#インタビューの関連記事
- 2021.1.18MonTOTO通信の2021年新春号、特集「藤塚光政の写真術を読む」のオンライン版が公開/
- 2021.1.17Sun構造家の満田衛資へのインタビュー「住宅という巣」/
- 2021.1.15Fri奈良美智のロサンゼルス・カウンティ美術館での回顧展の会場動画。奈良の日本語でのコメントも収録/
- 2020.12.31Thu川崎清への、日本建築学会・建築討論によるインタビュー「日本における建築デザインへのコンピュータ利用の先駆者として」。2017年11月に収録されたもの/
- 2020.12.26SatSame Picture Companyの木平岳彦・近藤奈々子・高橋直彦へのインタビュー「伊東建築塾で出会った3人が挑む新しい建築のつくり方」/
- 2020.12.25Fri伊礼智へのインタビュー「風の心地よさと開口部がもたらす暮らしの豊かさ」/
- 2020.12.25Fri浅子佳英による3組の建築家によるシェアハウスの今を取材したレポート「シェアハウスのその後」の中編。時代を象徴したとも言える新しいビルディングタイプの現在の様子を、運営者へのインタビューと現地取材により紹介/
- 2020.12.23Wedヴェネチアビエンナーレ等にも出展している、インドの女性建築家アヌパマ・クンドゥーへのインタビュー動画「More Common Than Different」/
- 2020.12.17ThuOMAのNY事務所を率いる重松象平へのインタビュー記事「都市は建築化し、建築は都市化する」//
- 2020.12.12Sat
この日更新したその他の記事
0.00 HOK Sport”ロンドン・オリンピック・スタジアム”
HOK Sportがデザインした、2012年のロンドン・オリンピック・スタジアムのCGが、BD onlineにあります
CGが、9枚とスライドショーが2つあります。
スライドショーは、リンク先ページの一番下の部分にリンクが張られています。
0.00 トラフ”ブーリアン”
トラフ設計事務所のサイトに、”ブーリアン”の写真が掲載されています
施工中の写真を含め19枚の写真を見ることができます。
“ブーリアン”は、東京大学医学部教育研究棟1階エントランス脇にあるカフェカフェコーナーです。
※上部メニューの”works”を選んで、一番下の”ブーリアン”をクリック。作品ページの画像をクリックすると、写真を見ることができます。
0.00 トラフ”横浜の住宅”
0.00 マーク・ニューソン × ドン ペリニヨン
スパイラルで、”マーク・ニューソン × ドン ペリニヨン”が行われます
『ドン ペリニヨン ヴィンテージ 1999 マグナム 限定モデル by マーク・ニューソン』は、
ユニークかつ革新的なデザインで、“世界で最も影響力のあるデザイナーのひとり”と
評されるカリスマデザイナー、マーク・ニューソンとドン ペリニヨンのコラボレーションから
生まれた限定モデル。11月5日(2007)から11月13日(2007)まで、この限定モデルをスパイラル
ショウケースにて展示します。
スパイラル・オンラインストアで購入できます。
値段は、189,000 円(税込)
リンク先で写真を見ることができます。
0.00 フランク・ゲーリー”Jay Pritzker Pavilion”
arcspace.comが、フランク・ゲーリーの”Jay Pritzker Pavilion”を取り上げています
2004年完成の建物。シカゴのミレニアムパークにあります。
写真が21枚あります。模型写真も掲載されています。
0.00 プール・アーキテクト”4 apartment buildings”
プール・アーキテクトが設計した”4 apartment buildings”の写真が、プールのページに掲載されています
ウイーンに建てられた集合住宅です。
写真が12枚と、CGドローイング8枚、next roomには、図面もあります。
0.00 リチャード・マイヤー回顧展
AFPBB Newsに、”米建築家リチャード・マイヤー、ロンドンで回顧展開催へ”という記事があります
リチャード・マイヤーのコメントも少し紹介されています。

54.13 ハインツ・テーザー建築展2008
- book”テーブルの上の建築―12人の現代建築家がデザインした12のカップ&ソーサー”
- ザハ・ハディドがデザインした花瓶
- デザインタイド、フライターグ
- デイヴィッド・チッパーフィールドが、セントルイス美術館の拡張をデザイン
- MoNo/長嶌史明+丸岡満美”hanasaki-house”
- ほか
- book”沢田マンション超一級資料”
- 動画”クライン・ダイサム・アーキテクツ、ぺちゃくちゃナイト”
- 動画”森田恭通、ぺちゃくちゃナイト”
- 会田誠”東京のアート”
- ブログ”馬場正尊”
- ほか