竹森紘臣 / WORKLOUNGE 03- VIETNAMが設計した、ベトナム・ハノイの「Border House」です。
内装の装飾の依頼から始まった改修計画です。建築家は、施主との対話で内外の関係性等に課題を見出し、既存建物の“エッジのリファイン”する設計を志向しました。そして、地域の生活風景を参照して“半外部空間”となる縁側とリビングを設けました。
ハノイ市郊外、ソンタイ・エリアにある農村の老夫婦が暮らす住宅のリノベーション計画。
既存建物は2000年代に建設された住宅で、中庭を囲むL字型2階建て。依頼主である老夫婦の息子の希望は内装のデコレーションだった。しかし、敷地を見て老夫婦のお話を聞くに連れて、内部と外部、老夫婦と息子家族、この家と地域の結びつきを良好にするため、既存住宅のエッジをリファインすることがこのリノベーションの主要な課題と考えるに至った。
アジアの常暑地域において、生活の快適性を担保するのは建物内部空間ではなく、むしろ外部空間またはその中間の半外空間と言えよう。ベトナム、ハノイも同様で、農村の古い民家では軒の下があり、日差しを避け、風を受けることができるこの場所で農作業をしたり、ハンモックを吊って昼寝をしたり、多くの時間を過ごしてきた。室内にエアコンが設置されている今でもカフェや茶屋では半外空間を好み、そこで友人とおしゃべりに興じる。
今回の既存建物には人が過ごせる半屋外と言える空間はなく、またこの空間が元来結びつけていた内外の関係も途切れてしまい、住人も違和感を感じていたようだ。そこで建物と庭の間に板張りの縁側を設けた。縁側に面する中庭の設えも、タイル敷きから庭づくりを楽しめるようなレイアウトに変更し、老夫婦がくつろぐ半外部の縁側を介して、内部と外部の結びつきの良好な関係を取り戻している。
以下の写真はクリックで拡大します
以下、建築家によるテキストです。
ハノイ市郊外、ソンタイ・エリアにある農村の老夫婦が暮らす住宅のリノベーション計画。
既存建物は2000年代に建設された住宅で、中庭を囲むL字型2階建て。依頼主である老夫婦の息子の希望は内装のデコレーションだった。しかし、敷地を見て老夫婦のお話を聞くに連れて、内部と外部、老夫婦と息子家族、この家と地域の結びつきを良好にするため、既存住宅のエッジをリファインすることがこのリノベーションの主要な課題と考えるに至った。
アジアの常暑地域において、生活の快適性を担保するのは建物内部空間ではなく、むしろ外部空間またはその中間の半外空間と言えよう。ベトナム、ハノイも同様で、農村の古い民家では軒の下があり、日差しを避け、風を受けることができるこの場所で農作業をしたり、ハンモックを吊って昼寝をしたり、多くの時間を過ごしてきた。室内にエアコンが設置されている今でもカフェや茶屋では半外空間を好み、そこで友人とおしゃべりに興じる。
今回の既存建物には人が過ごせる半屋外と言える空間はなく、またこの空間が元来結びつけていた内外の関係も途切れてしまい、住人も違和感を感じていたようだ。そこで建物と庭の間に板張りの縁側を設けた。縁側に面する中庭の設えも、タイル敷きから庭づくりを楽しめるようなレイアウトに変更し、老夫婦がくつろぐ半外部の縁側を介して、内部と外部の結びつきの良好な関係を取り戻している。
この縁側は、新しく設置された外部階段とつながり、息子家族が滞在中に使う2階への独立した導線にもなる。ここ数年で急速に核家族化が進むベトナムだが、まだ休日に田舎の両親の家に頻繁に帰省し何泊かして、また都心に戻るという習慣がある。
とはいえ、老夫婦と息子家族ともに、ある程度自立した生活を保ちたいというのが本音だ。そこで息子家族が両親の生活圏内を通らずに、直接滞在エリアである2階にアプローチできる導線を建物エッジに設け、2階の入口の前には半屋外の家族リビングを設けた。家族リビング西側は、隣地との境界線で、プランターを置けるブリーズソレイユとし、プライバシーを確保、西日除けと同時に、リビングの緑化壁面内装として機能している。中央にはシンボルツリーとして、スターフルーツを植えた。
ベトナム北部の農村の中心にはDinh(ディン)と呼ばれる村の集会場がある。木造の端部が反り上がった屋根が特徴的で、村人たちが集まり、村のルールについて相談したり、またDinhの前に設けられた広場では、祭祀が行われてきた。Dinhは何年かごとに建て替えられるのだが、以前の建替えで出た廃材(古材)を施主が引き取って保存していたので、3階に増築する多目的ルームに新しく架ける屋根にこの古材を利用することにした。家族リビングから連続して建物全体にかかる屋根は、全てこの古材で作られている。
当初は息子家族の子供たちが遊べるような大きな空間ということで設計を始めたが、古材のフレームが組み上がると、「将来、地域の人が集まる集会場みたいな場所としても使えるといいかもしれないね」と依頼主が言い出した。あらためてマテリアルの持つ力というものを再認識させられた。農村内の人との結びつきは徐々に弱まっているが、近い将来、この建築が村人の結びつきをサポートする役割を担うように願っている。
■建築概要
作品タイトル:Border House
所在地:ハノイ、ベトナム
改築部分:120㎡程度 木造
既存建物:2階建て 鉄筋コンクリート造
竣工年月:2023年3月
写真家:大木宏之
建材情報種別 | 使用箇所 | 商品名(メーカー名) | 外装・屋根 | 屋根架構 | タガヤサン [ベトナム語名:Muong Den] 古材
|
外装・床 | 縁側 床 | 鉄木 [ベトナム語名:Lim]
|
外装・壁 | 外壁 | レンガ積みの上、モルタル塗装
穴あきコンクリートブロック積み
|
外装・建具 | 建具 | 鉄木 [ベトナム語名:Lim]
|
※企業様による建材情報についてのご意見や「PR」のご相談はこちらから
※この情報は弊サイトや設計者が建材の性能等を保証するものではありません