architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2007.11.18Sun
2007.11.17Sat
2007.11.19Mon
デビッド・アジャイ”Bernie Grant Arts Centre”

0.00デビッド・アジャイ”Bernie Grant Arts Centre”

architecture
デイビッド・アジャイロンドン美術館・博物館

デビッド・アジャイが設計した”Bernie Grant Arts Centre”の写真がflickrのjj_belgiumのページにあります

写真が29枚あります。
“Bernie Grant Arts Centre”は、2007年9月28日にオープンした建物です。

  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
デイビッド・アジャイロンドン美術館・博物館
2007.11.18 Sun 21:17
0
permalink

#デイビッド・アジャイの関連記事

  • 2020.12.09Wed
    /
    デイビッド・アジャイが計画している、ナイジェリア・ベニンシティの美術館「Edo Museum of West African Art」の画像
  • 2020.10.04Sun
    デイビッド・アジャイが、王立英国建築家協会の2021RIBAゴールドメダルを受賞。代表作品を紹介。過去には丹下健三、磯崎新、安藤忠雄、伊東豊雄らも受賞しているアワード
  • 2020.8.21Fri
    /
    デイビッド・アジャイとハンス・ウルリッヒ・オブリストがオンラインで対談している動画
  • 2020.7.09Thu
    //
    デイビッド・アジャイによる、ロンドンの、1985年にロンドン警視庁に自宅で撃たれた無実の黒人女性 チェリー・グロースの追悼碑の画像
  • 2019.9.26Thu
    /
    デイビッド・アジャイが計画している、UAE・アブダビの「アブラハム・ファミリー・ハウス」の動画
  • 2018.5.16Wed
    /
    西沢立衛のチーム、BIGのチーム、アジャイのチーム、チッパーフィールドのチームら6組が最終候補に残っている、オーストラリアのアデレード現代美術館設計コンペの各者の提案の画像
  • 2018.3.11Sun
    /
    デイビッド・アジャイによる、ガーナの首都・アクラに建設される、国立大聖堂の画像
  • 2017.12.20Wed
    デイビッド・アジャイが設計を進めている、NYの、モノリシックな印象の高層集合住宅の画像
  • 2017.10.30Mon
    /
    デイビッド・アジャイとロン・アラッドのチームが、イギリスの、国立ホロコースト記念碑・学習施設の設計コンペに勝利
  • 2017.7.13Thu
    /
    デイビッド・アジャイの回顧展が、OMA設計のモスクワの「現代美術ガレージセンター」で開催中
  • view all
view all

#ロンドンの関連記事

  • 2021.2.17Wed
    MVRDVが計画している、ロンドンのハイドパーク脇に仮設で作られる丘のような構築物「Marble Arch Hill」。市議会の依頼でこの地域の関心を高めるために建設される
  • 2020.12.26Sat
    /
    ジョン・ポーソンとトマス・フォード&パートナーズによる、イギリス・ロンドンの、18世紀に建てられた教会の修復「St John at Hackney Church」の写真
  • 2020.7.09Thu
    //
    デイビッド・アジャイによる、ロンドンの、1985年にロンドン警視庁に自宅で撃たれた無実の黒人女性 チェリー・グロースの追悼碑の画像
  • 2020.2.15Sat
    /
    隈研吾による、イギリス・ロンドンの寿司バー「Endo Sushi Restaurant」の写真
  • 2019.9.03Tue
    /
    ジョン・ポーソンによる、イギリス・ロンドンの集合住宅の住戸「Barbican Apartment」の写真
  • 2019.8.15Thu
    /
    ミツィ・スタジオによる、ロンドンのハイドパークに完成した曲面の屋根が特徴的な「The Serpentine Coffee House」の写真
  • 2019.8.11Sun
    /
    サーペンタインギャラリー公式の、石上純也によるサーペンタインパヴィリオンの様子とインタビューを収録した動画
  • 2019.6.24Mon
    /
    石上純也による、今年のサーペンタイン・パヴィリオンの360°VR動画
  • 2019.6.21Fri
    //
    石上純也によるサーペンタイン・パヴィリオンの様子と、本人のインタビューを収録した動画
  • 2019.6.18Tue
    /
    石上純也の設計で完成した、今年のサーペンタイン・パヴィリオンの写真
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    東京芸大大学院に、アニメーション専攻が開設

    0.00 東京芸大大学院に、アニメーション専攻が開設

    art|culture|design
    大学学部漫画

    asahi.comに、”大学院でマンガ学問 学習院や東京芸大が専攻開設へ”という記事があります

    マンガやアニメを教える大学、大学院が来春、相次ぎ誕生する。学習院は、大学院にマンガや映像の文化的意味を研究する専攻を設けることを決め、17日に説明会を開いた。東京芸術大学も大学院にアニメ専攻を加える予定だ。日本の文化を語るのに、マンガやアニメは欠かせない、という認識があるようだ。

    記事によると、学習院大学大学院、東京芸術大学大学院、大阪電気通信大学大学院、名古屋造形芸術大(学部)に漫画関係の専攻ができるようです。

    名古屋造形芸術大では、浦沢直樹が客員教授にくるそうです。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    大学学部漫画
    2007.11.18 Sun 17:53
    0
    permalink
    くまもとアートポリスの熊本駅東口前広場のコンペに西沢立衛が勝利

    0.00 くまもとアートポリスの熊本駅東口前広場のコンペに西沢立衛が勝利

    architecture

    くまもとアートポリスの熊本駅東口前広場のコンペに西沢立衛が勝利したようです

    くまにち.comより。
    記事は、会員登録(無料)すると読むことができます。
    提案内容にも少し触れていて、雲をイメージさせるコンクリート屋根を配置する提案をしたようです。
    リンク先では、小さな画像を1枚見ることができます。

    團紀彦、クライン・ダイサム・アーキテクツ、今坂晋典、南孝雄、松本積、小泉雅生、西沢立衛、満石安雄の八名が伊東豊雄に指名され提案を発表し、伊東豊雄とAPアドバイザー2名が選考したようです。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2007.11.18 Sun 14:25
    0
    permalink
    Eun Sook”Vanished Berlin Wall”

    0.00 Eun Sook”Vanished Berlin Wall”

    art
    ベルリン現代美術

    韓国人アーティスト”Eun Sook”のベルリンでのインスタレーション”Vanished Berlin Wall”の写真がflickrのrsberlinのページにあります

    AFPBB Newsによると、

     同氏は「Vanished Berlin Wall」と名づけられたこの作品で、東西分断当時のベルリンと、南北に分断されている朝鮮半島の類似性を表現したかったと語る。

     作品には、朝鮮半島分断によって家族の離散を余儀なくされた韓国人5000人の名前が組み込まれており、その中には1955年に4人の子どもを残して脱北したLee氏の父親の名前も含まれている。

    という事です。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    ベルリン現代美術
    2007.11.18 Sun 11:05
    0
    permalink
    ローレンス・ウィナー展、ホイットニー・アメリカ美術館

    0.00 ローレンス・ウィナー展、ホイットニー・アメリカ美術館

    art
    現代美術

    ホイットニー・アメリカ美術館で行われているローレンス・ウィナー展のスライドショーが、New York Timesに掲載されています

    写真が6枚あります。
    ローレンス・ウィナーは、文字を使った作品を作るアーティストです。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    現代美術
    2007.11.18 Sun 10:00
    0
    permalink
    2007.11.17Sat
    • ブレゲンツ美術館、ピーターズントー展
    • アブダビのグッゲンハイム美術館を、フランク・ゲーリーがデザイン
    • ダニエル・リベスキンドがデザインしたピアノ
    • トラフ、「くらしとあかり」プロジェクト
    • ハイケ・ハナダがストックホルム市立図書館の拡張コンペに勝利
    • ほか
    2007.11.19Mon
    • ノーマン・フォスター”The Smithsonian Institution Courtyard”
    • ノーマン・フォスター”UAE Expo Pavillion”
    • デイビッド・チッパーフィールド”Freshfields”
    • クラウス・エン・カーン”Kerk”
    • MVRDV”52º”
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white