architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2023.6.03Sat
2023.6.02Fri
2023.6.05Mon
デイビッド・チッパーフィールド事務所による、ギリシャ・アテネの「国立考古学博物館」。19世紀築の新古典主義建築の施設を改修増築。人々と遺産を結ぶ建築を求め、既存建物の台座を通りまで延長して“街と接続”すると共に上部に公園を新設。既存建物を尊重し調和させながら展示空間等を追加
image©Filippo Bolognese Images

SHARE デイビッド・チッパーフィールド事務所による、ギリシャ・アテネの「国立考古学博物館」。19世紀築の新古典主義建築の施設を改修増築。人々と遺産を結ぶ建築を求め、既存建物の台座を通りまで延長して“街と接続”すると共に上部に公園を新設。既存建物を尊重し調和させながら展示空間等を追加

architecture|feature
ギリシャデイヴィッド・チッパーフィールドリノベーション図面あり美術館・博物館
デイビッド・チッパーフィールド事務所による、ギリシャ・アテネの「国立考古学博物館」。19世紀築の新古典主義建築の施設を改修増築。人々と遺産を結ぶ建築を求め、既存建物の台座を通りまで延長して“街と接続”すると共に上部に公園を新設。既存建物を尊重し調和させながら展示空間等を追加新施設を通りから見る。 image©Filippo Bolognese Images
デイビッド・チッパーフィールド事務所による、ギリシャ・アテネの「国立考古学博物館」。19世紀築の新古典主義建築の施設を改修増築。人々と遺産を結ぶ建築を求め、既存建物の台座を通りまで延長して“街と接続”すると共に上部に公園を新設。既存建物を尊重し調和させながら展示空間等を追加美術館への新しい入口。 image©Filippo Bolognese Images
デイビッド・チッパーフィールド事務所による、ギリシャ・アテネの「国立考古学博物館」。19世紀築の新古典主義建築の施設を改修増築。人々と遺産を結ぶ建築を求め、既存建物の台座を通りまで延長して“街と接続”すると共に上部に公園を新設。既存建物を尊重し調和させながら展示空間等を追加流れる様な展示空間。 image©Filippo Bolognese Images
デイビッド・チッパーフィールド事務所による、ギリシャ・アテネの「国立考古学博物館」。19世紀築の新古典主義建築の施設を改修増築。人々と遺産を結ぶ建築を求め、既存建物の台座を通りまで延長して“街と接続”すると共に上部に公園を新設。既存建物を尊重し調和させながら展示空間等を追加新旧が繋がる中央のコートヤード。 image©Filippo Bolognese Images

デイビッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、ギリシャ・アテネの「国立考古学博物館」です。
19世紀築の新古典主義建築の施設を改修増築する計画です。建築家は、人々と遺産を結ぶ建築を求め、既存建物の台座を通りまで延長して“街と接続”すると共に上部に公園を新設しました。また、既存建物を尊重し調和させながら展示空間等を追加する事も意図されています。

こちらは建築家によるテキストの翻訳です

デイビッド・チッパーフィールド・アーキテクツ・ベルリンは、アテネの国立考古学博物館のコンペに勝利しました。国際評価委員会が10件の最終候補の中から全会一致でデザインを決定しました。この提案は、ギリシャのキリアコス・ミトタキス首相の立会いのもとで発表されました。

アテネのエグザルチア地区にある国立考古学博物館には、先史時代や古代美術の世界的に重要なコレクションが収蔵されています。ルートヴィヒ・ランゲとエルンスト・ツィラーによるオリジナルの新古典主義建築は、1866年から1874年のもので、時代とともに追加建築が行われてきました。改装と増築により、アテネ国立考古学博物館は、品質、開放性、持続可能性の面で今日の基準に合うよう近代化されます。国立考古学博物館の再生は、現代のギリシャ人とその遺産を結ぶ強力なリンクとして、また、同国への観光客が過去最多を記録した年に続き、海外からの観光客に対するギリシャ文化の提供の強化を象徴します。

デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツ・ベルリンは、ランゲのオリジナルデザインのエッセンスを引き継いでいます。それは、都市景観のロマンティックな哲学的アイデア、密集した都市のグリッドの中に緑豊かなオープンエリアを通して明確に表現されています。また、モニュメンタルな建物を出発点として、それを自然で縁取りしています。既存建物の台座は通りまで延長され、歴史的なランドマークビルに新たな舞台を提供するとともに、地下2階のギャラリーを追加しています。ひとつの身振りで、およそ20,000m2のスペースが追加され、屋上には誰もが利用できる緑豊かな公園が誕生します。建物の歴史的価値を尊重し、増築部分は既存の建築と競合を熱望することなく、新旧のバランスを見極めながら、空間の調和したアンサンブルを形成しています。

デザインのロジックは、広大な緑の広場に面して堂々とした新古典主義建築があるという既存の敷地の地形に沿ったものです。増築部分には、美術館の主要な公共機能が含まれます。それはチケットデスク、ショップ、レストラン、講堂、常設展・企画展スペースなどです。そして、歴史的建造物を意識したシンメトリーな構成になっています。メインのエントランスは、街路レベルまで前進させられ、街と美術館の関係をより強固なものにしています。新しいファサードによって、美術館は都市環境とオープンにコミュニケーションをとり、通行人には新しい展示スペースが見えるようになっています。

美術館に入ると、来館者は2つのフロアが連続する流れるような展示空間を通り抜け、既存の建物へと導かれます。純粋で明快なヴォリューム、斜めの景色、土壁などの洗練された建築言語が、歴史的な空間と対照をなしています。光と影の緻密な戯れと相まって、地下の洞窟のような感覚を呼び起こし、コレクションから生まれた工芸品や彫刻を展示するための繊細な舞台を形成しています。

美術館の庭園は、賑やかな街の上にある涼しく静かな公共空間です。それは、すべての市民のための公共の集会場という古代ギリシャの理想と呼応するものです。ベルギーのランドスケープアーキテクト、ヴィルツ・インターナショナルがデザインした景観は、テクスチャーに富んでいます。低層部のヴォリュームは、屋上にモニュメント的な樹木を植えることを可能にしています。豊富な砂利のスペースや小道、芝生、傘松やアレッポ松の群生、常緑のホルムオーク、仕立てられた低木の群生など、19世紀の公園を参照しています。公園はあらゆる方向からアクセスでき、複合施設の中心にある日当たりの良い保護された中庭は、新旧を結びつけ、美術館の訪問者やアテネの人々にとって魅力的な出会いの場となります。

この提案は、Wirtz International、Tombazis & Associate Architects、wh-p ingenieure、Werner Sobek、Atelier Brucknerと共同で開発されました。


以下の写真はクリックで拡大します

デイビッド・チッパーフィールド事務所による、ギリシャ・アテネの「国立考古学博物館」。19世紀築の新古典主義建築の施設を改修増築。人々と遺産を結ぶ建築を求め、既存建物の台座を通りまで延長して“街と接続”すると共に上部に公園を新設。既存建物を尊重し調和させながら展示空間等を追加新施設を通りから見る。 image©Filippo Bolognese Images
デイビッド・チッパーフィールド事務所による、ギリシャ・アテネの「国立考古学博物館」。19世紀築の新古典主義建築の施設を改修増築。人々と遺産を結ぶ建築を求め、既存建物の台座を通りまで延長して“街と接続”すると共に上部に公園を新設。既存建物を尊重し調和させながら展示空間等を追加美術館への新しい入口。 image©Filippo Bolognese Images
デイビッド・チッパーフィールド事務所による、ギリシャ・アテネの「国立考古学博物館」。19世紀築の新古典主義建築の施設を改修増築。人々と遺産を結ぶ建築を求め、既存建物の台座を通りまで延長して“街と接続”すると共に上部に公園を新設。既存建物を尊重し調和させながら展示空間等を追加流れる様な展示空間。 image©Filippo Bolognese Images
デイビッド・チッパーフィールド事務所による、ギリシャ・アテネの「国立考古学博物館」。19世紀築の新古典主義建築の施設を改修増築。人々と遺産を結ぶ建築を求め、既存建物の台座を通りまで延長して“街と接続”すると共に上部に公園を新設。既存建物を尊重し調和させながら展示空間等を追加密閉された展示スペース。 image©Filippo Bolognese Images
デイビッド・チッパーフィールド事務所による、ギリシャ・アテネの「国立考古学博物館」。19世紀築の新古典主義建築の施設を改修増築。人々と遺産を結ぶ建築を求め、既存建物の台座を通りまで延長して“街と接続”すると共に上部に公園を新設。既存建物を尊重し調和させながら展示空間等を追加中央のコートヤード周辺の空間。 image©Filippo Bolognese Images
デイビッド・チッパーフィールド事務所による、ギリシャ・アテネの「国立考古学博物館」。19世紀築の新古典主義建築の施設を改修増築。人々と遺産を結ぶ建築を求め、既存建物の台座を通りまで延長して“街と接続”すると共に上部に公園を新設。既存建物を尊重し調和させながら展示空間等を追加新旧が繋がる中央のコートヤード。 image©Filippo Bolognese Images
デイビッド・チッパーフィールド事務所による、ギリシャ・アテネの「国立考古学博物館」。19世紀築の新古典主義建築の施設を改修増築。人々と遺産を結ぶ建築を求め、既存建物の台座を通りまで延長して“街と接続”すると共に上部に公園を新設。既存建物を尊重し調和させながら展示空間等を追加公園への入口とアクセス image©Filippo Bolognese Images
デイビッド・チッパーフィールド事務所による、ギリシャ・アテネの「国立考古学博物館」。19世紀築の新古典主義建築の施設を改修増築。人々と遺産を結ぶ建築を求め、既存建物の台座を通りまで延長して“街と接続”すると共に上部に公園を新設。既存建物を尊重し調和させながら展示空間等を追加新しい公園の中にある新古典主義の建築。 image©Filippo Bolognese Images
デイビッド・チッパーフィールド事務所による、ギリシャ・アテネの「国立考古学博物館」。19世紀築の新古典主義建築の施設を改修増築。人々と遺産を結ぶ建築を求め、既存建物の台座を通りまで延長して“街と接続”すると共に上部に公園を新設。既存建物を尊重し調和させながら展示空間等を追加歴史的ランドマークの為の新しい台座。 image©Filippo Bolognese Images
デイビッド・チッパーフィールド事務所による、ギリシャ・アテネの「国立考古学博物館」。19世紀築の新古典主義建築の施設を改修増築。人々と遺産を結ぶ建築を求め、既存建物の台座を通りまで延長して“街と接続”すると共に上部に公園を新設。既存建物を尊重し調和させながら展示空間等を追加1階平面図 image©David Chipperfield Architects
デイビッド・チッパーフィールド事務所による、ギリシャ・アテネの「国立考古学博物館」。19世紀築の新古典主義建築の施設を改修増築。人々と遺産を結ぶ建築を求め、既存建物の台座を通りまで延長して“街と接続”すると共に上部に公園を新設。既存建物を尊重し調和させながら展示空間等を追加断面図 image©David Chipperfield Architects
デイビッド・チッパーフィールド事務所による、ギリシャ・アテネの「国立考古学博物館」。19世紀築の新古典主義建築の施設を改修増築。人々と遺産を結ぶ建築を求め、既存建物の台座を通りまで延長して“街と接続”すると共に上部に公園を新設。既存建物を尊重し調和させながら展示空間等を追加断面ドローイング image©David Chipperfield Architects

以下、建築家によるテキストです。


David Chipperfield Architects Berlin has won the competition for the National Archaeological Museum in Athens. The International Evaluation Committee unanimously selected the design from a shortlist of 10. The proposal was presented in the presence of Prime Minister of Greece Kyriakos Mitsotakis.

The National Archaeological Museum, located in the Exarcheia district of Athens, houses one of the world’s most important collections of prehistoric and ancient art. The original neoclassical building by Ludwig Lange and Ernst Ziller, dates from 1866—1874, and has been supplemented with additional buildings over time. Through refurbishment and extension, the National Archaeological Museum of Athens will be modernised to meet today’s standards of quality, openness and sustainability. The re-birth of the National Archaeological Museum, which stands as a powerful link between modern Greeks and their heritage, also symbolises the strengthening of the Greek cultural offer for international visitors following a year in which a record number of tourists came to the country.

David Chipperfield Architects Berlin draws on the essence of Lange’s original design – a romantic philhellenic idea of an urban landscape, articulated through lush open areas within the dense city grid – taking the monumental building as a starting point and framing it with nature. The plinth of the existing building is extended all the way to the street, providing a new setting for the historic landmark building, while adding two floors of subterranean galleries. In one gesture, this generates roughly 20,000 m2 of additional space and a lush green park on the roof that is open to all. Respecting the building’s historical value, the extension does not aspire to compete with the existing architecture, but forms a harmonious ensemble of spaces, finding a balance between old and new.

The design’s logic follows the existing topography of the site: an imposing neoclassical building facing a vast green plaza. The extension will contain the museum’s main public functions – ticket desk, shop, restaurant, auditorium and permanent and temporary exhibitions spaces – which are organised symmetrically, acknowledging the historical architecture. The main entrance is brought forward to street level, reinforcing the museum’s relationship with the city. Through a new facade the museum communicates openly with its urban surroundings, offering passers-by views into the new exhibition spaces.

Upon entering the museum, visitors walk through two floors of continuous, flowing exhibition space that leads them to the existing building. A refined architectural language of pure and clear volumes, diagonal views and rammed-earth walls contrasts with the historical spaces. In combination with a precise play of light and shadow, this evokes the feeling of subterranean caverns, forming a sensitive setting for exhibiting artefacts and sculptures from the collection.

The museum garden provides a cool, quiet public space elevated above the bustling city. It echoes the ancient Greek ideal of a public gathering space for all citizens. The landscape, designed by the Belgian landscape architects Wirtz International, is rich in texture. The volumes on the lower level allow for the planting of monumental trees on the roof. Lavish gravel spaces and paths, lawns, groups of Umbrella and Aleppo pines with evergreen Holm oaks and tailored shrub massings reference 19th-century parks. The park is accessible from all directions, and a sunken, sheltered inner courtyard at the heart of the complex binds together the old and new, providing an attractive meeting place for museum visitors and Athenians.

The proposal was developed together with Wirtz International, Tombazis & Associate Architects, wh-p ingenieure, Werner Sobek and Atelier Bruckner.

■建築概要

Competition: 2022
Client: Ministry of Culture and Sports, Greece
User: National Archaeological Museum, Athens
Architect: David Chipperfield Architects Berlin
Partners: David Chipperfield, Martin Reichert, Alexander Schwarz
Project architect(s): Annette Flohrschütz, Franziska Rusch
Competition team: Bernhard Danigel, Anke Fritzsch, Kolja Hein
Graphics, Visualisation: Ute Zscharnt
───
In collaboration with
Executive architect: Tombazis and Associates Architects S.A., Athens
Structural engineer: wh-p GmbH Beratende Ingenieure, Stuttgart
Sustainability & Building Services: Werner Sobek, Berlin
Landscape architect: Wirtz International Landscape Architects, Schoten
Exhibition design consultant: Atelier Bruckner, Stuttgart
Visualisation: Filippo Bolognese

あわせて読みたい

サムネイル:デイビッド・チッパーフィールドが、ベルリンのミース設計の新国立美術館で行っているインスタレーション展「Sticks and Stones, an Intervention」の会場写真
デイビッド・チッパーフィールドが、ベルリンのミース設計の新国立美術館で行っているインスタレーション展「Sticks and Stones, an Intervention」の会場写真
  • SHARE
ギリシャデイヴィッド・チッパーフィールドリノベーション図面あり美術館・博物館
2023.06.03 Sat 07:00
0
permalink

#ギリシャの関連記事

  • 2020.6.05Fri
    /
    テノン・アーキテクチャーによる、ギリシャ・トリカラの、テクノロジーと手仕事で作られた木による洞窟状の空間をもつ宿泊施設「Wooden Cave」の写真と図面
  • 2016.10.18Tue
    /
    アトリエ・ワンによる、ギリシャ・アンティパロスの住宅「ツリー・ハウス」の写真
  • 2016.6.27Mon
    /
    レンゾ・ピアノによる、ギリシャ・アテネの、都市構造と呼応して建物が人工的な丘のようになっている文化複合施設「SNFCC」の写真
  • 2015.12.27Sun
    /
    314・アーキテクチャー・スタジオによる、ギリシヤの、既存空間を白く塗装することで生かした眼鏡店「c_29 / optimist」の写真など
  • view all
view all

#デイヴィッド・チッパーフィールドの関連記事

  • 2022.5.19Thu
    チッパーフィールド事務所による、フランス・パリの旧庁舎を改修増築した複合施設。集合住宅や店舗等が入る複合施設として計画、既存の閉鎖的印象の改変を目指して地上に公共通路を設けアーチ形状で柔らかな印象を付与、建物の量塊は周辺との関係を調整し街の修復も意図
  • 2022.4.23Sat
    デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、イタリア・ヴェネチアの旧行政館の修復と増築。世界で最もよく知られる広場“サン・マルコ”に面する歴史的建築を修復増築、既存の複雑さに対してひとつの建築的態度でなく柔軟なアプローチで挑み設計、機能としては保険会社の事務所や講堂などが入る
  • 2022.4.22Fri
    デイビッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、スイスの美術館の増築棟「Kunsthaus Zurich」の新しい写真。建築を都市と文化の文脈に埋め込む事を目指し、地域の石造建築を参照して伝統と革新を融合させた外観を設計、内部では“house of rooms”をテーマに部屋毎に特徴を持った空間をつくる
  • 2021.10.07Thu
    デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツの設計で完成していた、チューリッヒ美術館の増築棟の一般公開が開始。それに合わせて高クオリティの建築紹介動画が公開
  • 2021.9.12Sun
    デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツらが設計を進める、スコットランド・エディンバラの音楽と演劇のための施設「ダナード・センター」。都市の軸線を意識しその終着点となり、周辺建物の素材を参照し新古典主義建築の3層構成を取り入れた外観をつくる
  • 2021.9.11Sat
    デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、アメリカ・ニューヨークの、複合ビル「ザ・ブライアント」。ホテル・集合住宅・店舗が入り、外観にニューヨークのタワーの伝統的な3層構成を踏襲し周辺の歴史的建造物との関連を保持しつつ現代的な解釈を付与
  • 2021.8.21Sat
    デイヴィッド・チッパーフィールドが修復を手掛けた、ドイツ・ベルリンのミース設計の「新国立美術館」が6年の修復を終えて2021年8月22日に再オープン。オープニング展として企画されたカルダー展の会場写真を紹介
  • 2021.8.21Sat
    デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツが修復を手掛けた、ドイツ・ベルリンのミース設計の「新国立美術館」。新設部の明示された図面や修復中の写真など豊富な資料で紹介
  • 2021.4.13Tue
    デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、兵庫・川辺郡の「猪名川霊園礼拝堂・休憩棟」
  • 2021.4.09Fri
    デイビッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、アメリカ・ニューヨークの集合住宅「11-19 Jane Street」。周辺環境のコンテクストや内部の住戸タイプとも関連する繊細なデザインのファサードが特徴
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    55,229
    • Follow
    72,072
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More
    2023.6.02Fri
    • 小川貴之建築デザインによる、神奈川・川崎市の、アトリエ兼住宅「VALE」。住宅地密集地に建つ設計者の自邸。外的な環境を内部に作り“享受する術”を模索し、中央に“深さ10mのヴォイド”を設けて別れた空間を“小さな橋”で繋ぐ構成を考案。“谷間”の様な場は光と温度の変化も伝える
    • 松井大佑 / Atelier komaによる、福岡・春日市の、診療所「light and space」。リハビリ設備も有する整形外科医院。患者が何度も往来する“待合”を主題とし、診療室とリハビリ室の緩衝帯にもなる“大らかな気積”で“縦横に光が溢れる”空間を考案。純白素材等の選択で光の拡散も意図
    2023.6.05Mon
    • トラフ建築設計事務所による、東京・渋谷区の「イソップ・ジャパン 東京オフィス」。隣合う2棟を同時に改修。局所的な解体での“ブランドらしい空間”の構築を目指し、既存も素材と捉え新旧を丁寧に選択して組合せる設計を志向。壁面等の再塗装には商品包装に使われる“クリーム色”を採用
    • 中村篤史 / Kraft Architectsによる、岐阜の「可児の家」。ロードサイドの住宅地に計画。場の必然性を持った“明るく気持ちの良い家”を目指し、南北に伸びる二層の“家族の空間”を“個人の空間”で挟む構成を考案。目的の異なる窓を用意して日々変わる光と風景も取り込む
    • 2023年5月にアーキテクチャーフォトで注目を集めたトピックス
    • パナソニックの配線器具シリーズに新色が登場。直線的なデザインで空間と調和する「SO-STYLE」には“マットグレー色”が追加。フラットデザインで空間に溶け込む「アドバンスシリーズ」には“シルバー色”が追加。“コーディネートカード”のプレゼントも実施
    • 最も注目を集めたトピックス[期間:2023/5/29-6/4]

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    55,229
    • Follow
    72,072
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white