architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2023.6.01Thu
2023.5.31Wed
2023.6.02Fri
吉村真基建築計画事務所|MYAOによる、愛知・岡崎市の店舗「YE BAKERS」。住宅街の家の一部を改修したパン店。他の建築家が手掛けた既存の持つ“作品性”に敬意を表し、“住宅ではないスケール”を主題とした設計を志向。住宅の尺度より大きな“木戸”と小さな“屋台的な構え”で空間を作る
photo©ToLoLo studio

SHARE 吉村真基建築計画事務所|MYAOによる、愛知・岡崎市の店舗「YE BAKERS」。住宅街の家の一部を改修したパン店。他の建築家が手掛けた既存の持つ“作品性”に敬意を表し、“住宅ではないスケール”を主題とした設計を志向。住宅の尺度より大きな“木戸”と小さな“屋台的な構え”で空間を作る

architecture|feature
店舗リノベーション愛知吉村真基図面ありToLoLo studio建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・照明)建材(内装・家具)建材(外装・建具)建材(内装・設備)MYAO箱屋
吉村真基建築計画事務所|MYAOによる、愛知・岡崎市の店舗「YE BAKERS」。住宅街の家の一部を改修したパン店。他の建築家が手掛けた既存の持つ“作品性”に敬意を表し、“住宅ではないスケール”を主題とした設計を志向。住宅の尺度より大きな“木戸”と小さな“屋台的な構え”で空間を作る外観 photo©ToLoLo studio
吉村真基建築計画事務所|MYAOによる、愛知・岡崎市の店舗「YE BAKERS」。住宅街の家の一部を改修したパン店。他の建築家が手掛けた既存の持つ“作品性”に敬意を表し、“住宅ではないスケール”を主題とした設計を志向。住宅の尺度より大きな“木戸”と小さな“屋台的な構え”で空間を作る外観 photo©ToLoLo studio
吉村真基建築計画事務所|MYAOによる、愛知・岡崎市の店舗「YE BAKERS」。住宅街の家の一部を改修したパン店。他の建築家が手掛けた既存の持つ“作品性”に敬意を表し、“住宅ではないスケール”を主題とした設計を志向。住宅の尺度より大きな“木戸”と小さな“屋台的な構え”で空間を作るベーカリーショップ photo©ToLoLo studio

吉村真基建築計画事務所|MYAOが設計した、愛知・岡崎市の「YE BAKERS(イエベイカーズ)」です。
住宅街の家の一部を改修したパン店です。建築家は、他の建築家が手掛けた既存の持つ“作品性”に敬意を表し、“住宅ではないスケール”を主題とした設計を志向しました。そして、住宅の尺度より大きな“木戸”と小さな“屋台的な構え”で空間を作りました。既存の建物は、Studio Velocityによる「大門の母屋と新屋」です。店舗の公式ページはこちら。

Studio Velocity作品「大門の母屋と新屋」の一部をショップと業務用厨房に改修した住宅街の小さなベーカリー。
リノベーションは、既になされた建築行為と後から加わる建築行為が層をなすところに何かが宿る。

建築家によるテキストより

既存建物の作品性に敬意を示して、住宅ではないスケールでつくることをテーマとした。具体的には、住宅スケールよりも大きな前面の木戸/住宅スケールよりも小さい屋台的なショップの構え、の組み合わせで計画している。

建築家によるテキストより

住宅街にあることを踏まえて、シャッターの代わりに軸回転の大きな木戸を用い、閉店時には店の存在を感じさせない閉じた箱になり、開店時には開いた木戸が衝立となって店構えの背景となる。これは同時に隣家に対する配慮にもなっている。

ショップのサービス空間は、もともと6畳大の離れとして計画されていた既存建物の一階にひと回り小さな屋台を嵌め込んだような構えとした。スケールも屋台に倣い、材も空間の寸法も住宅サイズの8割で押さえている。

建築家によるテキストより

以下の写真はクリックで拡大します

吉村真基建築計画事務所|MYAOによる、愛知・岡崎市の店舗「YE BAKERS」。住宅街の家の一部を改修したパン店。他の建築家が手掛けた既存の持つ“作品性”に敬意を表し、“住宅ではないスケール”を主題とした設計を志向。住宅の尺度より大きな“木戸”と小さな“屋台的な構え”で空間を作る外観 photo©ToLoLo studio
吉村真基建築計画事務所|MYAOによる、愛知・岡崎市の店舗「YE BAKERS」。住宅街の家の一部を改修したパン店。他の建築家が手掛けた既存の持つ“作品性”に敬意を表し、“住宅ではないスケール”を主題とした設計を志向。住宅の尺度より大きな“木戸”と小さな“屋台的な構え”で空間を作る外観 photo©ToLoLo studio
吉村真基建築計画事務所|MYAOによる、愛知・岡崎市の店舗「YE BAKERS」。住宅街の家の一部を改修したパン店。他の建築家が手掛けた既存の持つ“作品性”に敬意を表し、“住宅ではないスケール”を主題とした設計を志向。住宅の尺度より大きな“木戸”と小さな“屋台的な構え”で空間を作る外観 photo©ToLoLo studio
吉村真基建築計画事務所|MYAOによる、愛知・岡崎市の店舗「YE BAKERS」。住宅街の家の一部を改修したパン店。他の建築家が手掛けた既存の持つ“作品性”に敬意を表し、“住宅ではないスケール”を主題とした設計を志向。住宅の尺度より大きな“木戸”と小さな“屋台的な構え”で空間を作る外観 photo©ToLoLo studio
吉村真基建築計画事務所|MYAOによる、愛知・岡崎市の店舗「YE BAKERS」。住宅街の家の一部を改修したパン店。他の建築家が手掛けた既存の持つ“作品性”に敬意を表し、“住宅ではないスケール”を主題とした設計を志向。住宅の尺度より大きな“木戸”と小さな“屋台的な構え”で空間を作るベーカリーショップ photo©ToLoLo studio
吉村真基建築計画事務所|MYAOによる、愛知・岡崎市の店舗「YE BAKERS」。住宅街の家の一部を改修したパン店。他の建築家が手掛けた既存の持つ“作品性”に敬意を表し、“住宅ではないスケール”を主題とした設計を志向。住宅の尺度より大きな“木戸”と小さな“屋台的な構え”で空間を作るベーカリーショップ photo©ToLoLo studio
吉村真基建築計画事務所|MYAOによる、愛知・岡崎市の店舗「YE BAKERS」。住宅街の家の一部を改修したパン店。他の建築家が手掛けた既存の持つ“作品性”に敬意を表し、“住宅ではないスケール”を主題とした設計を志向。住宅の尺度より大きな“木戸”と小さな“屋台的な構え”で空間を作るベーカリーショップ photo©ToLoLo studio
吉村真基建築計画事務所|MYAOによる、愛知・岡崎市の店舗「YE BAKERS」。住宅街の家の一部を改修したパン店。他の建築家が手掛けた既存の持つ“作品性”に敬意を表し、“住宅ではないスケール”を主題とした設計を志向。住宅の尺度より大きな“木戸”と小さな“屋台的な構え”で空間を作るベーカリーショップ photo©ToLoLo studio
吉村真基建築計画事務所|MYAOによる、愛知・岡崎市の店舗「YE BAKERS」。住宅街の家の一部を改修したパン店。他の建築家が手掛けた既存の持つ“作品性”に敬意を表し、“住宅ではないスケール”を主題とした設計を志向。住宅の尺度より大きな“木戸”と小さな“屋台的な構え”で空間を作る庭越しにキッチンを見る。 photo©ToLoLo studio
吉村真基建築計画事務所|MYAOによる、愛知・岡崎市の店舗「YE BAKERS」。住宅街の家の一部を改修したパン店。他の建築家が手掛けた既存の持つ“作品性”に敬意を表し、“住宅ではないスケール”を主題とした設計を志向。住宅の尺度より大きな“木戸”と小さな“屋台的な構え”で空間を作るキッチンスペースを見る。 photo©ToLoLo studio
吉村真基建築計画事務所|MYAOによる、愛知・岡崎市の店舗「YE BAKERS」。住宅街の家の一部を改修したパン店。他の建築家が手掛けた既存の持つ“作品性”に敬意を表し、“住宅ではないスケール”を主題とした設計を志向。住宅の尺度より大きな“木戸”と小さな“屋台的な構え”で空間を作る外観、夜景 photo©ToLoLo studio
吉村真基建築計画事務所|MYAOによる、愛知・岡崎市の店舗「YE BAKERS」。住宅街の家の一部を改修したパン店。他の建築家が手掛けた既存の持つ“作品性”に敬意を表し、“住宅ではないスケール”を主題とした設計を志向。住宅の尺度より大きな“木戸”と小さな“屋台的な構え”で空間を作る外観、夜景 photo©ToLoLo studio
吉村真基建築計画事務所|MYAOによる、愛知・岡崎市の店舗「YE BAKERS」。住宅街の家の一部を改修したパン店。他の建築家が手掛けた既存の持つ“作品性”に敬意を表し、“住宅ではないスケール”を主題とした設計を志向。住宅の尺度より大きな“木戸”と小さな“屋台的な構え”で空間を作る平面図 image©吉村真基建築計画事務所|MYAO

以下、建築家によるテキストです。


スケールの層をデザインする

Studio Velocity作品 「大門の母屋と新屋」の一部をショップと業務用厨房に改修した住宅街の小さなベーカリー。
リノベーションは、既になされた建築行為と後から加わる建築行為が層をなすところに何かが宿る。

既存建物の作品性に敬意を示して、住宅ではないスケールでつくることをテーマとした。具体的には、住宅スケールよりも大きな前面の木戸/住宅スケールよりも小さい屋台的なショップの構え、の組み合わせで計画している。

住宅街にあることを踏まえて、シャッターの代わりに軸回転の大きな木戸を用い、閉店時には店の存在を感じさせない閉じた箱になり、開店時には開いた木戸が衝立となって店構えの背景となる。これは同時に隣家に対する配慮にもなっている。

ショップのサービス空間は、もともと6畳大の離れとして計画されていた既存建物の一階にひと回り小さな屋台を嵌め込んだような構えとした。スケールも屋台に倣い、材も空間の寸法も住宅サイズの8割で押さえている。

建具を工夫して開き方を何段階かで調節できるようになっており、夏場冬場のエアコン稼働時期は閉じて、気候の良い季節は開いて、イベント時などは全開にして、本物の屋台のような雰囲気になる。常時は間仕切りガラスと片開きの扉が付いているが、開放時には扉を開いて留めるのではなく扉と間仕切りが連動して奥にスライドし「片付く」ディテールを考案した。独特の建具の動きと8割の寸法が、住宅でなく家具でもない独自のスケールのレイヤーを生み出している。

奥のスケルトン部分には業務用厨房を造作した。厨房機器や動線の寸法をミリ単位で積み上げると木下地を組む施工余地はなく、仕上げを行うスペースもなかったため、積んだ時点で内外仕上げが完了するという工法としての利便性から、コンクリートブロックを使うこととした。ほぼ選択の余地のないギリギリの状況だったが、結果的にスケルトンだった元々の雰囲気を継承する野性的な構えとなっている。

■建築概要

題名:YE BAKERS(イエベイカーズ)
所在地:愛知県岡崎市大門3-19-3
主用途:飲食店
設計:吉村真基建築計画事務所|MYAO
担当:吉村真基
施工:株式会社 箱屋
構造:木造(改修のみ)
階数:地上2階
建築面積:45.43m2
延床面積:85.21m2
設計:2021年10月~2022年1月
工事:2022年2月~2022年5月
竣工:2022年5月
写真:ToLoLo studio

建材情報
種別使用箇所商品名(メーカー名)
外装・建具建具

大型建具:スチール軸、木製建具
内側のみ:真鍮シート張り
木製サッシ
フロートガラス t-4

内装・床床

既存フローリング+塗装

内装・壁壁

モルタル薄塗仕上げ
ラワンベニヤ t-4 クリア塗装

内装・照明照明

レール取付スポットライト[AS51232](コイズミ)

内装・造作家具家具

タモ集成材 製作品

内装・設備ショーケース

常温ケース:製作品 真鍮+強化ガラスt-6
冷蔵ケース:既製品に真鍮カバー[OHLAc L-900](大穂製作所)

※企業様による建材情報についてのご意見や「PR」のご相談はこちらから
※この情報は弊サイトや設計者が建材の性能等を保証するものではありません

あわせて読みたい

サムネイル:コー・アーキテクチャー・インターナショナルによる、東京都世田谷区のスパ「Aqua Sports & Spa」
コー・アーキテクチャー・インターナショナルによる、東京都世田谷区のスパ「Aqua Sports & Spa」
  • SHARE
店舗リノベーション愛知吉村真基図面ありToLoLo studio建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・照明)建材(内装・家具)建材(外装・建具)建材(内装・設備)MYAO箱屋
2023.06.01 Thu 13:01
0
permalink

#MYAOの関連記事

  • 2025.1.08Wed
    吉村真基建築計画事務所|MYAOによる、愛知・岡崎市の店舗「ENCとしば太」。外装を触れない木造平屋テナントでの計画。内装だけで環境と接続する方法を模索し、“店舗空間の外部化”と“風景の内部化”のアプローチを考案。客席を部分的にテラス化して周囲と呼応する素材を仕上げに取入れる
  • 2023.7.14Fri
    吉村真基建築計画事務所|MYAOによる、愛知・名古屋市の、店舗「カレースパイス 八O吉」。SNSで集客する持帰り中心のカレー店への改修。写真1枚で行きたくなる存在を目指し、写真の面白さを“時間の凝縮”と解釈して設計方針を策定。既存の痕跡に新たなレイヤーを重ねて新旧の両義性を持つ建築を作る
  • 2022.8.24Wed
    吉村真基建築計画事務所|MYAOによる、愛知・名古屋市の「やまさと保育園増築棟」。職員の執務空間等の計画。敷地奥の園舎と擁壁に囲まれた場を建築地に選び、屋根を掛けた上に小屋が載る構成を考案。要求機能に加えて建物同士を繋ぐハブ空間の役割も与え園全体の動線を再編
  • 2021.3.29Mon
    吉村真基建築計画事務所|MYAOによる、愛知・名古屋市の住宅「駒場町の家」
  • view all
view all

#箱屋の関連記事

  • 2024.2.13Tue
    川本達也建築設計事務所による、愛知・春日井市の「廻間町の家」。市街化調整区域の建ぺい率の最低限度のある敷地。建設費を抑えつつ建築面積を確保し市街化も抑制する在り方を求め、“四方に跳ね出す大屋根”を持つ建築を考案。周辺環境に溶け込む緩やかな“双曲放物面”で造る
  • 2022.8.24Wed
    吉村真基建築計画事務所|MYAOによる、愛知・名古屋市の「やまさと保育園増築棟」。職員の執務空間等の計画。敷地奥の園舎と擁壁に囲まれた場を建築地に選び、屋根を掛けた上に小屋が載る構成を考案。要求機能に加えて建物同士を繋ぐハブ空間の役割も与え園全体の動線を再編
  • 2022.7.06Wed
    小林玲子 / kitokino architectureと野海彩樹建築設計舎による、愛知の「安城の住宅」。郊外の住宅街に計画。敷地内で完結しない住居を目指して、周囲のスケールと連続し隣接する畑に開く“屋根”や風景を内部に取り込む“窪み”を考案。見慣れた景色の魅力発見の契機となる事も目指す
  • 2022.4.13Wed
    深江康之建築設計事務所による、愛知・安城市の「安城の家」。70代夫婦の終の棲家として計画、家族の為の部屋の集合でなく“個”に焦点をあて個室とその延長となる空間を二組つくり積層、吹抜を介し気配を繋ぐ事で適度な距離感の“添う”感覚も生み出す
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    山田優+小阿瀬直+大嶋励 / SNARK Inc.による、東京・世田谷区の「尾山台の家」。壁面後退等の条例のある敷地。限られた建築面積に起因する縦動線の生活を豊かにする為、雁行形状と開口部の大きさや配置で“面積以上の広がり”を得る空間を構築。上階と下階の対比で“都市住宅で住む喜び”も喚起
    photo©新澤一平

    SHARE 山田優+小阿瀬直+大嶋励 / SNARK Inc.による、東京・世田谷区の「尾山台の家」。壁面後退等の条例のある敷地。限られた建築面積に起因する縦動線の生活を豊かにする為、雁行形状と開口部の大きさや配置で“面積以上の広がり”を得る空間を構築。上階と下階の対比で“都市住宅で住む喜び”も喚起

    architecture|feature
    建材(外装・屋根)gambitSNARK大嶋励友伸建設山田優建材(内装・造作家具)建材(外装・建具)建材(内装・水廻り)建材(外構・床)建材(内装・浴室)建材(外装・壁)建材(内装・建具)建材(内装・天井)建材(内装・壁)建材(内装・床)世田谷区図面あり小阿瀬直新澤一平住宅東京
    山田優+小阿瀬直+大嶋励 / SNARK Inc.による、東京・世田谷区の「尾山台の家」。壁面後退等の条例のある敷地。限られた建築面積に起因する縦動線の生活を豊かにする為、雁行形状と開口部の大きさや配置で“面積以上の広がり”を得る空間を構築。上階と下階の対比で“都市住宅で住む喜び”も喚起外観 photo©新澤一平
    山田優+小阿瀬直+大嶋励 / SNARK Inc.による、東京・世田谷区の「尾山台の家」。壁面後退等の条例のある敷地。限られた建築面積に起因する縦動線の生活を豊かにする為、雁行形状と開口部の大きさや配置で“面積以上の広がり”を得る空間を構築。上階と下階の対比で“都市住宅で住む喜び”も喚起1階、リビング photo©新澤一平
    山田優+小阿瀬直+大嶋励 / SNARK Inc.による、東京・世田谷区の「尾山台の家」。壁面後退等の条例のある敷地。限られた建築面積に起因する縦動線の生活を豊かにする為、雁行形状と開口部の大きさや配置で“面積以上の広がり”を得る空間を構築。上階と下階の対比で“都市住宅で住む喜び”も喚起1階、ダイニングからリビングを見る。 photo©新澤一平

    山田優+小阿瀬直+大嶋励 / SNARK Inc.が設計した、東京・世田谷区の「尾山台の家」です。
    壁面後退等の条例のある敷地に計画されました。建築家は、限られた建築面積に起因する縦動線の生活を豊かにする為、雁行形状と開口部の大きさや配置で“面積以上の広がり”を得る空間を構築しました。また、上階と下階の対比で“都市住宅で住む喜び”も喚起します。

    条例により敷地境界からのセットバックと一定面積の緑化が義務づけられている住宅街に建つ木造住宅である。

    建築家によるテキストより

    前面道路は幅員4mの通り抜け不可の私道であるが、条例のセットバックと緑化により周囲の住宅とは親密な距離をもって共存できる敷地である。その一方で、セットバック義務と駐車場や庭など必要とされる外部を考慮すると求められる諸室に対して建築可能なフットプリントは十分ではない。

    半ば自動的に地下とロフトが収納に割り当てられ、縦の動線を行き来しながら生活する計画となった。

    建築家によるテキストより

    ヴォリュームは3つのブロックに雁行させ、前面道路側を駐車場として、その反対側を庭として、それぞれにまとまった外部を確保した。中央のブロックには大きな開口がある階段室と吹き抜けを設け、周辺に対して親密な距離で縦に展開される生活をつないでいる。

    それぞれの個室は閉じた部屋とならないよう大開口の引き戸や大きなガラスで分節し、隣地の隙間を狙った開口により面積以上の広がりを得ている。階高が高いホールのような1階と階高を低くした2階が縦の生活動線にコントラストをもたらし都市住宅で住む喜びを喚起している。

    建築家によるテキストより
    • 残り25枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    建材(外装・屋根)gambitSNARK大嶋励友伸建設山田優建材(内装・造作家具)建材(外装・建具)建材(内装・水廻り)建材(外構・床)建材(内装・浴室)建材(外装・壁)建材(内装・建具)建材(内装・天井)建材(内装・壁)建材(内装・床)世田谷区図面あり小阿瀬直新澤一平住宅東京
    2023.06.01 Thu 07:48
    0
    permalink
    2023.5.31Wed
    • 上林剛典 / platによる、栃木・日光市の、宿泊施設「NIKKO A棟」。山と湖を一望できる自然の中の敷地。ドームテントではない“グランピング施設”として、地域の規制や環境を尊重した“ほぼ外”の様な“空っぽの建築”を設計。木架構の高床で冬季の積雪にも対応
    • 吉田豊建築設計事務所による、広島市の「牛田本町の家」。駅近の大小の建物が混ざる地域。周囲と調和する矩形の外観の中に、三世代の居場所を作りつつ“立体的な回遊動線”と“様々な抜け”で多様な空間体験を創出。将来の生活変化も想定され新たな二世帯住宅への改変も可能
    2023.6.02Fri
    • 小川貴之建築デザインによる、神奈川・川崎市の、アトリエ兼住宅「VALE」。住宅地密集地に建つ設計者の自邸。外的な環境を内部に作り“享受する術”を模索し、中央に“深さ10mのヴォイド”を設けて別れた空間を“小さな橋”で繋ぐ構成を考案。“谷間”の様な場は光と温度の変化も伝える
    • 松井大佑 / Atelier komaによる、福岡・春日市の、診療所「light and space」。リハビリ設備も有する整形外科医院。患者が何度も往来する“待合”を主題とし、診療室とリハビリ室の緩衝帯にもなる“大らかな気積”で“縦横に光が溢れる”空間を考案。純白素材等の選択で光の拡散も意図

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white