architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2023.4.29Sat
2023.4.28Fri
2023.4.30Sun
【ap job 更新】 “新たな風景を新潟からつくる”をテーマに掲げる「東海林健建築設計事務所」が、設計スタッフ(経験者)を募集中

ap job 【ap job 更新】 “新たな風景を新潟からつくる”をテーマに掲げる「東海林健建築設計事務所」が、設計スタッフ(経験者)を募集中

architecture|job
建築求人情報
【ap job 更新】 “新たな風景を新潟からつくる”をテーマに掲げる「東海林健建築設計事務所」が、設計スタッフ(経験者)を募集中
【ap job 更新】 “新たな風景を新潟からつくる”をテーマに掲げる「東海林健建築設計事務所」が、設計スタッフ(経験者)を募集中YNS / 山五十嵐こども園 / 新建築掲載 / AACA芦原義信賞 受賞 / Architecture Master Prize受賞 / ウッドデザイン賞 受賞 ©藤井浩司
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
job.architecturephoto.net

“新たな風景を新潟からつくる”をテーマに掲げる「東海林健建築設計事務所」の、設計スタッフ(経験者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

I・J・Uターン移住転職者大歓迎!

東海林健建築設計事務所は、住宅・商業施設・クリニック・保育施設等の設計から、土地活用の企画立案、ブランディング、町作り、メタバース技術開発に至るまで多岐に渡り、秋田・山形・岩手・新潟・群馬・東京・神奈川・静岡・奈良・神戸と色々な地域にてプロジェクトを進めています。

この度、業務拡大にともないスタッフを募集します。

【事務所紹介】
「Around Architecture, Alternative Architecture.」
対話的であること、批評的であること、分析的であること、を創造の指針とし、新潟市内を拠点に東海林健が2008年に創業。今年度で15周年を迎えます。建築を作ることのひとつ手前や、建築を作ることの周辺を大切にしながら、「そこにしかない建築、そこにしかない活動、そこにしかない幸せな関係」の構築による、”もうひとつの可能性“ に出会える社会を目指しています。

【メッセージ】
アーキテクトスタッフにはプロジェクトを任せ、設計から監理までを一貫して進めてもらいます。
全てのプロジェクトは担当者と代表の東海林が直接対話を重ねて進めていきます。私たちは社内、社外問わずできる限り多くの人との対話や関わりの中でこそ新しい建築が生まれてくると考えています。

そのため、プロジェクトのプロセスは常に開かれており、先輩からの助言ももらいやすい環境です。建築や都市について対話を重ね、提案していく過程において、チームは常にフラットであり、建築設計が好きで積極的にデザインや提案をしたい方が活躍できる事務所となっております。

また、事務所のOBには独立している人も多く、独立を目指して力をつけたい方にも適した環境です。独立後はなかなか仕事がありませんが、軌道に乗るまではアウトサイドパートナーとして当社と対等な立場での協働を支援しています。
一方で、長く勤めて事務所を支えてくれる意志のある方も大歓迎です。将来的には、一人の建築家として事務所のパートナーになり、デザイン戦略、経営戦略に参画したいという方を募集します。

新潟在住の方はもちろんですが、新潟出身の方、また新潟に縁もゆかりもない方、「 I・J・U ターン移住転職者」を全力で応援します。自然豊かで子育てもしやすく、当たり前に食べる物がとんでもなく美味い。そして何より夕陽が最高に美しい!

そんな地方都市新潟から、日本各地さらには世界に向けて、まだ見ぬ全く新しい未来を提案していきましょう。

job.architecturephoto.net
  • ap job
建築求人情報
2023.04.29 Sat 07:14
0
permalink

#建築求人情報の関連記事

  • 2025.5.14Wed
    【ap job更新】 研究所やオフィス等の“イノベーション”に特化した「プラナス株式会社」が、意匠設計・内装設計・設備設計の正社員(既卒・経験者・新卒)を募集中
  • 2025.5.12Mon
    【ap job更新】 公共プロポから地域のプロジェクトまで、大小様々な建築を手掛ける「STA土屋辰之助アトリエ」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2025年新卒)を募集中
  • 2025.5.12Mon
    【ap job更新】 約50年にわたり文化財修理等を手掛け、労働環境の向上にも取り組む「株式会社 文化財保存計画協会」が、建築設計と土木造園設計のスタッフ(経験者・既卒)を募集中
  • 2025.5.09Fri
    【ap job更新】 竹内巌 / ハル・アーキテクツが、新たなスタッフ(経験者・既卒)を募集中
  • 2025.5.07Wed
    【ap job更新】 “デザイン性・事業性・社会性”でまちを豊かにする「UDS株式会社」が、建築企画職(2025年新卒・既卒・経験者)を募集中
  • 2025.5.02Fri
    【ap job更新】 浜松を拠点とし創業92年、アトリエでも組織でもない「竹下一級建築士事務所」が、設計スタッフ(2026年新卒・既卒・経験者)を募集中
  • 2025.5.02Fri
    【ap job更新】 名古屋を拠点とし、設計からコンサルまでトータルに手掛ける「void」が、設計スタッフ(既卒・経験者)を募集中
  • 2025.5.02Fri
    【ap job更新】 集合住宅やオフィスビルをメインに、多様なライフスタイルを包み込む建築を追求する「OID architects」が、設計スタッフ(経験者・既卒)を募集中
  • 2025.5.01Thu
    【ap job更新】 “人間の内面と呼応する建築空間”をテーマとし、ますます建築設計が好きになる事務所を志す「プライム一級建築士事務所」が、設計スタッフ(既卒・経験者)を募集中
  • 2025.4.30Wed
    【ap job更新】 岐阜の木を活かした多彩な設計に挑戦し、多数の受賞歴もある「5boc architectS」が、建築設計・設備設計・施工管理のスタッフを募集中
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    塚本由晴による講演「バリアに挑み、資源を活用する建築」の動画。2023年4月に国際文化会館の主催で行われたもの

    SHARE 塚本由晴による講演「バリアに挑み、資源を活用する建築」の動画。2023年4月に国際文化会館の主催で行われたもの

    architecture|video
    講演録塚本由晴

    塚本由晴による講演「バリアに挑み、資源を活用する建築」の動画です。2023年4月に国際文化会館の主催で行われたもの。

    『バリアに挑み、資源を活用する建築』 塚本由晴(アトリエ・ワン/建築家)

    地球環境の悪化を進める近代的なライフスタイルに合わせた建築ではなく、ライフスタイルの見直しを促す建築作りや、豊かな地域資源を活用するために法律やマインドセットなど様々なバリアを超えるための取り組みや交渉を建築家は行うべきではないかと塚本氏は述べます。その取り組みの一環にある障がい者の方の積極雇用につながる空間づくりや、茅葺屋根のエコロジカルな意義を活かした実践など、塚本氏に数々の建築作品の背景にある思想などについてお話をうかがいました。聞き手は、アメリカの社会派建築設計事務所であるMASS Design Group創設者のマイケル・マーフィー氏です。

    *日本語字幕をご利用の方は 動画右下の設定よりお選びください 。

    スピーカー:塚本由晴(アトリエ・ワン/建築家)
    1992年、貝島桃代とアトリエ・ワンを設立。東京工業大学大学院教授。ハーバード大学GSD、UCLA、コロンビアGSAP、コーネル大学、デンマーク王立アカデミーなどで客員教授を歴任。建築、公共空間、家具、現地調査、教育、美術展、キュレーション、執筆など、さまざまな分野で活動。すべての作品は「ふるまい学」と呼ばれる理論に基づいており、地域資源をより利用しやすくすることでコモンズの再構築を目指す。2022年、ウルフ賞ローラン賞(建築部門)受賞。

    モデレーター:マイケル・マーフィー(MASS Design Group 創設者・建築家)
    建築とデザインの専門家グループであるMASSデザイン・グループの創立者・理事。建物や設計・建設プロセスを活用して、経済成長、社会変革、正義のための触媒となることを目指して作品をつくっている。MASSのプロジェクトであるNational Memorial for Peace and Justiceは、アフリカ系アメリカ人に対する暴力を記録し、人種間の対立について考えさせるためのプロジェクトとして全米で知られている。

    言語:英語(日本語字幕付き)

    youtube.com
    • SHARE
    講演録塚本由晴
    2023.04.29 Sat 07:00
    0
    permalink
    2023.4.28Fri
    • 【ap job更新】 株式会社 堀池瞬建築事務所が、意匠設計と設備設計のスタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)を募集中
    • 青柳綾夏 / アオヤギデザイン+青柳創による、岐阜の店舗兼住宅「飛騨高山の土蔵のリノベーション NIM」。築約130年の土蔵を改修。土蔵の“独特の空気感”を尊重する建築を求め、2つの用途を隔てる新設の“壁”で内装を成立させる設計を志向。壁の配置と素材で其々の機能要求に応え既存空間の特質も強調
    • 【ap job更新】 “デザイン性・事業性・社会性”でまちを豊かにする「UDS株式会社」が、建築企画職と空間プロデューサー(設計・企画)を募集中
    • 永山祐子建築設計による、大阪市の店舗「YAMAGIWA OSAKA」。老舗照明メーカーのショールーム。企業ロゴの“放射状に広がる光線”に着想を得て、ルーバー等を用いた“繊細な線の集合体”で構成する空間を考案。可動式の要素で場所毎に雰囲気を変えられる仕組みも作る
    2023.4.30Sun
    • H&deMのジャック・ヘルツォーグが行った講演の動画。2023年3月に香港のM+で行われたもの

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white