んでいる。そんな典型的ロードサイドに、白い家型のボリュームを配置した。

    建築家によるテキストより

    敷地の両隣は弁当店と地方銀行ATMに挟まれており、それぞれ機能を満たす最低限の小屋と、壁面を覆うように付けられた大きな看板、道路沿いに高く掲げられた塔状の広告で構成されている。
    このような広告的・非空間的な商業建築は、美しい街並みを形成しているとは言えないものの、とりわけ歴史に乏しい地方都市や郊外のロードサイドにおいて、なるほど捨てがたい経済効果と街の賑わいをもたらしている。
    そこで、商業的広告性の安易な排除でもなく、とはいえ景観への配慮を放棄したデコレイティッド・シェッドでもない、このロードサイドに在り得る建築を計画したいと考えた。

    建築家によるテキストより

    この白く幾何学的で記号的な家型は、讃岐平野特有のおむすび型の青ノ山や、近隣に広がる住宅地との調和をはかりながらも、ロードサイドにおける看板に頼らないプレゼンスを獲得している。教科書でもあるかのように建ち並ぶ周辺のデコレイティブな商業施設の中、過剰に「イエ」であるその白い記号は、ロードサイドにおいて異質であり、過剰な看板を持たずとも転じて商業的である。

    建築家によるテキストより
    • 残り22枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    建材(外装・屋根)井坂工務店環境エンジニアリングyAt構造設計事務所建材(外装・建具)建材(外構・照明)建材(内装・水廻り)建材(外構・床)建材(外構・壁)建材(内装・キッチン)建材(外装・壁)建材(内装・照明)建材(内装・天井)建材(内装・壁)建材(内装・床)図面あり医療施設山路哲生長谷川健太香川
    2023.01.12 Thu 16:09
    0
    permalink
    【ap job更新】 +ft+ / 髙濱史子建築設計事務所が、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)と広報事務を募集中

    ap job 【ap job更新】 +ft+ / 髙濱史子建築設計事務所が、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)と広報事務を募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 +ft+ / 髙濱史子建築設計事務所が、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)と広報事務を募集中
    【ap job更新】 +ft+ / 髙濱史子建築設計事務所が、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)と広報事務を募集中Nakamata Laboratory Store / photo: Hideaki Hamada
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
    job.architecturephoto.net

    +ft+ / 髙濱史子建築設計事務所の、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)と広報事務募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    +ft+は、スイス・バーゼルの設計事務所ヘルツォーク&ド・ムーロン出身の髙濱史子が率いる建築設計事務所です。2022年からは、坂茂建築設計出身のパートナー小松智彦も参画してその事業を拡大中です。
    +ft+では、医療施設、商業施設、オフィス、住宅の新築・リノベーション、会場構成、家具やインスタレーションなど 国内外の様々な用途と規模のプロジェクトに取り組んで来ました。現在プロジェクト数も増加し、更に保育施設といった中規模のプロジェクトも動いていることから、追加でスタッフとバックオフィススタッフを募集します。

    我々が探求しているのは、形態と素材によって生まれる空気感であり、時間であり、ストーリーです。 その場所が我々の提案により纏うことになる新しい空気感に意識的になりたいと考えています。

    我々は立場や経験にとらわれず、フラットでオープンな作業環境の中で、チームとして各プロジェクトのポテンシャルを最大限に引き出していく働き方を目指しています。敷地やクライアントと同様に、チーム構成も一期一会と捉え、毎回それぞれのコラボレーションでしか生まれない空間の質に興味があります。

    経験者の方にとっては、クライアントから協力事務所まで素晴らしいコラボレーターとの協働によって、今までにない建築を作り上げるプロセスが共有できるので、前職とは違った経験値が積める職場になると思います。また、産休・育休後に仕事復帰されたい方や、独立前の準備期間にアトリエ事務所を覗いてみたい方なども歓迎で、時短勤務や、プロジェクト契約などフレキシブルな働き方にも対応します。

    job.architecturephoto.net
    • ap job
    建築求人情報
    2023.01.12 Thu 14:30
    0
    permalink
    2023.1.11Wed
    • 東海林健建築設計事務所による、新潟の「燕の歯科医院 PLUS」。カフェ併設の医院。エリア全体をまとめ“公共性”を感じられる場の形成を目指し、ガラスや折版屋根等の“シンプルな材料”を用いて“寛容”な空間を志向。“展開性と汎用性”のある建築の作り方も意図
    • OKDOによる、東京・杉並区の「線路のとなりの小さな家」。線路沿いの高台に計画。人が集まる“公”の空間を持つ住宅を目指し、“公”と“私”の出入口を別けて開放的な“サロン”をメインに空間を構成。“よそ行き”の場が新しい生活や繋がりを生み出す
    2023.1.13Fri
    • 【ap job更新】 国際色豊かなメンバーで活動する「ホシノアーキテクツ」が、広報兼グラフィックデザイナーと設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)を募集中
    • 大山純矢+大山真司 / studio kiviによる、愛知の住宅改修「とよたの家」。3世帯の家が集まる場の一軒を改修。環境配慮と現在の暮らしへの対応を目指し、生活導線や開口部に手を入れる“調節”と“変更”を意識した設計を志向。未来の生活に応える改築も予定して計画を立てる
    • 石川素樹建築設計事務所による、東京・小金井市の「中町の家」。人や車の往来はあるが自然が近い敷地。開くか閉じるかの“二項対立ではない”在り方を求め、光や影の変化と平面構成での“奥行きのある佇まい”を志向。“可動式ルーバー折戸”は外部と中庭の繋がりを調整
    • 【ap job更新】 sinatoが、建築とインテリアの設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)を募集中

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,709
    • Follow
    82,488
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white