architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2010.5.07Fri
2010.5.06Thu
2010.5.09Sun
東京国立近代美術館で行われている”建築はどこにあるの? 7つのインスタレーション”展の会場写真
サムネイル:東京国立近代美術館で行われている

SHARE 東京国立近代美術館で行われている”建築はどこにあるの? 7つのインスタレーション”展の会場写真

architecture|exhibition|feature
建築展

dokoniaruno001.jpg
photo©architecturephoto.net
中村竜治による”とうもろこし畑”

東京国立近代美術館で行われている”建築はどこにあるの? 7つのインスタレーション“展の会場写真です。

中村竜治による”とうもろこし畑”
dokoniaruno002.jpg
dokoniaruno003.jpg
dokoniaruno004.jpg
dokoniaruno005.jpg
dokoniaruno006.jpg
dokoniaruno007.jpg
中山英之による”草原の大きな扉”
dokoniaruno008.jpg
dokoniaruno009.jpg
dokoniaruno010.jpg
dokoniaruno011.jpg
dokoniaruno012.jpg
鈴木了二による”物質思考 51 DUBHOUSE”
dokoniaruno013.jpg
dokoniaruno014.jpg
dokoniaruno015.jpg
内藤廣による”赤縞”
dokoniaruno016.jpg
dokoniaruno017.jpg
菊地宏による”ある部屋の一日”
dokoniaruno018.jpg
dokoniaruno019.jpg
dokoniaruno020.jpg
伊東豊雄による”うちのうちのうち”
dokoniaruno021.jpg
dokoniaruno022.jpg
dokoniaruno023.jpg
dokoniaruno024.jpg
dokoniaruno025.jpg
アトリエ・ワンによる”まちあわせ”
dokoniaruno026.jpg
dokoniaruno027.jpg
dokoniaruno028.jpg
dokoniaruno029.jpg
dokoniaruno030.jpg
dokoniaruno031.jpg
dokoniaruno032.jpg
dokoniaruno033.jpg

  • SHARE
建築展
2010.05.07 Fri 22:09
0
permalink

#建築展の関連記事

  • 2023.12.01Fri
    畝森泰行による、プリズミックギャラリーでの建築展「ゆっくり庭をつくるように」。進行中の中学校のプロジェクトをメインに据えた展示。建築の“不確かで曖昧な”側面に着目し、それを“庭”と呼んで展覧会のテーマにも設定。他作品のドローイングや模型も並置して“関係性や時間の流れ”も見せる
  • 2023.11.22Wed
    青木淳の東京藝術大学退任記念展「雲と息つぎ」。同大学敷地内の“陳列館”を舞台に開催。“建築とは何か?”という自問自答を促される展覧会。青木と助手の笹田侑志が学生達と議論した構想を様々な協力も得てDIYで完成させる
  • 2023.11.12Sun
    建築写真家イワン・バーンの、ヴィトラ・デザイン・ミュージアムでの展覧会「Iwan Baan Moments in Architecture」の会場の動画。バーンによるコメントも収録
  • 2023.11.10Fri
    MADのマー・ヤンソンによる、建築展「Ma Yansong: Landscapes in Motion」。約20年の活動を通した研究と実践を回顧する展覧会。未来の生活や都市に対する想像の促進を意図し、4つのテーマに分けて模型や図面等を展示。建築を科学技術ではなく“人生が展開する現実の舞台”として捉える
  • 2023.11.08Wed
    湯浅良介による建築展「Where The Wild Things Are」。文京区の“Plateau books”で開催。自身に影響を与えた絵本の“空間と想像力との結びつき”を参照し、“空想上の建築”として表現したドローイングを展示。『かいじゅうたちのいるところ』等を選定
  • 2023.10.31Tue
    TOTOギャラリー・間の、2024年の展覧会情報が公開。能作文徳+常山未央、魚谷繁礼、大西麻貴+百田有希の展示を企画
  • 2023.10.23Mon
    建築写真家のイワン・バーンの、ヴィトラ・デザイン・ミュージアムでの展覧会「Iwan Baan: Moments in Architecture」。建築分野で世界的に知られる写真家の回顧展。デジタルメディアの発展の中で活動を深め、世界中の著名な建築家の作品から伝統建築までを撮影。建築のみならずその場の人々の活動にも注目するスタンスで知られる
  • 2023.10.15Sun
    西澤徹夫が、TOTOギャラリー・間での自身の展覧会「偶然は用意のあるところに」を解説している動画
  • 2023.10.10Tue
    川勝真一のキュレーションで、日本建築学会が主催する建築展「繕いの営み / 営みの繕い」。補修や手入れ等の“つくろい”に建築的意味を見出す展示。アリソン理恵・伊藤孝仁・GROUP・木村俊介・辻琢磨・山本周+小林栄範・渡邉竜一が出展
  • 2023.9.29Fri
    伊東豊雄の、芝浦工業大学での展覧会「伊東豊雄の挑戦1971-1986」。世界的に評価される建築家の活動初期の作品に注目した展示。“全エネルギーを注いだ”と言う図面やスケッチを中心に紹介。当時の製本青焼図面を閲覧できるスペースも用意
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    56,235
    • Follow
    72,881
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    ソウルで行われている吉岡徳仁の展覧会”Tokujin Yoshioka_SPECTRUM”の会場写真
    サムネイル:ソウルで行われている吉岡徳仁の展覧会

    SHARE ソウルで行われている吉岡徳仁の展覧会”Tokujin Yoshioka_SPECTRUM”の会場写真

    architecture|design|feature
    吉岡徳仁

    002-Rainbow-Church.jpg

    ソウルのMUSEUM beyond museumで行われている吉岡徳仁の展覧会”Tokujin Yoshioka_SPECTRUM”の会場写真です。”虹の教会”のプロジェクト案の一部を再現したインスタレーションや”Honey-pop”、”PANE chair”など多数の吉岡作品が展示されています。
    以下、吉岡の公式サイトからの引用。

    今回の展覧会では、「虹の教会」建築のプロジェクト案の一部を再現し、インスタレーションで発表させていただきます。
    約9メートルの高さまで積み重ねた500本のプリズムでつくられたステンドグラスから光が差し込み、空間全体に虹色の光を放ちます。

    そして、アジアで初となるストロー150万本からなるインスタレーション「TORNADO」やその他、代表作でもある「Honey-pop」、「PANE chair」や、結晶の椅子「VENUS」、そして世界で公の場では初の一般公開となる、世界最大の光学ガラスのベンチ「Waterfall」等が発表されます。

    この展覧会は吉岡の過去の展覧会でも最大規模の展示となります。

    • 続きを読む
    • SHARE
    吉岡徳仁
    2010.05.07 Fri 20:30
    0
    permalink
    建築と日常、最新号(第1号) の概要、保坂和志と塚本由晴の対談などが掲載

    SHARE 建築と日常、最新号(第1号) の概要、保坂和志と塚本由晴の対談などが掲載

    architecture|book

    『建築と日常』の最新号(第1号) の概要が公式サイトに掲載されています

    『建築と日常』の最新号(第1号) の概要が公式サイトに掲載されています。作家の保坂和志と塚本由晴の対談や岡﨑乾二郎のインタビューなどが掲載されていて、一部をPDFで読むことができます。発売日は2010年5月17日(予定)だそう。

    • SHARE
    2010.05.07 Fri 14:18
    0
    permalink
    安藤忠雄がロック・フィールドのためにサラダボウルをデザイン

    SHARE 安藤忠雄がロック・フィールドのためにサラダボウルをデザイン

    architecture|design

    安藤忠雄がロック・フィールドのためにサラダボウルをデザインしています

    安藤忠雄がロック・フィールドのためにサラダボウルをデザインしています。リンク先に写真が1枚。 (via kyon_hrt on twitter)

    • SHARE
    2010.05.07 Fri 13:59
    0
    permalink
    ミッド・スタジオによる博物館”Museo del Agua”

    SHARE ミッド・スタジオによる博物館”Museo del Agua”

    architecture|remarkable

    ミッド・スタジオによる博物館”Museo del Agua”の写真などがdezeenに掲載されています

    ミッド・スタジオが設計したスペインの博物館”Museo del Agua”の写真などが30枚、dezeenに掲載されています。穀物貯蔵庫を博物館にコンバージョンしたもの。

    • SHARE
    2010.05.07 Fri 08:26
    0
    permalink
    オープンしたトーマス・ヘザーウィックによる上海万博のイギリス館の写真

    SHARE オープンしたトーマス・ヘザーウィックによる上海万博のイギリス館の写真

    architecture

    オープンしたトーマス・ヘザーウィックによる上海万博のイギリス館の写真がdesignboomに掲載されています

    オープンしたトーマス・ヘザーウィックによる上海万博のイギリス館の写真が17枚、designboomに掲載されています。

    • SHARE
    2010.05.07 Fri 08:04
    0
    permalink
    マス・スタディーズによる上海万博韓国館の写真

    SHARE マス・スタディーズによる上海万博韓国館の写真

    architecture

    マス・スタディーズによる上海万博韓国館の写真がdesignboomに掲載されています

    マス・スタディーズが設計した上海万博韓国館の写真が27枚、designboomに掲載されています。

    • SHARE
    2010.05.07 Fri 07:43
    0
    permalink
    ジョン・ポーソンによるパビリオン”House of Stone”

    SHARE ジョン・ポーソンによるパビリオン”House of Stone”

    architecture

    ジョン・ポーソンによるパビリオン”House of Stone”の写真がdezeenに掲載されています

    ジョン・ポーソンが設計してミラノで発表されたパビリオン”House of Stone”の写真が11枚、dezeenに掲載されています。

    • SHARE
    2010.05.07 Fri 07:36
    0
    permalink
    2010.5.06Thu
    • オラファー・エリアソンによる金沢21世紀美術館のパビリオン
    2010.5.09Sun
    • BIGによる上海万博デンマーク館の写真
    • オフ・アーキテクチャーによるフランス・キュノーのカルチャーセンターコンペの勝利案
    • RAFAAによる”Solar City Tower”
    • 京都のradlab.で行われているトラフ展”inside out / outside in”の会場写真
    • 宇野友明による”南山の家”のオープンハウスが開催[2010/5/29・30]

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    56,235
    • Follow
    72,881
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white